JPH01501112A - 表示されている図形記号を記録し、保存し場合によりこれを処理し又再生するための方法及び携帯用装置 - Google Patents

表示されている図形記号を記録し、保存し場合によりこれを処理し又再生するための方法及び携帯用装置

Info

Publication number
JPH01501112A
JPH01501112A JP62503921A JP50392187A JPH01501112A JP H01501112 A JPH01501112 A JP H01501112A JP 62503921 A JP62503921 A JP 62503921A JP 50392187 A JP50392187 A JP 50392187A JP H01501112 A JPH01501112 A JP H01501112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
data
portable
memory
portable member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62503921A
Other languages
English (en)
Inventor
ドゥ フェイ,ステファン,グリゴール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH01501112A publication Critical patent/JPH01501112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/107Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with manual scanning
    • H04N1/1075Arrangements for facilitating holding of the scanner, e.g. shapes, grips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/08Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes
    • G06K7/089Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes hand-held scanners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/107Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with manual scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0461Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa part of the apparatus being used in common for reading and reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04734Detecting at frequent intervals, e.g. once per line for sub-scan control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 表示されている図形記号を記録し、保存し場合によりこれを処理し又再生するた めの方法及び携帯用装置〔発明の背景〕 図記号(Graphic symbol)、表意文字テキスト(ideogra rntext)或はデザインというものは;それ等の量が実際にそのものへのア クセスを不可能にしてしまうような膨大な量の仕事、商業的な定期刊行物及びイ ゛5報等についての総合的な呼出能力或はストアーしておく手段の欠如により、 要求される情報、データーを選択的に保有することがより必要となって来ている ので、情報技術の発展に合せて重要なものとなっていることは知られている。
現時点においては、マイクロフィルムに関してその適用が思い出されるものとし てのみ言及されている、写真を除いて、いくつかの満足すべき写真複写(pho tocopying)及び電信複写(telecopying)方式が今では利 用しうるものとなっている。
これ等のプロセスはどの様なタイプであっても携帯用装置としてそれ等を使用す るいかなる可能性をも排斥するような、重くて嵩ばった装置に組立てられている 。事実、これ等の装置は常時、規定され、又共通的に標準化された様式をもつ用 紙を用いて作動する。
1行以上の行数を持たない1頁を再生することは明らかに内に置かれている紙− 頁全体にそれだけが現わされることになろう。
幾つかの装置は、各写真複写のために再生される図形に比例してトリミング或は 切断された用紙を用いるものであるが、本や雑誌或は定期刊行物における1個の テキストの行(a single text 1ine)の寸法にもとづいて用 紙を切断しうると考えることは困難である。
仮に、このことが可能であり、望ましいものと推測したとしても、異なる時間に 選択され又1つの同じページにおける異なる部分から生じた複数の行を集め、か つ整理する(accumulate and collate)することは不可 能と思われる。
更に例えば、1つの節(paragraph)から抽出されるというような、他 の中から選択されたいくつかの行や行の部分が、個々に再生されるということも 不可能である。
〔従来技術の説明〕
写真複写機を電池で動かす携帯用装置の形にミニチュア化することは既に提案さ れており、その大きさはδよそヘアドライヤーくらいのものでかつ外方に突出し たロール巻き状の感熱紙を含んでいる。その用紙の幅は固定されており又約4セ ンチメートル(cms、)である。その長さは勿論有限である。
図形類を再生するために、僅かの長さの用紙が引出され複写されるべき原本(o riginal text)或はその他の材料の上に置かれ、そしてその上にし っかりと固定される。その後、その装置は図形の全長に亘って移動せしめられる 。
その時張力がかけられ原本上に重ねられた形で保持せしめられている用紙をロー ルから引出していく工程を含むものであり、更に原本の表面に関して該装置の定 められた方向が変化しないよう厳密に注意深く維持することも含むものである。
このように原本は用紙の下に位置せしめられるがその位置で用紙上に再生される 。用紙は一旦複写されるべき対象物の全長がかかる方法でカバーされた場合たて 方向に切り取られる。
この装置は又、幾つかの欠点を有している。第1は再生された物の品質は装置が 動かされる速度に依存していることである。コントラストはもし装置がゆっくり 動く場合には満足しつるものであるが、速度が速くなるにつれて増加的にあぜだ ものとなり最後には完全に消失してしまう処にまで到るということにある。品質 はもしスピードが変化するならばそれに比例して変る。更に用紙の幅は同時に幾 つかの原本の線(11nes)が必然的に再生されるようなものでありそれによ って原本の引用文とか重要な単語或は文章を選択するに際して常に望ましいとさ れている細かな選択(fine 5election)を避けることが出来る。
再生の容量は用紙の長さに依存しており又それが一旦使い切ってしまうと、装置 は使用出来なくなる。
然しなからその長さは10メートルのオーダーであるから、その再生の容量は標 準のA4紙の幅の50倍のオーダーであって、それは職業上の使用に対しては不 適当なものである。
かかる装置の使用は、安定した、固定された平たんな支持上での利用可能性に依 存しており即ちテーブル或は少くとも列車或は航空機内におけるような小さな折 り畳み式テーブルでの利用可能性に依存している。該装置は待合室の内或はそれ を鷹に押しつけたり、ひざの上で作動させる等両手が必要である場合には使用さ れえない。複写された再生物は40幅の細長状紙の上に得られるのでありそれは それ等がシート或はファイルにのり付けされないならば重要な目的ためには使用 され得ない。
再生の原理は、データーがデーターバンクに供給されないということである。最 後に装置の価格が高く又携帯用として説明されているけれどもそれはその装置が ブリーフケースや、小さなスーツケースの中に収納されてもよいという理由であ り又、その装置がバッテリーとか蓄電池のような独立した電源により作動しうる という理由であるからであるということが主張されるべきである。
然しなから、その装置は万年筆に対するような感覚で人によって持ち運ばれつる ようなものではなく又重く、取扱いにくい装置を構成していた。
移動しているシートに記載されている図形信号を使用可能な電気信号に変換する ことを目的とするトランスコーダ−(trans coders)と結合された 光学的ピックアップを含むテレファックス装置は又知られている。
信号が発生されるとすぐ、一般的には電話システムである遠距離送信機に送られ る。
これ等の装置は、移動しているページはその表面全体をシステマティックに走査 されるので与えられたページに表わされている全てのものからのいかなるデザイ ンの選択も許されない。
従って、その装置はトランスコーダ−と送信機が結合された写真複写機のように 作用する。
更に、これ等の装置は携帯用で−なく、手で持ち運ぶことは出来なかった。
複写されるべき対象物に関して移動することが出来る再生機或は複写機を得るた めにこれ等の現存する装置を組み合せることが既に従業されている。
これ等の装置の目的は、世間に流布されていない本(rarebooks)或は 参考書、辞典類のように写真複写機上に置くことが困難であるか難しいような文 書を複写することを可能とするものでちる。
以下の文献は知られているものである。
−1979年以前の文献として適当なものである日本特許出願55−11577 3は手により持ち運び出来る走査型写真複写機について説明しており、又3個の 独立した装置、即ち固定された制御ステーション(C)、可動“リーダー” ( S)及び同じような可動再生器(P)であり2つの可動装置(SとP)は柔軟性 のある電気リード線(8及び9)によって固定されたステーション(C)に結合 されているもので構成されている。両方の可動装置を同時に取扱うことは1雑で あることを考慮して、本文献は写真複写機は2つの装置のみ、即ち、固定された 制御ステーション(C)と一本の曲げやすい電気リード線(第8図)によって相 互に接続された可動装置(K)、の形において構成されるべきであることを示し ている。制御ステーション(C)は外部の電力源に対する接続ケーブル、一方で は読み出し機能(readingfunction)に関する部品及び他方では 複写機能に関する部品のみを含む可動装置(K)ばかりでなく、データーを移送 するために要求される全ての要素を含んでいる。
この日本特許の明細書は、異る時間に異った原本上に表わされている図形データ ーを集めることが出来、又平坦な支持台上に必ずしも置かれる必要がなく、更に はそれ等のデーターを後の可能性ある処理と同一物の可能性ある再生のためにス トアーしておくような携帯可能で独立した装置については開示されていない。即 ちこの装置は写真複写機であるので、記録された全てのものは再生されなければ ならないのである。
実際の装置は常時、固定52置されているが、然し柔軟性のある電気的リード線 を介して用紙に関して移動可能に配列されている読み出し及び記録ヘッド(re ad and recordheads)に接続されており、一方通常の写真複 写機やテレファックス機は固定されたヘッドを含み用紙が移動するようになって いる。更に、それ等の検出と再生の間にストアーされたデーターを保持してあく ための用意は何もされていないので、この装置はいかなる場合においても携帯的 でなく或は独立的ではない。
一ゼロックス公開ジャーナル(1984年3月〜り月VoL9Nα2、ページ1 63〜164)には固定されたガイドレールを用いた文書走査ヘッドが示されて おり、それは文書が平坦な支持体上に置かれることが前畏となっている。
更にヘッドはガイドレールの目盛形成部分(a scaleformiB pa rt)と協同する場合にのみ使用可能である。この文献はデーターのストア一方 法やそれ等を再生する方法のいづれについても教示していない。事実、これはコ ンピューターを含む組立部品の一部を形成するヘッドである。
−エレクトロニクス(vOL46、N(13,1/ 2 /1973、ページ9 1〜96)は、コンピューターに供給される磁気データーの検知器に関するもの である。
記録される対象物をコーディネート(coard 1nat 1on)するため 或は有効なデーターのストアーと処理の後での可能な再生に対する何らの配慮も されていない。
−米国特許第3541248号は3つの独立した装置即ち読み出しヘッド、再生 ヘッド及び中間制御ステーションを含むシステムについて述べている。
このシステムは独立した又携帯用の装置を形作るものではない。更に、この装置 はメモリーに不足しており、又このメモリーにアクセスしつるだめの手段も欠け ている。
更にデーターを記録し又それ等を有効に再生する間に経過する不特定の期間の間 ストアーされたデーターの保持を確実するために何らの方法も設けられていない 。
−ヨーロッパ特許第0146472明細書は米国特許第3541248に説明さ れている発明を改良することに関するものであり、又回転要素の手段により案内 される装置や、必須のものとされる走査されるべき文献だめの平坦な支持体の存 在を提案しており、かつ該装置は柔軟な電気的リード線(第2図)を介して独立 した外部装置、特にディスク或は磁気テープ(第11頁第1行〜第6行)のよう なメモリー53と接続されている。
この独立した外部装置は又ピックアップされたデーターを表示することが要求さ れ、又記録と再生との間の緊密な整合関係についての教示は何もない。
これに対して、独立した印刷機が用意されなければならないと云うことが述べら れている。
〔発明の概要〕
本発明はこれ等の文献に述べられた発明とは完全に異るものであり、又その目的 として本発明は上衣のポケットに挿入出来、万年筆のような取り扱える、つまり 平坦な案内板とか支持板を必要とせず“フリーバンド”な実際に携帯性(ポータ プル)のある独立した組立体を提供するものである。本発明により構成された組 立体は、標準的な原本の一つのラインのオーダーという非常に小さな高さの原本 の文字や記号或は−個の言葉或は単一の表意文字からなる単語のグループでさえ も、元の状態のまま或は処理を行った後にストアーされた対象物を図形再生手段 により再生することを目的としてストアーすることができる。
この目的は本発明によれば、他の不特定な担体(carrier)上に予め記録 されている図形記号等の再生を目的として、第1の不特定な担体(carrie r)上に表わされている図形記号、単語、表意文字(ideograms)或は デザイン等を移動可能な組立て部材(assembly) (以下単に部材と云 う)を必要なガイドを用いずに手で動かすことにより記録するための工程を提供 することによって達成されるのであり、その工程は、ピックアップとプリンター ヘッドを含む移動可能な部材の使用から成り立っている形式のものであり、その 方法においては、−移動可能部材は第1の担体の表面に位置せしめられ、−該移 動可能部材は該担体を横切るように動かされ、−図形記号はピックアップ手段に より検出され、−これ等の記号は電気的信号を形成するデーターにコード変換或 は変換(transcoded or transduced>され、−これ等 のデーターはメモリーに供給され、更に該移動可能な部材は携帯用で独立したも のでありかつメモリーと独自の電源を含んでおり、更に又、 一独立した携帯用部材は一方向にのみ不特定なスピードで移動せしめられ、即ち “前方走行”(forward run)と呼ばれる一つの方向或は“逆方向走 行”(reverse run)と呼ばれる逆方向であり、 一使用者により自由に選択される図形信号は最小の幅が単語或は表意文字に対す る一本の標準的ラインの最小寸法のオーダーである幅に沿って又あらゆる希望す る長さに沿ってピックアップの手段により記録され、 −トランスコードされたデーターはピックアップからメモリーに独立した携帯用 部材の移動した長さの関数として供給され、 −これ等のデーターは不特定の期間の間メモリーに保持され、−これ等のデータ ーは続いて独立した携帯用部材を不作動の状態に保持している間に可能であれば 修正されてもよく、−該独立した携帯用部材は望まれるならば、続いて該他の担 体の表面に位置せしめられてもよく、 −該独立した携帯用部材は次で不特定なスピードで前方走行のみ或は逆方向走行 のみのいづれかの方向に他の担体を横切って移動され、 −ストアーされたデーターは次で該独立した携帯用部材の移動の長さと相互に関 連したスピードで取り出され、−これ等のデーターは電気信号にトランスコード され又それ等を、独立した携帯用部材の移動の範囲と相互に関連したスピードに より他の担体上に再生される対応する記号に変換するプリンターヘッドに供給さ れ、−記録或は再生かにかかわらず進行中の操作は独立した携帯用部材が停止さ れるとすぐに中止され、−又、記録或は再生にかかわらず進行中の操作は該独立 した携帯用部材が当初に選択された方向と反対方向に移動させられると直ちに中 止されることから構成されるものである。
好ましくは、独立した携帯用部材は担体の上に置かれるものである時には、進行 中の操作はそれが記録か再生存にかかわらず該独立の携帯用部材が該担体ともは や接触しなくなったらすぐに中止されるものである。
好ましい本発明の具体例においては、独立した携帯用部材は、担体から空間をあ けて維持されやすいものであって進行中の操作は記録或は再生にかかわらず、独 立した携帯用部材が予め定められた最大値を越す距離だけ該担体から離された時 直ちに中止するものである。
一方における記録と再生のスピードと他方における独立した携帯用部材の移動ス ピードとを相互関連させるため、データーは好ましくは該独立した携帯用部材に よって実際に横切られる単位距離毎のデーターの特定の最大数についての比率で メモリーにストアーされるか或はメモリーから引出される。
本発明の別の具体例においては、ピックアップされた信号は対応するデーターが メモリーに供給されるかメモリーから引出されるかのいづれかにおける比率でコ ード化されていない形で表示される。
予めストアーされたデーターは担体上に再生される以前に修正、シフティング或 は消去等により処理され、再生された信号はそれ故記録された信号とは異ったも のを含むことになる。このような処理は独立した携帯用部材の使用者により作製 されたか或は計算機、時計或はそれに類するものの如く該独立した携帯用部材に 集積されている他の装置によって自動的に供給されるいづれかのデーターを挿入 することにより好ましくは実行される。本発明によれば、ストアーされたデータ ーは命令に応答する処置によるか、或は工ないしそれ以上の再生操作が終了した 時自動的に消去されてもよい。
本発明は又、上述した工程を適用するだめの移動可能な部材を提供するものであ り、それは長く伸びた独立で携帯用の文書追跡形(atracing inst rument type)の箱体を含んでおり、さらにそれは互に機能的に独立 した光学的ピックアップと少くとも1個のプリンターヘッドとを持っており、又 それは少くとも1個のメモリー、電池或はそれに類した形の独立した電源及び又 可能であれば、計算機、時計、制御キー及びそれに類するもののような他の機能 部品とを含んでいる。かかる部材は更にピックアップ、トランスコーダ−及びメ モリーと結合している第1の回路と、メモリー、トランスコーダ−及びプリンタ ーヘッドと結合している第2の回路とその他に記号を検出しその対応するデータ ーをストアーすることを目的として第1の回路を閉じるか、或はストアーされて いるデーターの引き出しと対応する記号の再生とを目的として第2の回路を閉じ るかのいづれかを選択的に行うことを意図している少くとも1個の接触器(co ntactor)とを含むものである。
携帯用の独立した部材は更に該独立した携帯用部材及び該独立した携帯用部材に 対向して位置されるべき担体との相対的移動を検出する少くとも1つの要素であ って、かつ、一方では携帯用部材が移動せしめられたスピードについての関数と してではなく同部材により通過せしめられた単位距離の数に関数として第1の回 路或は第2の回路を作動させるためのイネーブル信号を発生させることを意図し ており又他方では入力側か或は出力側であるかにかかわらず該独立した携帯用部 材が停止するか、当初に選択された方向とは逆の方向に移動したら直ちにメモリ ーへのアクセスを中止するためのイネーブル信号を発生することを意図する要素 を含んでいる。
本発明の好ましい装置の具体例においては、独立した携帯用部材と担体との間の 相対的な移動を検知する要素はローラー、球体のような回転自在に設けられた円 形断面を有する要素であって、該移動の間に回転しながら引きづられるように該 担体と接触されていて、それによって、該独立した携帯用部材の移動中に該回転 要素によって通過せしめられた単位距離の数に直接比例する繰り返し周波数でイ ネーブル信号を発生することが出来る。
回転要素は好ましくは、小さな棒状体(bars)をもっており、それぞれは少 くとも1つのフィーラー要素により形成され、かつそれぞれはお互いに単位距離 の値だけ分離されて配置されており、その値は該小さな棒状体が互に干渉するよ うに位置されるような間隔である。
該回転要素はスクリーンのような密なネットワーク状に分散された複数のフィー ラーユニットを有していてもよい。
別の具体例においては、独立した携帯用部材と担体との間の相対的移動を検知す る要素はドツプラー効果測定器(Doppler effect probe) 、レーザーと一ムユニット、加速度計或はこれに類するもの等のような担体と実 質的な接触をもたない検出器である。
更に他の具体例においては、相対的移動を検出する該要素は、単位距離(uni t of distance)を決定し、それによって再生周波数を決定するた めにプリンターヘッドにより再生される記号を検出しストアーするための回路と 組合されているピックアップそのものを含んでいる。
独立した携帯用部材は好ましくは、担体に関して正しい位置についての検出器を 含んでおり該検出器は、担体に関して該独立した携帯用部材が正しい位置に存在 しているか否かに基づいて作動する回路の一部を形成している。該位置検出器は 独立の携帯用部材と担体との間の実質的な接触を検出してもよく或は近接検知器 であってもよい。
好ましい具体例においては、該検出器は常に不作動の位置に向けて、即ち回路を オーブンする位置に向けてバイアスされており、又ピックアップとプリンターヘ ッドを含んでいる該独立した携帯用部材の一部に関連して担体の実際的存在を検 出する独立した携帯用部材の外部にあるフィーラ一手段によって作動位置に、即 ち回路を閉じる位置に変えられるコンタクタ−により形成されている。
該検知器がその一部を形成しているこの回路は好ましくは表示ランプのような少 くとも1個の表示要素を含んでいる。
好ましい具体例においては、回路はメモリーに対するアクセスと結合しており、 出力側にプリンターヘッドに対して意図されたデーターをメモリーから引出すた めのものであるばかりでなく入力側はピックアップから来るデーターをストレー ジするためのものであり、該入力及び出力に対するアクセスは、該位置検出器が 、独立した携帯用部材の担体に関する実際的な正しい位置と対応している状態に ある場合直ちに自動的に設定され又検知器が担体に関連して該独立した携帯用部 材の不適正な位置に対応すzQ対の状態にある時に直ちに自動的にアクセスは中 断される。
ピックアップの有効幅とプリンターヘッドの有効幅は好ましくは少くとも2個の 最小値と最大値の各々についての関数として整合された方法で調節可能である。
ピックアップは好ましくは担体と読み出されたデーターとの間のコントラストを 強調するために配置され、放射された放射線と組合されている。該部材は好まし くは有効表示高さが少くともピックアップ及びプリンターヘッドの有効幅と等し いものである表示ユニットを含んでいる。換言すれば、最少高さは単語或は表意 文字についての標準的ライン及び記号が明確であるラインの最少のディメンジョ ンに対するオーターである。経時的に携帯用部材の移動に伴い同時に記号がコー ド化されていない形式で表示装置ユニット上に表現されるように表示ユニットと 協同する回路を好ましくは提供しかつこれ等の記号はそれ等のトランスコーディ ングに続いて直ちにピックアップされるか又はメモリーから引出されたデーター から派生したトランスコード化された記号のいづれかである。
該回路は該携帯用部材の外側からアクセスしうる少くとも1つのキーからなる手 段により好ましくは制御され、又表示ユニツこのみならず携帯用部材が停止され た時、2つの種類の記号、つまり、メモリーから生じた記号及び、キ一手段によ り使用者によって導入されるか或は計算機、時計或はこれ等に類するような携帯 用部材に集積されている装置から生ずる記号、に関しコード化されていない(u ncoded)表示を行いうる少くとも1つの他の有効要素(active c omponent)と結合しており、かつキ一手段はこれ等の入力記号がストア ーされるようにメモリーに対して入力アクセスを設定するため該回路を制御する ために設けられている。該部材は好ましくは又、例えばディメンジョン、間隔及 び/又は形状の変形というようなピックアップされた記号についての形態論(m orphology)とは異る形態論に従って記号を再生することを可能とする 回路を含むものである。
表示ユニットメモリーの入力及び出力部分と組み合されている回路は好ましくは 又、プリンターヘッドのトランスコーダ−を除き、一方ではプリンターヘッドを 不活性にすることによりメモリーから引出されたデーターと対応する記号につい て読める形において表示することを可能とし、又他方ではキーの手段により使用 者により供給されたデーターのストアー或は計算機、時計或はそれに類するもの のような携帯用部材に集積されている装置から発生するデーターのストアーを可 能とするトランスコーダ−を含むものである。
本発明の独立した携帯用部材は好ましくはキーボード、プリンター、表示スクリ ーン、コンピューター或はそれに類するような分離された外部機構と接続するた めの手段が設けられており、該手段は、例えばケーブル、インターフアース回路 、コンタクタ−1光フアイバー、放射線放射受光器或はこれに類するものを含ん でいる。
該接続手段は好ましくはデーターを削除するか削除せずにメモリー内に保持され ているデーターを独立した外部装置のメモリーに移送することを実行しつる回路 を介してメモリーと結合されている。
本発明の他の特徴と目的は本発明の好ましい具体例を説明する添付の図面を参照 して以下の特別の説明を読めば明らかになろう。
〔図面の簡単な説明〕
第1図は本発明に係る第1の具体例に関するダイアダラム図であり、担体は、直 線に沿って並置され、該直線に対して直角に共に置き換えられる複数の検出要素 を用いて、走査されている。
第2図及び第3図は第1図の具体例における距離単位(distance un it)についての重要な選択を説明するダイアダラム図である。
第4図第5図及び第6図は第1図の具体例におけるよこ方向の走査掃引(sca nning sweep)に関する重要な精密な定義を示すダイアダラム図であ る。
第7図は本発明における独立した携帯用部材の概略ダイアダラム図である。
第8図は第7図のような独立した携帯用部材が、担体を走査するための作動位置 にある場合を示すダイアダラム図である。
第9図は第8図の独立した携帯用部材で以前にストアーされた記号についての記 号再生方法により再生するための作動位置にある場合を示すダイアダラム図であ る。
第10図は、独立した携帯用部材と担体との間の相対的移動を検出する要素は球 面の形状として製造されている、選択的な具体例の一部を示すダイアダラム図で ある。
第11図と第12図は反射ファセットに対する2つの可能性のある形状を示す第 10図の球状体表面の部分的ダイアダラム図である。
第13図は独立した携帯用部材と担体との間の相対的移動を検出する要素はドツ プラー効果による検出器である他の具体例を示すダイアダラム図である。
第14図は検出要素がローラー上に小さな検出要素の棒状体(bar)を含んで いる回転要素である更に他の具体例の断面を示すダイアダラム図である。
第45図は本発明の好ましい具体例においてピックアップ或はプリンターヘッド の幅或は有効範囲の振幅の調整の可能〔好ましい具体例についての説明〕 本発明の方法において、原文、単一語句、記号、表意文字或はパターン等の面形 記号はあらゆる適切な担体から即ち何らのガイド手段を必要とせずに“フリーハ ンド”形式のピックアップを移動させることによってピックアップされうる。
操作の目的は、データーを電子的手段によって処理する目的のために文献からデ ーターを引き出すものである。
本発明によれば、図形記号は光学的にピックアップされ、電気信号にトランスコ ード(コード変換)され、そしてこれ等の信号に対応するデーターはストアーさ れる。
幾つかの可能性が次で利用しうる。即ち、これ等のデーターはこれ等を選択的に 削除することにより全体的或は部分的に消去されてもよい;又こ水等のデーター は異なる処理役作によりつまりメモリーからの引出し、表示、移送、メモリーへ の復帰、あらゆる種類の位置変換や修正等により変更されてもよい。
新しいデーターを導入しストアーすることも可能である。
最後に、これ等のデーターに対応する記号をコード化されていない形式で(un coded form)あらゆる望まれる担体上に再生することが可能である。
このように再生された記号は走査されたものと完全に同一であることも出来るが 又完全に異った記号であることも或はその他当初にピックアップされた記号と担 体上に表わされている記号をピックアップすることの目的のために作動するアク セス装置とは異るアクセス装置を適用しながら他のデーターの挿入により得られ た記号との組合せであることも出来る。
本発明の方法はかかる特性の操作を可能にすることを意図しているものである寺 とともに、ピックアップされ、ストアーされ、又再生されるべき各記号の完全性 を確実にするものである。従って本発明は、独立した携帯用装置を、文献を追跡 するという方法において操作することを可能とする方法に関するものであり又使 用者が車の内や待合室において自分の膝の上で作業をするという場合のようなよ り困難な条件のみならず使用者が机の前にすわって作業する通常の安楽な条件の 下でも機能するものである。この方法は従って完全に写真複写或はテレファック ス手段に含まれている方法とは異っている。
1つの実施例が以下に本発明を説明するために述べられるであろう。そして特別 な具体例がこの目的のために取り上げられており、それによれば、図形記号を有 する担体は二重トラバースと呼ばれる、即ち標準ライン(standard 1 ine)に関して横方向と長手方向のトラバースにより走査される。西半球では 、ラインは水平方向であり左から右に向けて書かれた単語を含むものであるが、 然しながらラインは文明らかに右から左へ向けて書かれた単語を持つものであっ ても良いし或はその他水平方向或は縦方向ラインに沿ってグループ化された表意 文字を持つものであることも可能である。
この担体の二重走査は担体の面積と比較すれば小さな表面積部分に対して実行さ れ、そして該部分が直線的に移動していく間に、該部分は更に非常に微小な基礎 部分、換言すれば句読点状小点(punctuation dot)の表面積の 大きさのオーダーである部分に分割される。
この部分の走査は、それが移動されていく方向に対して横方向に実行される。
置き換られ移動された部分が記号が描かれた部分の上にあるか、描かれていない 部分にあるかどうかに基づいて、信号がそれによって発生され、ストアーされる データーが作られ、それによりそれ等のデーターは後の工程において処理操作を 受けるため、或は以前の走査工程の間にピックアップされた図形信号の再生のた めのいづれかに対しもとに戻される。
走査された部分は、西才球地区における原文の標準ラインの高さに実質的に等し い幅を有し又より小さな幅をもつものであれば、目的とする再生の精度がより高 くなる。視覚表示或は再生装置例えばジェットインクを含むプリンターヘッド或 はディジーホイール印刷手段(daisy wheel) 、表示ユニットやモ ニタースクリーンの定義等との相互関係は明らかに要求されるものである。走査 工程のために、再生される記号と記号が表わされる担体の間のコントラストを検 出する要素が使用される。これ等の検出要素は一列に配列され全てが同時に作動 しつる複数の要素であってもよい。それ等は同時に移動されるに際し、幅方向と してそれ等が整列されている長さをもち又長さ方向として該要素が移動せしめら れる距離をもった担体の表面全体を走査する。
これ等の要素の各々は次で走査された担体の特定の点において走査された幅を横 切る明るいドツト点と暗いドツトとの間の区別を引き出すために微分されるべき である。
市場で実際に利用出来る部品を考慮するに当り、その部品は、それぞれの要素が 順番に又その順序を変えずに信号を発するので該要素は自動的に微分されること から動的或は静的な走査動作を実行するために、より感受性のあるものであるこ とを証明すればよい。
問題となる検出要素は掃引区域の一方の端部から他の端まで移動せしめられる単 一の要素であってもよく、かかる検出要素はビンの周りに回転自在に取りつけら れたものであってもよく、或は直線状のガイドに沿って摺動的に取り付けられた ものであってもよい。(動的走査)。幾つかの並置された検出要素が又用いられ てもよく (静的走査)又はこれは最も信頼性があるので、本発明を例示するた めの具体例において採用されてきている解決手段である。
第1図は公知のタイプの検知要素(101から110)が直線の中に並置される ことにより形成された掃引区域(sweep area)100が示されている 。それぞれは作動のためにそれ等が要求する電源を供給し、又その検出要素が走 査される担体の明るい部分と暗い部分とに対応する場所に置かれているかどうか に従って該検出要素により発生される信号を伝達するワイヤー111と一体化せ しめられている。該区域100はそれ自身横方向に移動せしめられるべきであり 、換言すれば、西半球における原文形式についての文章ラインに関して長手方向 に移動されるものである。
該区域100は文章ラインに対して交叉するような高さの方向に配列されており 該ラインに沿って移動される。この移動は実線によって表わされている現在の位 置の少し前に該区域100によって占拠されていた区域100′を示す点線と、 該区域100が現在ある位置の後で該区域により占拠されるであろう位置100 ′を示す他の点線とによって第1図に示されている。
この場合においてデーター(data)という単語の第1番目の文字と推定され る“d″という文字が担体200上に示されている。位i 100’より前には 、検出要素(101から110)は担体20α例えば白い紙の空白部分の前に存 在していたものである。
次で作動可能な要素が駆動され、公知の方法そのものに従って要素101が作動 せしめられ、次で要素102が作動されて該要素101は非作動となり、次で要 素103の作動と要素102の非作動を生じせしめるというように特定の周期( 静的走査)をもったサイクルに従って作動せしめる。
検出要素はそれが白いシートに面している間は何らの信号も送信しない。区域1 00の移動により、それが文字“d”の左側と対向する位置、100′に到達す る。要素101は次で明るい部分であるブランクの上に置かれ従ってその要素は 作動されても何らの信号も発信しない。要素102は描かれた或は暗い部分の上 に置かれそして一間匙となっている位置に対し一要素102の表面と比例的に同 じ表面をもったコントラストをもつ点或はドツト(the contrasti ng point or dot) (通常は黒である)がストアーされるべき であることを指示するコードを持った信号を送り出す。要素103.104及び 105はそれ等が又暗い部分の上に置かれていることから、要素102と同じよ うに作動するであろう。要素107.108.109および110はそれ等が明 るい部分の上に置かれていることから要S 101と同じように作動するであろ う。要素105に関しては、それが部分的に担体200の空白部分の上に置かれ 又部分的には“d”の暗いループの上に置かれていることから第2図及び第3図 に特に関係する以下の説明が必要となる。即ち各々の検出要素はオールオアナッ シング形式で作動する特別でかつ削減しえない表面を持っている。
もし、°要素が第2図に示されるような全体が空白201か全体が暗い202の いづれかである均一部分の上に完全に置かれているならば、不明瞭さはないので 問題は生じない。然しなからもし要素が同時に空白部分201と暗い部分202 とに面したとき(第3図)、要素はその感度の関数として作動することになろう 。
もし感度が高ければ、要素は優勢な部分に対して極めて高い許可を与えるように 作動するであろう。第3図においては、暗い部分202は空白部分201より、 より拡大されていることから要素は第2図の場合と同じように作動するであろう 。これとは逆に感度の程度が低い時は特に明るい部分と暗い部分とがもし等しい 場合には不確実なものとなろう。
走査の分解能に対する重要さく或は精細度)は、もし高度の分解能が要求され、 及び/又はもしぼやけた図形記号をピックアップ出来ることが望まれるのであれ ば、特に該区域の長手軸方向に平行な方向において出来るだけ小さな表面をもつ 検出要素が選ばれるべきであるということを意味することにより十分に把握され るであろう。要素の表面が大きいほど再生の正確さが悪くなる。該表面が減少す ればする1(ど、再生における精度はより満足するものとなろう。図形パターン の光学的分析における高い分解能を確保するために、後でグループ化されるよう な個々の検出要素を用いるのではなく、その検出要素は微小で換言すれば数ミク ロンのオーダーであって、1平方ミリメーターに数100個の検出要素を含む枠 体を与えるようなスクリーンを使用することが可能である。全ての或はその中の 幾つかの物のみは電気的に接続され、その結果として使用される。
第4図から第6図を参照すると、これ等のダイアダラム図は移動におけるスピー ドによって生ずる不一致を取り除くため全区域100の移動に対する距離単位( distance unit)についての選択に対する重要性が表示されている 。
上述したように、区域100は、第1図における矢印下で表わされている、現在 の実施例における文字“d′を含む文章ラインに沿った長手軸に対して直角の状 態で移動されるべきである。この移動は連続的な特性であるが、然し走査方法は 間欠的な特性であるが故に走査機能と移動機能とは整合せしめられる必要がある 。更に走査操作は本来的に規則的であるが、移動は、その装置を持つ人の操作モ ードに依存しており又誰がその装置をフリーハンドの方法で又不安定な重要な条 件の下で移動させるかということに依存しているので前方への移動はもともと不 規則であり、不安定である。
もし走査操作が前方への移動に比べて遅い場合には、第4図から明らかなように 2つの走査の間に“ギャップ”が形成P、の場合には、位置100Aにおける区 域200の前に位置する“d″の一部のみと位置100Bにおける区域100の 前に位置する“d”の一部のみが検出されストアーされ、又は再生されるであろ うと云うことを把握することはこれを精査するに十分なものである。かかる種類 のケースにおいては“d”のループ部分の開始は検出されることはなく、文字′ d”の端部202Aと202Bのみが再生されることになろう。別に第5図に示 すようにより小さな単位路a(unit of distance)P2を採用 することも出来る。縦方向の走査は該区域100が“d”のような文字の3分の 1に対応する距離を移動するそれぞれの時間を考慮することが出来る。表示され たケースにおいては、検出とストアーに続いて、“d″のループにおける左側部 分即ち点202C,2020及び202Eだけでなくループの中央部の断片即ち 点202Fと202Gが再生されるであろう。次で幹の部分は概して8個の点2 02Hから2020 (或は8個の検出要素102から108)に関して再生さ れ、次で幹部のはね上がり部分についての点202Pが再生されるであろう。
この種の再生は読者は文字“d”を容易に認コしえるので受け入れられるもので ある。
区域100の移動の着手時における僅かなずれは“d”の幹部(stem)が位 置100Cと100Dとの間に位置せしめられることに十分である場合があり、 この場合は幹部が再生から完全に失われ表示された記号を判読し難いものとする 。
従って、最良の解決方法は、距離単位P、を区域100の幅と等しくなるように 選択する点に存在しておりその理由は、該区域100の後続する位置は互に接触 することになり又感知しうる暗い部分を含みがちな両区域間のギャップを残さな いからである。
第6図は“data”″という単語が完全に示される、この解決方法を示してお り、検出要素(101から110)の高さと、距離単位P3との間の寸法比率( dimensional ratio)が文章ラインの高さくその高さは少くと も文字の幹部の先端と同一の文字の脚部の尾部とを隔だてたものに一定の許容値 を加えたものに等しい)を介しかつ不特定な長さに関して実質的に連続した格子 (grid>を形成するということをチェックすることが可能である。
本発明は従って、縦方向の走査と幾何学的ディメンジョンにもとすく直線的な距 離単位(区域100により移動せしめられる距離)との間の共同作用を特定化す るものであり、該区域100の移動速度に依存するものではない。
距離単位は、本発明に関しては、非常に速い走査操作を確実にすること、及び信 号(即ち検出信号)がシークエンシャルな方法で又直線的な移動速度に基づくも のではなく距離単位に基づく繰り返し数をもって検出要素から来ることを可能と する準備をすることによって決定されてもよい。即ち走査走査は各移動の当初に おいて開始されるが実際的には同時的に行われる。
従って、独立した携帯用部材が移動されるスピードにかかわらず、走査処理は幅 としての走査高さくscanning height)とその長さとしての移動 距離を有する全表面をカバーする。
検出の品質はこのようにスピードによる影響は受けず、とりわけスピードの連続 性或は不規則性による影Uをうけない。
このことは処理される記号つまり検出されるべき信号の完全性のために、第1の 安全手段を提供している。
走査操作は移動が中断した時には又中断される。その結果として、移動が停止さ れたら直ちに検出も中止される。本発明は記号が選択的にピックアップされるよ うな場合、即ち単語、次で全文章ライン、その次に2つの連続する単語等という ような場合であって、又これら全てのものはいかなる場合であっても人が事務所 において写真複写機を使用するのでなく万年筆を使用するようにピックアップさ れるような場合に適用されるので、このような種類の停止は然しなからいつでも 起りうる。又このことは処理されるべき記号の完全性に対して第2の安全手段を 確立している。即ち検知される過程における記号は、走査された記号以外のもの はピックアップされないことから、いかなる干渉をうけるおそれなしにピックア ップされる。
本発明における処理を用いる独立した携帯用部材は第7図に示すような一般的な 配置を有している。その配置は区域100をもち又、接続部301により、ピッ クアップ300と走査された担体200との相対的移動を検知する要素302と 結合された“リーダーへラド″或はピックアップ300を含んでいる。
該要素302は、該独立した携帯用部材により移動した距離の関数として検出要 素から発せられる信号それは移動されるC距離単位に対する走査処理の開始を生 起せしめるものであることからこの信号を検出するためのくり返し周波数(re petition rate)を発生する。
種々の走査スピードを組合せる(organ 1ze)ことは又可能で達成され なければならずそれによって、走査スピードは該移動スピードと周期せしめられ る。
走査スピードは次で移動スピードに直接比例している。即ち移動を早くすれば走 査処理もそれだけより早くなり、移動が遅くなればそれだけより遅くなるであろ う。
採用された解決方法にもかかわらず、結果は、従って、独立した携帯用部材の操 作は移動スピードにより影響を受けないというものであり又得られた品質は一定 であるということである。
ピックアップ300は各検出要素の座標に対応し又“暗い”或は“明るい”の信 号に対応するコヒーレントな初期画像を供給するものであり、この後者の信号は 知られている通り操作を単純化するため単に不存在の信号である。
これ等の画像は接続部303を介して公知の全ての種類のものであって、接続部 305を介して電気信号形成データーを独立した携帯用部材に集積されているメ モ+7−306に送る入カドランスコーダー(input transcode r)304に伝送される。
本部材に要求される電力はノブ(knob)310によって操作されるスイッチ 309に組合されている供給回路30Bと接続している電池307により供給さ れる。メモ!J−306の種類に基づいて、それに含まれているデーターはスイ ッチ309の開放(opening)によって保持されるか移しかえられる(d umped)。
このメモリーの選択は従ってそれ自身よく知られているように使用の目的に依存 している。然しながらもし電力の供給が欠如した場合でもそのデーターを保持す るメモリーが設けられているか或は永久的な供給源、特別にはストアーされてい るデーター(図示せず)を維持するために重要である補助的或は所謂“緊急”電 池を含むものである時に本発明に係る独立した携帯用部材はその完全な利益を獲 得しうるものであると云うことを強調しておく。
この問題とは別に、メモリー306は、メモリー306から引き出されたデータ ーを受け入れ、そしてピックアップ300により最初に検出された図形記号に関 する後のコード化されていない復号された(uncoded)形での再生のため の電気信号を移送することを目的としている公知の全ゆる種類からなる出カドラ ンスコーダー312と接続部311を介して結合されている。
2個の異ったトランスコーダ−が存在することを説明して来た。即ち検出のため のトランスコーダ−304と再生のためのトランスコーダ−312であるが、こ の分野の専門家は実際には両機能のための共通のトランスコード回路(tran scod ingcircuit)を準備することが可能であるということを知 るであろう。
出カドランスコーダー312からの信号はピックアップ3000近くに位置せし められている所謂プリンターへ・・・ド313即ち本発明の独立した携帯用部材 における同様の端部のために指定されたものである。
この後者のものは第1の担体上の記号を検出するために直線状に移動せしめられ なければならなかったと同じ方法で第2の担体上に該記号の再生を行わせるため 直線的に移動されなければならない。
この場合にも又、再生の品質が独立した携帯用部材の移動速度とは独立したもの となされなければならない。このことは、何故出カドランスコーダー312がエ レメント302に対する接続部を有し、そしてエレメント302との接続を有す るプリンターへラド313と直接接続していないかということである。
このシステムを用いると、データーの引き出しとそれをプリンターヘッド313 へ供給する時のスピードはエレメント302により検知される独立した携帯用部 材のランダムな移動と同期される。
再生は移動が中断されれば又中断される。従って、移動が停止したならば直ちに ブレンターヘッド313の動作は中止される。この種類の停止は、然しなから本 発明が、全ての検出されるべき記号に対しシステマティックな移動を実行する代 りに記号が選択的に再生されてもよい場合に適用されつるので、いかなる時点に おいても発生することになろう。又いづれの発生時点におけるこれ等全ての停止 は明らかにあたかも万年筆を使用するように行われる。
このことは処理される記号の完全性に対する第3の安全手段を示している。即ち 、記号ストアーされており、引出された全ての記号は再生されることから、移動 の中断は従ってメモリーからのデーターの引き出しの停止を生起せしめることに なる。
説明されている例においては、独立した携帯用部材は表示ユニッ) 317を含 んでおり、その有効高さHはピックアップ300における検出高さ■(及びプリ ンターへラド313における再生高さHに等しい。表示ユニット317はいかな る公知のタイプのものであってもよく、特にはグラフィックLCDユニットであ り、デコーダー(c!ecoder) 312に接続する接続部318を持って いる。メモリー306から引き出されたデーター及びトランスコーダ−312に よって復号化(uncoded)された記号にトランスコード化されたデーター はレビューするため一時的な再生を行う表示ユニット317上に送られる。入力 デコーダ−304に対する接続部319がピックアップ300により検出された 記号がしどニーのために等しく検出中に表示ユニット317に送られるように又 設けられている。この表示装置は、作業中に操作の視覚的チェックを可能とする 。
このことは処理されるべき記号の完全性に対して第4の安全手段を表わしている 。
即ち、移送される記号はそれがメモリーに供給されているものかメモリーから引 き出されているものかのいづれであっても全て表示されることから、使用者は欠 陥のあった操作例えば移動における偶発的な中断により中断されてしまったピッ クアップ操作の再スタートのような操作を再スタートすることが出来る。
然しなから本発明の特徴によれば、表示ユニット317は接続部3220手段に より結合されているメモリー306だけでなく特別のデコーダー321を含んだ 回路320の一部を形成している。この方式ではキー(図示されていないが、回 路への接続部323が示めされている)を使用することにより、使用者は既にス トアーされているデーターを引き出すことが出来又これ等をトランスコーダ−3 21によって、然しなからそれ等を再生することを望むことなしに表示ユニット 317に表示せしめることを可能としている。
この目的のために、プリンターヘッド313のみならずピックアップ300は双 方とも不作動状態にされるべきであるということが必要となる。又携帯用部材は 停止状態にあるべきであるということは必要であり又必然的に十分なものである 。
かかる状態において、該独立した携帯用部材は使用者に対しピックアップされた データーを修正したり、その修正されたデーターをストアーしたり、又その後必 要であればその最終結果を再生するために新しいデーターを導入することを可能 にしている。この方法における該修正はいかなる種類のものであってもよく挿入 される論理システム即ち完全な或は部分的な文章処理、過去のデーターのラン、 或は静止表示、再生されるべき記号の選択、再生手順の変更、移動、選択的消去 、拡大、縮少、下線引き、可変的及び/又は比例的間隔形成、色変化等ののみな らず回路320と制御キーの複雑さ等に依存している。表示装置の手段によるこ れ等の視覚によるチェックは使用者が問題のデーターをチェックし又可能であれ ばエラーを訂正することを可能とする。
これは処理される記号の完全性に対する第5の安全手段を表わしている。即ち、 補助的或は修正された記号は全て表示され可能な訂正に使用出来るからである。
更に、回路320は計算器324とクロック325と組合されており、これ等は 電池(図示せず)により電力が常時供給されている。
これ等の集積された装置は、ストアーされ又表示ユニット317上にコード化さ れていない(復号された)形式(uncodedform)で表わされる記号に トランスコードされる電気的信号形成データーを発生する。これ等のデーターは 、前に行われた走査処理から発生するデーター或は接続部323のキ一手段によ って挿入される操作処理から発生するデーターと組合されて再生される。
目的としている適用形態に従って、独立した携帯用部材は記号をピックアップし 又それを再生するために担体上に実際に接触する形で置かれるか或は担体とは特 定の距離をおいて置かれるかのいづれかである。どちらのケースにおいても、も し近接した状態が、偶発的事故或は判断ミスにより、例えば接触が妨害されたり 臨界的距離を越えたような場合のようにひどく妨げられたとしても、データーの 要素は失われることはないということを確実にしえるということは推奨しえるこ とである。この発明における安全特性が実現される方法は第7図から明らかとな る。即ち、接続部332を介して結合されておりかつ正しい位置の検知器により 作動されるスイッチ330と331は接続部301と315上に配置されている 。もし担体に関して独立した携帯用部材の正しい位置が両者が相互に接触すべき であるということを指示する時は、公知の手段例えば接続部334として表示さ れている手段によりスイッチ330と331とに接続されている指示器(ind icator)333が使用される。
該指示器333は例えば、独立した携帯用部材を伴ったユニットの中にある固定 部分337に関して引出された位置にスプリング336により常に偏向せしめら れているフィーラ−335を含んでおり、その位置においては不作動の状態であ りこのことは、接続部334を含む回路を制御する接触器(contactor )(図示されていない)をアイドル位置におくことを意味しており、それによっ てスイッチ330と331は開放状態のままとされる。
独立した携帯用部材が担体に対して正しく適用されるとフィーラ−335はスプ リング336の抗力に反して固定部分337の内部に押し込められる。
そこで接触器は作動位置におかれ、このことはスイッチ330と331の閉a  (closing)を意味している。メインスイッチ309は閉じられているも のと仮定して、独立した携帯用部材はそれによって作動するようにしてもよい。
一旦、該部材が担体ともはや接触しなくなると、スイッチ330と331は開放 され走査処理も、又再生操作もいづれも行われない。f(って、もし独立した携 帯用部材と担体との間の相対的位置が確実な操作とは矛盾しているならば、その 操作は、プリンターヘッドが無意味な状態で(in a ”vacuum”)作 動することがありうるデーターの見せかけのストアー或は実質的損失を防ぐため に中断される。
し、又メモリーから引き出されたデーターを損失することもない。
これと交替に、接触が再び形成されるとすぐ、進行中の操作はそれが中断された 同じその位置から再開される。効果的な接触の必要性に対する逆のことは接触が 完全に欠落していることであり、それによって正しい或は不適性な位置の検出は “オールオアナッシング方式により解決されるべき問題となる。
然しなから本発明は、目的に示されているように、あらゆる主要なガイドなしに 、又いかなる状況においても相当の信頼性をもって作動する独立した携帯用部材 を創出しなければならない。一方で特定の不規則さを認めながら信頼性のある操 作を確実にするようなより柔軟性のある状況が従って好ましいものである。
接触指示器333の代りに、接続部341を介してスイッチ330と331とに 一体化せしめられているそれ自身は公知であるあらゆる種類の近接スイッチ34 0が使用されてもよい。
上述したものと同様の操作がこのシステムにおいても行われるが、スイッチ33 0と331の開放は独立した携帯用部材と担体との間の距離が予め定められた最 大値を越えた時にのみ生ずる。この距離が接触した場合における零に等しい場合 を含みこの最大値よりも小さい時、スイッチ330と331は閉鎖されそして独 立した携帯用部材は作動状態になる。この目的に対し、ピックアップ300は特 定された最大値以下においてピックアップされた距離にかかわらず自動的に設定 することを確実にする“オートフォーカス”として知られている種類の光学シス テムにより補完されてもよい。
このシステムを完成するために、このケースでは電球343により表示されてい る光表示器で構成されている警告要素342をこの回路に含めるという提案がな されている。
担体に関連した独立した携帯用部材の位置がもはや正しくないと直ちにかつ自動 的にスイッチ330と331が開放されるだけでなく更に電球343も点燈し、 異常が発生したことを直ちに使用者に警告する。
このことは処理される記号の完全性に対して第7番目の安全手段を示している。
即ち、使用者は誤動作を知らされそれを取り除くことが出来る。
ピックアップ300とプリンターヘッド313は互に近接しているがそれ等の操 作は自動的であるべきであるが互換性がない故に両者が同時に付勢されることが 禁止されるという理由からその機能的には互に分離されている。
この目的に対する1つの節単な解決方法は、ピックアップ300とプリンターヘ ッド313とを、両者を同じ端部に接近させる一方で対立状%J (in op position)に置くことにより構成される。
走査を実行するために、使用者は独立した携帯用部材を、ピックアップが担体の 方向に向くように手で持つ。又再生を実行するために、使用者は独立した携帯用 部材を、そのプリンターヘッド313がピックアップと置き換わり次で逆の方向 に回転されるように反転させる。
これ等の構成は第7図において、接続部305におけるスイツチ350と接続部 311におけるスイッチ351で、両者は二位置制御ノブ353と一体化されて いる接続部352を介して互に結合されているスイッチを含む列の形で示されて いるメインスイッチ309とは別に設けられたコネクターを設けることにより完 成されてもよい。
この独立した携帯用部材がピックアップの目的で使用される場合、使用者は従っ て、スイッチ350が閉鎖されスイッチ351が開放されるようにノブ353を 作動させる。この独立した携帯用部材が再生の目的に使用される場合は、使用者 はスイッチ350が開放されスイッチ351が閉鎖されるように(この状況は第 7図に示されている)ノブ353を作動させる。
第8図と第9図を参照すると、本発明に係る独立した携帯用部材の構造がどのよ うに構成されているかが明らかとなる。
その一般的な形状は万年筆或は他のトレーシング器具のようなものであり、ピッ クアップ300、プリンターヘッド313、メモIJ−306及び電池307と これに加えて上述した他の要素や電子部品を含んだ長手のケース400を有して いる、このケースにはそれを通して表示ユニットが見える側面開口部401が設 けられている。該独立した携帯用部材と担体との間の相対的移動を検知するエレ メント302は担体と接触することを要求する種類のものか、特定の間隔をもっ て作動する種類のもののいづれかであってもよい。もし接触する解決方法が選択 されるならば、エレメントは回転するものであってもよく特にローラー或は球状 の形をもつものであっても良い。もし非接触という解決が選択されるならば、該 エレメントは加速度計(accerometer) 、放射線システム(超音波 、赤外線、レーザー等)或はその他ドツプラー効果センサー等であっても良い。
他の原理によれば、マークが担体上に距離単位に対応する間隔で突出せしめられ ており、そしてこれ等のマークは独立した携帯用部材の移動のスピードに関する 関数でごろ、それ等から発生するくり返し速さとしてそれが現われるたびに検知 され、そして同期された走査を確実なものとする。
独立した携帯用部材が移動せしめられることに関連する担体に対して摩擦により 引きずられる回転ローラーの例は第8図及び第9図に選択されたものとして示さ れている。ローラー302は担体200と500の平面に対して平行な軸をもつ ピン360に回転自在に取り付けられている。ローラー302は該携帯用部材が 走査位置(第8図)にあるか或は再生位置(第9図)にあるかにかかわらず、走 査されるべき担体200と接触するように位置決めされている。ローラー302 は独立した携帯用部材が矢印Fの方向に移動せしめられる時担体200に対して 摩擦により引きづられるべきである。ローラー302のローラーの表面はそれ故 スリップしない変形を有するものであるべきである。
ローラー302はローラーが距離単位を移動する毎にイネーブル信号を発生すべ きである。この目的のために、ローラーは各距離単位を通過する際に1つの走査 周期を発生させる公知の種類の機構と組合されてもよい。
走査操作のくり返し速さくrepetition rate)は従ってローラー 302の回転の速さに直接依存しており、それが独立した携帯用部材の移動スピ ードに比例したものとなしておりそれ故走査の品質がスピードによる影響をうけ ないものとしている。
プリンターへラド313はローラー302により設定されたくり返し速さに応じ てトランスコーダ−312からデーターを受けるものであるから同じようなこと が再生に関しても適用される。
再生特性は従って独立した携帯用部材の移動スピードとは無関係に一定に維持さ れる。
更に再生特性とそのスピードは走査繰作(scanning opera−ti on)のスピードによる影響は受けない。
その特性が影響をうけることなく図形記号はゆっくり走査され再生は迅速にやる か又はその逆であってもよい。独立した携帯用部材の移動スピードについては上 限が明らかに存在するが、これは電子部品に依存しているものであり本発明の概 念に依存するものではない。
担体と接するロータリー要素についての他の仕様は第10図に示されている。こ れは、取り付は部(mount ing) 371内にボール継ぎ手或はそれに 類するもののように自由に回転出来る方法で取り付けられている球状体370で ある。その表面は任意の多角形のアウトラインから成るマイクロファセット37 2によって完全に被覆されている。これ等のファセット (多角形の面)372 の各々は白く示されている反射区域と黒で示されている非反射区域を有している 。
ファセット372の形は球状体370表面が第11図及び第12図を参照して後 述する説明から把握されるように最小の非連続部分により被覆されるような方法 によって選択されるべきである。取り付は部或は支持体371内に放射線放射器 375と放射線受光器376が設けられており、かつ両者は、放射器375によ り放射されたビームR,がいづれかの反射区域373によりR2として反射され 、受光器376により受光されるような方法で方向付けされており一方、これと 反対に非反射区域374に当たった同じビームR8は受光器376には到達しな い。ファセットの形状は、2個の隣接する反射表面373及び2個の隣接する非 反射区域374を分離している距離が距離単位を形成することから重要である。
然しなからもし球状形状のものが採用されたとすれば、独立した携帯用部材の移 動の動きについては完全な自由度を提供するものであり、この自由度は1つの方 向に対して強制され又1−ノの回転軸をもつローラーによっては利用出来ないも のである。これと反対に、球状体であれば横方向への偏向を行うことが可能であ る。何故ならば、前方方向への移動を考慮するに際し該球状体は球体の先にある 担体200.500の平面において考えられる180度の範囲内に含まれる軸を もつあらゆる方向に回転することが出来るからであり、一方、反対方向への移動 に対応する平面上の他の180度の範囲は、選択されたものとは反対の方向への 球状体370の移動は操作の継続の即時停止を生ぜしめるという事実により禁止 されている。
走査操作酸は、再生操作は、ピックアップ100の掃引作用或はプリンターヘッ ド600の掃引作用を反射ビームR3を受ける毎に発生せしめる受光器376に より制御されるということを思い出すべきである。
反射区域と非反射区域との連続は球状体が回転して引きずられている間に走査比 率(scanning rate)をそれによって決定し、又多角形(Poly gon)の幅り、に沿って測定した2つの区域とその対角線L2に沿って測定し た2つの区域を分ける距離の間に感知しうる差が存在すべきではない。
六角形の形状をしたファセットをもった球状体370の表面が第11図に拡大さ れて示されている。側辺の数が増えるほどLlとり、との間の差はより小さくな ることは明らかであり、円形が幾何学的な限界である。然しなから、2つの隣接 するファセットの間に問題となるようないかなる不連続性も存在すべきではなく 、それ故ファセットを分離するギャップが放射されたビームに関してかなり大き な部分を占めるものでない限り円形ファセットは使用されるべきではない。
事実、ファセット372の形を決定するために、ビームR1の直径と受光器37 6の感度について許容値が設定されるべきである。
第11図から明らかなように円C3はビームR,の像(image)を表わすた めに使用されておりその衝突部分は反射区域373上の中心におかれている。そ の完全な反射が保証される。非反射区域374の中心に置かれるビームR3は又 全く反射されることはないという確実な結果を提供することになろう。これに対 して、C2で示されるように投影された部分が球状体370に置かれたビームR 5は、それが影響をうけている反射表面と非反射表面とに比例して部分的に反射 されるであろう。
受光器376の感度に依存して、反射ビームR2は次で反射ビームとして或はビ ームが不存在であるとしてそのどちらかに判断される。得られた結果を正しいも のとするため、円Cの直径は反射区域373及び非反射区域373の各々の幅り 、より必然的に小とされるべきである。
L、とL2の間の差に関して、この差は理論的には出来るだけ小さくすべきであ ることは明らかでありもし、それが1ミリメーターの数100分の1或は数10 分の1よりも小さいものであれば実用上無視しつる。
第12図に示されるファセットはその多角形の外周線が四角であり、これに関し ては、側部長と対角線長の間の差は等しい辺を持った全ての正多角形のうちで最 大である。
このことは、もし球状体がこの四角形の辺と平行な軸方向に移動した場合、距離 単位と該四角形の辺の長さと等しいことを意味しており、又もし球状体がこの四 角形の対角線と平行な軸方向に移動した場合には距離単位はその四角形の対角線 の長さに等しいことを意味している。経験上からは、然しながら1:1.414 を形成するこの差は、もし円Cが問題となっている四角形の内接円に等しいなら ば無視出来るということを示している。
実用的な理由からそれが好ましい場合には四角形が採用されてもよい。第12図 の場合には、反射区域は非反射区域を形成する他の四角形と関連してチェス板形 式に配列された完全四角形により形成されている。
ファセットを製造するために格子状に配列された感知部のネットワークを得るこ とを可能とするような公知の方法が適用されてもよい。この点に関し第13図を 参照すると、この具体例は、独立した携帯用部材と担体200−500の間の相 対的な移動を検知する要素であって、又該担体とは必ずしも接触する必要のない 要素が示されている。
当業者であれば、この目的のために採用可能な異なる手段の間で選択を行うこと が出来る。
ドツプラー効果センサーがこのような場合に採用されて来た。
この種のセンサーはそれ自身当業者によく知られたものであり、又この理由のた めにそれを特に説明する必要はない。
それは参考として物体材料(rnaterial)或は空気ギャップであっても よい、間隔部材382により分割されている2つの固体要素380と381を含 んでいる。
エレメント380は、センサーと担体200−500との間における相対的移動 のスピードに関する関数であるビームの角度に沿って担体200−500の構成 材料により反射される放射線R3の放射器383が設けられている。ニレメン)  381は反射ビームを検知し又それにより定められた角度を検知する受光器3 84と一体化せしめられている。
3種の可能性のある反射R4,Rs及びR6は三種の異なるスピードに対応する ものとして図式的に示されている。ビームR3の反射はセンサーと担体200− 500との間の接触或は非接触には無関係である。独立した携帯用部材は従って 担体200−500からある特定の距離をおいて位置せしめられてもよく、その 瓦離はこの場合Xとして示されている。実際上はXの値の可変幅は小さく又結果 に重大な影響を与えないものとなる。
ピックアップ100或はプリンターヘッド600の掃引はビームR5の反射角度 に依存して、高い周波数或は低い周波数で発生せしめられる。
本発明の他の具体例によれば、ピックアップとプリンターヘッドは独立した携帯 用部材が移動せしめられる方向に関連して交互に設けられている。
ピックアップは、ピックアップが又再生操作中に独立した携帯用部材と担体との 間の相対的移動を検知するエレメントの一部を実行することを可能にする手段に よる特別回路が設けられている。
プリンターヘッドが担体上の第1の記号を再生するとすぐ、ピックアップは再生 された2つの連続した点の間の間隔を検出しこれをストアーする。この間隔は距 離単位に対応している。
ピックアップは記号が距離単位と関連して正しく再生されるように、独立した携 帯用部材の移動スピードに整合する速度(、ate)で再生を行う。この場合も 又、一方における検出と、他方における再生とはかようにして、独立した携帯用 部材のビードと再生スピードは互に独立している。
該独立した携帯用部材の操作は以下に説明される。使用者は、使用者がそこから 重要な文章を保存したいと望むあらゆる適切な形式の担体(著作物、定期刊行物 、文書等)上に表わされている文章を読む。使用者は、万年筆を使うような方法 で装置部材400を手に持ち、回路を付勢するためノブ310を作動させ又適当 であればノブ353も作動させる。使用者は、装置部材を使用者が全体或はその 一部を再生しようと思う担体200(28図)上のラインに関してその読出しヘ ッド300が配置されるように回転させる。ローラー302は担体200上に置 かれ、又使用者が装置を移動させる時開−担体上で回転しうるよう、正しい方向 設定において自動的に配置される。
使用者は該装置部材を任意のスピードによって矢印Fの方向に手で移動させる。
又そのスピードは変化してもよい。区域100は走査され同時に矢印Fの方向に 移動される。
検知エレメント101から110は順次作動状態と非作動状態とされ又距離単位 が移動せしめられる毎に、ローラー302は、接続部303を介して対応するデ ーターをそれがストアーされるメモリー306に供給するトランスコーダ−30 ,1に伝達される掃引イネーブル信号(sweep enabling sig nal)を発生する。
使用者はこのようにして幾つかの連続するライン或は、特定の単語、或は特定の 表意文字、或は明らかなダイアダラム、図形デザイン、数学的表等をピックアッ プする。メモIJ−306は小さな体積の範囲で極めて著しい容量を持つことが 出来るものである。
ピックアップ操作を完了するに際しては、使用者はメインスイッチ310を作動 することにより装置部材を停止させてもよく、又、それを不特定の時間その状態 のままにしておくことも出来る。ピックアップされたデーターはメモリー306 の中にストアーされた状態で残される。
使用者は接続部323のキ一手段によってデーターを発生させてもよく、又それ 等を表示ユニット317上に表示せしめるようにしても良い。使用者は計算器3 24戊はクロック325を操作せしめてもよく、それ等からのデーターも又表示 ユニット317上に表示させてもよい。使用者は、これ等の新しいデーターを任 意的にストアーしてもよく或はコード化されていない記号(tincoded  symbols)の形式において表示ユニット317上に表わされている全ての データーの選択的或はシステマティックな再生のための処理を行ってもよい。
使用者がデーターの再生を実行しようとする時には、使用者は該装置部材を第9 図により示されると同じように位置するように反転させ、それによりプリンター ヘッド313が例えばフライシート、ファイルレコードブック或はそれに類した もの等である通常の紙シートであってもよい担体500上に位置せしめられる。
前と同様に使用者は矢印Fに従って望ましいスピードで装置部材を移動させる。
メモリー306にストアーされているデーターはメモリーから引き出され、続い て出カドランスコーダー312により使用されうる信号にトランスコードされ、 表示ユニット317上にレビューのため移動させ又インクジェット、ディジーホ イール等によるあらゆる公知の手段によって作動するプリンターヘッドの作動を 行わせる。
プリンターへラド313はリーダーヘッド300の検知要素(101から110 )に関して一致した方法(coherent manner)で設けられている プリント要素を含んでおり、又これはリーダーヘッド300に対する区域100 と同一のグループ600によるプリンターへラド313上に示されている。移動 される距離単位の数に基づいて、ローラー302は該装置部材の移動に対応した プリント速度(print rate)を決定し、図形記号は第6図第7図第8 図を参照した前述の説明と同じように再生される。
一旦再生が完了すると、使用者はノブ310を操作してスイッチ309を開放し 次で装置部材を収納してもよい。
該装置部材の移動が停止した時、ローラー302が停止され又イネーブル信号は もはや発生しなくなる。即ち掃引作用はもはや作動しない。ピックアップ操作は このようにして不能となる。もしメモリー306がもはや付勢(cnerg 1 sed)されなくなるとストアーされたデーターが消失してしまう種類のもので あれば、使用者はもし使用者が比較的短い期間の間に行うものである、該装置部 材を“生き”(live)の状態に保持しておかなければピックアップされた図 形記号を再生することが出来ないということは明らかである。
もしこれと反対に、メモリーが(良く知られた方法に従って)意畠的に消去され るまでストアーされたデーターを維持するならば、使用者は1つのピックアップ 操作成は複数のピックアップ操作と長時間経過後におけるこれ等の再生を実行で きる。この解決方法は明らかに当業者の範囲にあるものであるが、非常に大きな 適用上における柔軟性を徒供することから明らかに好ましいものである。
例えば使用者はピックアップ操作を使用者が図書館、のような特別の場所におけ るような家や事務所を離れている間、或は汽車や航空機等による旅行中において 実行しても良く、又その後でピックアップされたデーターを使用者が事務所や家 に帰った時に再生してファイルするようにしても良い。
全ての種類の情報源から来る情報の項目はこの方法によって秩序正しくまとめら れ(collated)続いて例えば特定の主題に関する新聞の抄録、プロジェ クトに関する多数の情報の項目の編集、書誌的事項、引用文及びこれに類するも の等である使用者の意図に完全に依存する順序でそれ等の情報をグループ化しな がら保持されても良い。
ピックアップされたデーターは又電子的手段によって別に設けた外部の装置に移 送されてもよい。出カドランスコーダー312或は実際のメモリー306、或は 回路320はチャネル362を介して公知の種類のカップリングコネクター36 3例えば赤外線放射(IRradiation) 、光ファイバー、無線(ra dio)或はこれに類するもの等の手段により独立した携帯用部材がコンピュー ター、或はキーボード、プリンター、内部メモリー或はそれに類したもの等のよ うなコンピューターの部品の如き外部装置と接続せしめられるように作動するコ ネクター363に接続されている。
このケースにおいて、独立した携帯用部材はピックアップとして又当初にメモリ ー306にストアーされたデーターが移送されるメモリーを含む固定されたデー ター処理センターのだめのバッファーメモリーとして作動してもよい。゛光学的 ピックアップ、選択及びデーター処理の間に近密な相互関係が形成されることは 又可能性あることである。カップリングコネクター363は従って外部装置に対 するインターフェースであってもよい。
比較的小さな(modest)メモ!J−306を設けた標準タイプを採用する ことにより、又亦し込み式メモリー<plug−in memory)を特定化 することによって、メモリーの拡大をはかることは可能である。例えば、ケース 400における拡張においてはそれ等のメモリーは公知のものであるが、もとの メモリーに対して補助的なものであってもよく或はもとのメモリーを置き検るも のであってもよい。
使用者は、使用者の要求に応じて装置部材を調達してもよく或はそのメモリーを 専門家のために或はその時々の仕事のために選択的に使用してもよい。
例えば、幾つかの異なった特定化されたメモリーをもつことも可能である。即ち 1つのメモリーは与えられた1匙に関連するデーターを秩序正しくまとめるため 、父性のメモリーは数学的又は表的な事項のため等である。プリンターヘッドは ピックアップ操作におけるディメンジョンとは異なる再生ディメンジョンをもつ ように選択されてもよい。例えば、ピックアップされた図形記号或はパターンを 拡大成は縮少寸法で再生することは可能である。この比率は一度だけ決定される ものであるか或は1:1の比率から極端な比率の間で調整されるものである。
明るい区域と暗い区域の間のコントラストを増加するために、即ち装置部材をよ り感度の良いものとするために、ピックアップ300は走査される担体を照射し かつ電池307或は外部電池から電力をうける小さなスポットライト或は細い光 ビーム(図示せず)によりバックアップされていてもよくこのスポットライトの 光ビームは明るい区域により反射され又暗い区域では反射されない。検知要素1 01から110はそれによって反応する。
装置部材は使用者に対し走査の感度及び再生特性を改良する目的で照度を強める ために使用者が制御を実施すべきか否かを通告するためのコントラスト表示器が 設けられている。
光の量は手又は自動的に調整されてもよく又電力消費を節約するため走査処理時 にのみ調整されてもよい。走査期間中における最適なコントラストの設定は有利 には自動的或は人手によるピックアップ感度の増強によって実行されてもよい。
この方法は、電力を余り必要としないことから照度を調整する方法よりもより有 利であることが証明されている。
メモIJ−306は単一の再生操作によって完全に消耗されるものであり即ちス トアーされたデーターはその再生に伴う工程で消去される。
公知の方法に従ってメモ’J−306から意識的に消去されない限りストレージ 内にデーターが保持されるための提案が又なされている。
この消去は例えば2回或は3回というようなある数の再生のくり返しを行った後 に自動的に発生するように等しくプログラムされてもよい。このことは、一度の ピックアップ操作が実行され又再生は2ケ所或は3ケ所の異なる時点で実行され ることを可能とする。
聴覚的或は視覚的信号が使用者に対し、データー再生工程の終りに際しメモリー 306のデーターが消失されてしまうことを警告するために準備されてもよい。
該装置部材が再生モードで使用される時は、ローラー302はピックアップモー ドの間にローラーが持っていた方向とは反対の方向に回転する。この相異はメモ ’J−306からのデーターの引き出しを有効にするための要素として作用する 。このように、装置部材の操作が担体と対向しているものがピックアップ300 か或はプリンターヘッド313であるかにもとづいて完全に自動的になされるこ とを可能とする。然しなから、又使用者が特別な制御にもとづいて行動しなけれ ばならないような提案がなされてもよい。
独立した携帯用部材が移動行為において設定された方向、従ってローラー302 0回転の方向は任意的ではない。
第8図及び第9図の実施例を考えた場合、もし該装置部材がピックアップモード で操作される時ローラー302が、一方向に回転しく前方移動と称する)又該装 置部材が再生モードで操作される時に反対方向に回転する(逆移動と称す)よう な提案がなされた場合、ピックアップ操作は逆移動、においては中断されなけれ ばならず又再生操作は前方移動モードにおいて中断されなければならない。何故 ならば、くり返し述べるように、本発明はガイドなしに又いかなる条件下におい ても万年筆のように自由に使用されることを目的とした装置部材に関するものだ からである。
使用者は、次で不規則な或は偶発的な移動はピックアップや再生というような提 供されるサービスに関しての品質特性に対して何らの影響を持たないことを保証 されなければならない。ピックアップ操作中における逆移動への意識的でない動 きはピックアップ操作の中断と既にピックアップされているデーターの保護、及 びメモリー306からいかなるデーターも抽出されないように防止することが行 われるべきである。
ピックアップ操作に関して説明されて来た全てのものは再生操作のために対称的 に適■されつる。
この一般的な原理の改良に従えば、使用者が、独立した携帯用部材がピックアッ プ操作及び再生操作のために移動行為に際して置かれるべき方向についての選択 (内部調整による各々の使用のため或はそれ−回限りのため)をなすための提案 がなされてもよい。
例えば独立した携帯用部材が再生操作ばかりでなくピックアップ操作のために前 方移動行為に置かれるように構成することは可能である。ここで前方移動行為( forward motion)とは西半球における通常の読み書きの方向に対 応した左から右への動きを意味している。使用者は使用者がアラビア語のケース におけるように通常右から左に読み書きするものであれば上記前方移動行為の代 りに逆移動という逆の方法を選択するであろう。
前方移動行為における全ての移動は、次で再生操作ばかりでなくピックアップ操 作を閉止する。これ等全ての説明はそのまま縦書きの原本のケースにも適用しつ る。
このことは、処理される記号の完全性に対する8番目の安全手段を示している。
即ち、記号は絶対的に正しい方法において、干渉されることなくそして正しい方 向における場合を除いてはピックアップされることはなく、又、ストアーされた 記号は再生されることはない。そしてストアーされた記号は偶発的事故によって は失われることはない。
この独立した携帯用部材は説明され開示されてきた実施例とは異る方法で工夫さ れてもよい。
特に、ピックアップ300とプリンターヘッド313はピックアップモードから 再生モードに切り換えるため装置部材をひつくり返えさなければならないのを避 けるため重ね合されてもJい。結合され選択的に作動する検出要素と再生要素と を含む1つのヘッドが又製造されてもよい。ピックアップモードから再生モード に切り換えるために自動制御或は使用者によって作動せしめられる要素を設ける ことも可能である。
ピックアップ300はもはや1つの線に限定されずに、その代り平面的に分散せ しめられている検知要素を持った格子(grid)により形成されたものでもよ い。
該格子の欄は走査と再生の定義(def in it 1on)を改占するため に掃引作用をトリガーする信号の後で順次に個別に走査される。
この発明は利用出来るあらゆる電子装置及びデーター処理手段と結合せしめられ てもよい。即ち原本を繰り返すこと(incremental 5cript) 、表示体の肉厚部分を太くするか細くするか(greater or 1ess er boldness)、単語や文字の間の間隔の変更、拡大文字ローマ字体 或はイタリック体、下線引き等。再生を白と黒或は幾種類かの色により行うため の提案が同時になされている。図形デザインに関するピックアップ操作は色をも って或は白と黒において実行されてもよく、又特別な強調戊は意味を付与するこ とを意図して特定の言葉や表意文字のために特定の再生用色を選定してもよい。
このことが実行されるようにすることの意味はそれ等が一般的に図形の再生ヘッ ドのために既に使用されたものであるから当業者にとってよく知られていること である。担体上の装置部材の移動を検知する要素は加速度計ラチェットホイール 、慣性機構、ドツプラー効果センサー、レーザービーム或はこれ等に類するもの 等、あらゆる公知の種類のものであってもよい。
特に独立した携帯用部材が担体上にある一定の距離を保たなければならない具体 例においては、ピックアップは、例えば光ファイバー或は焦点レンズ等の光学シ ステムを含んでいてもよい。
特別の具体例によれば、検知要素と独立した携帯用部材と走査される担体との間 の相対的移動を検出するユニットとを結合することが可能である。
第14図からローラー700は走査される担体の平面に対して平行なビン701 に回転自在に配置されており、それは各々が検出要素を含んでいる小さなバー7 02を有していることが明らかである。隣接する小さなバーを隔てている角距( aBulardistance)は選択された距離単位に対応している。ローラ ー700が回転すると、ローラーは番手さなバー702を連続的tて担体200 に対して垂直方向に移動させ、そして各々の小さなバーについての掃引繰作がそ れがその位置に到達したその瞬間においてのみ作動せしめられるような準備がな される。この制御は例えばスロワ) 704が設けられているバッフル703と 組合せ検知要素がスロット704と一直線となった時にのみ作動するようにする ことにより保障されてもよい。又各々の小さなバー702が正確な読み出し位置 に到達した時のみ動作するようスケジュール化することにより電気的に作動を行 わせること或はこの2つの方法を結合することも可能である。
本発明の1つの具体例によれば、走査区域は調節可能な高さHを有している。換 言すれば、走査操作は使用者により選択された設定値の関数に従って、より広い 幅或はより狭い幅について実行される。静的掃引方法を採用した場合にこれがい かに実行されるかは第15図から明らかである。この場合には、区域100は奇 数個の検知要素120から130を含んでおりそれによってそれ等は中央の要素 1250両側に対称的に分布せしめられている。掃引振幅を意味する走査幅は区 域100の長手方向軸に対して直角方向である移動軸に関して対称的にその間に 挿入される検知要素の数を変えることによって調整される。
極めて特定化された掃引方式においては、例えば掃引高さH,を提供する要素1 24.125及び126(或は既に述べたもののうちの3要素)のみを作動せし めることが可能である。中央り非常に正確な設定が採用出来た。
他の方法は掃引高さH2を生じるものであって、下方の要素122.123及び 124、中央の要素125及び上方の要素126.127、及び128を含む7 個の検知要素を一体としたものとして説明されている。
最後のものは、その高さH3が全ての検知要素120から130を伴った最大の 掃引振幅に対応している。
掃引高さの設定は走査幅を異る図形パターンに対して整合せしめられることを可 能とする好ましい方法である。この場合においては、最大高さH3は有利には標 準の文章ラインの高さを越えるものであっもよい。又例えば、単一のラインを最 小の掃引高さHoでピックアップし、2個のラインを中間掃引高さH2又、3個 のラインを最大の掃引高さH5でピックアップするよう計画することも可能であ る。
これら全ての設定は表示ユニット3170手段によりチェックされても良い。
本発明はピックアップにより必ずしも検出される必要がなく、メモリーに保持さ れている定形文(typical texts)の再生を可能とする。この対象 は例えば訪問カード(visitingcard)に与えられる情報の場合等で ある。
本発明の利点を適用する分野としては、店での買物に対してチェックの手段によ り支払いを行う消費者がチェックの裏にそれを再生することを目的として準備す る同一文章の特徴を検出するという分野がある。
事実、キャッシャーが手でコピーを作ることは比較的長くかかるし、書き写しに よる誤りも避けられなかったのに対しこの操作は本発明の結果として非常に速く しかも誤りを過す危険なしに行われる。他の本発明の利点の適用は、通信文、送 り状、覚え書き、明細、見積り及びそれに類するもの及びそれ等のもので特に番 号順及び日付順に記録幅に記入されるものの検出にある。
独立した携帯用部材は水平面におけると同時に垂直面においても (或は傾斜面 でも明らかであるが)作動する。従って本発明の部材は文書上の住所をピックア ップしその住所を郵便小包のような包の上或はそれに類するものの上に再生する ことに適用されてもよい。
もし独立した携帯用部材が外部の装置と接続されているならば、ストアーされた データーはプリンターヘッド6000手段による再生によるのではなく階段教室 (anplitheatres)、博物館及び大勢の一般大衆のために設けられ た他の場所で使用される大型サイズのスクリーンの上に表示することにより使用 されてもよい。
この分野の当業者によって実行されるように独立した携帯用部材の操作はアナロ グ或はディジタル処理の方法に従って行われるように構成されても良い。
国際調査報告 メ*y:z=<::一、ミ:ミ:コζ:::た:、−、::;艷:二、二S=; 、ス::ミλ=::モてニス:C二J

Claims (39)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.第1の担体上に表わされている図形記号を可動性部材を人手により又実質的 な案内を用いずに移動させることにより記録し、位の担体上に以前に記録された 図形記号を再生する目的のための方法において、該可動部材はピックアップとプ リンターヘッドとを含んでおりかつ該方法は−該可動部材を該第1の担体に対向 するように位置せしめること、 −該可能部材を該担体に沿って移動させること、−該ピックアップ手段により該 担体上の図形記号を検出すること、 −該記号を電気的データー信号にコード変換(transcoding)するこ と、 −該データー信号をメモリーに供給すること、の各工程を含むものであって更に 、 −独立した携帯用部材が一方から他方に移動する(transIatorymo tion)形態で該担体を横切って適宜のスピードで一方向にのみ移動せしめら れ、 −コード変換されたデーターは独立した携帯用部材の移動値に対する関数として ピックアップからメモリーに供給され、−該データーは適宜の期間で後で引き出 されるためにメモリーに保持され るものであることを特徴とする図形記号の記録及び再生方法。
  2. 2.メモリーにストアーされたデーターはその後独立した携帯用部材がアイドル 状態に保持されている間に修正されることを特徴とする請求の範囲第1項記載の 方法。
  3. 3.一独立した携帯用部材を他の担体に対向して位置せしめること −該携帯用部材を一方から他方に移動する形態で該担体を横切って適宜のスピー ドで一方向にのみに移動させること、−該メモリーにストアーされたデーターを 独立した携帯用部材の移動の比率に相互関連したスピードで引き出すこと、−該 データーを電気的信号にコード変換(transcoding)し、又該変換さ れた信号をそれと対応する記号に変換(transduce)しかつそれを該他 の担体上に携帯用部材の移動の比率と相互関連したスピードにおいて再生するプ リンターヘッドに送信すること、 を更に含んでいることを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。
  4. 4.記録と再生の両操作は、該独立した携帯用部材の担体を横切る動きが停止さ れた場合直ちに中断せしめられることを特徴とする請求の範囲第3項記載の方法 。
  5. 5.記録と両生の両操作は、該独立した携帯用部材が当初選択された方向と反対 の方向に移動した場合直ちに中断せしめられることを特徴とする請求の範囲第3 項記載の方法。
  6. 6.該独立した携帯用部材は、それを横切って移動せしめられる担体と接触する タイプのものでありかつ記録と再生の両操作は独立した携帯用部材が該担体と接 触しなくなった場合直ちに中断せしめられることを特徴とする請求項3記載の方 法。
  7. 7.該独立した携帯用部材は、それを横切って移動せしめられる担体から離れて いるタイプのものでありかつ記録と再生の両操作は独立した携帯用部材と該担体 との間の間隔が予め定められた最大値を超えた場合直ちに中断せしめられること を特徴とする請求項3記載の方法。
  8. 8.一方における記録と再生のスピードと他方における独立した携帯用部材の移 動のスピードとを相互的に関連づけるため、データーは該独立した携帯用部材に より実際に横切られる距離単位毎のデーター項目の特定された最大数の比率でメ モリーに入れられ又メモリーから引き出されるものであることを特徴とする請求 の範囲第3項記載の方法。
  9. 9.ピックアップされた信号は対応するデーターがメモリーに供給され又、メモ リーから引き出される場合の比率でコード化されていない形式で表示されること を特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。
  10. 10.前もってストアーされたデーターは、担体上に再生される以前に処理され 、それにより再生された記号は記録された記号とは異る形状を含んでいることを 特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。
  11. 11.ストアーされたデーターは該ピックアップとは別の手段により供給された データーを挿入することによって処理されることを特徴とする請求の範囲1記載 の方法。
  12. 12.ストアーされたデーターは1回或は複数回の再生操作の後で自動的にメモ リーから消去されることを特徴とする請求の範囲1記載の方法。
  13. 13.互に機能的に独立した光学的ピックアップと少くとも1個のプリンターヘ ッドとを持っており、又少くとも1個のメモリーと独立した電源とを含む、長く 伸びた文書追跡形式(atracingimstrumenttype)の箱体 、ピックアップトランスコーダー、及びメモリーと結合している記号の検知及び 対応するデーターのストレージのための第1の回路、メモリー、トランスコーダ ー及びプリンターヘッドと結合しているスト、アーされているデーターを引き出 し又対応する記号を再生することを目的とする第2の回路と該回路の選択的開閉 操作のための少くとも1つの接触器手段とを含んでおり、該独立した携帯用部材 は更に、独立した携帯用部材が対向して位置せしめられている担体に関する該部 材の移動を検出し、該独立した携帯用部材が移動せしめられたスピードの関数と してではなく、該部材により通過せしめられた距離単位(distanceun it)の数の関数として、該第1の回路と該第2回路の1つを作動させるための 、イネーブル信号を発生するため又該独立した携帯用部材が当初選択された方向 に担体を横切って移動しなくなった場合直ちにメモリーへのアクセスを中断する ための少くとも1つの要素を含んでいることを特徴とする可動型部材。
  14. 14.独立した携帯用部材と担体との間の相対的な移動を検知する要素は回転自 在に設けられた円形断面を有する要素であって該担体を横切って移動の間に回転 状態に設定されるように該担体と接触状態に保たれるように配置されておりかつ 該独立した携帯用部材の移動中に該回転要素によって通過せしめられた単位距離 の数に直接比例する繰り返し周期でオーソライプ信号(authorising singnal)を發生するように構成されていることを特徴とする請求の範囲 第13項記載の携帯用部材。
  15. 15.回転円形要素は、複数の小さな棒状体(bars)をもっており、それぞ れは少くとも1つのフィーラー要素により形成されかつそれぞれはお互いに予め 定められた単位距離の値だけ分離されて配置されていることを特徴とする請求の 範囲第14項記載の携帯用部材。
  16. 16.該回転円形要素は密なネットワークの形で分散されているフィーラーユニ ットを有していることを特徴とする請求の範囲第14記載の携帯用部材。
  17. 17.独立した携帯用部材と担体との間の相対的移動を検知する要素は担体と直 接的な接触をもたない検出器であることを特徴とする請求の範囲第13項記載の 携帯用部材。
  18. 18.該検出要素はドップラー効果測定器であることを特徴とする請求の範囲第 17項記載の携帯用部材。
  19. 19.該検出要素はレーザービームユニットであることを特徴とする請求の範囲 第17項記載の携帯用部材。
  20. 20.該検出要素は加速度計(acceIerometer)であることを特徴 とする請求の範囲第17項記載の携帯用部材。
  21. 21.独立した携帯用部材と担体の間の相対的移動を検出する該要素は、単位距 離(unitofdistance)を決定し、それによって再生周波数を決定 する目的のために、プリンターヘッドにより再生される記号を検出しストアーす るための回路と組合されているピックアップそのものを含んでいることを特徴と する請求の範囲第13項記載の携帯用部材。
  22. 22.独立した携帯用部材は、担体に関して正しい位置についての検出器を含ん でおり該検出器は、担体に関して該独立した携帯用部材が正しい位置に存在して いるかどうかに基づいて作動する回路の一部を形成していることを特徴とする請 求の範囲第13項記載の携帯用部材。
  23. 23.該位置検出器は独立の携帯用部材と担体との間の実質的な接触を検出する ものであることを特徴とする請求の範囲第22項記載の携帯用部材。
  24. 24.該位置検出器が近接スイッチであることを特徴とする請求の範囲第22項 記載の携帯用部材。
  25. 25.該位置検出器は常に回路をオーブンする不作動の位置に向けてバイアスさ れており、又ピックアップとプリンターヘッドを含んでいる該独立した携帯用部 材の一部に関連して担体の実際的存在を検出する独立した携帯用部材の外部にあ るフィーラー手段によって回路を閉じる作動位置に変えられるコンダクターによ り形成されていることを特徴とする請求の範囲第22項記載の携帯用部材。
  26. 26.該回路は少くとも1つの表示要素を含んでいることを特徴とする請求範囲 第22項記載の携帯用部材。
  27. 27.該回路は、ピックアップから来るデーターをストアーするための入力側に おいて又プリンターヘッドで使用されるデーターをメモリーから引出すための出 力側においてメモリーに対するアクセスと一体化しており、該入力及び出力に対 するアクセスは、該位置検出器が、独立した携帯用部材の担体に関する実際的な 正しい位置と対応している状態にある場合直ちに自動的に設定され又検知器が担 体に関連して該独立した携帯用部材の不適正な位置に対応する反対の状態にある 時に直ちに自動的にアクセスは中断されることを特徴とする請求の範囲第22項 記載の携帯用部材。
  28. 28.ピックアップの有効幅とプリンターヘッドの有効幅は少くとも2個の最小 値と最大値の各々についての関数として整合された方法で調節可能であることを 特徴とする請求の範囲第13項記載の携帯用部材。
  29. 29.該ピックアップは図形記号と担体の間のコントラストを強調するために放 射線放射器と組合されていることを特徴とする請求の範囲第13項記載の携帯用 部材。
  30. 30.有効表示高さが少くともピックアップ及びプリンターヘッドの有効幅と等 しいものである表示ユニットを含んでおり、その最少値はコード化されていない 形式で記号が表示されている原文の標準のラインの最小のディメンションのオー ダーであることを特徴とする請求の範囲第13項記載の携帯用部材。
  31. 31.更に、携帯用部材の担体を横切る移動と共に同時に経時的検討をするに際 し記号がコード化されない形式において表示ユニット上に表われるように該回路 を表示装置。
  32. 32.該回路は該携帯用部材の外側からアクセスしうる少くとも1つのキーから なる手段により制御され、又該回路は表示ユニット及び携帯用部材が停止された 時に、メモリーから発生するものと外部から導入されたものからなる2つの区分 された記号を供給するための少くとも1つの他の活動要素(activecom ponent)と組合されておりかつキー手段はこれ等の入力信号がストアーさ れるようにメモリーに対して入力アクセスを設定する該回路を制卸するために設 けられていることを特徴とする請求の範囲第30項記載の携帯用部材。
  33. 33.該回路は担体からピックアップされた記号とは異なる形式において記号を 再生することを可能とするものであることを特徴とする請求の範囲第13項記載 の携帯用部材。
  34. 34.該回路は表示ユニットメモリーの入力及び出力部分及びトランスコーダー と組み合されており又、プリンターヘッドのトランスコーダーを除外しており、 更にプリンターヘッドを不活性にすることによりメモリーから引出されたデータ ーと対応する記号についてコード化されていない形において表示することを可能 とし、又他方では付加的なデーター発生手段により供給されたデーターのストア ーを可能とする少くとも1つの付加的データー発生装置が設けられていることを 特徴とする請求の範囲第32項記載の携帯用部材。
  35. 35.別に設けた外部のデーター処理装置と接続するための手段を更に含んでい ることを特徴とする請求の範囲第13項記載の携帯用部材。
  36. 36.該接続手段は、該メモリーに含まれているデーターを分離された外部の装 置のメモリーに送信することを実行させうるし又送信されたデーターからの消去 を実行させうる回路を介して該メモリーと結合されていることを特徴とする請求 の範囲第35項記載の携帯用部材。
  37. 37.担体からピックアップされたデーターを補足するため、メモリーに対する データー入力用キー操作手段が更に設けられていることを特徴とする請求の範囲 第13項記載の携帯用部材。
  38. 38.担体からピックアップされたデーターを補足するためメモリーに対するデ ーターの入力のためのそれと一体化された計算機を更に含んでいることを特徴と する請求の範囲第13項記載の携帯用部材。
  39. 39.担体からピックアップされたデーターを補促するためメモリーに対するデ ーターの入力のためのそれと一体化されたクロックを更に含むことを特徴とする 請求の範囲第13項記載の携帯用部材。
JP62503921A 1986-10-06 1987-06-26 表示されている図形記号を記録し、保存し場合によりこれを処理し又再生するための方法及び携帯用装置 Pending JPH01501112A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR86/13896 1986-10-06
FR8613896 1986-10-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01501112A true JPH01501112A (ja) 1989-04-13

Family

ID=9339581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62503921A Pending JPH01501112A (ja) 1986-10-06 1987-06-26 表示されている図形記号を記録し、保存し場合によりこれを処理し又再生するための方法及び携帯用装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5012349A (ja)
EP (1) EP0285614A1 (ja)
JP (1) JPH01501112A (ja)
KR (1) KR880702026A (ja)
AU (2) AU7586187A (ja)
WO (1) WO1988002586A1 (ja)

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5598487A (en) * 1986-08-15 1997-01-28 Norand Corporation Hand-held data entry system removable signature pad
US6621942B1 (en) 1989-09-29 2003-09-16 Intermec Ip Corp. Data capture apparatus with handwritten data receiving component
US5591957A (en) * 1988-08-12 1997-01-07 Casio Computer Co., Ltd. Apparatus for reading mesh pattern image data having bars along upper and lower sides of mesh pattern and a boundary line between horizontally adjacent dark and light area of mesh pattern
US5042079A (en) * 1988-08-12 1991-08-20 Casio Computer Co., Ltd. Method of recording/reproducing data of mesh pattern, and apparatus therefor
US6115543A (en) * 1989-11-01 2000-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus having a handy scanner
US5301243A (en) * 1990-12-21 1994-04-05 Francis Olschafskie Hand-held character-oriented scanner with external view area
WO1992011610A1 (en) * 1990-12-21 1992-07-09 Francis Olschafskie Hand-held character-oriented scanner
US5574804A (en) * 1990-12-21 1996-11-12 Olschafskie; Francis Hand-held scanner
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US5446559A (en) * 1992-10-05 1995-08-29 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for scanning and printing
US5349139A (en) * 1992-10-30 1994-09-20 International Business Machines Architecture for communication of remote devices to a digitizing display
US6739514B2 (en) * 1995-03-20 2004-05-25 Symbol Technologies, Inc. Sales transaction system with electronic coupon processing
JPH08295096A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Brother Ind Ltd 電子ペン
US5634730A (en) * 1995-11-06 1997-06-03 Bobry; Howard H. Hand-held electronic printer
US5593236A (en) * 1995-11-06 1997-01-14 Bobry; Howard H. Hand-held sweep electronic printer with compensation for non-linear movement
US5595445A (en) * 1995-12-27 1997-01-21 Bobry; Howard H. Hand-held optical scanner
US5859414A (en) * 1995-12-29 1999-01-12 Aironet Wireless Communications, Inc. Interactive customer information terminal
US6486875B1 (en) * 1996-04-22 2002-11-26 Compapen Inc. Wireless computer peripheral that functions as a mouse and pen with ink processor memory power display and speaker all in one
US6573887B1 (en) 1996-04-22 2003-06-03 O'donnell, Jr. Francis E. Combined writing instrument and digital documentor
US6686910B2 (en) 1996-04-22 2004-02-03 O'donnell, Jr. Francis E. Combined writing instrument and digital documentor apparatus and method of use
US6119935A (en) * 1996-06-26 2000-09-19 Telxon Corporation Shopping cart mounted portable data collection device with tethered dataform reader
US5821512A (en) * 1996-06-26 1998-10-13 Telxon Corporation Shopping cart mounted portable data collection device with tethered dataform reader
US6314406B1 (en) * 1996-06-26 2001-11-06 Telxon Corporation Customer information network
US5821513A (en) * 1996-06-26 1998-10-13 Telxon Corporation Shopping cart mounted portable data collection device with tethered dataform reader
DE19625767A1 (de) * 1996-06-27 1998-01-08 Mm Lesestift Manager Memory Lesegerät für die optische Erfassung und Speicherung von visuell markierten und projizierten alphanumerischen Zeichen, Graphiken und fotografischen Bildern
IL118914A0 (en) 1996-07-22 1996-10-31 Zohar Argamanit Ltd Hand-holdable optical scanner particularly useful as electronic translator
US5988900A (en) * 1996-11-01 1999-11-23 Bobry; Howard H. Hand-held sweep electronic printer with compensation for non-linear movement
US20020194075A1 (en) * 1996-12-19 2002-12-19 O'hagan Timothy P. Customer order notification system using mobile computers for use in retail establishiments
JP3757528B2 (ja) * 1997-02-28 2006-03-22 フジノン株式会社 スキャナー装置
US6786420B1 (en) 1997-07-15 2004-09-07 Silverbrook Research Pty. Ltd. Data distribution mechanism in the form of ink dots on cards
US6618117B2 (en) 1997-07-12 2003-09-09 Silverbrook Research Pty Ltd Image sensing apparatus including a microcontroller
US6624848B1 (en) 1997-07-15 2003-09-23 Silverbrook Research Pty Ltd Cascading image modification using multiple digital cameras incorporating image processing
US6948794B2 (en) 1997-07-15 2005-09-27 Silverbrook Reserach Pty Ltd Printhead re-capping assembly for a print and demand digital camera system
US6879341B1 (en) 1997-07-15 2005-04-12 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system containing a VLIW vector processor
US6690419B1 (en) 1997-07-15 2004-02-10 Silverbrook Research Pty Ltd Utilising eye detection methods for image processing in a digital image camera
US7110024B1 (en) 1997-07-15 2006-09-19 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system having motion deblurring means
US5999666A (en) * 1997-09-09 1999-12-07 Gobeli; Garth W. Device and method for optical scanning of text
FR2775406B1 (fr) * 1998-02-25 2000-04-07 Sagem Terminal portatif de reseau de radiocommunication integrant un telecopieur
FR2775408B1 (fr) * 1998-02-25 2000-05-05 Sagem Terminal portatif de reseau de radiocommunication integrant un telecopieur
US6618078B1 (en) * 1998-04-17 2003-09-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital camera capable of printing captured images in various sizes
US6305608B1 (en) * 1998-06-04 2001-10-23 Olympus Optical Co., Ltd. Pen type code reader
AUPP702098A0 (en) 1998-11-09 1998-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ART73)
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
AUPQ056099A0 (en) * 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (pprint01)
US6935562B2 (en) 1999-12-06 2005-08-30 Xerox Corporation Operations on images having glyph carpets
EP1107171A3 (en) * 1999-12-06 2002-11-27 Xerox Corporation Method and apparatus for implementing a camera mouse
US6455421B1 (en) * 2000-07-31 2002-09-24 Applied Materials, Inc. Plasma treatment of tantalum nitride compound films formed by chemical vapor deposition
US20020135815A1 (en) * 2001-01-22 2002-09-26 Time Domain Corporation Hand-held scanner with impulse radio wireless interface
US6616049B1 (en) 2001-04-10 2003-09-09 Symbol Technologies, Inc. Retail sales customer marketing system with electronic coupon processing
EP1302891A1 (de) * 2001-10-12 2003-04-16 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Erfassen und Darstellen von Bewegungen
AUPS049402A0 (en) * 2002-02-13 2002-03-07 Silverbrook Research Pty. Ltd. Methods and apparatus (ap55)
US20040021912A1 (en) * 2002-07-30 2004-02-05 Tecu Kirk Steven Device and method for aligning a portable device with an object
US20050022686A1 (en) * 2003-07-28 2005-02-03 Dreampatch, Llc Apparatus, method, and computer program product for animation pad transfer
US7707039B2 (en) 2004-02-15 2010-04-27 Exbiblio B.V. Automatic modification of web pages
US8442331B2 (en) 2004-02-15 2013-05-14 Google Inc. Capturing text from rendered documents using supplemental information
US20060136629A1 (en) * 2004-08-18 2006-06-22 King Martin T Scanner having connected and unconnected operational behaviors
US20060104515A1 (en) * 2004-07-19 2006-05-18 King Martin T Automatic modification of WEB pages
US7812860B2 (en) 2004-04-01 2010-10-12 Exbiblio B.V. Handheld device for capturing text from both a document printed on paper and a document displayed on a dynamic display device
US10635723B2 (en) 2004-02-15 2020-04-28 Google Llc Search engines and systems with handheld document data capture devices
US9008447B2 (en) 2004-04-01 2015-04-14 Google Inc. Method and system for character recognition
US7990556B2 (en) 2004-12-03 2011-08-02 Google Inc. Association of a portable scanner with input/output and storage devices
US9116890B2 (en) 2004-04-01 2015-08-25 Google Inc. Triggering actions in response to optically or acoustically capturing keywords from a rendered document
US7894670B2 (en) 2004-04-01 2011-02-22 Exbiblio B.V. Triggering actions in response to optically or acoustically capturing keywords from a rendered document
US20060081714A1 (en) 2004-08-23 2006-04-20 King Martin T Portable scanning device
US9143638B2 (en) 2004-04-01 2015-09-22 Google Inc. Data capture from rendered documents using handheld device
US8146156B2 (en) 2004-04-01 2012-03-27 Google Inc. Archive of text captures from rendered documents
US8081849B2 (en) 2004-12-03 2011-12-20 Google Inc. Portable scanning and memory device
US8713418B2 (en) 2004-04-12 2014-04-29 Google Inc. Adding value to a rendered document
US8874504B2 (en) 2004-12-03 2014-10-28 Google Inc. Processing techniques for visual capture data from a rendered document
US8620083B2 (en) 2004-12-03 2013-12-31 Google Inc. Method and system for character recognition
US8489624B2 (en) 2004-05-17 2013-07-16 Google, Inc. Processing techniques for text capture from a rendered document
US8346620B2 (en) 2004-07-19 2013-01-01 Google Inc. Automatic modification of web pages
WO2006037011A2 (en) * 2004-09-27 2006-04-06 Exibiblio B.V. Secure data gathering from rendered documents
US7853555B2 (en) * 2006-04-19 2010-12-14 Raytheon Company Enhancing multilingual data querying
US7991608B2 (en) * 2006-04-19 2011-08-02 Raytheon Company Multilingual data querying
US7784933B2 (en) * 2006-06-29 2010-08-31 Lexmark International, Inc. Smart projector guides for handprinters
EP2067119A2 (en) * 2006-09-08 2009-06-10 Exbiblio B.V. Optical scanners, such as hand-held optical scanners
US8194254B2 (en) * 2007-01-30 2012-06-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print device preconditioning
US20080219737A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-11 Michael David Stilz Hand Held Printer Having A Doppler Position Sensor
US8157176B2 (en) * 2007-05-25 2012-04-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Modular marking apparatus and method
CN105930311B (zh) 2009-02-18 2018-10-09 谷歌有限责任公司 执行与再现文档关联的动作的方法、移动设备和可读介质
US8990235B2 (en) * 2009-03-12 2015-03-24 Google Inc. Automatically providing content associated with captured information, such as information captured in real-time
US8447066B2 (en) 2009-03-12 2013-05-21 Google Inc. Performing actions based on capturing information from rendered documents, such as documents under copyright
GB2470925A (en) * 2009-06-09 2010-12-15 Neopost Technologies Automatically Adjusting Scanner Carrier Apparatus
US9081799B2 (en) 2009-12-04 2015-07-14 Google Inc. Using gestalt information to identify locations in printed information
US9323784B2 (en) 2009-12-09 2016-04-26 Google Inc. Image search using text-based elements within the contents of images

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55115773A (en) * 1979-02-27 1980-09-05 Ricoh Co Ltd Copy machine of manual subscanning type
US4356347A (en) * 1980-08-25 1982-10-26 Xerox Corporation Integrated stylus array for printer operation
US4523235A (en) * 1982-01-11 1985-06-11 Jan Rajchman Electronic microcopier apparatus
US4750049A (en) * 1985-07-30 1988-06-07 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Hand-held copying apparatus
FR2592542B1 (fr) * 1985-12-27 1994-03-25 Dreyfus Bertrand Appareil portatif de photocopie de fragments de documents.
US4819083A (en) * 1986-01-31 1989-04-04 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Moving type image recording apparatus
WO1987007804A1 (fr) * 1986-06-12 1987-12-17 Casio Computer Co., Ltd. Copieur de petite dimension
US4894730A (en) * 1987-05-26 1990-01-16 Casio Computer Co., Ltd. Manually sweeping contact sensitive copier with image data memory

Also Published As

Publication number Publication date
KR880702026A (ko) 1988-11-07
WO1988002586A1 (fr) 1988-04-07
US5012349A (en) 1991-04-30
EP0285614A1 (fr) 1988-10-12
AU7586187A (en) 1988-04-21
AU6940791A (en) 1991-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01501112A (ja) 表示されている図形記号を記録し、保存し場合によりこれを処理し又再生するための方法及び携帯用装置
CN102224484B (zh) 手写输入输出系统、手写输入薄板、信息输入系统、信息输入辅助薄板
TW394879B (en) Graphics processing system and its data input device
CN101512470B (zh) 信息输出装置
JP3641485B2 (ja) 記録方法および装置
JP5431234B2 (ja) 手書き情報の電子的記録のためのシステム及び装置
US20020040816A1 (en) Method for making a product
CN102906677A (zh) 手写输入板以及使用手写输入板的信息处理系统
EP0525922A2 (en) Method and apparatus for braille display of information from CRT screen
US5886335A (en) Manual scanning apparatus for reading an optical code representing multimedia information
JP5848230B2 (ja) 手書き入出力システム、手書き入力シート、情報入力システム、情報入力補助シート
EP0130391A2 (en) A method of, and apparatus for, retrieval of information from an optical medium, and optical media
Snehi Computer peripherals and interfacing
JPS6347112Y2 (ja)
JPS6069730A (ja) 電子黒板
CN1036304A (zh) 记录、储存、处理和复制图形符号的方∴和便携式装置
JPH0352112B2 (ja)
JPH0744657A (ja) 手書き筆跡記入ペン、手書き情報記録媒体、手書き情報記録装置、及び手書き情報認識装置
JPH0347911Y2 (ja)
JPH01233956A (ja) 電子黒板
JPH039896A (ja) 白板
JPS58131082A (ja) 磁気出入力機構付プリンタ
JPS6142341B2 (ja)
JPH0357502B2 (ja)
JPS63149199A (ja) 電子黒板装置