JPH0150028B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0150028B2
JPH0150028B2 JP5552383A JP5552383A JPH0150028B2 JP H0150028 B2 JPH0150028 B2 JP H0150028B2 JP 5552383 A JP5552383 A JP 5552383A JP 5552383 A JP5552383 A JP 5552383A JP H0150028 B2 JPH0150028 B2 JP H0150028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
magnetic head
pulse
cylinder
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5552383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59180859A (ja
Inventor
Minoru Okada
Tomihisa Ogawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP5552383A priority Critical patent/JPS59180859A/ja
Publication of JPS59180859A publication Critical patent/JPS59180859A/ja
Publication of JPH0150028B2 publication Critical patent/JPH0150028B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は磁気デイスク装置の速度制御装置の改
良に関する。
〔発明の技術的背景〕
第1図および第2図を参照して従来装置の一構
成例を説明する。第1図は一構成例のブロツク図
であり、第2図はその動作を説明するタイムチヤ
ートである。磁気ヘツド1はあらかじめ媒体上に
書き込まれている位置決め用信号を読み出し、こ
れを2相位置信号作成回路2に与える。2相位置
信号作成回路2は位置決め用信号にもとづいて第
2図aに示すような90度位相のずれた2相の位置
信号a,bを発し、これをシリンダパルス発生回
路3に与える。シリンダパルス発生回路3は媒体
のトラツクピツチが位置信号aの半周期のとき
は、第2図bに示す如く位置信号a,bのいずれ
かのゼロクロスで立上りもしくは立下るシリンダ
パルスを発する。マイクロプロセツサ、ROM等
からなる制御回路4はこのシリンダパルスをカウ
ントし、あらかじめ記憶してある目標速度信号を
D/Aコンバータ5を介して出力する。また、速
度信号作成回路6は2相の位置信号を微分等する
ことによつて磁気ヘツド1の実際の速度を求め、
これに対応する速度信号を発する。速度信号と目
標速度信号は加算増幅器7において減算され、こ
れにもとづいてアクチユエータドライバ8、アク
チユエータ9により磁気ヘツド1の速度が制御さ
れる。すなわち、速度信号作成回路6からえられ
る実際の速度が、D/Aコンバータ5を介して与
えられる目標速度によつてコントロールされるよ
うに制御される。
媒体のトラツクピツチが位置信号の1/4周期で
あるときは、第2図cに示す如く位置信号a,b
の双方のゼロクロスで立上りもしくは立下りとな
るシリンダパルスを発する。
〔背景技術の問題点〕
上記の如く、従来装置は媒体上のトラツクを磁
気ヘツドが横切ることに対応してシリンダパルス
が発せられ、それをマイクロプロセツサ等でカウ
ントして処理しているため、トラツクが高密度化
するとシリンダパルスの周期が短くなるため、磁
気ヘツドを高速で移動させることができない欠点
がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記の従来技術の欠点に鑑みてなされ
たもので、磁気デイスク上のトラツクを高密度化
しても磁気ヘツドを高速動作させることを可能に
する磁気デイスク装置の速度制御装置を提供する
ことを目的とする。
〔発明の概要〕
上記の目的を実現するため本発明は、媒体上の
トラツクにあらかじめ書込まれている位置決め用
信号を磁気ヘツドで読み出し、この磁気ヘツドが
トラツクを横切ることに対応して立上りもしくは
立下るシリンダパルスにもとづいて磁気ヘツドの
目標速度を求め、この目標速度と実際の速度とに
もとづいて磁気ヘツドの速度を制御する速度制御
装置において、媒体上を現在トラツクから目的ト
ラツクまで移動中の磁気ヘツドが目的トラツクで
停止するために減速状態に入る以前はシリンダパ
ルスの複数のパルスごとにひとつのパルスを発
し、減速状態に入つた後はシリンダパルスと同じ
パルスを発するシリンダパルス制御手段を備え、
このシリンダパルス制御手段の出力にもとづいて
磁気ヘツドの目標速度を求め、この目標速度と実
際の速度とにもとづいて磁気ヘツドの速度を制御
する磁気デイスク装置の速度制御装置を提供する
ものである。
〔発明の実施例〕
第3図乃至第8図を参照して本発明の実施例を
説明する。第3図は一実施例のブロツク図で、第
1図と同一要素は同一符号で示してある。速度信
号作成回路6から発せられるパルスP1と制御回
路4を構成するプロセツサ等から発せられる信号
P2はOR回路10に与えられ、OR回路10の出
力はAND回路11の一方の入力に与えられる。
AND回路11の他方の入力にはシリンダパルス
発生回路3からシリンダパルスが与えられてお
り、AND回路11の出力は制御回路4に与えら
れる。
第4図は磁気ヘツド1の移動速度と2相位置信
号の関係を説明する図で、第4図aは磁気ヘツド
1の移動速度の時間変化を示し、第4図bは2相
位置信号の変化を示す。
時刻t=0において磁気デイスク上の現在トラ
ツクの位置にある磁気ヘツド1が目的トラツクの
方向へ移動を開始すると、移動速度は時間と共に
増し、時刻t=T1において速度v0となる。その
後時刻t=T2まで定速度移動すると目的トラツ
クに近づくので減速状態に入る。そして、時刻t
=T3において、目的トラツクの位置で磁気ヘツ
ドが停止する。
このように、磁気ヘツド1は時刻T1までは加
速状態、T1からT2までは定速状態、T2からT3
では減速状態であるので、2相位置信号の周期は
時刻T1まではしだいに短くなり、T1からT2まで
は一定となり、T2からT3まではしだいに長くな
るように変化する。なお、シークが短い場合(現
在トラツクと目的トラツクが近い場合)は定速状
態は現れない。
第5図は磁気ヘツド1の加速状態、定速状態お
よび減速状態における第3図に示す実施例の動作
を説明するタイムチヤートである。図示の如く、
速度信号作成回路6から発せられるパルスP1
シリンダパルスの2つのパルスが与えられるたび
にひとつのパルスとなるもので、2相位置信号作
成回路2から与えられる位置決め信号にもとづい
て発せられる。また、制御回路4を構成するプロ
セツサ等から発せられる信号P2は、加速状態お
よび定速状態ではローレベル(以下“L”とい
う)で、減速状態に入つてから速度があらかじめ
定められた一定値より低くなるとハイレベル(以
下“H”という)に変化するものである。
時刻t1においてシリンダパルスが発せられる
と、このときOR回路10の出力は“H”になつ
ているので、制御回路4にはパルスが与えられ
る。
時刻t2においてシリンダパルスが発せられる
と、このときOR回路10の出力は“L”のまま
であるので、制御回路4にはパルスは与えられな
い。このようにして、加速状態ではシリンダパル
スの2パルスにつき1パルスが制御回路4に与え
られる。
時刻t3においては、時刻t1のときと同様にして
制御回路4にはパルスが与えられる。
時刻t4においては、時刻t2のときと同様にして
制御回路4にはパルスは与えられない。このよう
にして、定速状態においても、シリンダパルスの
2パルスにつき1パルスが制御回路4に与えられ
る。
時刻t5において磁気ヘツド1の移動速度が一定
値以下になると、制御回路4から発せられる信号
P2は常に“H”になるので、OR回路10の出力
は“H”のままになる。従つて、AND回路11
はシリンダパルスをそのまま制御回路4に与える
ようになる。
このようにして、トラツクピツチが2相位置信
号aの1/2周期とすると、加速状態および定速状
態では制御回路4に与えられるシリンダパルスは
2トラツクに1パルスとなり、減速状態では1ト
ラツクに1パルスとなる。ここで、減速状態にお
いてパルスを増すのは、磁気ヘツド1がオーバー
シユートしないようにするためである。
第6図は本発明の他の実施例のブロツク図で、
第3図と同一要素は同一符号で示してある。シリ
ンダパルスはJKフリツプフロツプ12のクロツ
ク(CK)入力およびAND回路13の一方の入力
に与える。JKフリツプフロツプ12のQ出力は
AND回路13の他方の入力に与えられ、AND回
路13の出力は制御回路4に与えられる。また、
JKフリツプフロツプ12のJ入力およびK入力
は図示しない電源によつてプルアツプされてお
り、プリセツト(PR)入力およびクリア
(CLR)入力には制御回路4を構成するプロセツ
サ等からの信号が与えられる。
第7図は磁気ヘツド1の加速状態、定速状態お
よび減速状態における第6図に示す実施例の動作
を説明するタイムチヤートである。図に示すごと
く、加速状態および定速状態ではシリンダパルス
が2パルス発せられるたびにJKフリツプフロツ
プ12のQ出力がHになるので、シリンダパルス
の2パルスにつき1パルスを制御回路4に与える
ことができる。これに対し、減速状態では、JK
フリツプフロツプ12のPR入力が“H”から
“L”に反転しているので、Q出力は常に“H”
となり、シリンダパルスはそのまま制御回路4に
与えられる。
第8図は本発明の他の実施例のブロツク図で、
第3図および第6図と同一要素は同一符号で示し
てある。シリンダパルス発生回路3の出力(シリ
ンダパルス)のパルスの数を任意に制御する回路
としてシリンダパルス制御回路14を設ける。シ
リンダパルス制御回路14はカウンタ、フリツプ
フロツプ、ゲートの組合せによつて構成され、第
3図のAND回路11および第6図のAND回路1
3と同様のパルスを出力する。
〔発明の効果〕
上記の如く本発明によれば、シリンダパルスに
もとづいて求められた磁気ヘツドの目標速度と実
際の速度とにより磁気ヘツドの移動速度を制御す
る速度制御装置において、媒体上を現在トラツク
から目的トラツクまで移動中の磁気ヘツドが目的
トラツクで停止するために減速状態に入る以前は
シリンダパルスの複数のパルスごとにひとつのパ
ルスを発し、減速状態に入つた後はシリンダパル
スと同じパルスを発するシリンダパルス制御手段
を備え、このシリンダパルス制御手段の出力にも
とづいて磁気ヘツドの目標速度を求め、この目標
速度と実際の速度とにもとづいて磁気ヘツドの速
度を制御するようにしたので、磁気デイスク上の
トラツクを高密度化した際にも磁気ヘツドを高速
動作させることを可能にする磁気デイスク装置の
速度制御装置を得ることができる。特に、本発明
では、磁気ヘツドが目的トラツクに近づいて減速
状態に入つたときは、シリンダパルスをそのまま
制御回路に与えるようにしたので、オーバーシユ
ートすることが少ないという特有の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置のブロツク図、第2図は第1
図の装置の動作を説明するタイムチヤート、第3
図は本発明の一実施例のブロツク図、第4図は磁
気ヘツドと2相位置信号の関係を説明するタイム
チヤート、第5図は第3図の実施例の動作を説明
するタイムチヤート、第6図は本発明の他の実施
例のブロツク図、第7図は第6図の実施例の動作
を説明するタイムチヤート、第8図は本発明の他
の実施例のブロツク図である。 10……OR回路、11,13……AND回路、
12……JKフリツプフロツプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 媒体上のトラツクにあらかじめ書き込まれて
    いる位置決め用信号を読み出す磁気ヘツドと、該
    位置決め用信号にもとづいて前記磁気ヘツドの実
    際の移動速度に対応する速度信号を発する回路
    と、前記位置決め用信号にもとづいて前記磁気ヘ
    ツドが前記トラツクを横切ることに対応して立上
    りもしくは立下るシリンダパルスを発する回路
    と、該シリンダパルスにもとづいて前記磁気ヘツ
    ドの移動速度の目標値に対応する目標速度信号を
    発する目標速度回路と、前記速度信号および目標
    速度信号にもとづいて前記磁気ヘツドを前記媒体
    上の現在トラツクから目的トラツクまで移動させ
    る手段とを備える磁気デイスク装置の速度制御装
    置において、 前記媒体上を現在トラツクから目的トラツクま
    で移動中の前記磁気ヘツドが該目的トラツクで停
    止するために減速状態に入る以前は前記シリンダ
    パルスの複数のパルスごとにひとつのパルスを発
    し、該減速状態に入つた後は該シリンダパルスと
    同じパルスを発するシリンダパルス制御手段を備
    え、前記目標速度回路は前記シリンダパルス制御
    手段の出力にもとづいて前記目標速度信号を発す
    ることを特徴とする磁気デイスク装置の速度制御
    装置。 2 シリンダパルス制御手段は、磁気ヘツドの実
    際の移動速度に対応する信号にもとづいて減速状
    態に入つたことを検知することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の磁気デイスクの速度制御
    装置。 3 シリンダパルス制御手段は、磁気ヘツドの移
    動速度の目標値に対応する信号にもとづいて減速
    状態に入つたことを検知することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の磁気デイスクの速度制
    御装置。
JP5552383A 1983-03-31 1983-03-31 磁気デイスク装置の速度制御装置 Granted JPS59180859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5552383A JPS59180859A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 磁気デイスク装置の速度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5552383A JPS59180859A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 磁気デイスク装置の速度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59180859A JPS59180859A (ja) 1984-10-15
JPH0150028B2 true JPH0150028B2 (ja) 1989-10-26

Family

ID=13001070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5552383A Granted JPS59180859A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 磁気デイスク装置の速度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59180859A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0299084B1 (en) * 1987-01-27 1993-11-10 Fujitsu Limited Circuitry and method for controlling positioning of a head in a data storage device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59180859A (ja) 1984-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3345547A (en) Step motor control system including a three stage energization for each step
EP0000261A1 (en) Positioning system employing feedforward and feedback control
DE3265203D1 (en) Method and apparatus for controlling a stepper motor
US4158800A (en) Control system
EP0813190B1 (en) Jump controller for an optical information recording and reproducing apparatus
JPH0150028B2 (ja)
JPS5916336B2 (ja) 長さが不定の要素の送りを制御する装置
JPS5942886B2 (ja) ボイスコイルモ−タ制御装置
JPS5965975A (ja) 磁気デイスク記憶装置
JPH01303679A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0514324Y2 (ja)
JPS59180860A (ja) 磁気デイスク装置の速度制御装置
JPH0253268A (ja) 磁気気ヘッドの位置決め回路の速度制御回路
JPS62200534A (ja) 光デイスク装置のトラツクジヤンプ回路
JP2512413B2 (ja) サンプル値制御型磁気ヘッド位置決め制御方法
JPH07117841B2 (ja) パルス幅変調式駆動装置
JP2579805B2 (ja) 位置決め装置
US3935521A (en) Displacing apparatus
JPH0243271B2 (ja)
JPH02195581A (ja) 磁気ディスク装置
JPS601682A (ja) ヘッド速度制御方法
JPH03256274A (ja) 光ディスク装置のアクセスサーボ回路
JPH02244426A (ja) 光ディスク装置のアクセス制御回路
JPH02239477A (ja) 磁気ディスク駆動装置
JPH03209675A (ja) 磁気ヘッド駆動制御装置