JPH0147289B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0147289B2
JPH0147289B2 JP8415280A JP8415280A JPH0147289B2 JP H0147289 B2 JPH0147289 B2 JP H0147289B2 JP 8415280 A JP8415280 A JP 8415280A JP 8415280 A JP8415280 A JP 8415280A JP H0147289 B2 JPH0147289 B2 JP H0147289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
core mold
socket
molding
opening side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8415280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS578110A (en
Inventor
Ryozo Oota
Junsuke Kyomen
Junji Kashiwabara
Masayuki Sakaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP8415280A priority Critical patent/JPS578110A/ja
Publication of JPS578110A publication Critical patent/JPS578110A/ja
Publication of JPH0147289B2 publication Critical patent/JPH0147289B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/261Moulds having tubular mould cavities
    • B29C45/2612Moulds having tubular mould cavities for manufacturing tubular articles with an annular groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/44Removing or ejecting moulded articles for undercut articles
    • B29C45/4407Removing or ejecting moulded articles for undercut articles by flexible movement of undercut portions of the articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱可塑性合成樹脂管の端部に形成する
拡径受口や管継手類の成形方法に関し、特にこれ
らの受口部の内周面に受口側開口径より大径に拡
大されたリングパツキン嵌装用環溝を形成すると
共に、該環溝内周面にパツキン係合突輪を有する
様な拡径受口を、簡単な成形手段によつて成形す
る方法に関するものである。
前記の様な拡径受口を、押出成形管から2次成
形するに当つては、割外型のみを用いるブロー成
形手段や、拡径部を縮径させて離型する様な縮径
芯型と割外型を利用する押込み成形手段等が利用
される。また管継手類の射出成形においても、拡
径受口部の成形に当つては拡縮径可能な組み合わ
せ芯型が利用されている。
ところで前記ブロー成形手段は成形精度に難点
があり、一般に後者の手段が推奨される。しかる
に後者の手段では、前記拡径部の環溝がアンダー
カツト部となるので、従来は前記の様な拡縮径機
能を持つた組み合わせ芯型を利用しなければなら
ない。ところがこれらの芯型は、多くの構成部品
からなつて構造が複雑であり、パイプの口径毎に
金型をとり揃えていたのでは製作費が高騰するの
で、汎用的な口径のものに限定され、特に大口径
管への適用が経済的理由で困難であり、逆に小口
径管への適用は技術的に困難である。
他方熱可塑性合成樹脂には、流動性を発揮する
状態まで加熱して賦形された場合、それが硬化す
る過程において、相当の変形を与えるも復元し得
る様な温度条件範囲があることを知つた。ここで
はこの条件範囲を熱弾性状態域と言う。そしてこ
の特性を利用し、上記アンダーカツト部を強引に
変形させつつ前記成形用芯型を拡径状態のままで
引き抜く様な成形方法を既に提案している。即ち
拡径受口の開口端部を成形する金型を、それぞれ
移動可能な芯型と外型で構成し、この芯型にアン
ダーカツト部を成形するための突出部を形成して
おき、これらの型を接合保持させてキヤビテイを
構成すると共に該キヤビテイに樹脂を充填するも
のである。そして前記熱弾性状態域温度に達して
から或は該温度を維持させて、まず受口端側の外
型を離脱退避させ続いて芯型を開口側から抜き出
すものである。芯型が抜き去られた開口端部は、
その弾性回復力によつて賦形されたときの状態に
復元するので、この復元状態において硬化させる
ものである。
一方シール用ゴムパツキンを配設する様な拡径
受口部としては、第1図に示す様な射出成形によ
る管継手部材や、第2図の様な2次成形による片
受片挿管の拡径受口部1がある。そしてこれら拡
径受口のパツキン配設溝3にはその底面のほぼ中
央部にパツキン係止用突条輪3bを形成すること
が要求されている。ところがこの様なパツキン係
止用突輪3bを環溝部3内に形成する拡径受口部
1では、環溝形成用の芯型を一気に脱型すると係
止用突輪3b及び開口端管壁の各アンダーカツト
部に夫々異なつた応力が同時に発生するので、成
形終了時点で形状の変動、特に突輪3bの変形を
生じ易い。その為拡径受口部内面に多数のアンダ
ーカツト部がある様な前記環溝では前述した熱弾
性状態を利用する成形方法をそのまま採用できる
訳ではない。
本発明は以上の様な事情に着目してなされたも
ので、特に成形金型の環溝部を成形する芯型を2
重の摺動芯型で構成して、パツキン嵌装用環溝部
からの脱型を2段階に分けて行ない、環溝部の復
元性を阻害せずに拡径受口を高精度に成形する様
にしたものである。
以下本発明を図面に基づいて詳細に説明するが
図は本発明の具体的な実施例を示すもので、他の
形状の拡径受口にも同様に適用することができ
る。また成形用金型についても具体的な実施の一
例を示したもので、本発明はこれらの図示例に限
定されず、前・後記の趣旨に微して他の構成とし
たり、或は一部の設計を変更しても同様に実施で
きる。
第1図及び第2図に例示した前記拡径受口部1
には、いずれもその奥側に挿込パイプが嵌合され
る拡径空洞部2を形成すると共に、その内周面に
おいて開口側に近い位置にシールパツキン嵌装用
環溝3が形成され、且つその外周側に膨出部3a
が形成される。そして嵌装用環溝3内にはパツキ
ン係止用突輪3bが形成される。尚図はこれら環
溝3の断面が矩形状のもので示したが、パツキン
外周の凹溝の形状に応じて台形、U字型、丸等適
当な形状とすることもできる。
第3図は本発明を実施するための成形装置4の
一例を示す一部破断側面図で、特に射出成形手段
に利用する成形金型を示したが、装置4は図面左
側の一部を取り替えるのみで2次成形用押込み成
形金型としても利用できる。即ち射出成形におい
ては溶融状の樹脂が圧入され、2次成形において
は、硬化されたパイプ端が挿入されると共にその
先端側が、金型内に設けた加熱装置によつて少な
くとも流動性を発揮する温度に加熱して押し込ま
れながら賦形されるものであつて、拡径受口部1
の成形金型構成、並びに成形作動はいずれも同じ
であるから、以下の説明では溶融された樹脂が圧
入される射出成形について述べる。
図において内型は、移動可能な芯型本体5と、
該芯型の細径部に該芯型とは別に摺動自在に設け
られた2重の摺動芯型7,9によつて構成され、
外型は内型の外周に配設される割型8と、前記摺
動芯型の外周に沿つて移動する移動外型10で構
成される。そしてキヤビテイ11はこれらの内型
と外型との間に成形される。即ち芯型本体5に
は、移動方向に沿つて先端側から案内直筒部5
a、拡径段部5bおよび細径部5cを形成し、そ
の後端側に作動杆5eを取り付けて適当なサーボ
駆動装置(図示せず)によつて移動する。一方2
重の摺動芯型7及び9は、芯型本体5の細径部5
cの外側に摺動自在に設けられた筒環体で構成さ
れ、芯型9が細径部5cの外周を直接摺動移動
し、芯型7は芯型9の外周を移動する様に構成さ
れる。そして各芯型7及び9の先端側には環溝3
を成形するための突部7a及び9aが形成され、
これらの内、7a側にパツキン係止用突輪3b成
形用段部をはさんで夫々配置される。また芯型9
の後側には掛合段部9bを形成し、段部9bは芯
型7の後退時に芯型9を係合して芯型7と共に後
退する。また芯型7はその後側にロツド7bを設
けて図示しないサーボ機構によつて作動される。
他方割型8は、第4図にも示す様に2つ割りで構
成され、芯型本体5の先端摺動面7d,5bの外
周側にキヤビテイ11を残して配置される。一方
芯型7の外周を摺動する受口開口側移動外型10
は外型8の開口側内周に挿入され、その先端下部
は拡径受口部1の前記膨出部3a及び開口側外周
端面の成形面を構成し、作動用ロツド10aによ
つて移動される。
この様に構成する金型を用いて本発明を実施す
るには次の順序で行なわれる。即ち第5図以下は
第3図における要部を拡大して示す作動説明断面
図で、第5図は樹脂12が圧入されて成形された
状態を示し、それぞれの型は第3図で説明したキ
ヤビテイ形成状態に配置されている。なお2次成
形としてパイプを挿入したときは、12a部は軟
化されており、12b部は前記した様に溶融状態
で賦形される。そして賦形が終了すると、第6図
に示す如くまず受口開放側移動外型10を離脱退
避させて一時的に留る。そして賦形部12bが前
述した熱弾性状態域にあるとき、或はこの温度条
件になるまで待機した後、芯型7を後退させて突
起部7aを賦形部12bから離脱させる。このと
き賦形部12bは点線13(第7図)で示す様に
変形されるが、前記した様に直ちに復元する。そ
して後退を続ける芯型7の端面7bが芯型9の掛
合段部9bに当接すると、芯型9が芯型7と連動
して後退を始じめ(第8図)、今度は芯型9の突
起9aが賦形部12b内面から離脱する。このと
き賦形部12bは再び点線13で示す様に変形さ
れるが、前述と同様に直ちに復元する。これによ
つて拡径受口部の環溝が形成され、外型8の退
避、芯型本体の移動若しくは成形物の引き抜きに
よつて成形が完了する。
この様に本発明では摺動芯型を2つに分けて
別々に離脱する様にしたから、拡径受口部1の開
口側管壁にかかる熱弾性状態域における変形作用
応力が一様であり、スムーズな成形作業が行なえ
る。そして硬化が終了すると割型8を分割すると
共に芯型本体5を移動させて成品を取り出す。
第9図は各成形金型の復元状態を示す要部断面
図で、外方へ分割していた割型8は芯型本体5側
へ移動してもとの位置に戻り、芯型本体5の復帰
移動並びに摺動芯型7,9の復帰作動によつて、
芯型9を拡径段部5b側へ移動すると共に、移動
外型10も割型8側へ移動して第3図の状態に戻
す。
本発明は、この様にしたから簡単な構成の金型
構成によつて、拡径受口の成形精度が向上し、リ
ングパツキンを安定的に保持し得る受口とするこ
とができる。また成形が容易になり小口径から大
口径迄多品種に亘つて均一な製品を安価に提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明を適用した受口部
の一部破断側面図、第3図は本発明を実施するた
めの成形装置例を示す一部破断側面図、第4図は
第3図の切断線―の矢印方向断面図、第5図
は第3図の一部を拡大した成形説明断面図、第6
図、第7図、第8図および第9図は第5図の作動
説明図である。 1……拡径受口部、2……拡径空洞部、3……
環溝、4……成形装置、5……芯型本体、6……
移動壁、7……摺動芯型、8……割型、9……移
動芯型、10……受口開放側移動外型。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 熱可塑性合成樹脂管の拡径受口若しくは管継
    手部材の拡径受口内周面に、突条輪を設けたリン
    グパツキン嵌装用環溝を形成する受口部の成形方
    法であつて、その内周面成形芯型は、受口奥部の
    内周成形面先端側に設けた芯型本体と、該芯型本
    体に対して個々に摺動自在に設けられ、且つ互い
    に接合して前記環溝を成形する突部を設けた2重
    摺動芯型で構成し、他方外周面成形外型は、前記
    芯型を覆う様に配設した割型と該割型の一方側に
    侵入し、前記環溝の外周面及び開口側端面を成形
    する移動外型によつて構成し、これら芯型と外型
    で構成するキヤビテイに少なくとも流動性を有す
    る状態若しくは流動性を与えながら上記樹脂を充
    満させ、該樹脂材が熱弾性状態域にあるときに、
    まず受口開口側移動外型を退避させ、次いで前記
    2重摺動芯型のうち開口側の摺動芯型を退避させ
    て受口開口側管壁を弾性変形させ、弾性復元した
    後又は弾性復元の途中で奥側の摺動芯型を退避さ
    せて受口開口側管壁を再び弾性変形させ、更に弾
    性復元させることを特徴とする熱可塑性合成樹脂
    管の受口成形方法。
JP8415280A 1980-06-20 1980-06-20 Forming method of socket of thermoplastic synthetic resin pipe Granted JPS578110A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8415280A JPS578110A (en) 1980-06-20 1980-06-20 Forming method of socket of thermoplastic synthetic resin pipe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8415280A JPS578110A (en) 1980-06-20 1980-06-20 Forming method of socket of thermoplastic synthetic resin pipe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS578110A JPS578110A (en) 1982-01-16
JPH0147289B2 true JPH0147289B2 (ja) 1989-10-13

Family

ID=13822524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8415280A Granted JPS578110A (en) 1980-06-20 1980-06-20 Forming method of socket of thermoplastic synthetic resin pipe

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS578110A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6374631A (ja) * 1986-09-17 1988-04-05 Naruto Plast Kogyo Kk 合成樹脂製容器の成形方法
US5879723A (en) * 1996-03-26 1999-03-09 United States Brass Corporation Automated tube reforming apparatus
US5756023A (en) * 1996-05-30 1998-05-26 United States Brass Corporation Method of producing reformed crosslinked polyethylene articles
US6284178B1 (en) 1999-06-18 2001-09-04 United States Brass Corporation Methods of producing crosslinked polyethylene products
CN108215079A (zh) * 2018-02-09 2018-06-29 广州深卓信息科技有限公司 旋转开合式模具成型结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPS578110A (en) 1982-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4177237A (en) Method of molding socket of plastic resin tube
US5064207A (en) Sealing ring for sealing a pipe joint
CA1274667A (en) Method and apparatus for the manufacture of composite articles, and articles made thereby
US4173362A (en) Female pipe coupling member with annular seal ring
JP3137654B2 (ja) 射出成形型から開放端を備えたベロー部品をはがす剥離方法
AU620853B2 (en) Improvements in or relating to methods of manufacturing tube coupling bodies
JPH0147289B2 (ja)
JPS58363B2 (ja) カンツギテノ セイゾウソウチ
JP3825057B2 (ja) シール剤押し出し容器用プランジャの成形装置及び製造方法
US4369159A (en) Plastic socket pipe part and method of manufacturing same
US4193426A (en) Plastic socket pipe part
JPH0147290B2 (ja)
JPS6334812B2 (ja)
KR850001949B1 (ko) 합성수지관의 연결부 성형방법 및 장치
JPS6260968B2 (ja)
JPS6359858B2 (ja)
JPS582049B2 (ja) プラスチツクカンタンブニカンジヨウコウオセイケイスルホウホウ
JPS6235898B2 (ja)
CA1274862A (en) Method and apparatus for seating a gasket in a large diameter bell
JP3732973B2 (ja) 電気融着継手の成形金型
GB2179584A (en) Making composite articles, by injection moulding
CN115648558A (zh) 一种半导体塑料成型装置及其使用方法
JPS5839045B2 (ja) カンツギテノ セイゾウソウチ
JPS582805B2 (ja) ネツカソセイジユシカンノ 2 ジカコウソウチ
JPS6226890B2 (ja)