JPH0146945B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0146945B2
JPH0146945B2 JP57008661A JP866182A JPH0146945B2 JP H0146945 B2 JPH0146945 B2 JP H0146945B2 JP 57008661 A JP57008661 A JP 57008661A JP 866182 A JP866182 A JP 866182A JP H0146945 B2 JPH0146945 B2 JP H0146945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
minor
transfer path
transfer
major
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57008661A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58128082A (ja
Inventor
Kenji Mizuno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Computer Basic Technology Research Association Corp
Original Assignee
Computer Basic Technology Research Association Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Computer Basic Technology Research Association Corp filed Critical Computer Basic Technology Research Association Corp
Priority to JP57008661A priority Critical patent/JPS58128082A/ja
Publication of JPS58128082A publication Critical patent/JPS58128082A/ja
Publication of JPH0146945B2 publication Critical patent/JPH0146945B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/02Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements
    • G11C19/08Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements using thin films in plane structure
    • G11C19/0858Generating, replicating or annihilating magnetic domains (also comprising different types of magnetic domains, e.g. "Hard Bubbles")

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、イオン注入磁気バブル素子のブロツ
ク・リプリケータ・トランスフアゲートに関する
ものである。
従来、磁気バブル素子において、磁気バブル
(以下単にバブルと称する)を転送させるために、
Tバーパタン、YYパタンあるいは非対称シエブ
ロンパタンなどの形状のパーマロイ素片を磁性ガ
ーネツト上に形成していた(以下パーマロイデバ
イスと称する)。しかし、このようなパーマロイ
転送パタンを用いた磁気バブル素子においては、
バブル径を2μm程度以下に小さくすることは、パ
タンを形成するリングラフイ技術や駆動技術の点
で大変困難となつてきた。そこで、これ以上の高
密度磁気バブル素子を得る方法としてイオン注入
コンデイギユアス・デイスク・バブル素子(以下
CDデバイスと称する)が提案された。
イオン注入層による磁気バブル転送に関しての
基本概念は、エー・アイ・ピー・コンフアレン
ス・プロシーデイングス(A.I.P.Conffrence
Proceedings)第10号第339ページ(1973年)に
ウエルフエらの論文として述べられている。ま
た、イオン注入磁気バブルメモリ素子の構成に関
しては、IBMのリンらによるアイ・イー・イ
ー・イー・トランザクシヨンズ・オン・マグネテ
イクス(IEEE Trans.on Magnetics)第15巻第
1642ページ(1979年)や、ベル研究所のネルソン
らによるザ・ベル・システム・テクニカル・ジヤ
ーナル(The Bell System Technical Journal)
第59巻第229ページ(1980年)などの論文に詳し
く述べられている通りである。
従来、パーマロイデバイスでは、リブリケータ
およびブロツクリブリケータが種々開発され実用
化されており、素子のサイクルタイム短縮や信頼
性の向上に役立つている。しかるに、CDデバイ
スにおけるブロツク・リブリケータは未開発であ
り、これを開発することは、CDデバイスがパー
マロイデバイスと同等の構成を達成する上で重要
な要因である。
本発明の目的は、新しく開発したコンテイギユ
アス・デイスク・デバイス用ブロツク・リプリケ
ータを提供することにある。
本発明によれば、磁気バブルを保持し得る磁性
膜にイオン注入によりメジヤー・マイナー方式の
磁気バブル転送路を形成し、メジヤー・マイナー
転送路間に導体パタンを備えた磁気バブル機能素
子において、前記メジヤー転送路と前記マイナー
転送路の連結部に各マイナー転送路ごとに少なく
とも1個以上の任意の形状の転送パタンを、メジ
ヤー・マイナー転送路双方に対して磁気バブル直
径の0.5倍以上2倍以下のギヤツプを設けて配置
し、前記メジヤー・マイナー転送路間にメジヤー
転送路と平行な方向に直線状または波形の第1の
導体パタンを前記マイナー転送路の先端に接する
ことなく配置し、前記第1の導体パタンに交差
し、前記マイナー転送路の先端部と前記ギヤツプ
を設けた転送パタンに重なり、前記マイナー転送
路の中心線に対して10度以上90度以下の角度を成
すヘヤピン状の第2の導体パタンを絶縁層を介し
て各マイナー転送路ごとに配置したことを特徴と
する磁気バブル分割、進路転換器が得られる。
次に図面を参照して本発明の実施例について説
明する。
第1図は本発明の一実施例を示すパタン配置図
である。イオン注入転送パタンの形成方法は公知
である。イオン注入により形成されたメジヤー転
送路10とマイナー転送路11の間に、各マイナ
ー転送路ごとに転送パタン12がギヤツプを設け
て配置され、各マイナー転送路の先端に沿つてメ
ジヤー転送路方向に波形の導体パタン1とマイナ
ー転送路の中心線と30度の角度を成すヘヤピン状
導体パタン2を互いに交差するように別々の層に
絶縁層をはさんで配置して構成される。第1図の
15は磁性ガーネツトの面内磁化困難方向を示す
記号であり、メジヤー転送路10はスーパートラ
ツクで構成されることを示す。また、メジヤー転
送路10、マイナー転送路11および弧立転送パ
タン12で形成されるギヤツプは一方向にしか通
過できない性質を有しており、その基本概念はジ
ヤーナル・オブ・アプライド・フイジクス
(Journal of Applied Physics)第52号第2377ペ
ージ(1981年)にウエルフエらの論文として述べ
られている通りである。
次に本発明の動作原理を図を使つて説明する。
第2図aは回転磁界HRが矢印の方向に加わつた
ときの状態を示す。図上右横を位相の基準とする
と位相θ=60゜である。このときメジヤー転送路
10、マイナー転送路11にそれぞれチヤージ
ド・ウオール20,21が安定となる。各マイナ
ー転送路のバブル22はチヤージド・ウオール2
1に引きつけられて動く。ゲート動作をしない場
合は、バブル22は矢印32のように弧立パタン
12とマイナーループのギヤツプを通過する。メ
ジヤー転送路側のギヤツプは矢印31の方向にバ
ブルが通過できる。第2図bは位相が60゜のとき、
導体パタン1に伸張電流Isを流した状態を示す。
前記電流Isによる磁界のためバブル22は伸張さ
れ、導体パタン1に沿つて導体パタン2を横切つ
て伸び安定となる。続いて第2図cは第2図bに
示したバブル22を伸張した状態で、導体パタン
2に分割電流Icを流したときの状態を示す。分割
電流Icは導体パタン2のヘヤピンの内側にバブル
22を消す方向の磁界が発生するように流し、そ
の波形と長さは第3図に示すような波形と長さの
電流である。第3図において分割電流Icの位相θ
=110゜近傍にある大きな立上り電流によつて発生
する磁界により、伸張されたバブル、22は各マ
イナー転送路上で2つに分割されてバブル23,
24となる。この後位相θ=270゜まで導体パタン
2には分割電流Icの後半の部分が流れ続け、分割
導体パタンの右側にボテンシヤルの山が出来るた
め、2つに分割されたバブルのうちバブル24は
ここで阻止される。一方バブル23はチヤージ
ド・ウオール21に引きつけられて動き続ける。
次に第2図dはすべての電流Is,Icを切つた後の
状態を示す。分割されたバブルのうち前半のバブ
ル23はチヤージド・ウオールに引きつけられて
動き続け次のカスブに達する。後半のバブル24
は導体パタン2の手前で阻止されていたが、やが
て弧立転送パタン12に生じるチヤージド・ウオ
ール20に引きつけられてそこで安定になる。そ
の後、回転磁界HRが回転するにつれて弧立転送
パタン12に沿つて進み、矢印33で示すように
メジヤー転送路10に合流する。マイナー転送路
11にはバブル22があるべき場所にバブル23
が保存され、弧立転送パタン12上に各マイナー
転送路に対応したバブル24が得られる。したが
つて、一連のバブル24を検出した後再びマイナ
ー転送路にもどす必要がない。このようにメジヤ
ー・マイナー転送路の間に互いに交差するように
2つの導体パタンを配置し、伸張、分割の電流を
流すことにより、バブルの一括分割が可能とな
る。また、本実施例ではバブルを伸張した状態に
保持するのは、前記伸張電流Isによる磁界である
ため、バブルが伸張しにくい高バイアス磁界でも
十分に動作が可能である。
また、本実施例はトランスフア・アウト・ゲー
トとしても動作させることができる。第2図aに
おいて、位相0゜から270゜まで導体パタン2にトラ
ンスフア電流ITを流すと、発生した磁界のためバ
ブルは導体パタン2の手前で阻止され、弧立転送
パタン12へトランスフア・アウトされる。
第4図は本発明の第2の実施例を示すパタン配
置図である。メジヤー転送路10とマイナー転送
路11の間に転送パタン12がギヤツプを設けて
配置され、互いに交差する2つの導体パタン1,
2を別々の層に絶縁層をはさんで配置して構成さ
れる。記号15が示すようにメジヤー転送路10
はバツド・トラツクで構成される。動作原理は第
1の実施例と同様である。
以上説明してきたように本発明を適用するなら
ば、マイナー転送路上のバブルを一括分割するバ
ブル分割、進路転換器が得られる。さらに本発明
は、実施例に示した円形転送パタンのみならず、
三角形、四角形その他の形状の転送パタンに対し
ても有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すパタン配置図
第2図a〜dは第1図の動作を示す状態図、第3
図は電流のタイミング図、第4図は第2の実施例
を示すパタン配置図である。 図において、1,2は導体パタン、10はメジ
ヤー転送路、11はマイナー転送路、12は転送
パタン、15は面内磁化困難方向を示す記号、2
0,21はチヤージド・ウオール、22,23,
24は磁気バブル、31,32,33は磁気バブ
ルの進路を示す矢印である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 磁気バブルを保持し得る磁性膜にイオン注入
    によりメジヤー・マイナー方式の磁気バブル転送
    路を形成し、メジヤー・マイナー転送路間に導体
    パタンを備えた磁気バブル機能素子において、前
    記メジヤー転送路と前記マイナー転送路の連結部
    に各マイナー転送路ごとに少なくとも1個以上の
    任意の形状の転送パタンを、メジヤー・マイナー
    転送路双方に対して磁気バブル直径の0.5倍以上
    2倍以下のギヤツプを設けて配置し、前記メジヤ
    ー・マイナー転送路間にメジヤー転送路と平行な
    方向に直線状または波形の第1の導体パタンを前
    記マイナー転送路の先端近傍を通るように配置
    し、前記第1の導体パタンに交差し、前記マイナ
    ー転送路の先端部と前記ギヤツプを設けた転送パ
    タンに重なり、前記マイナー転送路の中心線に対
    して10度以上90度以下の角度を成すヘヤピン状の
    第2の導体パタンを絶縁層を介して各マイナー転
    送路ごとに配置したことを特徴とする磁気バブル
    分割・進路転換器。
JP57008661A 1982-01-22 1982-01-22 磁気バブル分割・進路転換器 Granted JPS58128082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57008661A JPS58128082A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 磁気バブル分割・進路転換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57008661A JPS58128082A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 磁気バブル分割・進路転換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58128082A JPS58128082A (ja) 1983-07-30
JPH0146945B2 true JPH0146945B2 (ja) 1989-10-11

Family

ID=11699111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57008661A Granted JPS58128082A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 磁気バブル分割・進路転換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58128082A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04132148A (ja) * 1989-12-23 1992-05-06 Samsung Electron Devices Co Ltd 偏向ヨーク

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04132148A (ja) * 1989-12-23 1992-05-06 Samsung Electron Devices Co Ltd 偏向ヨーク

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58128082A (ja) 1983-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4086572A (en) Magnetic bubble domain replicator
US4176404A (en) Bubble memory structure with enhanced data density
US4079461A (en) Gap tolerant bubble domain propagation circuits
JPH0146945B2 (ja)
US4253160A (en) Nondestructive readout, random access cross-tie wall memory system
US4014009A (en) Magnetic bubble propagate arrangement
JPH0146944B2 (ja)
US4122538A (en) Single wall domain, stripe domain memory plane
JPS5810790B2 (ja) 磁気バブルドメイン用能動的デ−タスイツチ
US4042916A (en) Magnetic bubble track crossover element
US3922652A (en) Field-accessed magnetic bubble replicator
US3713119A (en) Domain propagation arrangement
US4403304A (en) Replicator for ion-implanted bubble domain devices
US4156935A (en) Block replicate magnetic bubble memory circuit for high speed data readout
US4193124A (en) Swap and replicate gates for magnetic bubble memory
JPS6338796B2 (ja)
US4423489A (en) Replicator for ion-implanted bubble domain devices using stretching action of charged wall
US4156937A (en) Noncirculating register for bubble memory systems
US4012726A (en) Magnetic bubble replicator
JPS58146086A (ja) ブロツク・リプリケ−タ
Bobeck et al. A new approach to memory and logic-cylindrical domain devices
EP0037900A1 (en) Two-level major/minor loop organization using current field access for magnetic bubble domain devices
JPS5998375A (ja) 書込みトランスフア−ゲ−ト
Lin et al. Computer: Contiguous-element memories increase storage tenfold: An overlapping-triangle configuration for bubble memories may displace permalloy-chevron types
JPS6244354B2 (ja)