JPS58146086A - ブロツク・リプリケ−タ - Google Patents

ブロツク・リプリケ−タ

Info

Publication number
JPS58146086A
JPS58146086A JP57027112A JP2711282A JPS58146086A JP S58146086 A JPS58146086 A JP S58146086A JP 57027112 A JP57027112 A JP 57027112A JP 2711282 A JP2711282 A JP 2711282A JP S58146086 A JPS58146086 A JP S58146086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bubbles
conductor
minor
magnetic
bubble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57027112A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Mizuno
健二 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57027112A priority Critical patent/JPS58146086A/ja
Publication of JPS58146086A publication Critical patent/JPS58146086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/02Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements
    • G11C19/08Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements using thin films in plane structure
    • G11C19/0858Generating, replicating or annihilating magnetic domains (also comprising different types of magnetic domains, e.g. "Hard Bubbles")

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、イオン注入磁気バブルメモリ素子のブロック
・リプリケータKllする本のであるー従来、磁気パズ
ル素子において、磁気バブル(以下単にバブルと称する
)を転送させるため#csTパーバタン、YYパタン、
あるいは非対称シェブロンバタンなど0形状のパーマロ
イ素片を磁性ガーネット上に形成して%Aた(以下パー
マロイデバイスと称する)−シかし、このようなパーマ
ロイ転送バタン食用い友磁気バブル素子にかいては、バ
ブル径f 2 sm程度以下に小さくする仁とは、バタ
ン管形成するリソグラフィ技術や駆動技術の点で大変困
−となってIIた。そこで、仁れV上の高密度磁気パズ
ル素子を得る方法としてイオン注入コンテイギュアス・
ディスク・パズル素子(以下CDデバイスと称する)が
提案された。
イオン注入層による磁気バブルの転送に関する基本概念
は、ニー・アイ・ピー・コン7テレンス・プロシーデイ
ンダス(ム・!・P−伽*fereaceProcee
dingm )第10号第339ページ(1973年)
にウェルフェらの論文として述べられている。1fe1
 イオン注入磁気パズルメモリ素子の構成忙関しては、
IBMのリンらによるアイ・イー・イー・イー・トラン
プクシ1ンズ・オン・マグネティクス(IIIB Tr
ans−oa Magaetics )第15巻第16
42ぺ一−、$(1979年)4’、 ベル研究所のネ
ルソンらによるザーベル・システム・テクニカル・ジャ
ーナル(The Bel l 8ystem Tech
nical Journll )8159巻第229ペ
ージ(1980年)などの論文に詳しく述べられている
通りである。
従来、パー”fQイデバイスでは、リプリケータおよび
ブロックリプリケータが種々−発され実用化されており
、素子のサイクルタイム短縮や信頼性の向上に役立って
いる。しかるに、CDデバイスにおけるブロック・リプ
リケータは未開発であ九これt開発することは、CDデ
バイスがパーマロイデバイスと同等の構成管達成する上
で重要な要因である。
本発明の目的は、新しく開発したコンテイギ。
アス・ディスク・ブロック・リプリケータを提供するこ
とIICある。
本発明によれば、磁気バブル會保持し得る単層または多
層の磁性膜に、イオン注入により磁気バブルを転送する
手段管形成したメジャー・マイナ一方式の磁気バブルメ
モリ素子において、メジャー・マイナーループ間に第1
の導体を各マイナーループごとに配置し、かつ前記第1
の導体に交差する帯状の第2の導体を復改のマイナール
ープにわたって絶縁層を介して配置したことを特徴とす
るブロック・リプリケータが得られる。
次に図面を参照して本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すバタン配置図である。
イオン注入パタンの形成方法は公知である。イオン注入
により形成されたメジャー・ループlOとマイナールー
プ11の間に、パ°プルを伸張させるための導体1と、
バブルを分割するための2本の平行導体2t−互いに交
差するように別々の層に絶縁層yhさんで配置して構成
される。
次に本発明の動作層jlt図を使って説明する・wi2
図(al Fi回転磁界HRが矢印の方向に加わっ九と
きの状態を示す−このときメジャーループ10%マイナ
ーループIIKそれぞれチャーシト書ウオール20.2
1が安定となる。各マイナールーズのバブル22はチャ
ーシト・ウオール21に引きっけられて動く、第2図(
b)はバブル22が伸張導体パタン1の位置にあるとき
、前記導体パーンIK伸張電流111!流した状態を示
す、・前記電流1.mによる磁界の几めバブル22は伸
張され、メジャーループ10の近傍のチャーシト・ウオ
ール20とマイナーループ11の近傍のチャーシト・ウ
オール21にま九がって安定となる。!$!いて第2図
(clは第2図(b)に示したバブル22!、伸張した
状態で、前記伸張導体バタン1に交差するように配置さ
れた分割導体パター2#C分割電流IC?流したときの
状態【示す6分割電流xch分割導体バタン2の内側に
バブル22j消す方向の磁界が発生するよう罠流す、こ
の磁界により各マイナーループで伸張式れたバブル22
は%2つに分割されてバブル22゜23となる・次tc
@2図(d)ifすべての電流1111C’ t−切り
、2つに分割場f′L721.バブル23.2!がメジ
ャーループ10.マイナーループ11のそれぞれに発生
しているチャーシト・ウオール20゜21の位置で安定
となっ几ときの状態を示す一マイナーループ11にはバ
ブル22が−とのまま保存すれ、メジャーループ10上
に各マイナーループに対応したバブル鵞3が得られろ、
したがって、一連のバブル23t−検出した後再びマイ
ナーループにもどす必要がない、このようtcm メジ
ャー・マイナーループ間に互いに交差するように2つの
導体パタンを配置し、伸張・分割の電流!流すことによ
り、バブルの一括分割が可能となる。
前記第2の導体パタンの本数は第1図のように2本に限
らず、一本で本有効である。また、この方法ではバブル
を伸張した状態に保持するのは、前記電流I8による磁
界であるため、パズルが伸張しにくい高いバイアス磁界
で4十分に動作が可能である。
また、本実施例はマイナーループ上のバブルの消去器と
して本動作する。第2図(al Vc示す状態で、前記
伸張導体パタン1tC@l記伸張電流Isと逆の方向に
消去電流1人を流すと、前記導体パタン1による磁界の
ためパズルは消去される。
以上説明してきたL5に本発明を適用するならば、マイ
ナーループ上のバブル會一括分割するプロック・リプリ
ケータが得られる。さらに本発明は、実施例に示した円
形転送バタンのみならず。
四角形、三角形その他の形状の転送バタン九対しても有
効である。
【図面の簡単な説明】
IFII図は不発明の一実施例を示すバタン配置図、第
2図(畠1〜−)はwi1図の動作金示す状態図である
・図において、lは伸張導体バタン、2は分割導体バタ
ン、101!メジヤーループ% llaマイナーループ
、20.21はチャーシト・ウオール、22.23Fi
磁気バブルである。 才 1図 n 第2U(C) 第2  II  (d)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気バブルを保持し得る単層または多層の磁性@Vtイ
    オン注入により磁気バブル全転送する手段を形成したメ
    ジf−・マイナ一方式の磁気パズルメモリ素子において
    、メジャー・マイナーループ間に第1の導体を各マイナ
    ーループごとに配置し、かつ前記第1の導体に交差する
    帯状の第2の導体を複数のマイナーループにわたって絶
    縁層を介して配置した仁とt特徴とするブロック・リプ
    リケータ。
JP57027112A 1982-02-22 1982-02-22 ブロツク・リプリケ−タ Pending JPS58146086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57027112A JPS58146086A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 ブロツク・リプリケ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57027112A JPS58146086A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 ブロツク・リプリケ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58146086A true JPS58146086A (ja) 1983-08-31

Family

ID=12211983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57027112A Pending JPS58146086A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 ブロツク・リプリケ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58146086A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Voegeli et al. The use of bubble lattices for information storage
JP2004193479A (ja) 磁性メモリアレイ、磁性メモリアレイの書き込み方法及び磁性メモリアレイの読み出し方法
GB1594250A (en) Magentic bubble memory chip synchronization and redundancy
JPS58146086A (ja) ブロツク・リプリケ−タ
US4079461A (en) Gap tolerant bubble domain propagation circuits
JPH0313673B2 (ja)
US4316263A (en) Transfer and replication arrangement for magnetic bubble memory devices
US4156937A (en) Noncirculating register for bubble memory systems
JPS6338796B2 (ja)
JPH0146945B2 (ja)
US4249249A (en) Ion-implanted bubble memory
JPH0146944B2 (ja)
JPH0459711B2 (ja)
US4042916A (en) Magnetic bubble track crossover element
JPS58146085A (ja) ブロツク・リプリケ−タ
Wu et al. Computer simulation of magnetic bubble logic devices
Lin et al. Computer: Contiguous-element memories increase storage tenfold: An overlapping-triangle configuration for bubble memories may displace permalloy-chevron types
Hayashi et al. Fabrication and operation of indented angelfish bubble-domain shift register
JPS598901B2 (ja) 磁気バブル拡大転送パタ−ン
JPS608551B2 (ja) 円筒磁区素子
Boie et al. Capacitance guided assembly
SU708416A1 (ru) Делитель-аннигил тор цилиндрических магнитных доменов
US3924249A (en) Complementary corner structures for magnetic domain propagation
US3947830A (en) Complementary transition structures for magnetic domain propagation
US4415987A (en) Magnetic bubble passive replicator