JPH0146770B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0146770B2
JPH0146770B2 JP59016727A JP1672784A JPH0146770B2 JP H0146770 B2 JPH0146770 B2 JP H0146770B2 JP 59016727 A JP59016727 A JP 59016727A JP 1672784 A JP1672784 A JP 1672784A JP H0146770 B2 JPH0146770 B2 JP H0146770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
cold air
current limiting
limiting device
prevention device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59016727A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60159542A (ja
Inventor
Kenji Yao
Kozo Hyoshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP59016727A priority Critical patent/JPS60159542A/ja
Publication of JPS60159542A publication Critical patent/JPS60159542A/ja
Publication of JPH0146770B2 publication Critical patent/JPH0146770B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 <技術分野> 本発明は、インバータ制御の空気調和機に関す
るものである。
<従来技術> 一般に、空気調和機は、暖房運転開始時、圧縮
機の運転と同時に室内送風機を運転すれば、冷風
感を与えることになるため室内熱交換器の温度を
感知し、ある温度になるまで室内送風機を運転し
ないという冷風吹出防止装置を備えている。また
運転電流がある値を超えたとき、圧縮機印加基本
波電圧と負荷側周波数を下げ、運転電流をある値
以下に制限する電流制限装置を備えている。そし
てヒートポンプによる暖房運転時、圧縮機より吐
出された高温高圧冷媒は四方切換弁を介し、室内
熱交換器に導かれ、凝縮熱を室内側に放出し、暖
房効果を発揮すると共に、運転電流値を制限して
いる。しかし、暖房運転開始の立上り時、冷風吹
出防止装置が動作して室内送風機が停止状態にあ
るとき、運転電流の増加速度は著しいものがあ
る。このとき、電流制限装置が動作して運転周波
数を制限することになる。
一般に電流制限装置の解除条件としては、一定
時間後に解除するか、又は別に設けた解除用の電
流設定値を下回るかで決定されるが、冷風吹出防
止装置が解除され室内送風機が運転を開始すると
同時に電流制限装置が解除される保証はない。
<目的> 本発明は、上記に鑑み、暖房運転開始時の室内
送風機の停止中は運転電流を制限し、冷風吹出防
止の解除と同時に運転電流制限を解除して暖房立
上特性を良好にし得る空気調和機を提供しようと
するものである。
<実施例> 以下、本発明の一実施例を図面に基いて説明す
ると、これは、圧縮機1へ供給する三相交流電圧
及び負荷側周波数を制御するインバータ2を有す
る空気調和機において、運転電流を制限する電流
制限装置3と、暖房運転開始時に室内送風機4を
停止させて冷風の吹出を防止する冷風吹出防止装
置5と、該冷風吹出防止装置5及び電流制限装置
3を作動制御する制御装置Aとが設けられ、該制
御装置Aは、暖房運転開始時に冷風吹出防止装置
5が作動して室内送風機4が停止している間は電
流制限装置3の設定電流値が通常設定値よりも小
に設定され、冷風吹出防止装置5の解除と同時に
電流制限装置3の設定電流値が通常設定値に復帰
するよう構成されたものである。
第1図は空気調和機の構成図であり、冷媒循環
回路Bは、圧縮機1と、その吐出口側にaポート
が配管接続された四方弁6と、該四方弁6のbポ
ート側に配管接続された室外熱交換器7と、一端
が該四方弁6に冷媒流量制御弁8を介して配管接
続され他端が四方弁6のcポート、dポートを介
して圧縮機1の吸込側に配管接続された室内熱交
換器9とから構成され、四方弁6は冷房時に第1
図実線の如くa−b開、d−c開、暖房時に第1
図破線の如く、a−c開、b−d開となるよう制
御される。なお10は室外送風機である。
また11はマイクロコンピユータで、インバー
タ部12へパルス幅変調波信号(PWM波形)を
出力する。インバータ部12は、インバータ駆動
部13及びインバータ2から構成され、単相又は
三相の交流電源14を整流するコンバータ15か
らの整流出力を可変周波数、可変電圧の交流電圧
に変換した後、これを圧縮機1に印加するように
されている。また前記電流制限装置3は、交流電
源14の電流を検知する電流検知器(カーレント
トランス)16と、該検知器からのアナログ信号
をデジタル信号に変換するA/D変換器16A
と、該変換器16Aからの信号に基いてインバー
タ部12へ電流制御信号を出力するマイクロコン
ピユータ11とから構成されている。また冷風吹
出防止装置5は、室内熱交換器9近傍に配設され
該室内熱交換器9の温度を感知するサーミスタ1
7と、該サーミスタ17からの温度信号(アナロ
グ信号)をデジタル信号に変換するA/D変換器
18と、該変換器18からの信号に基いて室内送
風機4を制御するマイクロコンピユータ11とか
ら構成されている。そして前記制御装置Aは、前
記電流検知器16からの電流信号とサーミスタ1
7からの温度信号に基いてインバータ部12へ制
御信号を出力する前記マイクロコンピユータ11
から構成される。上記構成において、暖房運転開
始の立上り時、室内熱交換器9の温度をサーミス
タ17が感知してマイクロコンピユータ11によ
り室内送風機4を停止制御する。またマイクロコ
ンピユータ11は、サーミスタ17からのデジタ
ル値により冷風吹出防止装置5が動作中か否か判
断し、冷風吹出防止装置5が動作中の場合は電流
制限装置3の設定値がP1以下かどうか判断し、
P1以下の場合はそのままの状態を維持する。設
定値がP1以上の場合は、運転周波数を低下させ
る。即ち冷風吹出防止の動作中は冷媒循環回路B
はウオームアツプ中であり、暖房効果はなく、そ
のためあえて運転周波数を最大にする必要はな
い。そして、運転周波数の立遅れを防ぐために、
一定時間T1経過後に通常運転に入る。また冷風
吹出防止装置5の動作が解除されているならば、
室内送風機4を運転させ暖房効果の立上特性をよ
くするため、運転周波数を許容最大限にする。即
ち電流制限装置3の設定値がP2(P2>P1)以下
かどうか判断し、P2以下の場合はそのまま通常
運転を行なう。設定値がP2以上の場合は、運転
周波数を下げて、通常運転を行なう。この場合、
電流制限装置3の設定値は、常時電流検知器16
からのデジタル信号と比較される。以上の制御動
作を第2図のフローチヤートに示す。
第3図は運転周波数の変化特性を示す。図中、
実線は本発明による変化特性D、破線は従来の一
般的な変化特性Eを示す。図において、運転開始
時より冷風吹出防止装置5が動作して室内送風機
4を停止状態にしているとき、電流制限装置3の
設定値をP1とし運転電流がP1以下になるように
周波数制御を行なわれる。そして冷風防止解除と
同時に運転周波数は許容最大限とされるため、暖
房の立上り特性が従来よりも向上する。
<効果> 以上の説明から明らかな通り、本発明は、圧縮
機へ供給する三相交流電圧及び負荷側周波数を制
御するインバータを有する空気調和機において、
運転電流を制限する電流制限装置と、暖房運転開
始時に室内送風機を停止させて冷風の吹出を防止
する冷風吹出防止装置と、該冷風吹出防止装置及
び電流制限装置を作動制御する制御装置とが設け
られ、該制御装置は、暖房運転開始時に冷風吹出
防止装置が作動して室内送風機が停止している間
は電流制限装置の設定電流値が通常設定値よりも
小に設定され、冷風吹出防止装置の解除と同時に
電流制限装置の設定電流値が通常設定値に復帰す
るよう構成されたものである。
従つて本発明によると、暖房運転開始時の室内
送風機の停止中は運転電流を制限し、冷風吹出防
止の解除と同時に運転電流制限を解除して暖房立
上特性を良好にし得るといつた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す空気調和機の
構成図、第2図は同制御フローチヤート、第3図
は同運転周波数の変化特性を示す図である。 1:圧縮機、2:インバータ、3:電流制限装
置、4:室内送風機、5:冷風吹出防止装置、
A:制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 圧縮機へ供給する三相交流電圧及び負荷側周
    波数を制御するインバータを有する空気調和機に
    おいて、運転電流を制限する電流制限装置と、暖
    房運転開始時に室内送風機を停止させて冷風の吹
    出を防止する冷風吹出防止装置と、該冷風吹出防
    止装置及び電流制限装置を作動制御する制御装置
    とが設けられ、該制御装置は、暖房運転開始時に
    冷風吹出防止装置が作動して室内送風機が停止し
    ている間は電流制限装置の設定電流値が通常設定
    値よりも小に設定され、冷風吹出防止装置の解除
    と同時に電流制限装置の設定電流値が通常設定値
    に復帰するよう構成されたことを特徴とする空気
    調和機。
JP59016727A 1984-01-30 1984-01-30 空気調和機 Granted JPS60159542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59016727A JPS60159542A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59016727A JPS60159542A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60159542A JPS60159542A (ja) 1985-08-21
JPH0146770B2 true JPH0146770B2 (ja) 1989-10-11

Family

ID=11924293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59016727A Granted JPS60159542A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60159542A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4214049A1 (de) * 1992-04-29 1993-11-04 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum zufuehren einer druckplatte zu einem plattenzylinder einer druckmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60159542A (ja) 1985-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0674522A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH026990B2 (ja)
KR900003871B1 (ko) 공기조화기
JPS60159545A (ja) インバ−タ駆動式空気調和機
JPH0146770B2 (ja)
JPS6349640Y2 (ja)
JP6538418B2 (ja) 電源回路及びそれを備える空気調和機
JP3181111B2 (ja) 空気調和機
JPH05322324A (ja) インバータ空気調和機
KR19990074313A (ko) 인버터형 공기조화기의 운전 제어방법
JP3526393B2 (ja) 空気調和機
JPS61272555A (ja) 空気調和機
JP3649752B2 (ja) 空気調和機
KR100540423B1 (ko) 인버터 공기조화기의 운전주파수 가변제어방법
JPS6315715Y2 (ja)
JPS61246537A (ja) 空気調和機
JP4404420B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPS5954789A (ja) インバ−タ駆動式空気調和機
JPH0222600Y2 (ja)
JP2878727B2 (ja) 空気調和機
JPS6278486A (ja) 圧縮機の駆動制御回路
JPH07225044A (ja) 空気調和機の運転制御装置
JPH0526426Y2 (ja)
JP3795989B2 (ja) 冷媒加熱式空気調和機
JPS62202963A (ja) 空気調和機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees