JPH0146751B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0146751B2
JPH0146751B2 JP54501449A JP50144979A JPH0146751B2 JP H0146751 B2 JPH0146751 B2 JP H0146751B2 JP 54501449 A JP54501449 A JP 54501449A JP 50144979 A JP50144979 A JP 50144979A JP H0146751 B2 JPH0146751 B2 JP H0146751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve spool
valve
cable
lever
neutral position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54501449A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56500144A (ja
Inventor
Guren Esu Junia Komaa
Henrii Ejikuraa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Inc
Original Assignee
Caterpillar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Inc filed Critical Caterpillar Inc
Publication of JPS56500144A publication Critical patent/JPS56500144A/ja
Publication of JPH0146751B2 publication Critical patent/JPH0146751B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C13/00Other constructional features or details
    • B66C13/52Details of compartments for driving engines or motors or of operator's stands or cabins
    • B66C13/54Operator's stands or cabins
    • B66C13/56Arrangements of handles or pedals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K35/00Means to prevent accidental or unauthorised actuation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8158With indicator, register, recorder, alarm or inspection means
    • Y10T137/8225Position or extent of motion indicator
    • Y10T137/8275Indicator element rigidly carried by the movable element whose position is indicated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87056With selective motion for plural valve actuator
    • Y10T137/87072Rotation about either of two pivotal axes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20201Control moves in two planes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)

Description

請求の範囲 1 弁胴94から外方へ延びる弁スプール62
と、回動可能に設けられた操作レバー26とを特
別な関係にセツトする調節機構92に於いて、 第一の接続部材99が前記弁スプール62の延
長端で動かされるように弁スプール62の延長端
を前記操作レバー26に連結する第一及び第二の
接続部材99,102と、 前記スプール62の上の前記第一の接続装置9
9が指示装置110と整合するとき前記弁スプー
ル62の選ばれた位置を示すために前記弁スプー
ル62の延長端の運動進路に沿つて前記弁胴94
の外部に置かれた指示装置110と、 前記第二の接続部材102が前記弁スプール6
2上の前記第一の接続部材99に接続され前記操
作レバー26を前記第二の接続部材102に接続
するケーブル58と、 前記操作レバー26を、前記指示装置110に
よつて示される前記選ばれた位置と一致する選ば
れた位置に固定する固定装置70と、 前記特別な関係で一致する各選ばれた位置に前
記レバー26と弁スプール62とがあるとき弁ス
プール62上の前記第一の接続部材99を前記指
示装置110に整合させるために前記ケーブル5
8に関連して前記第二の接続部材102を調整す
るねじ接続子と を備えたことを特徴とする調節機構。
2 請求の範囲第1項記載の調節機構92におい
て、前記スプール62の上の前記第一の接続部材
99は半径方向に延びる部材を有し、そして前記
ケーブル58の上の前記第二の接続部材102は
前記半径方向に延びる部材99とかみ合う、こと
を特徴とする調節機構。
3 請求の範囲第1項記載の調節機構92におい
て、ハウジング93は前記弁胴94によつて支え
られてその中に前記弁スプール62を受け、そし
て前記指示装置110は、前記弁スプール62の
上の前記第一の接続部材99が前記指示装置11
0と整合するとき前記弁スプール62の中立位置
を示す位置に、前記ハウジング93につくられた
グループを有することを特徴とする調節機構。
4 請求の範囲第1項記載の調節機構92におい
て、前記固定装置70は、板80及び固定用握り
70を有し、前記板80は、切込み90を有し前
記レバー26を前記切込み90の中に入れる位置
に回動され、それによつて前記レバー26は中立
位置に固定される、ことを特徴とする調節機構。
5 請求の範囲第1項記載の調節機構92におい
て、前記弁スプール62の上の前記第一の接続部
材99は座金99を有し、そして前記ケーブル5
8の上の前記第二の接続部材102は、前記座金
99とかみ合うキー105を有し前記接続子10
2は前記ケーブル58の上に螺合し、前記第二の
接続子102が前記ケーブル58に対して回転可
能であり前記キー105と座金99を前記指示装
置110に対して進めまたは引つ込める、ことを
特徴とする調節機構。
6 請求の範囲第1項記載の調節機構92におい
て、前記レバー26は、フレーム12に対して回
動するように取り付けられ、前記調節機構92は
第一および第二の腕40,50を有するベルクラ
ンク32を設け、該ベルクランク32は前記フレ
ーム12に回動可能に取り付けられ、リンク36
は、前記レバー26の回動に応じて前記ベルクラ
ンク32を回動させるために、前記レバー26と
前記ベルクランク32の第一の腕40を相互に連
結し、前記ケーブル58は、ベルクランク32の
第二の腕50と前記弁スプール62に接続され、
前記レバー26が回動されると、前記ケーブル5
8と前記弁スプール62を動かす、ことを特徴と
する調節機構。
技術分野 本発明は液圧アクチユエータにかかわり、さら
に詳しくは、弁スプールの選ばれた位置を操作レ
バーの対応する選ばれた位置について調節し、そ
してまた作動部材の動きすぎを防ぐための機構に
かかわる。
背景技術 配管車両のフツクの上げ下げのため、または配
管車両のフツクの上げ下げの速度を調節するため
の制御器などのような装置の作動を制御する液圧
アクチユエータの使用では、制御レバーが中立位
置にあるとき作動機素が作動しないように、制御
レバーの中立位置が弁の中立位置と正確に一致す
ることがたいへん重要である。現在、種々な形式
の可変接続子が、制御レバーから弁スプールに延
びる制御ケーブルと弁スプールの間に備えられ、
その可変接続子は、アクチユエータの中立位置が
弁の中立位置と一致するまで試行錯誤法で調節さ
れる。
そのうえ、液圧で駆動されるある装置では、作
動部材はある点を越えて動いてはならない。さも
なければ、部材または作動中の装置を損傷する可
能性は非常に大きい。限界制御装置が備えられ、
それによつて部材が接触すると、駆動機構の中の
クラツチを切つて部材から駆動を切り離す。これ
にはウインチから調整アクチユエータに延びるか
なりなリンク装置を必要とする。
発明の開示 本発明は、上記の問題の一つ以上を克服するこ
とに向けられている。
調節機構は、弁スプールと操作レバーを共通の
位置にセツトするために備えられている。弁スプ
ールは弁胴から軸線方向外方へ延び、そして前記
弁胴の外部のその延びる端に一つの部分を有して
いる。指示装置(indicator)は、弁スプールの
上の前記部分がインジケータに整合したとき弁ス
プールの選ばれた位置を示すように、弁スプール
の運動の進路に沿つて弁胴の外部に置かれてい
る。ケーブルは操作レバーを弁スプールに接続
し、そして弁スプールの上の前記部分と接続関係
にある接続子を有している。固定用握りは、操作
レバーを選ばれた位置に固定するために備えら
れ、その位置は、指示装置(indicator)によつ
て示される選ばれた位置と一致する。弁スプール
の上の部分と、ケーブの上の前記接続子は、弁ス
プールの上の部分を指示装置(indicator)に整
合させてセツトするために、互いに対して調節可
能であり、それによつてレバーと弁スプールは共
通の位置にセツトされる。
限界制御装置は、作動部材があらかじめ決めら
れた限度を越えて動くことを防ぐために備えられ
ている。制御装置は、探触子を作動させるリンク
装置を動かすためにプランジヤに係合するバンパ
を有し、探触子は次いで弁スプールと操作レバー
を中立位置に動かして作動部材の運動を止める。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を組み入れたクローラ式車両
の透視図、第2図は、弁調節機構と調整機構を示
すいくぶん概略的な図、第3図は、弁調節機構と
調整機構の接続のいくぶん拡大した概略図、第4
図は、操作レバー、みぞ穴づきの板、および固定
用ハンドルの平面図、第5図は、やや拡大した形
の、第4図の線5−5における横断面図、第6図
は、やや拡大した形の、第4図の線6−6におけ
る横断面図、第7図は、調節機構、および調整機
構と弁棒との相互接続部の破除図、そして第8図
は、第7図の線8−8における横断面図である。
発明を実施するための最良の形態 第1図について述べると、配管車両10として
使用される車両がそこに示され、それはエンジン
を収めたハウジング14と運転室16を支えるフ
レーム部材12を含んでいる。1対の軌道組立体
18と20は、主フレーム12の両側に置かれて
いる。ブーム22は、車両10の片側に作動可能
に取り付けられている。本発明を、第1図に示す
パイプレーヤについて特に説明するが、それは、
制御レバーと弁に中立位置のような選ばれた位置
をセツトすることが望ましいか必要な場合に、ま
た配管車両のブームなどのような部材があらかじ
め決められた位置を越えて動いてはならないいか
なる装置にも、いかなる液圧制御器とともに使用
することができるものと理解されたい。
第2図について述べると、そこには、車両10
のフレーム12によつて支えられた自在取付部2
8の回りに回動可能に取り付けられたアクチユエ
ータのレバー26を含む液圧操作装置が略示され
ている。アクチユエータのレバー26は、運転室
16のコンソルの制御面に取り付けられたグリツ
ド30を有するみぞ穴づきの板29を貫いて上方
に突出しており、そしてその板29はブームの上
げ下げ、速度の増減、ブレーキのかけかげん、お
よび協働する弁の中立位置のために、グリツド3
0の中のレバー26の位置を示すように適当にし
るしをつけられている。図示のように、1対のベ
ルクランク31と32は、トラクタのフレーム1
2に回動可能に取り付けられ、そして破線によつ
てのみ示すリンク34,36は、自在取付部28
の腕39,41をそれぞれのベルクランク31と
32の脚38,40と相互に接続している。リン
ク34は、レバー26がグリツド30の主通路4
3に沿つて左右に動かされるとき、リンク34が
取付部28の軸線に沿つて動かされるように、取
付部28によつて支えられた軸線方向に延びる腕
41に接続されている。ベルクランク31は、液
圧弁の弁スプール48を動かすためにケーブルの
さや46を通つて延びる制御ケーブル44に接続
された第二の脚42を有している。
第二のベルクランク32は、脚40に対してあ
る角度で延びる細長い脚50を有し、脚50の下
端は、第二の液圧弁の弁スプール56に接続する
ためにケーブルのさや54を通つて延びる制御ケ
ーブル52に接続されている。ベルクランク32
の細長い脚50の中間部分には、さらに第三の液
圧弁の弁スプール62に接続するためにケーブル
のさや60を通つて延びる制御ケーブル58が接
続されている。操作レバー26を板29のグリツ
ド30によつて許されるように横または縦に動か
し、それによつていずれかのベルクランク31,
32、ケーブル44,52,58、およびそれに
接続された弁を動かすために、自在取付部28を
回動または回転させるのか一般的方法である。一
例として、もしレバー26が左に動かされるなら
ば、それは自在取付部28を回動させ、それによ
つて弁スプール48に接続された弁を作動させる
ために、リンク34にベルクランク31を回動さ
せてケーブル44を動かす。自在取付部28の腕
39は、レバー26が左または右に動かされると
き上げ下げされないので、リンク36とベルクラ
ンク32は中立位置にとどまる。しかし、第2図
と第4図に示すように、レバー26を主通路43
に対して横に延びる、グリツド30の中の枝道6
3,64,66,68のいずれかの中に回動させ
ると、ベルクランク32を回動させ、それは次い
で、ケーブル52と58を動かして弁スプール5
6,62を動かす。弁が装置を正しく上げ下げ
し、装置の運動を速めまたは遅くし、または種々
な程度の力でブレーキをかけるなどのために働く
ためには、レバー26の位置が弁の中のスプール
の位置と正確に一致することが重要である。
第2図ならびに第4図、第5図、第6図につい
て述べると、コンソルの上の板29のグリツド3
0は、第4図に枝道66に整合して通路43の中
に横たわつているように示された中立位置を有し
ている。固定装置70は、操作レバー26を中立
位置に固定するために備えられている。固定装置
70は、板29の中に固定されたカラー74の中
の軸受スリーブ72を通つて延びる軸71を有し
ている。ブラケツト75は板29の下面に堅く取
り付けられ、そして軸71を垂直に支えるように
軸71の直径の小さくなつた部分77を受ける穴
76を有している。軸71の露出端には握り78
が取り付けられ、それは握り78を板29と平行
の平面内に回すと軸71を垂直軸線の回りに回転
させるように、軸71にキー79で留められてい
る。細長い平らなラツチ板80は、軸71の直径
の小さくなつた部分77に回動可能に取り付けら
れ、そして板80を軸71の肩82と、板29に
よつて支えられた取り付けカラー74に向かつて
弾力的に保持するために、ブラケツト75と板8
0の間に延びるコイルばね81によつて押されて
いる。ピン84は板80の頂面に取り付けられ、
ピン84の縦の軸線はラツチ板80の縦の軸線と
ほぼ平行である。カム形の案内85は板29の下
面に堅く取り付けられ、そしてへり87につくら
れた角度を持つ斜面86を有し、前記斜面86は
止め88に終わつている。斜面86と止め88
は、第6図に示すように、ピン84がはいること
のできるくぼみをつくつている。握り78を逆時
計回り方向に回すと、軸71と板80を回し、そ
うすると板80の上のピン84は斜面86を下方
へ動き、それによつてばね81を押し下げ、そし
て板80を軸について軸線方向と半径方向の両方
に動かす。第4図に破線で示すように、板80は
その外端にフツク状の切込み90を有し、切込み
90は、握り78を回動させると、操作レバー2
6が中立位置にあるときそれをフツク状切込み9
0のフツクの中に入れるような位置に操作レバー
26についてラツチ板80を回動させるように置
かれている。固定装置70は、また、不注意でレ
バーを作動位置に動かすことを防ぐ安全装置とし
て働く。
固定装置70が操作レバー26を中立位置に固
定しているとして、第2図、第3図、および第7
図について述べると、機構92が、操作レバー2
6と弁スプール62の中立位置が正確に一致する
ように弁のスプール62の位置を中立位置に調節
するために備えられている。第7図に、弁胴94
に取り付けられたハウジング93が示され、ハウ
ジング93は、ハウジングの内側に接近するため
に取りはずすことのできるカバー板95を有して
いる。さや60を通つて動くケーブル58は、さ
やについて軸線方向に第7図のハウジングの中に
動く。さや60は、ハウジング93の上にボス9
6の中の保持輪91によつて保持され、そしてさ
や60とボス96の中の穴98の内側との間に延
びる輪97(第7図)によつて、漏れのないよう
に密封されている。弁スプール62は、スプール
の端のねじを切られた穴の中にねじ込まれたボル
ト100によつてスプール62の端に取り付けら
れた座金すなわちつば99を有している。接続子
102は円板状ボデー部分103を有し、雌ねじ
を切られたボス104はその片側から軸線方向に
延び、そして軸線方向に突出する、半径方向に置
かれたキー105はその反対側から延びている。
キー105は、接続子102の軸線の方へ半径方
向に向いたみぞ穴106を有している。接続子1
02は、それをケーブル58に対して回転させる
ことによつてケーブル58の端について軸線方向
に動かすことができ、それによつて、ねじを切ら
れたボス104は接続子102をケーブル58に
対して進めまたは引つ込めることができる。座金
99は、接続子102がケーブル58に対して回
転されると座金99とスプール62が軸線方向に
動かされるように、接続子102の上のキー10
5の中のみぞ穴106の中にはいつている。ケー
ブル58の上と、接続子102の上のねじを切ら
れたボス104の中の、螺合したねじのリード
は、接続子102とケーブル58の間の軸線方向
の相対運動の率を決める。接続子102は、止め
ナツト108をボス104の端にねじ込むことに
よつて、ケーブル58の端に固定されることがで
きる。
ハウジング93の内側は、その壁112,11
3,114につくられたグルーブ110を有して
いる。グルーブ110は、スプール62が弁胴9
4の中の弁の中に中立位置にあるとき、スプール
62の端の座金99と整合するようにつくられて
いる。ハウジング93につくられるグルーブ11
0は、ハウジング93の内側の壁112,11
3,114に取り付けられることができそして弁
が中立位置にあるとき座金99が指示装置
(indicator)と整合する正確な点に置かれる、視
覚表示のいかなる形または指示装置(indicator)
であつてもよい。
実施について述べると、操作レバー26が固定
装置70によつて中立位置に固定されていると、
ケーブル58の端部のナツト108はゆるめられ
る。接続子102は、スプール62の上の座金9
9がハウジング93の壁のグルーブ110と正確
に整合するまで、キー105と座金99をケーブ
ル58の軸線方向に動かすためにケーブル58に
対して回転される。その点で、ナツト108は接
続子102に向かつて堅く締めつけられて接続子
102を適所に固定し、それによつて操作レバー
26の中立位置は、弁のスプール62の中立位置
と正確に一致する。
改良された機構92を使用することにより、従
来使用された試行錯誤法によらずに、レバー26
と弁スプール62の中立位置を正確に、そして確
実にセツトすることができる。
そのうえ多くの車両は、車両に損傷を与えまた
は車両を転覆させることを防ぐために運動を制限
しなければならない作動部材を有している。一つ
のそのような車両は、第1図に示すような配管車
両であり、その作動部材はブーム22であつて、
それは作動中、垂直または垂直を越える位置に動
かされてはならない。さもなければブームは中央
で曲がるであろう。ばね缶120のようなアクチ
ユエータが、ブームが水平に対して約88゜に達し
たとき、ブーム22の上のバンパ122がばね缶
120に係合して缶120の中の棒124と板1
26をその縦方向に動かすように、ブーム22の
部品の一つと整合して備えられている。板126
はレバー128を回動軸線130の回りに回動さ
せて、相互に連結されたリンク132に、棒13
6に取り付けられたクランク腕134と、前記棒
136に取り付けられた第二のクランク腕138
を回動させる。クランク腕138は第二のリンク
140に接続され、第二のリンク140はクラン
ク腕142、棒144、およびその棒によつて支
えられた二またになつた部材146を回動させ
る。二またになつた部材146はその端に向かい
合つたピン148を有し、ピン148は、第2
図、第3図、第7図、および第8図でわかるよう
に、ケーブルの軸線に対して横に、そして接続子
102のボデー部分103の運動の進路の中に整
合している。ブーム22が88゜垂直の位置を通つ
て動いているとすれば、棒124と板126はリ
ンク装置を動かして二またになつた部材146
を、第2図および第3図でわかるように逆時計回
り方向に回動させ、それによつてその上のピン1
48は接続子102のボデー部分103に接触し
て接続子102、弁スプール62、およびケーブ
ル58を、管2図及び第3図において右方向に動
かすので弁スプール62の運動は弁を閉ざし、そ
れによつてブーム22の垂直位置の方へのそれ以
上の運動を止める。
運動を制限するように意図された、車両のいか
なる作動部材も、操作レバー26と弁スプール
を、安全位置を越える作動部材のそれ以上の運動
を止める位置に動かすために、本調整機構によつ
て制御することができるものと理解されたい。二
またになつた部材146は、接続子102を弁ス
プール62とレバー26の中立位置に動かすよう
に、接続子102に対して調節される。調節機構
はウインチにでなく弁に接続されているので、リ
ンク装置の部品の数を減らしてその作動を簡単に
する。
JP54501449A 1979-02-02 1979-02-02 Expired JPH0146751B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/073,409 US4301834A (en) 1979-02-02 1979-02-02 Adjustment method pipelayer control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56500144A JPS56500144A (ja) 1981-02-12
JPH0146751B2 true JPH0146751B2 (ja) 1989-10-11

Family

ID=22113534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54501449A Expired JPH0146751B2 (ja) 1979-02-02 1979-02-02

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4301834A (ja)
JP (1) JPH0146751B2 (ja)
CA (2) CA1120383A (ja)
DE (1) DE2953518A1 (ja)
IT (1) IT1130901B (ja)
WO (1) WO1980001599A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4526055A (en) * 1981-04-21 1985-07-02 Massey-Ferguson Services N.V. Lockable control lever arrangement
GB2402727A (en) * 2003-06-14 2004-12-15 Cnh Uk Ltd Lockable joystick control with wrist support
GB2440949A (en) * 2006-08-15 2008-02-20 Agco Gmbh Spool valve
ES2932574A1 (es) * 2021-07-14 2023-01-20 Canyelles Josep Riera Bolso con solapa fija central, reversible a cada lateral del bolso

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1105090A (en) * 1914-07-28 John C Metzger Air-valve for carbureters.
US828832A (en) * 1905-05-24 1906-08-14 Lombard Governor Company Valve.
US1817365A (en) * 1928-04-28 1931-08-04 Universal Gear Shift Corp Pneumatic gear shift control
US1903695A (en) * 1929-04-29 1933-04-11 Chobert Jacques Franco Gabriel Adjustable turnbuckle
US2075917A (en) * 1936-01-03 1937-04-06 Bendix Westinghouse Automotive Control mechanism
US2302158A (en) * 1940-06-06 1942-11-17 Vapor Car Heating Co Inc Manually operable remote control for radiator inlet valves
US2823587A (en) * 1942-11-28 1958-02-18 George A Chadwick Loading and ramming mechanism for semi-automatic guns
US3393579A (en) * 1967-05-31 1968-07-23 Lloyd J. Wolf Control cable coupling
US3633436A (en) * 1970-10-09 1972-01-11 Deere & Co Single-lever actuated linkage for controlling the transmission and steering of a crawler tractor
US3757612A (en) * 1971-03-24 1973-09-11 Gen Motors Corp Transmission and controls
US3800615A (en) * 1972-06-14 1974-04-02 Ware Machine Works Inc Single lever control mechanism
US4029359A (en) * 1975-04-30 1977-06-14 The Heil Co. Safety apparatus for hydraulic valves in dump body mechanisms
US4023636A (en) * 1975-10-01 1977-05-17 J. I. Case Company Single lever control unit for hydrostatic transmission
US4235415A (en) * 1978-12-22 1980-11-25 Allis-Chalmers Corporation Auxiliary spring assisted valve linkage

Also Published As

Publication number Publication date
DE2953518C2 (ja) 1989-04-06
DE2953518A1 (en) 1981-01-29
JPS56500144A (ja) 1981-02-12
CA1142837A (en) 1983-03-15
CA1120383A (en) 1982-03-23
IT1130901B (it) 1986-06-18
US4301834A (en) 1981-11-24
IT8019521A0 (it) 1980-01-29
WO1980001599A1 (en) 1980-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4221353A (en) Vehicle and boom assembly
US5832975A (en) Tree delimbing device
US4228763A (en) Milking unit support and detacher mechanism
JPH0146751B2 (ja)
US5044478A (en) Foot pedal operated positioning control
US4185517A (en) Control devices
US4427026A (en) Limit control for an operating member
US2924988A (en) Transmission control
US4020963A (en) Linkage means for bucket positioner system
JPS605305A (ja) 制御装置
US4119000A (en) Remote control assembly
JPH03504837A (ja) ブレーキを掛けるとともに車両のトランスミッションを中立化するための制御機構
US4206813A (en) Draft sensing apparatus
JPS5829041B2 (ja) トラクタノ ユアツセイギヨソウチ
US4903779A (en) Hydraulic control apparatus for tractor
US4074690A (en) Pre-adjusted control module for construction vehicles
JPH0444435Y2 (ja)
JPS6327532Y2 (ja)
CA1137928A (en) Kickout bucket positioner
JPH035206Y2 (ja)
JPH0446492Y2 (ja)
JPH0242086Y2 (ja)
JPS5814802Y2 (ja) 油圧操作レバ−のロツク装置
JPS6343547Y2 (ja)
JPH0352227Y2 (ja)