JPH0145111B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0145111B2
JPH0145111B2 JP52044706A JP4470677A JPH0145111B2 JP H0145111 B2 JPH0145111 B2 JP H0145111B2 JP 52044706 A JP52044706 A JP 52044706A JP 4470677 A JP4470677 A JP 4470677A JP H0145111 B2 JPH0145111 B2 JP H0145111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
address
input
display
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52044706A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS53129541A (en
Inventor
Shintaro Abe
Tomoyuki Haganuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4470677A priority Critical patent/JPS53129541A/en
Priority to US05/867,284 priority patent/US4195353A/en
Priority to GB663/78A priority patent/GB1593612A/en
Priority to FR7801037A priority patent/FR2377278B1/en
Priority to DE2801750A priority patent/DE2801750C2/en
Publication of JPS53129541A publication Critical patent/JPS53129541A/en
Publication of JPH0145111B2 publication Critical patent/JPH0145111B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、電子タイプライタに係り、詳しくは
入力されたデータを表示するためのデイスプレイ
装置を有する電子タイプライタに関するものであ
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field] The present invention relates to an electronic typewriter, and more particularly to an electronic typewriter having a display device for displaying input data.

〔従来技術〕[Prior art]

従来、タイプライタとしてミスインプツトの迅
速な回復、編集の柔軟性を目的とした高性能文書
編集機能を備えた高級電子タイプライタ装置があ
る。通常、この種の電子タイプライタにはCRT
等のデイスプレイ装置が具備されており、オペレ
ータはその表示面を見ながら文書の修正、編集を
行つている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there are high-end electronic typewriter devices that are equipped with high-performance document editing functions for the purpose of rapid recovery from misinputs and flexibility in editing. This type of electronic typewriter usually has a CRT
The operator is equipped with a display device such as the above, and the operator corrects and edits the document while looking at the display screen.

ところが、従来のこの種装置においては、1ペ
ージ全体のデータを表示しえるようなデイスプレ
イ装置を使用しているので、装置全体が大型化し
たり、高価となつてしまうことが避けられなかつ
た。
However, since conventional devices of this type use a display device that can display data for an entire page, it is inevitable that the device as a whole becomes larger and more expensive.

〔目的〕〔the purpose〕

本発明の目的は、上記の点に鑑みなされたもの
で、小型のデイスプレイ装置を使用する電子タイ
プライタを提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an electronic typewriter that uses a small display device.

〔構成〕〔composition〕

以下、図面を参照して本発明の内容を詳述する
ことにする。
Hereinafter, the content of the present invention will be explained in detail with reference to the drawings.

第1図は本発明で対象とする電子タイプライタ
のシステム全体の概略を示すブロツク図である。
図において、10は文字・数字キー、フアンクシ
ヨンキー等が配列されているキーボードであり、
該キーボードからのキー入力情報はキーボード・
インターフエイス及びバツフア部20を通してコ
ントロール部30に取り込まれる。コントロール
部30は上記キー入力情報(コード)を解読し、
それがフアンクシヨンコードであれば、それに対
応する制御を行い、データコードである場合は当
該データコードをメモリ40に書き込む。メモリ
40は例えばプリント1頁分の記憶容量を有して
いる。勿論、これは単なる一例であり、メモリ4
0の容量はプリント数行分であつてもよい。この
キー入力動作と並行して、コントロール部30は
メモリ40からデータを読出し、これをCRT駆
動及びインターフエイス部50を通してデイスプ
レイ装置60に与え、表示を行う。又、コントロ
ール部30はメモリ40から読み出されるデータ
の種類、及びデイスプレイ装置60のデータ表示
位置を監視しており、読出しデータとしてキヤリ
ツジ・リターン(CR)、ラインフイード(LF)
等のコードを検出したり、又、データ表示位置が
ライトハンドマージン(RHM)に入つたりする
と、当該1行分のデータをプリンタ・インターフ
エイス部70を通してプリンタ80に出力し、同
時にプリント開始信号を発し、自動的に1行分の
データの印字を行う。メモリ40はフロツピデイ
スク・インターフエイス90を通してフロツピデ
イスク装置100に接続されており、その記憶容
量で決まる例えば数行〜1頁分の作表が終了する
と、メモリ40の内容がフロツピデイスク装置1
00に転送され、又、該フロツピデイスク100
に格納されたフアイルは必要に応じてメモリ40
に呼び出される。なお、太線はデータ線、細線は
コントロール線を示す。
FIG. 1 is a block diagram schematically showing the entire system of an electronic typewriter to which the present invention is applied.
In the figure, 10 is a keyboard on which character/numeric keys, function keys, etc. are arranged.
The key input information from the keyboard is
The data is taken into the control section 30 through the interface and buffer section 20. The control unit 30 decodes the key input information (code),
If it is a function code, corresponding control is performed, and if it is a data code, the data code is written into the memory 40. The memory 40 has a storage capacity for one page of prints, for example. Of course, this is just an example, and memory 4
The capacity of 0 may be several lines of print. In parallel with this key input operation, the control section 30 reads data from the memory 40 and supplies it to the display device 60 through the CRT drive and interface section 50 for display. The control unit 30 also monitors the type of data read from the memory 40 and the data display position of the display device 60, and monitors the read data such as carriage return (CR) and line feed (LF).
When a code like this is detected, or when the data display position enters the right hand margin (RHM), the data for that one line is output to the printer 80 through the printer interface section 70, and at the same time a print start signal is output. is issued, and one line of data is automatically printed. The memory 40 is connected to the floppy disk device 100 through a floppy disk interface 90, and when tabulation of, for example, several lines to one page, which is determined by its storage capacity, is completed, the contents of the memory 40 are transferred to the floppy disk device 100.
00, and the floppy disk 100
Files stored in the memory 40 are stored as needed.
is called. Note that thick lines indicate data lines, and thin lines indicate control lines.

第2図はコントロール部30の詳細を示したも
のである。
FIG. 2 shows details of the control section 30.

第2図において、40は第1図で説明した数行
もしくは1頁分程度の記憶容量を有するメモリ
で、斜線の部分にデータが入つていることを示し
ている。メモリ40に印されたH点はデイスプレ
イ装置60に表示する行の先頭データが格納され
ているメモリアドレス、P点は次のキー入力デー
タが格納されるメモリアドレス、Q点はエンドコ
ードあるいはフロツピデイスク等から呼び出され
たデータ群の先頭データが格納されているメモリ
アドレスをそれぞれ示している。301はメモリ
40のP点アドレスを示すアドレスレジスタ、3
02はQ点アドレスを示すアドレスレジスタ、3
03はH点アドレスを示すアドレスレジスタ、3
04はデータ転送時のワーキング用アドレスレジ
スタである。305は印字手段としてのプリンタ
80に出力する1行分のデータを格納するプリン
トバツフア、306はデイスプレイ装置60で表
示される1行分のデータを格納するデイスプレイ
バツフアである。307はレフト及びライトハン
ドマージン位置、タブのセツト位置、ホツトゾー
ン、点滅データの表示位置(こゝでは不使用)、
カーソル位置、マージンマスク位置、ラインテー
ル位置等を指示するフオーマツトレジスタ群で、
各レジスタのビツト位置はデイスプレイバツフア
306のキヤラクタ位置に1対1に対応してい
る。このフオーマツトレジスタ群307におい
て、上記各位置は対応するビツトを論理“1”に
することで指定する。308はデイスプレイバツ
フア306及びフオーマツトレジスタ群307の
ワーキングアドレスを示すアドレスポインタであ
る。
In FIG. 2, reference numeral 40 denotes a memory having a storage capacity of several lines or one page as explained in FIG. 1, and data is stored in the shaded area. The H point marked on the memory 40 is the memory address where the first data of the line to be displayed on the display device 60 is stored, the P point is the memory address where the next key input data is stored, and the Q point is the end code or floppy disk, etc. Each indicates the memory address where the first data of the data group called from is stored. 301 is an address register indicating the P point address of the memory 40;
02 is an address register indicating the Q point address, 3
03 is an address register indicating the H point address, 3
04 is a working address register during data transfer. A print buffer 305 stores one line of data to be output to the printer 80 as a printing means, and a display buffer 306 stores one line of data to be displayed on the display device 60. 307 is the left and right hand margin position, tab set position, hot zone, blinking data display position (not used here),
A group of format registers that specify the cursor position, margin mask position, line tail position, etc.
The bit position of each register corresponds one-to-one to the character position of display buffer 306. In this format register group 307, each of the above positions is specified by setting the corresponding bit to logic "1". An address pointer 308 indicates the working address of the display buffer 306 and format register group 307.

309はレフトハンドマージン(LHM)のア
ドレスを格納するLHMアドレスレジスタ、31
0はデイスプレイ装置60へのデータ転送時に、
ホツトゾーン内に入つたスペース・コード(SP)
のメモリ40上のアドレスを格納するSPアドレ
スレジスタである。311はライトハンドマージ
ン(RHM)のアドレスを格納するRHMアドレ
スレジスタを示す。312はメモリ40からデイ
スプレイバツフア306に転送されるデータの種
類を判別し、各種の制御信号を出力するデータ判
別・制御論理回路である。313〜316はデー
タ判別・制御論理回路312の出力制御信号でセ
ツトされる状態フリツプフロツプであり、フリツ
プフロツプ313は1行中の特定領域であるホツ
トゾーン内のスペース(SP)、フリツプフロツプ
314はホツトゾーン内の第2の特定データであ
るハイフオン(−)、315は第1の特定データ
であるキヤリツジリターン(CR)、316はライ
ンフイード(LF)の有無をそれぞれ示している。
こゝで、特にフリツプフロツプ315は第1の特
定データとしてのキヤリツジリターンが入力され
たことを検知する第1の検知手段として機能す
る。また、フリツプフロツプ314は、1行中の
特定領域であるホツトゾーン中に第2の特定デー
タであるハイフオンが入力されたことを検知する
第2の検知手段として機能する。317はカーソ
ルがRHMにあるか否かを示す状態フリツプフロ
ツプ、318はデイスプレイバツフア306への
転送データがメモリ40の所定領域に残つている
か否かを示す状態フリツプフロツプである。
309 is an LHM address register that stores the address of the left hand margin (LHM); 31
0 when transferring data to the display device 60;
Space code (SP) entering the hot zone
This is an SP address register that stores an address on the memory 40 of. Reference numeral 311 indicates an RHM address register that stores the address of the right hand margin (RHM). 312 is a data discrimination/control logic circuit that discriminates the type of data transferred from the memory 40 to the display buffer 306 and outputs various control signals. 313 to 316 are state flip-flops that are set by the output control signal of the data discrimination/control logic circuit 312; The second specific data, hyphen (-), 315 indicates the carriage return (CR), which is the first specific data, and 316 indicates the presence or absence of the line feed (LF).
In particular, the flip-flop 315 functions as a first detection means for detecting that a carriage return as the first specific data has been input. Furthermore, the flip-flop 314 functions as a second detection means for detecting that a hyphen, which is second specific data, is input into a hot zone, which is a specific area in one line. A status flip-flop 317 indicates whether the cursor is in the RHM, and a status flip-flop 318 indicates whether data transferred to the display buffer 306 remains in a predetermined area of the memory 40.

319はアドレスレジスタ301の内容を±1
する演算器、319′はアドレスレジスタ302
の内容を+1する演算器、320はアドレスレジ
スタ304の内容を+1する演算器、321はア
ドレスレジスタ301と304の内容を比較する
比較回路、322はワーキング用アドレスレジス
タ304とスペースアドレスレジスタ310の内
容を比較する比較回路、323はアドレスポイン
タ308とRHMアドレスレジスタ311の内容
を比較する比較回路である。
319 changes the contents of address register 301 by ±1
319' is the address register 302
320 is an arithmetic unit that increments the contents of the address register 304 by 1; 321 is a comparison circuit that compares the contents of the address registers 301 and 304; 322 is the contents of the working address register 304 and the space address register 310. 323 is a comparison circuit that compares the contents of the address pointer 308 and the RHM address register 311.

324はプリントバツフア305へ転送データ
中のハイフオンコードを検出するハイフオン検出
回路、325はメモリ40からのデータ又は外部
からのCRコードを切換えて出力するマルチプレ
クサである。326はマルチプレクサ325の出
力データ中からCRコード、LFコードを検出し、
プリント開始信号を発するプリント開始指示回
路、同様に、327はプリントバツフア305の
出力データ中からCRコード、LFコードを検出
し、プリント終了信号を発するプリント終了指示
回路である。328はプリント開始信号、プリン
ト終了信号の指示によるプリントバツフア305
とプリンタ80との間のデータ転送を制御するプ
リンタ出力制御回路を示す。329はキー入力コ
ードを判定してデータとフアンクシヨンコードに
分け、データはメモリ40に転送し、フアンクシ
ヨンコードは制御信号として装置の所望箇所に出
力する入力コード判定制御回路である。
324 is a hyphen-on detection circuit that detects a hyphen-on code in data transferred to the print buffer 305; 325 is a multiplexer that switches and outputs data from the memory 40 or a CR code from the outside. 326 detects the CR code and LF code from the output data of the multiplexer 325,
Similarly, 327 is a print end instruction circuit that detects the CR code and LF code from the output data of the print buffer 305 and issues a print end signal. 328 is a print buffer 305 according to instructions of a print start signal and a print end signal.
A printer output control circuit that controls data transfer between the printer 80 and the printer 80 is shown. Reference numeral 329 is an input code determination control circuit that determines the key input code and divides it into data and function code, transfers the data to the memory 40, and outputs the function code to a desired location of the device as a control signal.

第3図及び第4図に第2図の動作を説明するた
めのフローチヤートを示す。今、初期状態として
メモリ40には斜線部分にデータが入つているも
のとする。前に説明したように、アドレスレジス
タ301にはメモリ40のP点アドレスが格納さ
れ、同様に、アドレスレジスタ302にはQ点ア
ドレスが、アドレスレジスタ303にはH点アド
レスがそれぞれ格納されている。この時、デイス
プレイバツフア306にはメモリ40のH点アド
レス以降の内容が格納され、それがフオーマツト
レジスタ群307の各情報とゝもにデイスプレイ
装置60に取込まれ、その表示面に表示されてい
る。第8図Aはフオーマツト表示の一例を示した
もので、○イはレフトハンドマージン、○ロはライト
ハンドマージン、○ハはタブのセツト位置、○ニはホ
ツトゾーンの範囲、○ホはカーソルを表わしてい
る。
3 and 4 show flowcharts for explaining the operation of FIG. 2. Now, assume that the memory 40 contains data in the shaded area as an initial state. As previously explained, the address register 301 stores the P point address of the memory 40, similarly, the address register 302 stores the Q point address, and the address register 303 stores the H point address. At this time, the contents of the memory 40 starting from the H point address are stored in the display buffer 306, which is taken into the display device 60 together with each piece of information in the format register group 307, and displayed on its display screen. ing. Figure 8A shows an example of a format display, where ○A represents the left hand margin, ○B represents the right hand margin, ○C represents the tab set position, ○D represents the range of the hot zone, and ○E represents the cursor. There is.

さて、あらたにキーボード10より入力がなさ
れ、そのキー入力コードが入力コード判定制御回
路329によりデータと判定されると、該データ
はアドレスレジスタ301で判定されるメモリ4
0のP点アドレスに書込まれる。その後、アドレ
スレジスタ301は演算部319により+1され
る。
Now, when a new input is made from the keyboard 10 and the key input code is determined to be data by the input code determination control circuit 329, the data is stored in the memory 4 determined by the address register 301.
It is written to the P point address of 0. Thereafter, the address register 301 is incremented by 1 by the arithmetic unit 319.

このキー入力動作にともない、デイスプレイバ
ツフア306の書替えが行われる。この場合、ま
ず次のようにしてデータ転送の準備処理が実行さ
れる。すなわち、アドレスレジスタ303のH点
アドレスがワーキング用アドレスレジスタ304
へ移され、デイスプレイバツフア306の内容が
クリアされる。同時に、LHMアドレスレジスタ
309の内容がアドレスポインタ308にセツト
される。その後、LF表示フリツプフロツプ31
6の状態が調べられ、それがリセツトされている
場合は、フオーマツトレジスタ群307のレジス
タ4〜7がクリアされ、フリツプフロツプ313
〜318がリセツトされる。一方、LF表示フリ
ツプフロツプ316がセツトされている場合は、
データ判別・制御論理回路312の制御のもとに
レジスタ群307のラインテールレジスタ7に
“1”を検出するまでアドレスポインタ308が
歩進されて、ラインフイードによるアドレスポイ
ンタ308の位置合せが行われ、その後、LF表
示フリツプフロツプ316がリセツトされている
場合と同様に、フオーマツトレジスタ群307の
レジスタ4〜7のクリア、フリツプフロツプ31
3〜318のリセツトが行われる。これで、デー
タ転送の準備処理が終了し、上記ワーキング用ア
ドレスレジスタ304で指定されたメモリ40の
アドレスの内容(すなわち、H点アドレスの内
容)が読出され、ゲートG12を通つて(通常ゲー
トG12はオン状態にある)アドレスポインタ30
8で指定されるデイスプレイバツフア306のア
ドレスに書込まれる。
Along with this key input operation, the display buffer 306 is rewritten. In this case, first, data transfer preparation processing is executed as follows. That is, the H point address of the address register 303 is the working address register 304.
The contents of the display buffer 306 are cleared. At the same time, the contents of LHM address register 309 are set to address pointer 308. After that, the LF display flip-flop 31
6 is checked, and if it has been reset, registers 4-7 of format register group 307 are cleared and flip-flop 313 is cleared.
~318 are reset. On the other hand, if the LF display flip-flop 316 is set,
Under the control of the data discrimination/control logic circuit 312, the address pointer 308 is incremented until "1" is detected in the line tail register 7 of the register group 307, and the address pointer 308 is aligned by line feed. Thereafter, registers 4 to 7 of the format register group 307 are cleared, and the flip-flop 31
3 to 318 are reset. This completes the data transfer preparation process, and the content of the address in the memory 40 specified by the working address register 304 (i.e., the content of the H point address) is read out and passed through the gate G 12 (normal gate G 12 is in the on state) address pointer 30
The data is written to the address of the display buffer 306 designated by 8.

このメモリ40からデイスプレイバツフア30
6へのデータ転送と並行して、該転送データはデ
ータ判別・制御論理回路312により判別され、
その種類によつて次のような処理が行われる。す
なわち、それが文字・数字及びシンボル・データ
の場合はアドレスポインタ308を+1し、次の
データ転送に備える。スペースコードの場合は、
ホツトゾーンに入つた時のみ状態フリツプフロツ
プ313をセツトするとゝもに、その時のワーキ
ング用アドレスレジスタ304の内容をスペース
アドレスレジスタ310へ転送する。アドレスポ
インタ308はホツトゾーン内外に関係なく+1
される。ハイフオンコードの場合は、ホツトゾー
ンに入つた時のみ状態フリツプフロツプ314を
セツトする。アドレスポインタ308はスペース
コードの場合と同様にホツトゾーン内外に関係な
く+1される。キヤリツジリターンコードの場合
はホツトゾーン内外に関係なく状態フリツプフロ
ツプ15をセツトする。又、この場合、アドレス
ポインタ308の歩進は行わない。ラインフイー
ドコードの場合は、状態フリツプフロツプ316
をセツトするとゝもに、その時のアドレスポイン
タ308で指定されるフオーマツトレジスタ群3
07中のレジスタ7のビツトに“1”をたてる。
アドレスポインタ308の歩進は行わない。その
他のコードについても、同様にして所定に処理が
行われる。状態フリツプフロツプ317は、マー
ジンリリースキーが押されていない場合、アドレ
スポインタ308とRHMアドレスレジスタ31
1の内容を比較回路323で比較し、両者が一致
するとセツトされる。一方、マージンリリースキ
ーが押されると、第2図では省略したが、この状
態フリツプフロツプ317のセツト動作は禁止さ
れ、その後、例えばキヤリツジリターンコード、
スペースコードが検出されて初めてセツトされ
る。第5図及び第6図は、これらの処理を表にま
とめて示したものである。
From this memory 40 to the display buffer 30
In parallel with the data transfer to 6, the transferred data is discriminated by the data discrimination/control logic circuit 312,
The following processing is performed depending on the type. That is, if the data is character, numeric, or symbol data, the address pointer 308 is incremented by 1 to prepare for the next data transfer. For space code,
Only when the hot zone is entered, the state flip-flop 313 is set, and the contents of the working address register 304 at that time are transferred to the space address register 310. Address pointer 308 is +1 regardless of whether it is inside or outside the hot zone.
be done. In the case of a hyphen code, the status flip-flop 314 is set only when the hot zone is entered. As with the space code, the address pointer 308 is incremented by 1 regardless of whether it is inside or outside the hot zone. In the case of a carriage return code, the status flip-flop 15 is set regardless of whether it is inside or outside the hot zone. Further, in this case, the address pointer 308 is not incremented. For line feed codes, state flip-flop 316
At the same time, the format register group 3 specified by the address pointer 308 at that time is set.
The bit of register 7 in 07 is set to "1".
Address pointer 308 is not incremented. The other codes are similarly processed in a predetermined manner. Status flip-flop 317 connects address pointer 308 and RHM address register 31 when the margin release key is not pressed.
The contents of 1 are compared by the comparison circuit 323, and if they match, it is set. On the other hand, when the margin release key is pressed, the setting operation of the flip-flop 317 in this state is prohibited, although it is omitted in FIG.
Set only when a space code is detected. FIGS. 5 and 6 show these processes in a table.

なお、先のホツトゾーン領域の検出は、フオー
マツトレジスタ群307中のホツトゾーン指定レ
ジスタ3をアドレスポインタ308でアクセス
し、指定されたビツトに“1”がたつているか否
かをみればよい。このホツトゾーン指定レジスタ
からの読出し信号が、データ判別・制御論理回路
312の判別信号と個別にアンドがとられ、それ
ぞれ状態フリツプフロツプ313,314のセツ
ト入力、及びスペースアドレスレジスタ310の
データラツチ信号となる。
The hot zone area can be detected by accessing the hot zone designation register 3 in the format register group 307 with the address pointer 308 and checking whether the designated bit is set to "1". The read signal from the hot zone designation register is individually ANDed with the discrimination signal of the data discrimination/control logic circuit 312, and becomes the set input of the state flip-flops 313, 314 and the data latch signal of the space address register 310, respectively.

以上のようにして、メモリ40からデイスプレ
イバツフア306へ1つのデータが転送され、そ
のデータがエンドコードでない場合、ワーキング
用アドレスレジスタ304が演算器320により
+1される。この時、フリツプフロツプ313〜
317が全てリセツト状態のまゝであると、該ア
ドレスレジスタ304で指定されるメモリ40の
次のアドレスの内容が読出され、これがアドレス
ポインタ308(該ポインタは第6図の態様です
でに更新済みである)で指定されるデイスプレイ
バツフア306のアドレスに書込まれる。状態フ
リツプフロツプ314〜317がリセツトの間、
このデータ転送が繰り返され、デイスプレイバツ
フア306の書替えが行われる。この間、比較回
路321はアドレスレジスタ301と304を比
較し、両者の内容が一致すると一致信号を送出す
る。この一致信号により状態フリツプフロツプ3
18がセツトされる。つまり、これはライトハン
ドマージンに達する前にメモリ40のP点までの
領域からデイスプレイバツフア306へのデータ
転送が全て終了し、しかも、転送データ中にはキ
ヤリツジリターン、ラインフイード等のコードが
含まれておらず、又、ハイフオンコードが含まれ
ている場合でも、それはホツトゾーン外であるこ
とを意味している。
As described above, one piece of data is transferred from the memory 40 to the display buffer 306, and if the data is not an end code, the working address register 304 is incremented by 1 by the arithmetic unit 320. At this time, flip-flop 313~
317 remain in the reset state, the contents of the next address in the memory 40 specified by the address register 304 are read, and this is transferred to the address pointer 308 (which has already been updated in the manner shown in FIG. 6). ) is written to the display buffer 306 address specified by . While state flip-flops 314-317 are being reset,
This data transfer is repeated, and the display buffer 306 is rewritten. During this time, the comparison circuit 321 compares the address registers 301 and 304, and if the contents of the two match, it sends out a match signal. This match signal causes the state flip-flop 3 to
18 is set. In other words, all data transfer from the area up to point P in the memory 40 to the display buffer 306 is completed before the right hand margin is reached, and the transferred data includes codes such as carriage return and line feed. If it is not included or contains a hyphen code, it means that it is outside the hot zone.

上記状態フリツプフロツプ318がセツトされ
ると、アドレスレジスタ302のQ点アドレスが
ワーキング用アドレスレジスタ304に移され、
メモリ40からQ点アドレスのデータが読出され
る。このQ点アドレスにエンドコードが格納され
ている場合、このエンドコードをデータ判別・制
御論理回路312が検出すると、次のキー入力が
行われるまでメモリ40からデイスプレイバツフ
ア306へのデータの転送動作は実行されない。
この間、デイスプレイバツフア306の内容はデ
イスプレイ装置60により表示し続けることにな
る。これはメモリ40にエンドコードを予め格納
しておく場合であるが、メモリ40のQ点アドレ
スがエンドコードでない場合は、その後、エンド
コードが読出されるまで、あるいはフリツプフロ
ツプ314〜317のいずれかがセツトされるま
でQ点アドレス以降のデータのデイスプレイバツ
フア306へ転送を続行し、しかる後、次のキー
入力にそなえる。
When the state flip-flop 318 is set, the Q point address in the address register 302 is moved to the working address register 304, and
Data at the Q point address is read from the memory 40. If an end code is stored at this Q-point address, when the data discrimination/control logic circuit 312 detects this end code, the data transfer operation from the memory 40 to the display buffer 306 is performed until the next key input. is not executed.
During this time, the contents of the display buffer 306 will continue to be displayed by the display device 60. This is a case where the end code is stored in the memory 40 in advance. However, if the Q point address in the memory 40 is not the end code, then until the end code is read out, or any of the flip-flops 314 to 317 is The data after the Q point address continues to be transferred to the display buffer 306 until it is set, and then it is ready for the next key input.

一方、比較回路321の一致信号はフオーマツ
トレジスタ群307のカーソルレジスタ5にも与
えられ、その時のアドレスポインタ308で指定
されるビツトに“1”がたてられる。つまり、こ
れが次のキー入力データの表示位置を示してい
る。このようにして次のキー入力が行われ、それ
がデータであると、該データはアドレスレジスタ
301で指定されるメモリ40のアドレスに格納
され、同時に、前と同様にしてデイスプレイバツ
フア306の書替えが再び実行され、該書替えら
れたデータがデイスプレイ装置60に転送されて
表示される。第8図Bはその表示例に示したもの
である。なお、これはQ点アドレスにエンドコー
ドが格納されている場合の例である。Q点アドレ
ス以降に通常のデータが格納されている場合の表
示例は後述する。
On the other hand, the match signal from the comparison circuit 321 is also applied to the cursor register 5 of the format register group 307, and the bit specified by the address pointer 308 at that time is set to "1". In other words, this indicates the display position of the next key input data. In this way, when the next key input is performed and it is data, the data is stored in the address of the memory 40 specified by the address register 301, and at the same time, the display buffer 306 is rewritten in the same manner as before. is executed again, and the rewritten data is transferred to the display device 60 and displayed. FIG. 8B shows an example of the display. Note that this is an example where the end code is stored at the Q point address. A display example when normal data is stored after the Q point address will be described later.

キーボード10からのデータ入力、及びこれに
もとづくデイスプレイバツフア306内のデータ
の書替え動作が進み、フリツプフロツプ313〜
316がリセツト状態のまゝでライトハンドマー
ジンの位置まで来たとする。すなわち、これはホ
ツトゾーン内にスペースが一つもない状態でライ
トハンドマージンまで来たことを意味する。この
場合、アドレスポインタ308とRHMアドレス
レジスタ311の内容が一致し、比較回路323
から一致信号が検出される。この結果、RHMフ
リツプフロツプ317がセツトされ、オペレータ
にハイフネーシヨンを警報して、あらためてキー
入力が行われるまで装置を停止状態にするる。な
お、RHMフリツプフロツプ317のリセツト
は、後述する1行分のプリントアウトが実行さ
れ、次の行のデータがメモリ40からデイスプレ
イバツフア306へ転送される時時、その動作に
先立つてフリツプフロツプ313〜316のリセ
ツトと一緒に行われる。
Data input from the keyboard 10 and the data rewriting operation based on this in the display buffer 306 proceed, and the flip-flops 313 to 313
316 reaches the position of the right hand margin while remaining in the reset state. In other words, this means that you have reached the right hand margin with no spaces in the hot zone. In this case, the contents of the address pointer 308 and the RHM address register 311 match, and the comparison circuit 323
A matching signal is detected from. As a result, the RHM flip-flop 317 is set, alerting the operator to the hyphenation and shutting down the system until another key entry is made. Note that the reset of the RHM flip-flop 317 is performed by the flip-flops 313 to 316 before the printout of one line, which will be described later, is executed and the next line of data is transferred from the memory 40 to the display buffer 306. This is done together with the reset.

次に、プリント動作について説明する。これは
フリツプフロツプ314〜317のいずれか一つ
がセツトされ、かつフリツプフロツプ318がリ
セツトされていると、装置がプリントモードに切
替わり自動的に行われる。
Next, the printing operation will be explained. This is done automatically when any one of flip-flops 314-317 is set and flip-flop 318 is reset, when the apparatus switches to print mode.

まず、ハイフオン表示フリツプフロツプ314
がセツトされた場合を説明する。第5図から該フ
リツプフロツプ314がセツトされるのは、1行
のキー入力がホツトゾーンまで進み、行改のため
にハイフオンが付された場合である。この場合、
入力されたデータが行末に達していなくても、そ
の行の内容がたゞちにプリントアウトされ、デイ
スプレイ装60には次の行のキー入力データが表
示される。その動作は次の通りである。フリツプ
フロツプ314のリセツト状態が検出されると、
再びアドレスレジスタ303のH点アドレスがワ
ーキング用アドレスレジスタ304に移され、該
アドレスレジスタ304で示されるメモリ40の
アドレスの内容がマルチプレクサ324を通りプ
リントバツフア305に転送される。このプリン
トバツフア305への書込みは入力ストローブの
タイミングで行われる。なお、このプリントモー
ド時はデイスプレイバツフア306へのデータ転
送は禁止される。その後、ワーキング用アドレス
レジスタ304は演算器320により+1され
る。このワーキング用アドレスレジスタ304の
内容は、比較回路321によりアドレスレジスタ
301の内容と比較され、両者が一致するまで、
プリントバツフア305へのデータ転送が繰り返
される。
First, the hyphen display flip-flop 314
The case where is set will be explained. As shown in FIG. 5, the flip-flop 314 is set when one line of key input advances to the hot zone and a hyphen is added for a line break. in this case,
Even if the input data does not reach the end of a line, the contents of that line are immediately printed out, and the display device 60 displays the key input data of the next line. Its operation is as follows. When the reset condition of flip-flop 314 is detected,
The H point address of the address register 303 is transferred to the working address register 304 again, and the contents of the address in the memory 40 indicated by the address register 304 are transferred to the print buffer 305 through the multiplexer 324. Writing to the print buffer 305 is performed at the timing of the input strobe. Note that data transfer to the display buffer 306 is prohibited in this print mode. Thereafter, the working address register 304 is incremented by 1 by the arithmetic unit 320. The contents of this working address register 304 are compared with the contents of the address register 301 by a comparator circuit 321 until the two match.
Data transfer to print buffer 305 is repeated.

アドレスレジスタ301と304が一致し、メ
モリ40からプリントバツフア305へのデータ
転送が終了した時点で、ハイフオン検出回路32
4はハイフオン・コードを検出している。又、こ
の時フリツプフロツプ314はセツト状態にあ
る。従つて、マルチプレクサ325には切替え信
号Dが印加される。この結果、マルチプレクサ3
25は予め設定されたキヤリツジリターン・コー
ド(CRコード)を選択してプリントバツフア3
05へ転送する。つまり、プリントバツフア30
5には、メモリ40のH点からP点(P点は新し
いキー入力が与えられるごとに移動する点であ
る)までの1行分のデータに、更にCRコードが
付加されて格納される。その後、その時のワーキ
ング用アドレスレジスタ304の内容がアドレス
レジスタ303に移される。すなわち、新しいH
点アドレスが登録される。
When the address registers 301 and 304 match and the data transfer from the memory 40 to the print buffer 305 is completed, the hyphen on detection circuit 32
4 detects a hyphen code. Also, at this time, flip-flop 314 is in the set state. Therefore, the switching signal D is applied to the multiplexer 325. As a result, multiplexer 3
25 selects a preset carriage return code (CR code) and prints the print buffer 3.
Transfer to 05. In other words, the print buffer is 30
5, data for one line from point H to point P (point P is a point that moves each time a new key input is given) in the memory 40 is stored with a CR code added thereto. Thereafter, the contents of the working address register 304 at that time are transferred to the address register 303. That is, the new H
The point address is registered.

一方、上記マルチプレクサ325で選択されプ
リントバツフア305に転送されるCRコードは、
印字指示手段であるプリント開始指示回路326
で検出され、その結果、該指示回路326からプ
リント開始信号がプリンタ出力制御回路328に
与えられる。プリンタ出力制御回路328はプリ
ント開始信号を受け取ると出力ストローブ信号を
プリントバツフア305に発し、プリンタ80の
レデイ信号を見ながらプリントバツフア305に
格納されたデータを順次読出し、プリンタ80に
出力する。このようにして、プリントバツフア3
05から最後のデータつまりCRコードが読出さ
れると、該CRコードはプリンタ80に出力され
ると同時にプリント終了指示回路327で検出さ
れ、その結果、該指示回路327からプリント終
了信号がプリンタ出力制御回路328に与えられ
る。このプリント終了信号を受取ると、プリンタ
出力制御回路328はプリントバツフア305へ
の出力ストローブを停止し、これによりプリント
バツフア305のデータ読出しが終了する。この
間、プリンタ80はプリント出力制御回路328
を通して、与えられるデータを順次プリントアウ
トし、CRコードを検出するとキヤリツジリター
ンの動作を行い、次の印字行に備えるのである。
すなわち、メモリ40から1行分のデータがプリ
ントバツフア305に転送されると、その後は、
プリント出力制御回路328の制御のもとに、デ
イスプレイ表示動作とは独立に1行分のプリント
動作が行われるのである。これは以後の全てのプ
リント動作に共通である。
On the other hand, the CR code selected by the multiplexer 325 and transferred to the print buffer 305 is
Print start instruction circuit 326 which is a print instruction means
As a result, a print start signal is provided from the instruction circuit 326 to the printer output control circuit 328. When the printer output control circuit 328 receives the print start signal, it issues an output strobe signal to the print buffer 305, reads the data stored in the print buffer 305 sequentially while checking the ready signal of the printer 80, and outputs the data to the printer 80. In this way, print buffer 3
When the last data, that is, the CR code is read from 05, the CR code is output to the printer 80 and simultaneously detected by the print end instruction circuit 327, and as a result, the print end signal is sent from the instruction circuit 327 to control the printer output. is applied to circuit 328. Upon receiving this print end signal, the printer output control circuit 328 stops the output strobe to the print buffer 305, thereby completing reading data from the print buffer 305. During this time, the printer 80 is operated by the print output control circuit 328.
It sequentially prints out the given data through the printer, and when it detects a CR code, it performs a carriage return operation and prepares for the next print line.
That is, once one line of data is transferred from the memory 40 to the print buffer 305, after that,
Under the control of the print output control circuit 328, the printing operation for one line is performed independently of the display display operation. This is common to all subsequent print operations.

次に状態フリツプフロツプ315又は316が
セツトされた場合を説明する。この場合も、アド
レスレジスタ303の内容がワーキング用アドレ
スレジスタ304に移され、該アドレスレジスタ
304で示されるメモリ40のアドレスの内容が
プリントバツフア305に転送される。その後、
アドレスレジスタ304が+1され、アドレスレ
ジスタ301と304が一致するまでメモリ40
からプリントバツフア305への転送が入力スト
ローブに同期して繰り返され、一致すると、その
時のレジスタ304の内容がアドレスレジスタ3
03に移される。これらの動作は状態フリツプフ
ロツプ314がセツトされた場合と同じである。
プリント動作は、メモリ40から読出されたCR
コード又はLFコードがそのまゝマルチプレクサ
325を通り、これがプリント開始指示回路32
6で検出され、プリント開始信号がプリンタ出力
制御回路328に発せられることで開始される。
Next, the case where the state flip-flop 315 or 316 is set will be explained. In this case as well, the contents of the address register 303 are transferred to the working address register 304, and the contents of the address in the memory 40 indicated by the address register 304 are transferred to the print buffer 305. after that,
The address register 304 is incremented by 1 and the memory 40 is
The transfer from to the print buffer 305 is repeated in synchronization with the input strobe, and when a match occurs, the contents of the register 304 at that time are transferred to the address register 3.
Moved to 03. These operations are the same as when state flip-flop 314 is set.
The print operation is based on the CR read out from the memory 40.
The code or LF code passes through the multiplexer 325 as it is, and this is sent to the print start instruction circuit 32.
6 and a print start signal is issued to the printer output control circuit 328, thereby starting the print process.

次に、状態フリツプフロツプ317がセツトさ
れ、この時フリツプフロツプ313もセツトされ
ている場合を説明する。この時の表示例を第8図
Cに示す。すなわち、これはマージンリリースキ
ーが押されていない場合で、この場合はライトハ
ンドマージン(RHM)に最も近いスペースまで
のデータをプリントアウトするとゝもに、それ以
降のデータが新たにデイスプレイ装置に表示され
ることになる。その動作は次の通りである。状態
フリツプフロツプ313と317のセツト状態が
検出されると、前と同様に、アドレスレジスタ3
03の内容がワーキング用アドレスレジスタ30
4に移され、該アドレスレジスタ304で示され
るメモリ40のアドレスの内容がプリントバツフ
ア305に転送される。その後、ワーキング用ア
ドレスレジスタ304が+1される。この時、第
4図から明らかなように、スペースアドレスレジ
スタ310にはRHMに最も近いスペースのメモ
リ40上でのアドレスが格納されている。ワーキ
ング用アドレスレジスタ304が+1されると、
その内容は比較回路322によりスペースアドレ
スレジスタ310の内容と比較され、両者が一致
するまでメモリ40からプリントバツフア305
へのデータ転送が繰り返される。アドレスレジス
タ304と310が一致すると比較回路322か
ら一致信号が出力されて、RHMに最も近いスペ
ースまでのデータ転送が終了するが、この時、一
致信号Eによりマルチプレクサ325が切替えら
れ、先のフリツプフロツプ314がセツトされた
場合と同様にCRコードの追加が行われる。そし
て、このCRコードがプリント開始回路326で
検出されることによりプリント動作が開始するの
である。一方、ワーキング用アドレスレジスタ3
04は演算器320で+1され、その内容がアド
レスレジスタ303に新しく登録される。従つ
て、その後のデイスプレイバツフア306に対す
るデータ転送では、RHMに最も近いスペースの
次のデータから読出され、デイスプレイバツフア
306の書替えが行われることになる。
Next, a case will be described in which state flip-flop 317 is set and flip-flop 313 is also set at this time. An example of the display at this time is shown in FIG. 8C. In other words, this is the case when the margin release key is not pressed. In this case, the data up to the space closest to the right hand margin (RHM) will be printed out, and the data after that will be newly displayed on the display device. will be done. Its operation is as follows. Once the set state of state flip-flops 313 and 317 is detected, address register 3 is set as before.
The contents of 03 are the working address register 30.
4, and the contents of the address in the memory 40 indicated by the address register 304 are transferred to the print buffer 305. After that, the working address register 304 is incremented by 1. At this time, as is clear from FIG. 4, the space address register 310 stores the address on the memory 40 of the space closest to the RHM. When the working address register 304 is incremented by 1,
The contents are compared with the contents of the space address register 310 by a comparison circuit 322, and the contents are transferred from the memory 40 to the print buffer 305 until they match.
Data transfer to is repeated. When the address registers 304 and 310 match, a match signal is output from the comparison circuit 322, and the data transfer to the space closest to the RHM is completed. At this time, the match signal E switches the multiplexer 325, and The CR code is added in the same way as if it were set. When this CR code is detected by the print start circuit 326, the print operation is started. On the other hand, working address register 3
04 is incremented by 1 by the arithmetic unit 320, and its contents are newly registered in the address register 303. Therefore, in the subsequent data transfer to the display buffer 306, the next data in the space closest to the RHM is read out, and the display buffer 306 is rewritten.

このように、プリント開始指示回路326は、
キヤリツジリターンが入力された場合はその入力
位置に関係なくデイスプレイ装置60に表示され
たデータの印字を指示するとゝもに、ハイフオン
が1行中のホツトゾーンに入力された場合は入力
されたデータが行末に達していなくてもデイスプ
レイ装置60に表示されたデータの印字を自動的
に指示するものである。
In this way, the print start instruction circuit 326
When a carriage return is input, it instructs to print the data displayed on the display device 60 regardless of its input position, and when a hyphen is input in a hot zone in one line, the input data is This automatically instructs printing of the data displayed on the display device 60 even if the end of the line has not been reached.

以上が本発明の一実施例としての1行デイスプ
レイ装置付電子タイプライタの基本的動作である
が、この場合、第6図の表から明らかなように、
バツクスペース、ハーフラインフイード、ハーフ
リバースラインフイード、マージンリリース等の
データがデイスプレイバツフア306に転送され
てもアドレスポインタ308は+1されないの
で、これらのデータは次のデータで置換えられ、
デイスプレイ装置60に表示されない。この不都
合は以下のようにして解決される。第2図におい
て、ゲートG11,G12がその特徴とする構成であ
る。こゝでは、一例としてマージンリリースのデ
ータ表示を例にとつて説明する。
The above is the basic operation of an electronic typewriter with a one-line display device as an embodiment of the present invention. In this case, as is clear from the table in FIG.
Even if data such as back space, half line feed, half reverse line feed, and margin release are transferred to the display buffer 306, the address pointer 308 is not incremented by 1, so these data are replaced with the next data.
It is not displayed on the display device 60. This inconvenience is resolved as follows. In FIG. 2, gates G 11 and G 12 have a characteristic configuration. Here, we will explain the data display of margin release as an example.

今、すでに作成されたフアイルをフロツピデイ
スクから呼出し、ある時点でのメモリ40内のデ
ータ構造が第9図Aであつたとする。(φがマー
ジンリリース・データ、bがスペース・データを
示す)。この場合、いまゝでの説明からデイスプ
レイ装置の表示は第9図Bのようになる。こゝ
で、キーボード上のキヤラクタシフトキーを押す
と、第4図のフローチヤートより、Q点アドレス
レジスタ302の内容が読出しアドレスに、又、
P点アドレスレジスタ301の内容が書込みアド
レスになり、メモリ40内でQ1点のデータ“l”
がP1点に移され、その後、両アドレスレジスタ
301,302の内容は+1される。つまり、こ
れはカーソルが右に1つ移つたことを意味する。
以下、同様の操作を繰り返し、メモリ40のデー
タ構造が第10図Aのように変化したとする。第
10図AはQ1点アドレスすなわちカーソル位置
にマージンリリース・データφがある状態であ
る。この状態の場合、メモリ40からデイスプレ
イバツフア306へデータが転送される過程にお
いて、マージンリリース・データφが転送される
タイミングでは、レジスタ群307のカーソルレ
ジスタ5の出力は“1”、同様に比較回路321
の出力も“1”ということで、ゲートG11の出力
Jは“1”となり、従つてゲートG12はオン状態
をとり、マージンリリース・データφはそのまゝ
デイスプレイバツフア306へ転送される。次の
データ“h”のタイミングでは、この時、カーソ
ルレジスタ5の出力は依然として“1”(前のデ
ータがマージンリリースで、ポインタ308は+
1されないため)、これに対して比較回路321
の出力は“0”に変つたということでG11の出力
Jは“0”、従つてゲートG12はオフとなり、デ
ータ“h”のデイスプレイバツフア306への転
送は禁止される。それ以降はゲートG12は通常通
りオンとなる。つまり、デイスプレイ装置60の
表示は第10図Bのようになり、マージンリリー
ス・コードφが文字データhに優先して表示され
る。
Assume now that an already created file is called from the floppy disk and the data structure in the memory 40 at a certain point in time is as shown in FIG. 9A. (φ indicates margin release data, b indicates space data). In this case, the display on the display device will be as shown in FIG. 9B from the explanation just now. Now, if you press the character shift key on the keyboard, the contents of the Q point address register 302 will be changed to the read address according to the flowchart in FIG.
The contents of the P point address register 301 become the write address, and the data “l” of the Q 1 point is stored in the memory 40.
is moved to point P1 , and then the contents of both address registers 301 and 302 are incremented by +1. In other words, this means that the cursor has moved one position to the right.
It is assumed that the same operation is repeated and the data structure of the memory 40 changes as shown in FIG. 10A. FIG. 10A shows a state in which the margin release data φ is at the Q1 point address, that is, at the cursor position. In this state, in the process of transferring data from the memory 40 to the display buffer 306, at the timing when the margin release data φ is transferred, the output of the cursor register 5 of the register group 307 is "1", and the output of the cursor register 5 of the register group 307 is similarly compared. circuit 321
Since the output of the gate G11 is also "1", the output J of the gate G11 becomes "1", so the gate G12 is turned on, and the margin release data φ is directly transferred to the display buffer 306. . At the timing of the next data "h", the output of the cursor register 5 is still "1" (the previous data is a margin release, and the pointer 308 is +
1), in contrast, the comparison circuit 321
Since the output of G11 has changed to "0", the output J of G11 is "0", so the gate G12 is turned off, and the transfer of data "h" to the display buffer 306 is prohibited. From then on, gate G 12 is turned on normally. In other words, the display on the display device 60 becomes as shown in FIG. 10B, and the margin release code φ is displayed in priority to the character data h.

すなわち、マージンリリース・データφが文字
データ“t”と文字データ“h”との間で入力さ
れ、かつ文字データ“h”につゞいて“e”が入
力された場合に、マージンリリース・データφが
入力されたことを文字データ“t”と文字データ
“h”との間ではなく文字データ“t”と文字デ
ータ“e”との間に表示することになる。
In other words, when margin release data φ is input between character data "t" and character data "h" and "e" is input for character data "h", margin release data The fact that φ has been input is displayed not between character data "t" and character data "h" but between character data "t" and character data "e".

第7図は、データ判別・制御論理回路312の
具体的構成例を示したものである。既述したよう
に、データ判別・制御論理回路312はメモリ4
0から読出されたデータをそのまゝデイスプレイ
バツフア306に転送する機能、転送データの判
別を行う機能、判別結果にもとづいてアドレスポ
インタ308を歩進せしめる機能を有している。
ブロツク601はメモリ40からの入力データを
そのまゝデイスプレイバツフア306へ出力する
同時に、該データを判別する部分で、いわゆるデ
コーダ・マトクリスよりなる。このデコーダ・マ
トリクス601で検出されたスペース(SP)、ハ
イフオン(−)、キヤリツジリターン(CR)、ラ
インフイード(LF)の各判別出力は、それぞれ
第2図の状態フリツプフロツプ313〜316の
セツト入力となり、又、マージンリリース判別出
力はマージンマスクレジスタ6の入力となる。6
02はフリツプフロツプ、603はクロツクパル
ス発生器、604は±1回路である。±1回路6
04は第2図のアドレスポインタ308に接続さ
れており、デコーダ・マトリクス601で文字・
数字及びシンボルが検出されるとアドレスポイン
タ308を+1し、バツクスペース(BSP)が
検出されると−1とする。なお、ストローブ信号
は1つのデータ転送が行わわれる毎に発せられ、
該ストローブ信号の発生タイミングで上記の+1
又は−1が実行される。デコーダ・マトリクス6
01でタブが検出されると、フリツプフロツプ6
02がセツトされる。これによりクロクパルス発
生器603のクロツク出力が±1回路604に印
加され、この間、アドレスポインタ308の歩進
が続けられる。アドレスポインタ308の歩進が
進み、フオーマツトレジスタ群307のタブレジ
スタ2から“1”が送出されるとフリツプフロツ
プ602はリセツトされ、これによりクロツクパ
ルスの送出、すなわちアドレスポインタ308の
歩進が停止する。この時、アドレスポインタ30
8は目的のタブ位置を指していることになる。同
様に状態フリツプフロツプ316がセツトされて
いると、フオーマツトレジスタ群307のライン
テールレジスタ7から“1”が送出されるまで
に、クロツクパルス発生器603、±1回路60
4によりアドレスポインタ308の歩進が行わ
れ、“1”が送出されると歩進が停止する。すな
わわち、これが前に説明したラインフイードによ
るアドレスポインタ308の位置合せの処理であ
る。デコーダ・マトリクス601でキヤリツジリ
ターン(CR)、ラインフイード(LF)、ハーフラ
インフイード(HLF)、ハーフリバースラインフ
イード(HRLF)、マージンリリース、エンドコ
ードが検出された場合は±1回路604の動作を
禁止する。これは第6図の表から容易に理解され
ることである。
FIG. 7 shows a specific example of the configuration of the data discrimination/control logic circuit 312. As mentioned above, the data discrimination/control logic circuit 312 is connected to the memory 4
It has a function of directly transferring the data read from 0 to the display buffer 306, a function of determining the transferred data, and a function of advancing the address pointer 308 based on the determination result.
Block 601 is a section that outputs input data from memory 40 as is to display buffer 306 and at the same time discriminates the data, and is comprised of a so-called decoder matrix. The space (SP), hyphen (-), carriage return (CR), and line feed (LF) discrimination outputs detected by this decoder matrix 601 serve as set inputs to the state flip-flops 313 to 316 in FIG. 2, respectively. , and the margin release determination output is input to the margin mask register 6. 6
02 is a flip-flop, 603 is a clock pulse generator, and 604 is a ±1 circuit. ±1 circuit 6
04 is connected to the address pointer 308 in FIG.
If a number or symbol is detected, the address pointer 308 is incremented by +1, and if a backspace (BSP) is detected, it is incremented by -1. Note that the strobe signal is issued every time one data transfer is performed,
The above +1 at the generation timing of the strobe signal.
Or -1 is executed. Decoder matrix 6
When a tab is detected at 01, flip-flop 6
02 is set. As a result, the clock output of the clock pulse generator 603 is applied to the ±1 circuit 604, and during this time, the address pointer 308 continues to increment. When the address pointer 308 advances and "1" is sent out from the tab register 2 of the format register group 307, the flip-flop 602 is reset, thereby stopping the sending of the clock pulse, that is, the advancing of the address pointer 308. At this time, address pointer 30
8 indicates the desired tab position. Similarly, when the state flip-flop 316 is set, the clock pulse generator 603, the ±1 circuit 60, and the
4 causes the address pointer 308 to increment, and when "1" is sent out, the increment stops. That is, this is the process of positioning the address pointer 308 using the line feed described above. When a carriage return (CR), line feed (LF), half line feed (HLF), half reverse line feed (HRLF), margin release, or end code is detected in the decoder matrix 601, ±1 circuit 604 is detected. Prohibit operation. This is easily understood from the table in FIG.

第2図及び第7図は実際には例えばマイクロコ
ンピユータの一部を構成しており、これまで説明
したきた各部の動作シーケンスはプログラムによ
り制御されるものであることは云うまでもない。
2 and 7 actually constitute a part of, for example, a microcomputer, and it goes without saying that the operation sequence of each part described so far is controlled by a program.

第3図及び第4図はその動作フローをまとめて
表わしたものである。
FIG. 3 and FIG. 4 collectively represent the operation flow.

〔効果〕〔effect〕

本発明によれば、デイスプレイ装置に表示され
たデータをキヤリツジリターン及びキヤリツジリ
ターンと異なる特定データの入力に応じて自動的
に行末であることを判断して印字を開始させるこ
とが可能な電子タイプライタが提供できる。
According to the present invention, an electronic device capable of automatically determining that data displayed on a display device is at the end of a line in response to input of a carriage return and specific data different from the carriage return and starting printing. Typewriter available.

しかも、デイスプレイに表示されたデータは必
ず1行毎に順次印字されていくので、多数行にわ
たる表示容量を有する大型のデイスプレイ装置を
設ける必要がなく、電子タイプライタ全体を小型
化、低価格化することが可能となる。
Moreover, since the data displayed on the display is always printed line by line, there is no need to install a large display device with a display capacity that spans many lines, making the entire electronic typewriter smaller and cheaper. becomes possible.

また、1行中の行末の特定領域に特定データが
入力された場合は、入力データが行末に達してい
なくても印字が開始されるので、入力データを行
末まで入力しつゞける必要がなく、電子タイプラ
イタの動作がオペレータの意志にきわめて近い形
でおこなわれることが可能となる。
Additionally, if specific data is entered in a specific area at the end of a line, printing will start even if the input data has not reached the end of the line, so there is no need to continue inputting the input data to the end of the line. , it becomes possible for the electronic typewriter to operate in a manner very close to the operator's will.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明で対象とする電子タイプライタ
の全体構成を示す図、第2図は第1図のコントロ
ール部の一実施例を示す図、第3図及び第4図は
第2図の動作を説明するためのフローチヤート、
第5図及び第6図は第2図のデータ判別・制御論
理回路の機能説明図、第7図はデータ判別・制御
論理回路の具体的構成例を示す図、第8図はデイ
スプレイ装置の表示例を示す図、第9図及び第1
0図はメモリ構造及び表示例を示す図である。 10……キーボード、30……コントロール
部、40……メモリ、60……デイスプレイ装
置、80……プリンタ、100……フロツピデイ
スク、301〜304……メモリアドレスレジス
タ、305……プリントバツフア、306……デ
イスプレイバツフア、307……フオーマツトレ
ジスタ群、308……アドレスポインタ、309
……LHMアドレスレジスタ、310……スペー
スアドレスレジスタ、311……RHMアドレス
レジスタ、312……データ判別・制御論理回
路、313〜318……状態フリツプフロツプ、
319,320……演算器、321〜323……
比較回路、324……ハイフオン検出回路、32
5……マルチプレクサ、326……プリント開始
指示回路、327……プリント終了指示回路、3
28……プリンタ出力制御回路、329……入力
コード判定制御回路。
FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of an electronic typewriter to which the present invention is applied, FIG. 2 is a diagram showing an embodiment of the control section in FIG. 1, and FIGS. Flowchart to explain the operation,
5 and 6 are functional explanatory diagrams of the data discrimination/control logic circuit in FIG. 2, FIG. 7 is a diagram showing a specific configuration example of the data discrimination/control logic circuit, and FIG. 8 is a table of the display device. Figures showing examples, Figures 9 and 1
FIG. 0 is a diagram showing a memory structure and a display example. DESCRIPTION OF SYMBOLS 10... Keyboard, 30... Control unit, 40... Memory, 60... Display device, 80... Printer, 100... Floppy disk, 301-304... Memory address register, 305... Print buffer, 306... ...Display buffer, 307...Format register group, 308...Address pointer, 309
... LHM address register, 310 ... Space address register, 311 ... RHM address register, 312 ... Data discrimination/control logic circuit, 313 to 318 ... Status flip-flop,
319, 320... Arithmetic unit, 321-323...
Comparison circuit, 324...Hyphen on detection circuit, 32
5... Multiplexer, 326... Print start instruction circuit, 327... Print end instruction circuit, 3
28... Printer output control circuit, 329... Input code determination control circuit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 データを入力するためのデータ入力手段と、
該データ入力手段から入力されたデータを表示す
るデイスプレイ手段と、該デイスプレイ手段に表
示されたデータを印字するための印字手段とを備
え、前記データ入力手段から入力するデータを前
記デイスプレイ手段に表示し、該デイスプレイ手
段の表示面を見ながら文書の編集を1行毎に行
い、該編集された1行のデータを前記印字手段に
より印字する電子タイプライタにおいて、 前記データ入力手段からキヤリツジリターンが
入力されたことを検知する第1検知手段と、前記
データ入力手段から1行中の行末に設けられた特
定領域にキヤリツジリターンと異なる特定データ
が入力されたことを検知する第2検知手段と、該
第2検知手段及び前記第1検知手段に応答して前
記デイスプレイ手段に表示されたデータの印字を
前記印字手段に指示する印字指示手段とを設け、
該印字指示手段は前記キヤリツジリターンが入力
された場合はその入力位置に関係なく前記デイス
プレイ手段に表示されたデータの印字を指示する
とともに前記特定データが1行中の行末に設けら
れた特定領域に入力された場合は入力されたデー
タが行末に達していなくても前記デイスプレイ手
段に表示されたデータの印字を指示することを特
徴とする電子タイプライタ。
[Claims] 1. Data input means for inputting data;
A display means for displaying data input from the data input means, and a printing means for printing the data displayed on the display means, the data input from the data input means being displayed on the display means. , an electronic typewriter in which a document is edited line by line while looking at the display surface of the display means, and the edited line of data is printed by the printing means, wherein a carriage return is input from the data input means. a first detection means for detecting that specific data different from the carriage return has been input from the data input means to a specific area provided at the end of one line; and print instruction means for instructing the printing means to print the data displayed on the display means in response to the second detection means and the first detection means;
The printing instruction means instructs printing of the data displayed on the display means when the carriage return is input, regardless of the input position thereof, and also prints the specific data in a specific area provided at the end of one line. An electronic typewriter characterized in that, when the input data is input to the display means, printing of the data displayed on the display means is instructed even if the input data does not reach the end of a line.
JP4470677A 1977-01-14 1977-04-19 Display system of word processor Granted JPS53129541A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4470677A JPS53129541A (en) 1977-04-19 1977-04-19 Display system of word processor
US05/867,284 US4195353A (en) 1977-01-14 1978-01-05 Word processor comprising improved editing means
GB663/78A GB1593612A (en) 1977-01-14 1978-01-09 Word processing apparatus
FR7801037A FR2377278B1 (en) 1977-01-14 1978-01-16 WORD PROCESSING APPARATUS
DE2801750A DE2801750C2 (en) 1977-01-14 1978-01-16 Word processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4470677A JPS53129541A (en) 1977-04-19 1977-04-19 Display system of word processor

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61284855A Division JPS62168217A (en) 1986-11-29 1986-11-29 Electronic typewriter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53129541A JPS53129541A (en) 1978-11-11
JPH0145111B2 true JPH0145111B2 (en) 1989-10-02

Family

ID=12698852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4470677A Granted JPS53129541A (en) 1977-01-14 1977-04-19 Display system of word processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS53129541A (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59135582A (en) * 1983-01-21 1984-08-03 Sharp Corp Idle feed control system of printer for sentence processor
JPH0649382B2 (en) * 1983-06-28 1994-06-29 キヤノン株式会社 Information processing method
JPS63106068A (en) * 1986-10-22 1988-05-11 Brother Ind Ltd Word processor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4991321A (en) * 1972-12-29 1974-08-31
JPS50128927A (en) * 1974-03-29 1975-10-11

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4991321A (en) * 1972-12-29 1974-08-31
JPS50128927A (en) * 1974-03-29 1975-10-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53129541A (en) 1978-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5821729B2 (en) word processor
US4244031A (en) Word processor
JPS5862729A (en) Interactive text processing system
GB1593612A (en) Word processing apparatus
JPS628833B2 (en)
JPS586957B2 (en) word processor
JPH0145111B2 (en)
JPS627594B2 (en)
JPS627593B2 (en)
JPS5850374B2 (en) word processor
JPH0442997B2 (en)
JPS6367211B2 (en)
JPS586958B2 (en) word processor
JPS6314372B2 (en)
JPS6058510B2 (en) electronic typewriter
JPS5843034A (en) Sentence edit processor
JPH08142441A (en) Printer
JPS6314371B2 (en)
JPS6058511B2 (en) electronic typewriter
JPS62168217A (en) Electronic typewriter
JPS6132694B2 (en)
JPS6339951B2 (en)
JPS63296164A (en) Word processor
JPS6058509B2 (en) electronic typewriter
JPH0410660B2 (en)