JPS63106068A - Word processor - Google Patents
Word processorInfo
- Publication number
- JPS63106068A JPS63106068A JP61251335A JP25133586A JPS63106068A JP S63106068 A JPS63106068 A JP S63106068A JP 61251335 A JP61251335 A JP 61251335A JP 25133586 A JP25133586 A JP 25133586A JP S63106068 A JPS63106068 A JP S63106068A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- mode
- input
- cursor
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000001915 proofreading effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はワードプロセッサに関し、特にキーボードから
入力されたデータを、データ入力位置を示すカーソルと
共に表示装置上に表示するワードプロセッサに関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to a word processor, and more particularly to a word processor that displays data input from a keyboard on a display device together with a cursor indicating the data input position.
(従来技術)
今日、従来の一般的なワードプロセッサのみならず、記
憶文書の構成が可能なワードプロセス機能を備えた電子
タイプライタが開発され、その電子タイプライタでは、
文書校正の便宜を図るため゛、記憶文書の内容を適宜表
示する液晶ディスプレイを備えている場合が多い。この
液晶ディスプレイについては、タイプライタにおける配
置スペース上及び液晶ディスプレイ自体の特性上あまり
大型のものとすることができないため、2〜数行分に相
当する文書の一部しか表示できないのが一般的である。(Prior Art) Today, in addition to conventional general word processors, electronic typewriters have been developed that are equipped with word processing functions that allow the composition of stored documents.
In order to facilitate document proofreading, a liquid crystal display is often provided to appropriately display the contents of the stored document. This liquid crystal display cannot be made very large due to the space available for the typewriter and the characteristics of the liquid crystal display itself, so it is generally only possible to display a portion of the document, which is equivalent to two to several lines. be.
一方、文書作成中に、印字フォーマット(例えば、アン
ダーラインの有無、ボールド指定の有無、スペルチェッ
クモードのON・OFF、 ライン・パイ・ラインモ
ードのON・OFF等)をチェックしたい場合がある。On the other hand, while creating a document, there are cases where it is desired to check the print format (for example, presence or absence of underlining, presence or absence of bold designation, ON/OFF of spell check mode, ON/OFF of line/pie/line mode, etc.).
その対応手段として、従来の電子タイプライタには、前
記液晶ディスプレイに表示されている文書の一部を消去
して印字フォーマットの情報を代りに表示するようにし
たものがある。しかし、従来の電子タイプライタでは、
液晶ディスプレイ上のカーソル位置と無関係に表示の切
換えが行なわれるようになっている。As a means of dealing with this, some conventional electronic typewriters are designed to erase part of the document displayed on the liquid crystal display and display print format information in its place. However, with traditional electronic typewriters,
Display switching is performed regardless of the cursor position on the liquid crystal display.
(発明が解決しようとする問題点)
上記従来の電子タイプライタでは、表示装置における文
書内容と印字フォーマントの情報との表示切換えがカー
ソル位置と無関係に行なわれるため、カーソルの位置に
よってはカーソル表示及びその附近の文書が表示されな
くなるという欠点がある。このため、文書内容を変更し
ようとしてカーソルを合わせた箇所の文章が表示切換え
によって判別し難くくなり、校正作業が円滑に行なえな
くなるという問題がある。(Problems to be Solved by the Invention) In the above-mentioned conventional electronic typewriter, display switching between document content and print form information on the display device is performed regardless of the cursor position. This has the drawback that the files and documents surrounding them are no longer displayed. For this reason, there is a problem in that the text at the location where the cursor is placed to change the content of the document becomes difficult to distinguish due to the display switching, making it difficult to perform proofreading work smoothly.
(発明の目的)
本発明の目的は、入力データを表示装置に表示中に表示
画面の一部を別の表示に切換えるときに、カーソルを含
む表示行を常に表示し得るようなワードプロセッサを提
供することである。(Object of the Invention) An object of the present invention is to provide a word processor that can always display a display line including a cursor when switching a part of the display screen to another display while displaying input data on a display device. That's true.
(問題点を解決するための手段)
本発明に係るワードプロセッサは、第1図に示すように
、キーボードから入力されたデータを、データ入力位置
を示すカーソルと共に表示装置上に表示するワードプロ
セッサにおいて、入力・編集モード等のモードを変更す
るための切換手段と、前記表示装置の表示画面が入力・
編集モード時に入力データを表示する第1領域と、入力
・編集モード時に前記入力データに連続する入力データ
を表示すると共に、モード切換時にモード選択画面を表
示する第2領域とを有することと、前記切換手段により
入力・編集モードからモード選択画面に切換えたとき、
前記カーソルが第2領域にあるときにはカーソルを含む
表示行を第1領域に移動させたのち第2領域にモード選
択画面を表示させる表示制御手段を備えたものである。(Means for Solving the Problems) As shown in FIG. 1, a word processor according to the present invention is a word processor that displays data input from a keyboard on a display device together with a cursor indicating a data input position.・Switching means for changing modes such as editing mode, and the display screen of the display device are input and
a first area for displaying input data in an edit mode; a second area for displaying input data that is continuous with the input data in an input/edit mode; and a second area for displaying a mode selection screen when switching modes; When switching from input/edit mode to mode selection screen using the switching means,
The apparatus includes display control means for moving the display line including the cursor to the first area when the cursor is in the second area, and then displaying the mode selection screen in the second area.
(作用)
本発明に係るワードプロセッサでは、キーボードから入
力されたデータを、データ入力位置を示すカーソルと共
に表示装置上に表示する。(Operation) In the word processor according to the present invention, data input from the keyboard is displayed on the display device together with a cursor indicating the data input position.
ここで、切換手段により入力・編集モードが設定されて
いる場合には、表示装置の表示画面のうち第1領域に入
力データを表示し、第2領域に前記入力データに連続す
る入力データを表示する。Here, if the input/edit mode is set by the switching means, the input data is displayed in the first area of the display screen of the display device, and the input data that is continuous with the input data is displayed in the second area. do.
また、前記切換手段により入力・編集モードからモード
選択画面に切換えると、前記カーソルが第2領域に移動
させたのち第2領域にモード選択画面を表示させる。Further, when the switching means switches from the input/edit mode to the mode selection screen, the cursor is moved to the second area, and then the mode selection screen is displayed in the second area.
(発明の効果)
本発明に係るワードプロセッサによれば、上述の如(、
切換手段と、表示装置の表示画面における第1領域及び
第2領域と、表示制御手段とを備えたので、入力・編集
モードからモード選択画面に切換えるとき、カーソル表
示及びカーソル付近の表示が必ず画面の切換ねらない第
1領域に表示されるようになる。(Effect of the invention) According to the word processor according to the present invention, as described above (,
Since it includes a switching means, a first area and a second area on the display screen of the display device, and a display control means, when switching from the input/edit mode to the mode selection screen, the cursor display and the display near the cursor are always displayed on the screen. will be displayed in the first area that does not require switching.
これにより、表示の切換えによってカーソル位置及びそ
の付近の文書が表示されなくなるという従来の問題点が
解消でき、カーソルの現在位置及びその近隣の文字が常
に明確となって、文書の校正作業が円滑に行なえるよう
になる。This solves the conventional problem of the cursor position and nearby documents not being displayed when the display is switched, and the current cursor position and nearby characters are always clear, making document proofreading work smoother. Be able to do it.
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。(Example) Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
本実施例は本発明をワードプロセッサとして使用できる
電子タイプライタlに適用したものである。タイプライ
タ1の本体フレーム2の前部には、第2図に示すように
、キーボード3が配置され、キーボード3の後方で本体
フレーム2内には印字機構PMが配設されている。In this embodiment, the present invention is applied to an electronic typewriter I that can be used as a word processor. As shown in FIG. 2, a keyboard 3 is disposed at the front of a body frame 2 of the typewriter 1, and a printing mechanism PM is disposed within the body frame 2 behind the keyboard 3.
上記キーボード3には、次のような各種キーが設けられ
ている。即ち、アルファベットキー4と数字キー5と記
号キー6とを含む文字キー、スペースキー7、バックス
ペースキー8、キャリッジリターンキー9、モード表示
指令キー10、コピーキー11、ラインインデントキー
12、入力・編集モード切換キー13、タブ・デシマル
タブセフトキー14、タブクリアキー15、タブキー1
6、紙送りキー18、オートアンダーラインキー19、
ボールドキー20、カーソル移動キー22、サーチ・リ
プレースキー23などである。上記各種機能キーを操作
することによって得られる各機能については、既存のタ
イプライタと同様なので説明を省略する。また、キーボ
ード3には、タイプライタ1の作動モードをタイプライ
タモードとワードプロセッサモードの間で切換えるため
のモード切換スイッチ60が設けられている。The keyboard 3 is provided with the following various keys. Namely, character keys including alphabet key 4, numeric key 5, and symbol key 6, space key 7, backspace key 8, carriage return key 9, mode display command key 10, copy key 11, line indent key 12, input/ Edit mode switching key 13, tab/decimal tab safe key 14, tab clear key 15, tab key 1
6, paper feed key 18, auto underline key 19,
These include a bold key 20, a cursor movement key 22, a search/replace key 23, and the like. The functions obtained by operating the various function keys described above are the same as those of existing typewriters, so description thereof will be omitted. Further, the keyboard 3 is provided with a mode changeover switch 60 for switching the operating mode of the typewriter 1 between a typewriter mode and a word processor mode.
またキーボード3の後部には、文字キー4・5・6及び
スペースキー7等を操作して入力した文字や記号を表示
するためのディスプレイ21が設けられている。ディス
プレイ21は、−例として第6図に示すような2行表示
タイプのものが採用されており、その1行目が入力・編
集モード時に入力データを表示する第1領域、2行目が
入力・編集モード時に前記入力データに連続する入力デ
ータを表示すると共に、モード切換時にモード選択画面
を表示する第2領域となっている。Further, at the rear of the keyboard 3, a display 21 is provided for displaying characters and symbols input by operating the character keys 4, 5, 6, the space key 7, and the like. The display 21 is of a two-line display type as shown in FIG. - It is a second area that displays input data following the input data in the edit mode and displays a mode selection screen when switching modes.
プラテン24は本体フレーム2の左右方向に向けて配設
され、図示外のプラテン駆動モータ25或いはプラテン
ノブ26により自動或いは手動で回転駆動され、印字用
紙17を紙送りする。The platen 24 is disposed in the left-right direction of the main body frame 2, and is automatically or manually rotationally driven by a platen drive motor 25 or a platen knob 26 (not shown) to feed the printing paper 17.
またキャリッジ27は、第2図に示すようにプラテン軸
28と平行に設けられた2本のガイにロッド29・30
に支持され、キャリッジ駆動モータ31で駆動されるワ
イヤ32によってプラテン24に沿って左右方向へ往復
移動される。The carriage 27 also has rods 29 and 30 mounted on two guys provided parallel to the platen shaft 28, as shown in FIG.
The platen 24 is supported by a wire 32 driven by a carriage drive motor 31 and reciprocated in the left-right direction along the platen 24 .
キャリッジ27には活字ホイール33を駆動する活字ホ
イール駆動モータ34が配設され、そのモータ軸には第
3図に示すようにホイールカセット35に収容された活
字ホイール33が着脱自在に装着されて回転駆動され、
活字ホイール33の選択されたスポークの先端の活字3
6が印字ハンマ37に対向する印字位置にセントされる
。印字ハンマ37はキャリッジ27の頂部に装着され、
その印字ハンマソレノイド38は後述の印字ハンマドラ
イバ39からの駆動電流で駆動され、印字位置にセット
された活字を印字用紙17に打撃するようになっている
。A type wheel drive motor 34 for driving a type wheel 33 is disposed on the carriage 27, and a type wheel 33 housed in a wheel cassette 35 is removably attached to the motor shaft as shown in FIG. driven,
Type 3 at the tip of the selected spoke of type wheel 33
6 is placed at the printing position opposite to the printing hammer 37. The printing hammer 37 is attached to the top of the carriage 27,
The printing hammer solenoid 38 is driven by a drive current from a printing hammer driver 39, which will be described later, to strike the printing paper 17 with the type set at the printing position.
印字リボン40を供給するリボンヵセッ)41ハホルダ
42上に載置され、そのホルダ42の前端部はキャリフ
ジ27に対して回動自在に装着され、印字リボン40は
リボンカセット41の供給スプールから供給されて巻取
スプールに巻取られ、巻取スプールはリボン送りモータ
43で駆動されるようになっている。A ribbon cassette 41 for supplying the printing ribbon 40 is placed on a holder 42, the front end of the holder 42 is rotatably attached to the carriage 27, and the printing ribbon 40 is supplied from the supply spool of the ribbon cassette 41. The ribbon is wound onto a take-up spool, and the take-up spool is driven by a ribbon feed motor 43.
次に、前記タイプライタlの制御系の全体構成について
第4図のブロック図に基いて説明する。Next, the overall configuration of the control system of the typewriter I will be explained based on the block diagram of FIG. 4.
前記印字機構PMの為の駆動装置は、プラテン駆動モー
タ25及びそのドライバ47と、キャリッジ駆動モータ
31及びそのドライバ48と、リボン送りモータ43及
びそのドライバ49と、活字ホイール駆動モータ34及
びそのドライバ5工と、印字ハンマソレノイド38及び
そのドライバ39などから構成されている。The driving devices for the printing mechanism PM include a platen drive motor 25 and its driver 47, a carriage drive motor 31 and its driver 48, a ribbon feed motor 43 and its driver 49, and a type wheel drive motor 34 and its driver 5. The printing hammer solenoid 38, its driver 39, etc.
表示装置りは液晶表示器からなる前記ディスプレイ21
とディスプレイコントローラ52とから構成されている
。The display device 21 is a liquid crystal display.
and a display controller 52.
制御装置Cは、CPU (中央演算装置)46と、CP
U46に接続されたROM (リード・オンリ・メモリ
)53及びRAM (ランダム・アクセス・メモリ)5
4とから構成されており、CPU46にはキーボード3
と、前記駆動装置め各ドライバ39・47〜49・51
と、ディスプレイコントローラ52とが接続されている
。The control device C includes a CPU (central processing unit) 46 and a CPU
ROM (read only memory) 53 and RAM (random access memory) 5 connected to U46
4, and the CPU 46 has a keyboard 3.
and each driver 39, 47 to 49, 51 of the drive device.
and a display controller 52 are connected.
ROM53には、キーボード3の文字キー4・5・6及
びスペースキー7等から入力される各文字等のコードデ
ータ或いは後述の印字データメモリから読み出されるコ
ードデータに対応させて、印字機構の各モータ25・3
1・34・43及び印字ハンマソレノイド38とディス
プレイ21を制御する制御プログラム、各種機能キーか
らの指令に基いて印字機JJ P M及び表示機構りを
制御するプログラム、モード切換スイッチにより入力・
編集モードからモード選択画面に切換えたとき、カーソ
ルが第2領域にあるときにはカーソルを含む表示行を第
1領域に移動させたのち第2領域にモード選択画面を表
示させる表示制御プログラムなどが記憶されているプロ
グラムメモリ100が設けられている。The ROM 53 stores each motor of the printing mechanism in correspondence with code data of each character inputted from the character keys 4, 5, 6, space key 7, etc. of the keyboard 3, or code data read from the print data memory described later. 25.3
1, 34, 43, the printing hammer solenoid 38, and the display 21, the program that controls the printing machine JJPM and display mechanism based on commands from various function keys, and the input/output using the mode changeover switch.
When switching from the edit mode to the mode selection screen, when the cursor is in the second area, a display control program is stored that moves the display line including the cursor to the first area and then displays the mode selection screen in the second area. A program memory 100 is provided.
またRAM54には、印字されたデータを印字位置と対
応させて順々に記憶する印字データメモリと、印字位置
と対応させたキャリッジ27の現在位置を記憶する現在
位置メモリと、活字ホイール33の現在の回転角度位置
つまり印字位置にある活字36を記憶する活字位置メモ
リと、CPU46で演算処理した結果を一時的に記憶す
る各種のメモリとが設けられている。更に、RAM54
には、キーボード3から入力されたテキストデータが記
憶されるテキストメモリ101と、キー14・15・1
6等で指令された印字フォーマットを記憶するフォーマ
ントメモリ102と、各種モード及び印字フォーマント
のうちディスプレイ21での表示が望まれるものについ
てそのデータを記憶しているモード・フォーマット表示
データメモリ103と、ディスプレイ21上第1行目の
最初の文字についてテキストメモリ101中の位置を記
憶する。第1表示位置ポインタ104と、ディスプレイ
21上第2行目の最初の文字についてテキストメモリ1
01中の位置を記憶する第2表示位置ポインタ105と
、ディスプレイ21においてカーソル移動キー22で指
令された位置にあるカーソルの位置を記憶するカーソル
位置メモリ106とが設けられている。The RAM 54 also includes a print data memory that sequentially stores printed data in correspondence with the print position, a current position memory that stores the current position of the carriage 27 in correspondence with the print position, and a current position memory of the type wheel 33. A type position memory that stores the type 36 at the rotational angle position, that is, the printing position, and various types of memories that temporarily store the results of arithmetic processing by the CPU 46 are provided. Furthermore, RAM54
includes a text memory 101 in which text data input from the keyboard 3 is stored, and keys 14, 15, and 1.
a formant memory 102 that stores the print format commanded by 6, etc., and a mode/format display data memory 103 that stores data for those desired to be displayed on the display 21 among various modes and print formats. , stores the position in the text memory 101 of the first character on the first line on the display 21. The first display position pointer 104 and the text memory 1 for the first character on the second line on the display 21
A second display position pointer 105 for storing the position in 01, and a cursor position memory 106 for storing the position of the cursor at the position commanded by the cursor movement key 22 on the display 21 are provided.
CPU46では、ROM53のプログラムメモI710
0を読み込み、モード切換えスイッチ60においてタイ
プライタモードが指定されている場合には、キーボード
3から入力される各文字や記号に対応するコードデータ
に基いてディスプレイ21に各文字や記号を表示すると
共に、印字機構PMにより印字用紙17に印字するよう
になっている。また、ワードプロセッサモードでは、キ
ー人力されたデータをディスプレイ21に表示すると共
にRAM54のテキストメモリ101に順次記憶させ、
テキストメモリ101のデータを読み出して印字機構P
Mによって印字し、或はテキストメモリ101内のデー
タをキー人力に基いて占き換える等の入力・編集モード
での一般的なワードプロセス処理を行なう他、後述する
ような特有の表示制御処理を行うようになっている。In the CPU 46, the program memo I710 in the ROM 53
0 is read and if the typewriter mode is designated by the mode changeover switch 60, each character or symbol is displayed on the display 21 based on the code data corresponding to each character or symbol input from the keyboard 3. , the printing mechanism PM prints on the printing paper 17. In the word processor mode, the data entered manually is displayed on the display 21 and sequentially stored in the text memory 101 of the RAM 54.
The data in the text memory 101 is read out and the printing mechanism P
In addition to performing general word processing processing in the input/editing mode, such as printing by M or changing the data in the text memory 101 based on keystrokes, it also performs specific display control processing as described below. It is supposed to be done.
ところで、本発明は前記ワードプロセッサモードでのテ
キスト校正の際の改良に関するものであり、以下、フロ
ーチャートを示す第5図に従って説明する。By the way, the present invention relates to an improvement in text proofreading in the word processor mode, and will be described below with reference to FIG. 5 showing a flowchart.
タイプライタ1に電源が投入されるとこの制御が開始さ
れ、ステップSl(以下、単に81で表わし、他のステ
ップも同様に扱う)において、ROM53のプログラム
メモリ100を読み出す等の初期設定が行なわれた後で
、S2に移行する。This control is started when the typewriter 1 is powered on, and initial settings such as reading out the program memory 100 of the ROM 53 are performed in step Sl (hereinafter simply referred to as 81 and other steps are handled in the same manner). After that, the process moves to S2.
S2ではキー人力の有無が判断され、キー人力待ちの状
態となる。S2でキー人力があればs3に移行する。S
3では、モード切換スイッチ6゜においてワードプロセ
ッサモードが指定されているか否かを判断する。タイプ
ライタモードが指定されておればS4に移行し、一般的
なタイプライタとしての処理がなされた後S2に戻る。In S2, the presence or absence of key human power is determined, and the system enters a state of waiting for key human power. If there is key human power in S2, move to S3. S
In step 3, it is determined whether the word processor mode is designated by the mode changeover switch 6°. If the typewriter mode has been designated, the process moves to S4, and after processing as a general typewriter is performed, the process returns to S2.
S3の判断結果がYesの場合、即ちワードプロセッサ
モードの場合はs5に移行する。s5では、キー人力が
モード表示指令キー10によるものか否かを判断する。If the determination result in S3 is Yes, that is, if the word processor mode is selected, the process moves to s5. In s5, it is determined whether or not the manual key input is due to the mode display command key 10.
そしてモード表示指令キー10以外のキーによる入力で
あれば、このタイプライタ1は入力・編集モード状態が
維持されていることになるので86に移行し、一般的な
他のワードプロセス処理を行なった後、S2に戻る。例
えば、S6においては、モード切換スイッチ60の切換
位置及び各種機能キーの入力に従って、前記フォーマッ
トメモリ102にタブ位置やマージン等の印字フォーマ
ント情報が書込まれ、同時に前記モード・フォーマット
表示データメモリ103に前記印字フォーマット情報の
うち表示が必要と考えられるものを書込む(本実施例で
は、−例として、ワードプロセッサモードか否か、ライ
ン・パイ・ラインモードか否か、デシマルタブの設定の
有無を書込む)。If an input is made using a key other than the mode display command key 10, this means that the typewriter 1 is maintained in the input/edit mode, so the process moves to 86 and other general word processing is performed. After that, return to S2. For example, in S6, print format information such as tab positions and margins is written in the format memory 102 in accordance with the switching position of the mode selector switch 60 and the input of various function keys, and at the same time, print format information such as tab positions and margins is written in the mode/format display data memory 103. (In this embodiment, for example, whether the word processor mode is set, whether the line/pi/line mode is set, and whether or not the decimal tab is set are written. ).
ここで、S6におけるワープロ処理に基き、テキストメ
モリ101中のテキストの校正を行なうべく、液晶ディ
スプレイ21には、テキストメモリ101から読出され
たある文書中の2行が校正のため第6図(a)のように
表示されているとする。カーソル50はディスプレイ2
1の1行目rbJに配置されている。また、RAM54
のカーソル位置メモリ106にはカーソル50の現在位
置に対応するアドレスが記憶されている。前記第1表示
位置ポインタ104には、ディスプレイ21の第1行目
の最初の文字に対応するテキストメモリ101中のアド
レスが記憶されている。前記第2表示位置ポインタ10
5には、ディスプレイ21の第2行目の最初の文字に対
応するテキストメモリ101中のアドレスが記憶されて
いる。Here, in order to proofread the text in the text memory 101 based on the word processing in S6, two lines of a certain document read out from the text memory 101 are displayed on the liquid crystal display 21 for proofreading as shown in FIG. ). Cursor 50 is on display 2
It is placed in the first row rbJ of 1. Also, RAM54
The cursor position memory 106 stores an address corresponding to the current position of the cursor 50. The first display position pointer 104 stores an address in the text memory 101 corresponding to the first character on the first line of the display 21. Said second display position pointer 10
5 stores the address in the text memory 101 corresponding to the first character on the second line of the display 21.
そして、オペレータが現時点における印字フォーマット
を確認するべくモード表示指令キー10を押下すると、
入力・編集モードからモード選択画面に切換えるように
、S5の判断結果がYesとなりS7に移行する。S7
では、カーソル位置メモリ106に基いて、カーソル5
0がディスプレイ21上の2行目にあるか否かを判断す
る。第6図(a)の状態ではカーソル50は1行目にあ
るのでSIOに移行する。Then, when the operator presses the mode display command key 10 to check the current print format,
In order to switch from the input/edit mode to the mode selection screen, the determination result in S5 becomes Yes and the process moves to S7. S7
Now, based on the cursor position memory 106, the cursor 5 is
It is determined whether 0 is on the second line on the display 21. In the state shown in FIG. 6(a), the cursor 50 is on the first line, so the process moves to SIO.
S10においては、ディスプレイ21の2行目の表示を
消去し、代りにモード・フォーマット表示データメモリ
103内のモード・フォーマット情報を読み出して第6
図(b)のように表示する。In S10, the display on the second line of the display 21 is erased, and the mode/format information in the mode/format display data memory 103 is read out instead.
Display as shown in figure (b).
尚、モード・フォーマット情報のうち、ライン・パイ・
ラインモードやデシマルタブ等の一般的フオーマット情
報は、上述の如く、機能キー人力の際にモード・フォー
マット表示データメモリ103に書込まれたものである
。また、各文字毎に設定されるアンダーラインやボール
ド等の個別的フォーマット情報については、テキストメ
モリ101の1文字を構成する2バイトのうちの1バイ
トを用いて夫々個別に設定されている情報を、表示位置
ポインタ104.105及びカーソル位置ポインタ10
6の値に対応させてテキストメモリ101中から読出し
、モード・フォーマット表示データメモリ103に書込
むことによってディスプレイ21に表示させることが可
能である。In addition, among the mode format information, line, pie,
General format information such as line mode and decimal tab is written in the mode/format display data memory 103 when the function key is pressed manually, as described above. Furthermore, regarding individual format information such as underline and bold that is set for each character, one of the two bytes that constitute one character in the text memory 101 is used to store the information that is individually set for each character. , display position pointer 104,105 and cursor position pointer 10
It is possible to display it on the display 21 by reading it from the text memory 101 in correspondence with the value of 6 and writing it into the mode/format display data memory 103.
310においてモード及びフォーマット情報を表示すれ
ば、次のSllに移行する。Sllではモード表示指令
キー10の押下が終了したか否かを判断し、押下が終了
すればS12に移行する。After displaying the mode and format information in step 310, the process moves to the next Sll. In Sll, it is determined whether or not the pressing of the mode display command key 10 has ended, and if the pressing has ended, the process moves to S12.
即ちモード表示指令キー10を押下し続けておれば第6
図(b)の表示が保持されるので、その間にオペレータ
はカーソル50が配置されている文字rbJを見ながら
設定モードや印字フォーマットを確認することができる
。That is, if you keep pressing the mode display command key 10, the sixth
Since the display shown in FIG. 3B is maintained, the operator can check the setting mode and print format while looking at the character rbJ where the cursor 50 is placed.
S12では、ディスプレイ21の1行目に表示されてい
るデータの次の行のデータをテキストメモリ101から
読み出し、ディスプレイ21の2行目にモード・フォー
マット情報に代えて表示する。具体的には、表示位置ポ
インタ104・105に基いてテキストメモリ101か
ら所定アドレスにある2行の文書を読出して、ディスプ
レイ21に表示する。この場合には、両ポインタ104
・105の変更はないので、第6図(a)と同一表示と
なる。S12での処理が終ればS2に戻る。In S12, the data on the line next to the data displayed on the first line of the display 21 is read from the text memory 101 and displayed on the second line of the display 21 in place of the mode/format information. Specifically, two lines of the document located at a predetermined address are read from the text memory 101 based on the display position pointers 104 and 105 and displayed on the display 21. In this case, both pointers 104
- Since there is no change in 105, the display will be the same as in Fig. 6(a). When the process in S12 is finished, the process returns to S2.
次に、S6でのワープロ処理に基き、ディスプレイ21
には第7図(a)のような表示がなされているとする。Next, based on the word processing in S6, the display 21
Assume that the display shown in FIG. 7(a) is displayed.
カーソル50は2行目の「0」に配置されている。The cursor 50 is placed at "0" on the second line.
この状態でオペレータが現時点における印字フォーマッ
トを確認するべくモード表示指令キー10を押下す下す
ると、S5を経てS7に移行する。In this state, when the operator presses the mode display command key 10 to confirm the current print format, the process moves to S7 via S5.
第7図(a)の場合はカーソル位置メモリ106の値に
基いて、カーソル50が2行目にあると判断されるので
、S7の判断結果がYesとなり、S8に移行する。In the case of FIG. 7(a), it is determined that the cursor 50 is on the second line based on the value of the cursor position memory 106, so the determination result in S7 becomes Yes, and the process moves to S8.
S8では、2行目に表示されているデータを1行目にブ
ロック転送する。と同時に、第2表示位置ポインタ10
5の値を第1表示位置ポインタ104に書込み、第2表
示位置ポインタ105にはその次の行の最初の文字に対
応するテキストメモリ101中のアドレスを書込む。そ
してS9に移行し、S8でのブロック転送に対応してカ
ーソル位置メモリ106を対応する値に書き換え、カー
ソル50を1行目の同一位置(「0」の位置)に配置す
る。In S8, the data displayed on the second line is block transferred to the first line. At the same time, the second display position pointer 10
A value of 5 is written into the first display position pointer 104, and an address in the text memory 101 corresponding to the first character of the next line is written into the second display position pointer 105. Then, the process moves to S9, and in response to the block transfer in S8, the cursor position memory 106 is rewritten to a corresponding value, and the cursor 50 is placed at the same position (the position of "0") on the first line.
次のSIOでは、ディスプレイ21の2行目にモード・
フォーマット情報を第7図(b)のように表示する。更
に、上述の如くS11、S12の処理を行ない、最終的
には第7図(c)のようにディスプレイ21に表示され
る。即ち、テキストにおいて1行分進んだ文字データが
ディスプレイ21に表示され、S2に戻る。尚、モード
表示指令キーlOの押下を終了したときにディスプレイ
21の表示が元の第7図(a)に戻るようにしても良い
。In the next SIO, the mode is displayed on the second line of the display 21.
The format information is displayed as shown in FIG. 7(b). Further, as described above, the processing in S11 and S12 is performed, and finally the image is displayed on the display 21 as shown in FIG. 7(c). That is, character data advanced by one line in the text is displayed on the display 21, and the process returns to S2. Incidentally, the display on the display 21 may return to the original state shown in FIG. 7(a) when the mode display command key 1O is pressed down.
このように、第7図(a)の如くカーソル50が2行目
にある場合でも、カーソル50及びその付近の文字等を
消去せずに印字フォーマ7)の表示ができる。In this way, even when the cursor 50 is on the second line as shown in FIG. 7(a), the print former 7) can be displayed without erasing the cursor 50 and the characters around it.
尚、液晶ディスプレイ21の表示行数は2行に限られる
ことはなく、それ以上であっても本発明を同様に採用で
きる。また、前記実施例においては、第2領域をディス
プレイ21の第2行目としたが、第1行目であっても良
い。更に、タイプライタモードとワードプロセッサモー
ドとの切換えスイッチ60を有さないワードプロセッサ
にも本発明を同様に採用できる。Note that the number of display lines of the liquid crystal display 21 is not limited to two lines, and the present invention can be similarly adopted even if the number of display lines is more than two lines. Further, in the above embodiment, the second area is the second line of the display 21, but it may be the first line. Furthermore, the present invention can be similarly applied to word processors that do not have the switch 60 for switching between typewriter mode and word processor mode.
第1図は本発明のワードプロセッサの機能ブロック図、
第2図〜第7図は本発明の実施例を示すもので、第2図
は電子タイプライタの斜視図、第3図はタイプライタの
要部を示す縦断部分図、第4図はタイプライタの制御系
のブロック図、第5図は制御ルーチンのフローチャート
、第6図(a)・(b) −(C) ・第7図(a)・
(b)・(C)の夫々はディスプレイの表示状態を示す
平面図である。
3・・キーボード、 IO・・モード表示指令キー、
21・・液晶ディスプレイ、 46・・CPU(中
央演算装置)、 53・・ROM (リード・オン、す
・メモリ)、 54・・RAM (ランダム・アクセス
・メモリ)、 50・・カーソル、60・・モード切換
スイッチ、 C・・制御装置、D・・表示機構。
特 許 出 願 人 ブラザー工業株式会社第1図
第5図
第6図
第7図FIG. 1 is a functional block diagram of the word processor of the present invention.
2 to 7 show embodiments of the present invention, in which FIG. 2 is a perspective view of an electronic typewriter, FIG. 3 is a longitudinal partial view showing the main parts of the typewriter, and FIG. 4 is a typewriter. A block diagram of the control system, Fig. 5 is a flowchart of the control routine, Fig. 6 (a), (b) - (C), Fig. 7 (a),
Each of (b) and (C) is a plan view showing the display state of the display. 3...keyboard, IO...mode display command key,
21...Liquid crystal display, 46...CPU (central processing unit), 53...ROM (read-on memory), 54...RAM (random access memory), 50...cursor, 60... Mode changeover switch, C...control device, D...display mechanism. Patent applicant: Brother Industries, Ltd. Figure 1 Figure 5 Figure 6 Figure 7
Claims (1)
位置を示すカーソルと共に表示装置上に表示するワード
プロセッサにおいて、 入力・編集モード等のモードを変更するための切換手段
と、 前記表示装置の表示画面が入力・編集モード時に入力デ
ータを表示する第1領域と、入力・編集モード時に前記
入力データに連続する入力データを表示すると共に、モ
ード切換時にモード選択画面を表示する第2領域とを有
することと、 前記切換手段により入力・編集モードからモード選択画
面に切換えたとき、前記カーソルが第2領域にあるとき
にはカーソルを含む表示行を第1領域に移動させたのち
第2領域にモード選択画面を表示させる表示制御手段と
を備えたことを特徴とするワードプロセッサ。(1) A word processor that displays data input from a keyboard on a display device together with a cursor indicating the data input position, comprising a switching means for changing modes such as an input/edit mode, and a display screen of the display device. It has a first area that displays input data in input/edit mode, and a second area that displays input data that is continuous with the input data in input/edit mode, and displays a mode selection screen when switching modes. , When the switching means switches from the input/edit mode to the mode selection screen, when the cursor is in the second area, the display line including the cursor is moved to the first area, and then the mode selection screen is displayed in the second area. A word processor comprising: a display control means for controlling a word processor.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61251335A JPS63106068A (en) | 1986-10-22 | 1986-10-22 | Word processor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61251335A JPS63106068A (en) | 1986-10-22 | 1986-10-22 | Word processor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63106068A true JPS63106068A (en) | 1988-05-11 |
Family
ID=17221293
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61251335A Pending JPS63106068A (en) | 1986-10-22 | 1986-10-22 | Word processor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63106068A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04326464A (en) * | 1991-04-26 | 1992-11-16 | Sharp Corp | Information processor |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53129541A (en) * | 1977-04-19 | 1978-11-11 | Ricoh Co Ltd | Display system of word processor |
JPS53129540A (en) * | 1977-04-18 | 1978-11-11 | Ricoh Co Ltd | Display system of word processor |
JPS6167171A (en) * | 1984-09-10 | 1986-04-07 | Nec Corp | Image-controlling system in system for processing conversational text |
-
1986
- 1986-10-22 JP JP61251335A patent/JPS63106068A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53129540A (en) * | 1977-04-18 | 1978-11-11 | Ricoh Co Ltd | Display system of word processor |
JPS53129541A (en) * | 1977-04-19 | 1978-11-11 | Ricoh Co Ltd | Display system of word processor |
JPS6167171A (en) * | 1984-09-10 | 1986-04-07 | Nec Corp | Image-controlling system in system for processing conversational text |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04326464A (en) * | 1991-04-26 | 1992-11-16 | Sharp Corp | Information processor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO1996016812A1 (en) | Tape printer | |
JPH0510234B2 (en) | ||
JPH061000A (en) | Printing device | |
JPS63106068A (en) | Word processor | |
JPS63167959A (en) | Document preparing device | |
JP3547407B2 (en) | Tape printer | |
JPH0457512B2 (en) | ||
JPH0761724B2 (en) | Printer | |
JPH07214860A (en) | Document processing equipment | |
JP2004042645A (en) | Tape printer | |
JPH05177901A (en) | Printer | |
JP3094710B2 (en) | Tape printer | |
JP2998875B2 (en) | Numbering printing device | |
JP3168744B2 (en) | Printing device | |
JPH05324641A (en) | Tape printer | |
JP2692116B2 (en) | Document creation device that can display guidance | |
JP2001187469A (en) | Printer for long print medium | |
JPS6354273A (en) | Electronic typewriter | |
JP2861567B2 (en) | Tape printer | |
JPH0367515B2 (en) | ||
JPH06199002A (en) | Tape printing machine | |
JPH0233187B2 (en) | ||
JPH07251533A (en) | Tape printer | |
JPS59188455A (en) | Typewriter | |
JPH0267673A (en) | Document forming device |