JPS6058511B2 - electronic typewriter - Google Patents

electronic typewriter

Info

Publication number
JPS6058511B2
JPS6058511B2 JP52044709A JP4470977A JPS6058511B2 JP S6058511 B2 JPS6058511 B2 JP S6058511B2 JP 52044709 A JP52044709 A JP 52044709A JP 4470977 A JP4470977 A JP 4470977A JP S6058511 B2 JPS6058511 B2 JP S6058511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
address
memory
flip
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52044709A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS53129544A (en
Inventor
友行 芳賀沼
新太郎 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP52044709A priority Critical patent/JPS6058511B2/en
Priority to GB664/78A priority patent/GB1596254A/en
Priority to DE2801749A priority patent/DE2801749C2/en
Priority to FR7801038A priority patent/FR2377279B1/en
Publication of JPS53129544A publication Critical patent/JPS53129544A/en
Publication of JPS6058511B2 publication Critical patent/JPS6058511B2/en
Priority to US07/205,614 priority patent/US4904099A/en
Priority to US07/485,241 priority patent/US5033879A/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、入力データがライトハンドマージンを越えた
場合でも文末を揃えて見易い文書をプリントアウトする
ことを可能にした電子タイプライタに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to an electronic typewriter that makes it possible to print out an easy-to-read document with the ends aligned even when input data exceeds the right hand margin.

周知のように、タイプライタとしてミスインプットの迅
速な回復、編集の柔軟性を目的とした高性能文書編集機
能を備えた高級電子タイプライタ装置がある。
As is well known, there are high-end electronic typewriter devices that are equipped with high-performance document editing functions for the purpose of rapid recovery from input errors and flexibility in editing.

通常、この種の電子タイプライタにはCRT等のディス
プレイ装置が具備されており、オペレータはその表示面
を見ながら文書の修正、編集を行い、それをプリントア
ウトしている。一方、この種の電子タイプライタではプ
リントアウトした文書を見易くするため、文末揃えの機
能(ジャスティフィケーション機能)を持つているが、
従来のこの種の機能はデータがライトハンドマージンを
越えない範囲でなされており、しかも、スペース幅を広
げて文末を揃えることしか出来なかつた。本発明は、ラ
イトハンドマージン(RHM)を解除する機能を設ける
と共に、入力データがRHMを越えない範囲ではスペー
ス巾を広げ、RHMを越えた場合にはスペース巾をせば
めて、共に文末を揃えることを可能にした電子タイプラ
イタを提供することにある。
Usually, this type of electronic typewriter is equipped with a display device such as a CRT, and an operator corrects or edits a document while looking at the display screen, and prints out the document. On the other hand, this type of electronic typewriter has a function for aligning the end of sentences (justification function) to make printed documents easier to read.
Conventionally, this type of function was performed as long as the data did not exceed the right hand margin, and the only way to do so was to widen the space width and align the ends of sentences. The present invention provides a function to cancel the right hand margin (RHM), widens the space width as long as the input data does not exceed the RHM, and narrows the space width when the input data exceeds the RHM, so that the ends of the sentences are aligned. Our goal is to provide an electronic typewriter that makes this possible.

以下、図面を参照して本発明の内容を詳述することにす
る。
Hereinafter, the content of the present invention will be explained in detail with reference to the drawings.

第1図は本発明の一実施例の1ラインディスプレイ装置
付電子タイプライタのシステム全体の概略を示すブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram schematically showing the entire system of an electronic typewriter with a one-line display device according to an embodiment of the present invention.

図において、10は文字・数字キー、ファンクションキ
ー等が配列されているキーボードであり、該キーボード
10からのキー入力情報はキーボード・インタフェース
及びバッファ部20を通してコントロール部30に取り
込まれる。コントロール部30は上記キー入力情報(コ
ード)を解読し、それがフアンクシ・ヨンコードであれ
ば、それに対応する制御を行い、データコードである場
合は当該データコードをメモリ40に書き込む。メモリ
40は例えばプリント1頁分の記憶容量を有している。
勿論、これは単なる一例であり、メモリ40の容量はプ
リ・ント数行分であつてもよい。このキー入力動作と並
行して、コントロール部30はメモリ40から1行分の
データを読み出し、これをCRT駆動及びインタフェー
ス部50を通して1行分の表示面を有するディスプレイ
装置60に与え、表示を行う。又、コントロール部30
はメモリ40から読み出されるデータの種類、及びディ
スプレイ装置60のデータ表示位置を監視しており、読
出しデータとしてキャリッジ・リターン(CR)、ライ
ンフィード(LF)等のコードを検出したり、又、デー
タ表示位置がライトハンドマージン(RHM)に入つた
りすると、当該1行分のデータをプリンタ・インタフェ
ース部70を通してプリンタ80に出力し、同時にプリ
ント開始信号を発し、自動的に1行分のデータの印字を
行う。
In the figure, numeral 10 is a keyboard on which character/numeric keys, function keys, etc. are arranged, and key input information from the keyboard 10 is taken into a control section 30 through a keyboard interface and a buffer section 20. The control section 30 decodes the key input information (code), and if it is a function code, performs the corresponding control, and if it is a data code, writes the data code into the memory 40. The memory 40 has a storage capacity for one page of prints, for example.
Of course, this is just an example, and the capacity of the memory 40 may be equivalent to several lines of print. In parallel with this key input operation, the control section 30 reads out one line of data from the memory 40 and supplies it to the display device 60 having a display surface of one line through the CRT drive and interface section 50 for display. . Also, the control section 30
monitors the type of data read from the memory 40 and the data display position of the display device 60, and detects codes such as carriage return (CR) and line feed (LF) as read data, and When the display position enters the right hand margin (RHM), the data for one line is output to the printer 80 through the printer interface unit 70, a print start signal is issued at the same time, and the data for one line is automatically started. Perform printing.

メモリ40はフロツピイデイスク●インタフェース90
を通してフロツピイデイスク装置100に接続されてお
り、その記憶容量で決まる例えば数行〜1頁分の作表が
終了すると、メモリ40の内容がフロツピイデイスク装
置100に転送される。更に、キーボード10にはマー
ジンリリースキーが用意されており、ディスプレイ装置
60の表示面のカーソル(次の入力データの表示位置を
示すマーク)がRF[M上にある時、上記マージンリリ
ースキーを押すとマージンが解除されて(すなわち、表
示面のRHMマークがマスクされる)、訃■を越えてデ
ータを入力できるようになつている。第2図コントロー
ル部30の詳細図である。
Memory 40 is a floppy disk ●Interface 90
The memory 40 is connected to the floppy disk device 100 through the floppy disk device 100, and when tabulation of, for example, several lines to one page, which is determined by its storage capacity, is completed, the contents of the memory 40 are transferred to the floppy disk device 100. Furthermore, the keyboard 10 is provided with a margin release key, and when the cursor (mark indicating the display position of the next input data) on the display surface of the display device 60 is on RF[M, press the margin release key. The margin is removed (that is, the RHM mark on the display surface is masked), and data can now be entered beyond the margin. FIG. 2 is a detailed diagram of the control unit 30.

以下、初めに本発明の一実施例の1ラインディスプレイ
装置付電子タイプライタの基本動作を説明し、次に本発
明の特徴的動作を説明することにする。第2図において
、40は第1図で説明した数行.もしくは1頁分程度の
記憶容量を有するメモリで、斜線の部分にデータが入つ
ていることを示している。
Hereinafter, the basic operation of an electronic typewriter with a one-line display device according to an embodiment of the present invention will be explained first, and then the characteristic operation of the present invention will be explained. In FIG. 2, 40 is the number of lines explained in FIG. Alternatively, it is a memory that has a storage capacity of about one page, and indicates that data is stored in the shaded area.

メモリ40に印されたH点はディスプレイ装置60に表
示する行の先頭データが格納されているメモリアドレス
、P点は次のキー入カデーj夕が格納されるメモリアド
レス、Q点はエンドコードが格納されているメモリアド
レスをそれぞれ示している。301はメモリ40のP点
アドレスを示すアドレスレジスタ、302はQ点アドレ
スを示すアドレスレジスタ、303はH点アドレス・を
示すアドレスレジスタ、304はデータ転送時のワーキ
ング用アドレスレジスタである。
The H point marked on the memory 40 is the memory address where the first data of the line to be displayed on the display device 60 is stored, the P point is the memory address where the next key input data is stored, and the Q point is the end code. Each shows the memory address where it is stored. 301 is an address register indicating the P point address of the memory 40, 302 is an address register indicating the Q point address, 303 is an address register indicating the H point address, and 304 is a working address register during data transfer.

305はプリンタ80に出力する1行分のデータを格納
するプリントバッファ、306はディスプレイ装置60
で表示される1行分のデータを格納するディスプレイバ
ッファである。
305 is a print buffer that stores one line of data to be output to the printer 80; 306 is a display device 60;
This is a display buffer that stores one line of data to be displayed.

307はレフト及びライトハンドマージン位置、タブの
セット位置、ホットゾーン、点滅データの表示位置(こ
こでは不使用)、カーソル位置、マージンマスク位置、
ラインテール位置等を指定するフォーマットレジスタ群
で、各レジスタのビット位置はディスプレイバッファ3
06のキャラクタ位置に1対1に対応している。
307 is the left and right hand margin position, tab set position, hot zone, blinking data display position (not used here), cursor position, margin mask position,
A group of format registers that specify the line tail position, etc., and the bit position of each register is the display buffer 3.
There is a one-to-one correspondence with the character position of 06.

このフォーマットレジスタ群307■こおいて、上記各
位置は対応するビットを論理゜“1゛にすることで指定
する。308はディスプレイバッファ306及びフォー
マットレジスタ群307のワーキングアドレスを示すア
ドレスポインタである。309はレフトハンドマージン
(LHM)のアドレスを格納するLHMアドレスレジス
タ、310はディスプレイ装置60へのデータ転送時に
、ホットゾーン内に入つたスペース●コード(SP)の
メモリ40上のアドレスを格納するSPアドレスレジス
タである。
In this format register group 307, each of the above positions is designated by setting the corresponding bit to logic "1". 308 is an address pointer indicating the working address of the display buffer 306 and the format register group 307. 309 is an LHM address register that stores the address of the left hand margin (LHM), and 310 is an SP address that stores the address on the memory 40 of the space code (SP) that has entered the hot zone during data transfer to the display device 60. It is a register.

311はライトハンドマージン(RHM)のアドレスを
格納するRHMアドレスレジスタを示す。
Reference numeral 311 indicates an RHM address register that stores the address of the right hand margin (RHM).

312はメモリ40からディスプレイバッファ306に
転送されるデータの種類を判別し、各種の制御信号を出
力するデータ判別・制御論理回路てある。
312 is a data discrimination/control logic circuit that discriminates the type of data transferred from the memory 40 to the display buffer 306 and outputs various control signals.

313〜316はデータ判別・制御論理回路312の出
力制御信号でセットされる状態フリップフロップであり
、フリップフロップ313はホットゾーン内のスペース
(SP)、フリップフロップ314はホットゾーン内の
ハイオン(−)、315はキャリッジリターン(CR)
、316はラインフィード(LF)の有無をそれぞれ示
している。
313 to 316 are state flip-flops set by the output control signal of the data discrimination/control logic circuit 312, the flip-flop 313 is a space (SP) in the hot zone, and the flip-flop 314 is a high-on (-) in the hot zone. , 315 is a carriage return (CR)
, 316 respectively indicate the presence or absence of line feed (LF).

317はカーソルが訃■であるか否かを示す状態フリッ
プフロップ、318はディスプレイバッファ306への
転送データがメモリ40に残つているか否かを示す状態
フリップフロップである。
317 is a status flip-flop that indicates whether the cursor is in the cursor position, and 318 is a status flip-flop that indicates whether or not the data transferred to the display buffer 306 remains in the memory 40.

319はアドレスレジスタ301の内容を士する演算器
、320はアドレスレジスタ304の内容を+lする演
算器、321はアドレスレジスタ301と304の内容
を比較する比較回路、322はワーキング用アドレスレ
ジスタ304とスペースアドレスレジスタ310の内容
を比較する比較回路、323はアドレスポインタ308
とRHMアドレスレジスタ311の内容を比較する比較
回路である。
319 is an arithmetic unit that calculates the contents of the address register 301, 320 is an arithmetic unit that increases the contents of the address register 304, 321 is a comparison circuit that compares the contents of the address registers 301 and 304, and 322 is a working address register 304 and a space. A comparison circuit that compares the contents of the address register 310, 323 is an address pointer 308
This is a comparison circuit that compares the contents of the RHM address register 311 and the RHM address register 311.

324はプリントバッファ305へ転送データ中のコー
ドを切換えて出力するマルチプレクサである。
324 is a multiplexer that switches and outputs the code in the transfer data to the print buffer 305.

326はマルチプレクサ325の出力データ中からCR
コード、LFコードを検出し、プリント開始信号を発す
るプリント開始指示回路、同様に、327はプリントバ
ッファ305の出力データ中からCRコード、LFコー
ドを検出し、プリント終了信号を発するプリント終了指
示信号である。
326 is a CR from among the output data of the multiplexer 325.
Similarly, 327 is a print start instruction circuit that detects the CR code and LF code from the output data of the print buffer 305 and issues a print end signal. be.

328はプリント開始信号、プリント終了信号の指示に
よリプリントバッファ305をプリンタ80との間のデ
ータ転送を制御するプリンタ出力制御回路を示す。
Reference numeral 328 denotes a printer output control circuit that controls data transfer between the reprint buffer 305 and the printer 80 according to instructions from a print start signal and a print end signal.

329はキー入力コードを判定してデータとファンクシ
ョンコードに分け、データはメモリ40に転送し、ファ
ンクションコードは制御信号として装置の所望箇所に出
力する入力コード判定制御回路である。
329 is an input code determination control circuit that determines the key input code and divides it into data and function code, transfers the data to the memory 40, and outputs the function code to a desired location of the device as a control signal.

第3図に第2図の動作を説明するためのフローチャート
を示す。
FIG. 3 shows a flowchart for explaining the operation of FIG. 2.

今、初期状態としてメモリ40には斜線部分にデータが
入つているものとする。前にに説明したように、アドレ
スレジスタ301にはメモリ40のP点アドレスが格納
され、同様にアドレスレジスタ302にはQ点アドレス
が、アドレスレジスタ303にはH点アドレスがそれぞ
れ格納されている。この時、ディスプレイバッファ30
6にはメモリ40のH点アドレス以降の内容が格納され
、それがフォーマットレジスタ群307の各情報ととも
にディスプレイ装置60に取り込まれ、その表示面に表
示されている。第8図Aはフォーマット表示の一例を示
したもので、4はレフトハンドマージン、@はライトハ
ンドマージン、(ハ)はタブのセット位置、4はホット
ゾーンの範囲、(ホ)はカーソルを表わしている。さて
、あらたにキーボード10より入力がなされ、そのキー
入力コードが入力コード判定制御回路329によりデー
タと判定されると、該データはアドレスレジスタ301
で指定されるメモリ40のP点アドレスに書き込まれる
。その後、アドレスレジスタ301は演算器319によ
り+1される。このキー入力動作にともない、ディスプ
レイバッファ306の書き替えが行われる。
Now, assume that the memory 40 contains data in the shaded area as an initial state. As explained above, the address register 301 stores the P point address of the memory 40, similarly the address register 302 stores the Q point address, and the address register 303 stores the H point address. At this time, display buffer 30
6 stores the contents of the memory 40 after the H point address, which are taken into the display device 60 together with each piece of information in the format register group 307 and displayed on its display screen. Figure 8A shows an example of the format display, where 4 represents the left hand margin, @ represents the right hand margin, (c) represents the tab set position, 4 represents the hot zone range, and (e) represents the cursor. There is. Now, when a new input is made from the keyboard 10 and the key input code is determined to be data by the input code determination control circuit 329, the data is stored in the address register 301.
It is written to the P point address of the memory 40 specified by . Thereafter, the address register 301 is incremented by 1 by the arithmetic unit 319. Along with this key input operation, the display buffer 306 is rewritten.

この場合、まず次のようにしてデータ転送の準備処理が
実行される。すなわち、アドレスレジスタ303のH点
アドレスがワーキング用アドレスレジスタ304へ移さ
れ、ディスプレイバッファ306の内容がクリアされる
。同時に、LHMアドレスレジスタ309の内容がアド
レスポインタ308にセットされる。その後、LF表示
フリップフロップ316の状態が調べられ、それがリセ
ットされている場合は、フォーマットレジスタ群307
のレジスタ4〜7がクリアされ、フリップフロップ31
3〜318がリセットされる。一方、汀表示フリップフ
ロップ316がセットされている場合は、データ判別・
制御論理回路312の制御のもとにレジスタ群307の
ラインテールレジスタ7に゛゜1゛を検出するまでアド
レスポインタ308が歩進されて、ラインフィードによ
るアドレスポインタ308の位置合せが行われ、その後
、ぴ表示フリップフロップ316がリセットされている
場合と同様に、フォーマットレジスタ群307のレジス
タ4〜7のクリア、フリップフロップ313〜318の
リセットが行われる。これでデータ転送の準備処理が終
了し、上記ワーキング用アドレスレジスタ304で指定
されたメモリ40のアドレスの内容(すなわち、H点ア
ドレスの内容)が読み出され、アドレスポインタ308
で指定されるディスプレイバッファ306のアドレスに
書き込まれる。このメモリ40からディスプレイバッフ
ァ306へのデータ転送と並行して、該転送データはデ
ータ判別・制御論理回路312により判別され、その種
類によつて次のような処理が行われる。
In this case, first, data transfer preparation processing is executed as follows. That is, the H point address of address register 303 is moved to working address register 304, and the contents of display buffer 306 are cleared. At the same time, the contents of LHM address register 309 are set in address pointer 308. Thereafter, the state of the LF display flip-flop 316 is checked, and if it has been reset, the format register group 307
registers 4 to 7 are cleared, and the flip-flop 31
3 to 318 are reset. On the other hand, if the beach display flip-flop 316 is set, data discrimination/
Under the control of the control logic circuit 312, the address pointer 308 is incremented until it detects "1" in the line tail register 7 of the register group 307, and the address pointer 308 is aligned by line feed, and then, Similarly to the case where the display flip-flop 316 is reset, registers 4 to 7 of the format register group 307 are cleared and flip-flops 313 to 318 are reset. This completes the data transfer preparation process, and the contents of the address in the memory 40 specified by the working address register 304 (that is, the contents of the H point address) are read out, and the address pointer 308
is written to the display buffer 306 address specified by . In parallel with this data transfer from memory 40 to display buffer 306, the transferred data is discriminated by data discrimination/control logic circuit 312, and the following processing is performed depending on the type.

すなわち、それが文字・数字及びシンボル・データ“の
場合はアドレスポインタ308を+1し、次のデータ転
送に備える。スペースコードの場合は、ホットゾーンに
入つた時のみ状態フリップフロップ313をセットする
とともに、その時のワーキング用アドレスレジスタ30
4の内容をスペースアドレスレジスタ310へ転送する
。アドレスポインタ308はホットゾーン内外に関係な
く+1される。ハイフォンコードの場合は、ホットゾー
ンに入つた時のみ状態フリップフロップ314をセット
する。アドレスポインタ308はスペースjコードの場
合と同様にホットゾーン内外に関係なく+1される。キ
ャリッジリターンコードの場合はホットゾーン内外に関
係なく状態フリップフロップ315をセットする。又、
この場合、アドレスポインタ308の歩進は行わない。
ラインフィードコードの場合は、状態フリップフロップ
316をセットするとともに、その時のアドレスポイン
タ308で指定されるフォーマットレジスタ群307中
のレジスタ7のビットに6′F5をたてる。アドレスポ
インタ308の歩進は行わない。その他のコードについ
ても、同様にして所定の処理が行なわれる。状態フリッ
プフロップ317は、マージンリリースキーが押されて
いない場合、アドレスポインタ308とRHMアドレス
レジスタ311の内容を比較回路323で比較し、両者
が一致するとセットされる。一方、マージンリリースキ
ーが押されると、この状態フリップフロップ317のセ
ット動作は禁止され、その後、例えばキャリッジリター
ンコード、スペースコードが検出されて初めてセットさ
れる。第5図及び第6図は、これらの処理を表にまとめ
て示したものである。なお、先のホットゾーン領域の検
出は、フォーマットレジスタ群307中のホットゾーン
指定レジスタ3をアドレスポインタ308でアクセスし
、指定されたビットに゜゜1゛がたつているか否かをみ
ればよい。
That is, if it is character/numeric/symbol data, the address pointer 308 is incremented by 1 to prepare for the next data transfer.If it is a space code, the status flip-flop 313 is set only when the hot zone is entered. , the working address register 30 at that time
4 is transferred to the space address register 310. The address pointer 308 is incremented by 1 regardless of whether it is inside or outside the hot zone. In the case of the Haiphong code, the status flip-flop 314 is set only when the hot zone is entered. The address pointer 308 is incremented by 1 regardless of whether it is inside or outside the hot zone, as in the case of the space j code. In the case of a carriage return code, the status flip-flop 315 is set regardless of whether it is inside or outside the hot zone. or,
In this case, address pointer 308 is not incremented.
In the case of a line feed code, the state flip-flop 316 is set, and 6'F5 is set in the bit of register 7 in the format register group 307 specified by the address pointer 308 at that time. Address pointer 308 is not incremented. Predetermined processing is similarly performed for other codes. When the margin release key is not pressed, the status flip-flop 317 compares the contents of the address pointer 308 and the RHM address register 311 with the comparison circuit 323, and is set when the two match. On the other hand, when the margin release key is pressed, the setting operation of this state flip-flop 317 is prohibited, and is then set only after a carriage return code or space code is detected, for example. FIGS. 5 and 6 show these processes in a table. Note that the hot zone area can be detected by accessing the hot zone designation register 3 in the format register group 307 with the address pointer 308 and checking whether the designated bit is set to ゜゜1゛.

このホットゾーン指定レジスタからの読み出し信号が、
データ判別・制御論理回路312の判別信号と個別にア
ンドがとられ、それぞれ状態フリップフロップ313,
314のセット入力、及びスペースアドレスレジスタ3
10のデータラッチ信号となる。以上のようにして、メ
モリ40からディスプレイバッファ306へ1つのデー
タが転送され、そのデータがエンドコードでない場合、
ワーキング用アドレスレジスタ304が演算器320に
より+1される。
The read signal from this hot zone designation register is
The discrimination signal of the data discrimination/control logic circuit 312 is individually ANDed, and the state flip-flops 313 and
314 set input, and space address register 3
10 data latch signals. As described above, one piece of data is transferred from the memory 40 to the display buffer 306, and if that data is not an end code,
The working address register 304 is incremented by 1 by the arithmetic unit 320 .

この時、フリップフロップ313〜317が全てリセッ
ト状態のままであると、該アドレスレジスタ304で指
定されるメモリ40の次のアドレスの内容が読み出され
、これがアドレースポインタ308(該ポインタは第6
図の態様ですでに更新済みである)で指定されるディス
プレイバッファ306のアドレスに書き込まれる。状態
フリップフロップ314〜317がリセットの間、この
データ転送が繰り返され、ディスプレイバッファ306
の書き替えが行われる。この間、比較回路321はアド
レスレジスタ301と304を比較し、両者の内容が一
致すると一致信号を送出する。この一致信号により状態
フリップフロップ318がセットされる。つまり、これ
はライトハンドマージンに達する前にメモリ40からデ
ィスプレイバッファ306へのデータ転送が全て終了し
、しかも、転送データ中にはキャリッジリターン、ライ
ンフィード等のコードが含まれておらず、又、ハイフォ
ンコードが含まれている場合でも、それはホットゾーン
外であることを意味している。上記状態フリップフロッ
プ318がセットされると、アドレスレジスタ302の
Q点アドレスがワーキング用アドレスレジスタ304に
移され、メモリ40からエンドコードが読み出される。
At this time, if the flip-flops 313 to 317 all remain in the reset state, the contents of the next address in the memory 40 specified by the address register 304 are read out, and this is the address pointer 308 (the pointer is the sixth
(which has already been updated in the manner shown) is written to the address of display buffer 306 specified by . This data transfer is repeated while state flip-flops 314-317 are reset, and display buffer 306
will be rewritten. During this time, the comparison circuit 321 compares the address registers 301 and 304, and if the contents of the two match, it sends out a match signal. This match signal sets state flip-flop 318. In other words, all data transfer from the memory 40 to the display buffer 306 is completed before the right hand margin is reached, and the transferred data does not include codes such as carriage return and line feed. Even if a Haiphong code is included, it means you are outside the hot zone. When the state flip-flop 318 is set, the Q point address of the address register 302 is transferred to the working address register 304, and the end code is read from the memory 40.

このエンドコードをデータ判別・制御論理回路312が
検出すると、次のキー入力が行われるまでメモリ40か
らディスプレイバッファ306へのデータの転送動作は
実行されない。この間、ディスプレイバッファ306の
内容はディスプレイ装置60により表示し続けることに
なる。これはメモリ40のエンドコードを予め格納して
おく場合であるが、エンドコードを使用しない場合は、
フリップフロップ318がセットされたことによりメモ
リ40からディスプレイバッファ306へのデータ転送
動作をやめ、次のキー入力にそなえるようにする。一方
、比較回路321の一致信号はフォーマットレジスタ群
307のカーソルレジスタ5に与えられ、その時のアド
レスポインタ308で指定されるビットに゜゜1゛がた
てられる。
When the data discrimination/control logic circuit 312 detects this end code, the operation of transferring data from the memory 40 to the display buffer 306 is not executed until the next key input is performed. During this time, the contents of display buffer 306 will continue to be displayed by display device 60. This is a case where the end code of the memory 40 is stored in advance, but if the end code is not used,
By setting the flip-flop 318, the data transfer operation from the memory 40 to the display buffer 306 is stopped to prepare for the next key input. On the other hand, the match signal from the comparison circuit 321 is applied to the cursor register 5 of the format register group 307, and the bit specified by the address pointer 308 at that time is set to ゜゜1゛.

つまり、これが次のキー入力データの表示位置を示して
いる。このようにして次のキー入力が行われ、それがデ
ータであると、該データはアドレスレジスタ301で指
定されるメモリ40のアドレスに格納され、同時に、前
と同様にしてディスプレイバッファ306の書き替えが
再び実行され、該書き替えられたデータがディスプレイ
装置60に転送されて表示される。第8図Bはその表示
例を示したものである。キーボード10からのデータ入
力、及びこれにもとづ゛くディスプレイバッファ306
内のデータの書き替え動作が進み、フリップフロップ3
13〜316がリセット状態のままでライトハンドマー
ジンの位置まで来たとする。
In other words, this indicates the display position of the next key input data. In this way, when the next key input is performed and it is data, the data is stored at the address in the memory 40 specified by the address register 301, and at the same time, the display buffer 306 is rewritten in the same manner as before. is executed again, and the rewritten data is transferred to the display device 60 and displayed. FIG. 8B shows an example of the display. Data input from keyboard 10 and display buffer 306 based on this
The data rewriting operation progresses, and the flip-flop 3
Suppose that 13 to 316 reach the right hand margin position while remaining in the reset state.

すなわち、これはホットゾーン内にスペースが一つもな
い状態でライトハンドマージンまで来たことを意味する
。この場合、アドレスポインタ308をRHMアドレス
レジスタ311の内容が一致し、比較回路323から一
致信号が出力線11に検出される。この結果、通常動作
ではアンドゲートG1゛2、オアゲートGl4を通して
RHMフリップフロップ317がセットされ、オペレー
タにハイフネーシヨンを警報して、あらためてキー入力
が行われるまで装置を停止状態にする。一方、カーソル
がライトハンドマージン位置にある時、キーボード10
上のマージンリリースキーを押したとする。この場合、
前と同様にしてマージンリリース・コードがメモリ40
に格納され、それがディスプレイバッファ306に転送
されるが、この時、データ判別・制御論理回路312に
より転送データがマージンリリース・コードである旨判
別され、フォーマットレジスタ群307におけるマージ
ンマスクレジスタ6のアドレスポインタ308(RHM
位置を示している)で示されるビット゜゜1゛が立てら
れる。この結果、インバータゲートGllによりアンド
ゲートGlOの付勢が禁止され、ディスプレイ装置60
の表示面のマージン・マークが消される。同時にインバ
ータゲートGllによりアンドゲートGl2の付勢も禁
止され、RHMフリップフロップ317はリセットされ
たままである。従つて、キーボード10よりデータの入
力が引き続き可能となる。第9図A−Cはマージンリリ
ースキーが押された場合表示例を示したもので、1φョ
はマージンリリース表示JZ.Jはマージンリリースキ
ーが押された後の入力データを示す。上記ライトハンド
マージンより右に対するデータの入力が行われ、アドレ
スポインタ308の内容がRHMアドレスレジスタ31
1のそれより大になると、比較回路323は出力12に
゜゜1゛信号を送出するようになる。
In other words, this means that you have reached the right hand margin with no spaces in the hot zone. In this case, the contents of the address pointer 308 and the RHM address register 311 match, and a match signal is detected from the comparison circuit 323 on the output line 11. As a result, in normal operation, the RHM flip-flop 317 is set through the AND gate G1'2 and the OR gate G14, alerting the operator to the hyphenation, and stopping the device until another key input is made. On the other hand, when the cursor is at the right hand margin position, the keyboard 10
Suppose you press the upper margin release key. in this case,
As before, set the margin release code to memory 40.
At this time, the data discrimination/control logic circuit 312 determines that the transferred data is a margin release code and sets the address of the margin mask register 6 in the format register group 307. Pointer 308 (RHM
The bit ゜゜1゛ indicated by (indicating the position) is set. As a result, inverter gate Gll prohibits energization of AND gate GlO, and display device 60
The margin mark on the display surface is erased. At the same time, inverter gate Gll also inhibits activation of AND gate Gl2, and RHM flip-flop 317 remains reset. Therefore, data can still be input using the keyboard 10. 9A to 9C show examples of the display when the margin release key is pressed, and 1φ is the margin release display JZ. J indicates input data after the margin release key is pressed. Data is input to the right of the right hand margin, and the contents of the address pointer 308 are transferred to the RHM address register 31.
If it becomes greater than that of 1, the comparison circuit 323 will send out a ゜゜1゛ signal at the output 12.

従つて、その後スペースキーが押されると、アンドゲー
トGl3が付勢され、ここで初めてRHMフリップフロ
ップ317がセットされることになる。なお、RHMフ
リップフロップ317のリセットは、後述する1行分の
プリントアウトが実行され、次の行のデータがメモリ4
0からディスプレイバッファ306へ転送される時、そ
の動作に先立つてフリップフロップ313〜316のリ
セットと一緒に行われる。次に、プリント動作について
説明する。これはフリップフロップ314〜317のい
ずれかがセットされると、装置がプリントモードに切り
替り自動的に行なわれる。まず、ハイフォン表示フリッ
プフロップ314がセットされた場合を説明する。
Therefore, when the space key is pressed thereafter, the AND gate Gl3 is activated and the RHM flip-flop 317 is set for the first time. Note that the reset of the RHM flip-flop 317 is performed by printing out one line, which will be described later, and the next line of data is stored in the memory 4.
0 to the display buffer 306, the flip-flops 313-316 are reset prior to the operation. Next, the printing operation will be explained. This is done automatically when any of the flip-flops 314-317 is set, and the apparatus switches to print mode. First, a case where the Haiphong display flip-flop 314 is set will be described.

第4図から該フリップフロップ314がセットされるの
は、1行のキー入力がホットゾーンまで進み、行改のた
めにハイフォンが付された場合である。その場合、その
行の内容がただちにプリントアウトされ、ディスプレイ
装置60には次の行のキー入力データが表示される。そ
の動作は次の通りである。フリップフロップ314のセ
ット状態が検出されると、再びアドレスレジスタ303
のH点アドレスがワーキング用アドレスレジスタ304
に移され、該アドレスレジスタ304で示されるメモリ
40のアドレスの内容がマルチプレクサ324を通リプ
リントバッファ305に転送される。このプリントバッ
ファ305への書込みは入力ストローブのタイミングで
行なわれる。なお、このプリントモード時はディスプレ
イバッファ306へのデータ転送は禁止される。その後
、ワーキング用アドレスレジスタ304は演算器320
により+1される。このワーキング用アドレスレジスタ
304の内容は、比較回路321によりアドレスレジス
タ301の内容と比較され、両者が一致するまで、プリ
ントバッファ305へのデータ転送が繰り返される。ア
ドレスレジスタ301と304が一致し、メモリ40か
らプリントバッファ305へのデータ転送が終了した時
点で、ハイフォン検出回路324はハイフォン・コード
を検出している。
From FIG. 4, the flip-flop 314 is set when one line of key input advances to the hot zone and a hyphen is added for a line break. In that case, the contents of that line are immediately printed out, and the display device 60 displays the key input data of the next line. Its operation is as follows. When the set state of the flip-flop 314 is detected, the address register 303 is set again.
The H point address is the working address register 304.
The contents of the address in the memory 40 indicated by the address register 304 are transferred to the reprint buffer 305 through the multiplexer 324. Writing to the print buffer 305 is performed at the timing of the input strobe. Note that data transfer to the display buffer 306 is prohibited in this print mode. After that, the working address register 304 is transferred to the arithmetic unit 320.
+1 is added. The contents of the working address register 304 are compared with the contents of the address register 301 by a comparison circuit 321, and data transfer to the print buffer 305 is repeated until the two match. When the address registers 301 and 304 match and the data transfer from the memory 40 to the print buffer 305 is completed, the haiphon detection circuit 324 detects the haiphon code.

又、この時フリップフロップ314はセット状態にある
。従つて、マルチプレクサ325には切替え信号Dが印
加される。この結果、マルチプレクサ325は予め設定
されたキャリッジリターン・コード(CRコード)を選
択してプリントバッファ305へ転送する。つまり、プ
リントバッファ305には、メモリ40のH点からP点
(P点は新しいキー入力が与えられるごとに移動する点
である)までの1行分のデータに、更にCRコードが・
付加されて格納される。その後、その時のワーキング用
アドレスレジスタ304の内容がアドレスレジスタ30
3に移される。すなわち、新しいH点アドレスが登録さ
れる。一方、上記マルチプレクサ325で選択されプリ
ントバツフア305に転送されるCRコードはプリント
開始指示回路326で検出され、その結果、該指示回路
326からプリント開始信号がプリンタ出力制御回路3
28に与えられる。
Also, at this time, the flip-flop 314 is in a set state. Therefore, the switching signal D is applied to the multiplexer 325. As a result, multiplexer 325 selects a preset carriage return code (CR code) and transfers it to print buffer 305. In other words, in the print buffer 305, one line of data from point H to point P (point P is a point that moves each time a new key input is given) in the memory 40 has an additional CR code.
It is added and stored. After that, the contents of the working address register 304 at that time are changed to the address register 304.
Moved to 3. That is, a new H point address is registered. On the other hand, the CR code selected by the multiplexer 325 and transferred to the print buffer 305 is detected by the print start instruction circuit 326, and as a result, a print start signal is transmitted from the instruction circuit 326 to the printer output control circuit 305.
28.

プリンタ出力制御回路328はプリント開始信号を受け
取ると出力ストローブ信号をプリントバッファ305に
発し、プリンタ80のレディ信号を見ながらプリントバ
ッファ305に格納されたデータを順次読み出し、プリ
ンタ80に出力する。このようにして、プリントバッフ
ァ305から最後のデータつまりCRコードが読み出さ
れると、該CRコードはプリンタ80に出力されると同
時にプリント終了指示回路327で検出され、その結果
、該指示回路327からプリント終了信号がプリンタ出
力制御回路328に与えられる。このプリント終了信号
を受け取ると、プリンタ出力制御回路328はプリント
バッファ305への出力ストローブを停止し、これによ
リプリントバッファ305のデータ読出しが終了する。
この間、プリンタ80はプリント出力制御回路328を
通して与えられるデータを順次プリントアウトし、CR
コードを検出するとキャリッジリターンの動作を行い、
次の印字行に備えるのである。すなわち、メモリ40か
ら1行分のデータがプリントバッファ305に転送され
ると、その後は、プリント出力制御回路328の制御の
もとに、ディスプレイ表示動作とは独立に1行分のプリ
ント動作が行われるのである。これは以後の全てのプリ
ント動作に共通である。次に、状態フリップフロップ3
15又は316がセットされた場合を説明する。
When the printer output control circuit 328 receives the print start signal, it issues an output strobe signal to the print buffer 305, reads the data stored in the print buffer 305 sequentially while checking the ready signal of the printer 80, and outputs the data to the printer 80. In this way, when the last data, that is, the CR code is read out from the print buffer 305, the CR code is output to the printer 80 and simultaneously detected by the print end instruction circuit 327, and as a result, the instruction circuit 327 prints the A termination signal is provided to printer output control circuit 328. Upon receiving this print end signal, the printer output control circuit 328 stops the output strobe to the print buffer 305, thereby completing reading data from the reprint buffer 305.
During this time, the printer 80 sequentially prints out the data given through the print output control circuit 328, and
When a code is detected, a carriage return operation is performed,
It prepares for the next printing line. That is, once one line of data is transferred from the memory 40 to the print buffer 305, the print operation for one line is performed independently of the display display operation under the control of the print output control circuit 328. It will be destroyed. This is common to all subsequent print operations. Next, state flip-flop 3
The case where 15 or 316 is set will be explained.

この場合も、アドレスレジスタ303の内容がワーキン
グ用アドレスレジスタ304に移され、該アドレスレジ
スタ304で示されるメモリ40のアドレスの内容がプ
リントバッファ305に転送される。その.後、アドレ
スレジスタ304が+1され、アドレスレジスタ301
と304が一致するまでメモリ40からプリントバッフ
ァ305への転送が入力ストローブに同期して繰り返さ
れ、一致すると、その時のレジスタ304の内容がアド
レスレジスータ303に移される。これらの動作は状態
フリップフロップ314がセットされた場合と同じであ
る。プリント動作は、メモリ40から読み出されたCR
コード又はLFコードがそのままマルチプレクサ325
を通り、これがプリント開始指示回路326で検出され
、プリント開始信号がプリンタ出力制御回路328に発
せられることて開始される。次に、状態フリップフロッ
プ317がセットされ、この時フリップフロップ313
もセットされている場合を説明する。
In this case as well, the contents of the address register 303 are transferred to the working address register 304, and the contents of the address in the memory 40 indicated by the address register 304 are transferred to the print buffer 305. the. After that, the address register 304 is incremented by 1, and the address register 301
The transfer from the memory 40 to the print buffer 305 is repeated in synchronization with the input strobe until 304 and 304 match, and when they match, the contents of the register 304 at that time are transferred to the address register 303. These operations are the same as when state flip-flop 314 is set. The print operation is performed using the CR read out from the memory 40.
code or LF code as it is to the multiplexer 325
This is detected by the print start instruction circuit 326, and a print start signal is issued to the printer output control circuit 328, thereby starting the print. Next, state flip-flop 317 is set, and this time flip-flop 313
The case where is also set will be explained.

この時の表示例を第7図Cに示す。すなわち、これはマ
ージンリリースキーが押されていない場合で、この場合
はライトハ・ンドマージン(RHM)に最も近いスペー
スまでのデータをプリントアウトするとともに、それ以
降のデータが新たにディスプレイ装置に表示されること
になる。その動作は次の通りである。状態フリップフロ
ップ313と317のセット状態が検出されると、前と
同様に、アドレスレジスタ303の内容がワーキング用
アドレスレジスタ304に移され、該アドレスレジスタ
304で示されるメモリ40のアドレスの内容がプリン
トバッファ305に転送される。その後、ワーキング用
アドレスレジスタ304が+1される。この時、第4図
から明らかなように、スペースアドレスレジスタ310
にはRHMに最も近いスペースのメモリ40上でのアド
レスが格納されている。ワーキング用アドレスレジスタ
304が+1されると、その内容は比較回路322によ
りスペースアドレスレジスタ310の内容と比較され、
両者が一致するまでメモリ40からプリントバッファ3
05へのデータ転送が繰り返される。アドレスレジスタ
304と310が一致すると比較回路322から一致信
号が出力されて、RHMの最も近いスペースまでのデー
タ転送が終了するが、この時、一致信号Eによりマルチ
プレクサ325が切り替えられ、先のフリップフロップ
314がセットされた場合と同様にCRコードの追加が
行われる。そして、このCRコードがプリント開始回路
326て検出されることによリプリント動作が開始する
のである。一方、ワーキング用アドレスレジスタ304
は演算器て+1され、その内容がアドレスレジスタ30
3に新しく登録される。従つて、その後のディスプレイ
バッファ306に対するデータ転送では、RHMに最も
近いスペースの次のデータから読み出され、ディスプレ
イバッファ306の書き替えが行われることになる。な
お、マージンリリースキーが押されてRHMより右にデ
ー夕が入力され、その後、スペースコードによりフリッ
プフロップ313,317がセットされた場合も同様で
ある。第7図はデータ判別・制御論理回路312の具体
的構成例を示したものである。
An example of the display at this time is shown in FIG. 7C. In other words, this is the case when the margin release key is not pressed. In this case, the data up to the space closest to the write hand margin (RHM) is printed out, and the data after that is newly displayed on the display device. That will happen. Its operation is as follows. When the set state of the state flip-flops 313 and 317 is detected, the contents of the address register 303 are transferred to the working address register 304, and the contents of the address in the memory 40 indicated by the address register 304 are printed, as before. It is transferred to buffer 305. After that, the working address register 304 is incremented by 1. At this time, as is clear from FIG. 4, the space address register 310
stores the address on the memory 40 of the space closest to the RHM. When the working address register 304 is incremented by 1, its contents are compared with the contents of the space address register 310 by the comparison circuit 322,
from memory 40 to print buffer 3 until both match.
Data transfer to 05 is repeated. When the address registers 304 and 310 match, a match signal is output from the comparison circuit 322, and the data transfer to the nearest space of the RHM is completed. At this time, the match signal E switches the multiplexer 325, and The CR code is added in the same way as when 314 is set. When this CR code is detected by the print start circuit 326, the reprint operation is started. On the other hand, working address register 304
is incremented by 1 by the arithmetic unit, and its contents are stored in the address register 30.
3 will be newly registered. Therefore, in subsequent data transfer to the display buffer 306, the next data in the space closest to the RHM is read out, and the display buffer 306 is rewritten. The same applies when the margin release key is pressed and data is input to the right of RHM, and then the flip-flops 313 and 317 are set by the space code. FIG. 7 shows a specific example of the configuration of the data discrimination/control logic circuit 312.

既述したように、データ判別・制御論理回路312はメ
モリ40から読み出されたデータをそのままディスプレ
イバッファ306に転送する機能、転送データの判別を
行う機能、判別結果にもとづいてアドレスポインタ30
8を歩進せしめる機能を有している。ブロック601は
メモリ40からの入力データをそのままディスプレイバ
ッファ306へ出力すると同時に、該データを判別する
部分で、いわゆるデコーダ●マトリクスよりなる。この
デコーダ・マトリクス601で検出されたスペース(S
P)、ハイフォン(−)、キャリッジリターン(CR)
、ラインフィード(LF)の各判別出力は、それぞれ第
2図の状態フリップフロップ313〜316のセット入
力となり、又、マージンリリース判別出力はマージンマ
スクレジスタ6の入力となる。602はフリップフロッ
プ、603はクロックパルス発生器、604は±1回路
である。±1回路604は第2図のアドレスポインタ3
08に接続されており、デコーダ・マトリクス601で
文字・数字及びシンボルが検出されるとアドレスポイン
タ308を+1し、バックベース(BSP)が検出され
ると−1する。
As described above, the data discrimination/control logic circuit 312 has the function of directly transferring the data read from the memory 40 to the display buffer 306, the function of discriminating the transfer data, and the function of determining the address pointer 30 based on the discrimination result.
It has the function of advancing 8. Block 601 is a section that outputs input data from memory 40 as is to display buffer 306 and at the same time discriminates the data, and is comprised of a so-called decoder matrix. The space (S
P), Haiphong (-), Carriage Return (CR)
, line feed (LF) are set inputs to the state flip-flops 313 to 316 in FIG. 2, and the margin release determination output is input to the margin mask register 6. 602 is a flip-flop, 603 is a clock pulse generator, and 604 is a ±1 circuit. The ±1 circuit 604 is the address pointer 3 in FIG.
The decoder matrix 601 increments the address pointer 308 by +1 when characters, numbers, and symbols are detected, and -1 when the back base (BSP) is detected.

なお、ストローブ信号は1つのデータ転送が行われる毎
に発せられ、該ストローブ信号の発生タイミングで上記
の+1又は−1が実行される。デコーダ・マトリクス6
01でタブが検出されると、フリップフロップ602が
セットされる。これによりクロックパルス発生器603
のクロック出力力壮1回路に印加され、この間、アドレ
スポインタ308の歩進が続けられる。アドレスポイン
タ308の歩進一が進み、フォーマットレジスタ群30
7のタブレジスタ2から66r′が送出されるとフリッ
プフロップ602はリセットされ、これによりクロック
パルスの送出、すなわちアドレスポインタ308の歩進
が停止する。この時、アドレスポインタ308は目的の
タブ位置を指していることになる。同様に、状態フリッ
プフロップ316がセットされていると、フォーマット
レジスタ群307のラインテールレジスタ7から“1゛
が送出されるまで、クロックパルス発生器603、±1
回路604によりアドレスポインタ308の歩進が行わ
れ、゜゜1゛が送出されると歩進が停止する。すなわち
、これが前に説明したラインフィードによるアドレスポ
インタ308の位置合せの処理である。デコーダ●マト
リクス601でキャリッジリターン(CR)、ラインフ
ィード(LF)、ハーフラインフィード(HLF)、ハ
ーフリバースラインフィード(HRLF)、マージンリ
リース、エンドコードが検出された場合は±1回路60
4の動作を禁止する。これは第6図の表から容易に理解
されることである。以上、本発明で対象とするワードプ
ロセッサの基本動作を説明したが、本発明によれば、こ
のようなワードプロセッサにおいて、入力データがRH
Mを越えない場合は勿論のことRHMを越えた場合でも
、以下のようにしてジャスティフィケーションを行うこ
とができる。
Note that the strobe signal is issued every time one data transfer is performed, and the above-mentioned +1 or -1 is executed at the timing of generation of the strobe signal. Decoder matrix 6
When a tab is detected at 01, flip-flop 602 is set. As a result, the clock pulse generator 603
The clock output of the address pointer 308 is applied to the power output circuit 1, and during this time, the address pointer 308 continues to increment. The address pointer 308 advances by one step, and the format register group 30
When 66r' is sent from the tab register 2 of No. 7, the flip-flop 602 is reset, thereby stopping the sending of the clock pulse, that is, the incrementing of the address pointer 308. At this time, the address pointer 308 is pointing to the target tab position. Similarly, when the state flip-flop 316 is set, the clock pulse generator 603, ±1
The circuit 604 increments the address pointer 308, and stops the increment when ゜゜1゛ is sent out. That is, this is the process of positioning the address pointer 308 by line feed as described above. Decoder ● ±1 circuit 60 if carriage return (CR), line feed (LF), half line feed (HLF), half reverse line feed (HRLF), margin release, or end code is detected in matrix 601
Prohibit operation 4. This is easily understood from the table in FIG. The basic operation of the word processor targeted by the present invention has been explained above.According to the present invention, in such a word processor, input data is
Even when RHM is exceeded, as well as when it does not exceed M, justification can be performed as follows.

通常、ジャスティフィケーションのSP量の計算は次の
ようにして行う。
Normally, the SP amount for justification is calculated as follows.

ただし、簡単なため、1160インチが最小SP単位と
する。(イ)ラインの終りの文字からRHMまでに余つ
ている距離をx/60インチとする。
However, for simplicity, 1160 inches is assumed to be the minimum SP unit. (b) Let the remaining distance from the end character of the line to the RHM be x/60 inches.

(ロ)そのラインに含まれるSPの数をyとする。(b) Let the number of SPs included in that line be y.

(ハ)x+y=zとし、余りをaとする。(ニ)その行
の最後のSPから数えてa個目のSPまではz+1/6
0インチずつSPの間隔をふやし、a+1個目からy個
目までのSPにはz/60ずつSPの間隔をふやす。
(c) Let x+y=z and the remainder be a. (d) From the last SP in the row to the a-th SP, z+1/6
The SP spacing is increased by 0 inches, and the SP spacing is increased by z/60 for the a+1st to yth SPs.

RHMをこえて入力した場合はxが負になることが考え
られるが、その場合は、その行の最初のSPから数えて
a個目まではz+1/60インチ、a+1個目からy個
目のSPまではz/60インチずつSPの間隔を減らす
ことによりジャスティフィケーションを行うことができ
る。
If input exceeds RHM, x may become negative, but in that case, counting from the first SP of the row up to the a-th is z+1/60 inch, and from the a+1-th to the y-th Justification can be performed by decreasing the SP spacing by z/60 inches up to SP.

第2図において、330〜334が本発明の特徴的構成
で、330はワーキングカウンタ、331は上記(ハ)
の処理の商を格納するレジスタ、332は1行中のSP
の数をカウントするカウンタ、333および334は状
態フリップフロップである。
In FIG. 2, 330 to 334 are the characteristic configurations of the present invention, 330 is a working counter, and 331 is the above (c).
332 is a register that stores the quotient of the processing of
Counters 333 and 334 are state flip-flops.

第4図に本発明のジャスティフィケーションの処理を説
明するためのフローチャートを、又、第10図に表示例
を示す。今、ディスプレイバッファ306へのデータ転
送が終了すると、ジャスティフィケーションのモード(
JUSモード)かどうかが判定され、ジャスティフィケ
ーション時には第4図のフローチャートへ行く。
FIG. 4 shows a flowchart for explaining the justification process of the present invention, and FIG. 10 shows a display example. Now, when the data transfer to the display buffer 306 is completed, the justification mode (
JUS mode), and at the time of justification, the flowchart shown in FIG. 4 is proceeded to.

ここで、フリップフロップ313,314のいずれもセ
ットされていない場合はそのままステップ4へ行く。フ
リップフロップ313,314のいずれかがセットされ
ている場合は、状態フリップフロップ333を1にし、
カウンタ330を0にしてからラインテールを探す。マ
ージンリリースキーが押されたかどうかを示すフリップ
フロップ334の状態により、ラインテールがRHMの
内側にあるか、外側にあるかを判定し、RHMまでどれ
だけ余つているか、又はRHMをどれだけこえているか
を数えていく。ラインテールはデータごとに第10図の
ようにグラフで示してあるが、ラインテールがSPの場
合は、そのラインに含まれるSPの数がはいつているS
Pカウンタ332から1を引き、又、ラインテールがR
HMの内側にあるか外側にあるかによつて、カウンタ3
30をプラス、マイナスして数を調整する。これはライ
ンテールのSPがプリンタ80への出力時にCRに変換
されるので、そのために処置である。ラインテールがR
HM内側か外側かにより、SPカウンタ332にカウン
タ330の内容をプラスマイナスして、総SP数がでる
。今、パイカピツチ(1110インチ)て印字している
とすると、レジスタ331に6をかけることにより総S
P量がでる。レジスタ331の内容でカウンタ332の
内容を割り、商をレジスタ331に、余りをSPカウン
タ332にいれてステップ4へ行く。プリンタ80にデ
ータを転送する際、SPがくるとプリント出力制御回路
328はフリップフロップ333を参照して、それが1
てあればESCコード+8ビットスペース量とzバイト
にわけてスペース量を転送する。第2図及び第7図は実
際には例えばマイクロコンピュータの一部を構成してお
り、これまで説明してきた各部の動作シーケンスはプロ
グラムにより制御されるものであることは云うまでもな
い。
Here, if neither of the flip-flops 313, 314 is set, the process directly proceeds to step 4. If either flip-flop 313 or 314 is set, state flip-flop 333 is set to 1,
After setting the counter 330 to 0, search for the line tail. Depending on the state of the flip-flop 334, which indicates whether the margin release key is pressed, it is determined whether the line tail is inside or outside the RHM, and how much is left to the RHM or how much is beyond the RHM. Count the number of animals. The line tail is shown graphically for each data as shown in Figure 10, but if the line tail is SP, the number of SP included in that line is shown as SP.
Subtract 1 from the P counter 332, and the line tail is R.
Counter 3 depending on whether it is inside or outside the HM.
Adjust the numbers by adding or subtracting 30. This is done because SP of the line tail is converted to CR when output to the printer 80. Line tail is R
The total SP number is obtained by adding or subtracting the contents of the counter 330 to the SP counter 332 depending on whether it is inside or outside the HM. Now, if we are printing at a pica pitch (1110 inches), by multiplying the register 331 by 6, the total S
The amount of P appears. Divide the contents of the counter 332 by the contents of the register 331, put the quotient in the register 331 and the remainder in the SP counter 332, and go to step 4. When transferring data to the printer 80, when SP comes, the print output control circuit 328 refers to the flip-flop 333, and if it is 1.
If so, transfer the ESC code + 8-bit space amount and the space amount divided into z bytes. 2 and 7 actually constitute a part of a microcomputer, for example, and it goes without saying that the operation sequence of each part described so far is controlled by a program.

第3図及び第4図はその動作フローをまとめて表わした
ものである。以上の通り、本発明の電子タイプライタに
よれば、スペース巾を広げて文末を揃えるのみならず、
スペース巾をせばめて文末を揃えることができ、従来の
ものに比べて、より見易い文書をプリントアウトするこ
とができる。
FIG. 3 and FIG. 4 collectively represent the operation flow. As described above, the electronic typewriter of the present invention not only expands the space width and aligns the endings of sentences, but also
It is possible to narrow the space width and align the ends of sentences, and it is possible to print out a document that is easier to read than the conventional one.

図面の簡単な説明第1図は本発明一実施例の全体構成を
示す図、第2図は第1図のコントロール部の一実施例を
示す図、第3図は第2図の動作を説明するためのフロー
チャート、第4図は本発明の動作を説明するためのタイ
ムチャート、第5図及び第6図は第2図のデータ判別・
制御論理回路の機能説明図、第7図はデータ判別・制御
論理回路の具体的構成例、第8図〜第10図はディスプ
レイ装置の表示例を示す図である。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 shows the overall configuration of an embodiment of the present invention, FIG. 2 shows an embodiment of the control section of FIG. 1, and FIG. 3 explains the operation of FIG. 2. 4 is a time chart for explaining the operation of the present invention, and FIGS. 5 and 6 are flowcharts for explaining the data discrimination and processing of FIG.
FIG. 7 is a functional explanatory diagram of the control logic circuit, FIG. 7 is a diagram showing a specific configuration example of the data discrimination/control logic circuit, and FIGS. 8 to 10 are diagrams showing display examples of the display device.

10・・・・・・キーボード、30・・・・・・コント
ロール部、40・・・・・・メモリ、60・・・・ディ
スプレイ装置、80・・・・・・プリンタ、100・・
・・・・フロツピイデイスク、301〜304・・・・
・・メモリアドレスレジスタ、305・・・・・・プリ
ントバッファ、306・・ディスプレイバッファ、30
7・・・・・・フォーマットレジスタ群、308・・・
・・アドレスポインタ、309・・・・・・LHMアド
レスレジスタ、310・・・・・・スペースアドレスレ
ジスタ、311・・・・・・RHMアドレスレジスタ、
312・・・・・・データ判別・制御論理回路、313
〜318・・・・・状態フリップフロップ、319,3
20・・・・・演算器、321〜323・・比較回路、
324・・・・・・ハイフォン検出回路、325・・・
・・・マルチプレクサ、326・・・・・・プリント開
始指示回路、327・・・・・・プリント終了指示回路
、328・・・・・・プリンタ出力制御回路、329・
・・・・・入力コード判定制御回路、330・・・・・
・ワーキングカウンタ、331・・・・・・レジスタ、
332・・・・・・SPカウンタ、333,334・・
・・・状態フリップフロップ。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10...Keyboard, 30...Control unit, 40...Memory, 60...Display device, 80...Printer, 100...
...Flotspie disc, 301-304...
...Memory address register, 305...Print buffer, 306...Display buffer, 30
7...Format register group, 308...
... Address pointer, 309 ... LHM address register, 310 ... Space address register, 311 ... RHM address register,
312...Data discrimination/control logic circuit, 313
~318...state flip-flop, 319,3
20... Arithmetic unit, 321-323... Comparison circuit,
324... Haiphong detection circuit, 325...
...Multiplexer, 326...Print start instruction circuit, 327...Print end instruction circuit, 328...Printer output control circuit, 329...
...Input code judgment control circuit, 330...
・Working counter, 331... register,
332...SP counter, 333,334...
...state flip-flop.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1 データを入力するキーボードと、入力されたデータ
を印字するプリンタと、入力されたデータを表示するデ
ィスプレイ装置と、前記キーボードからの入力データを
格納するメモリと、マージンを解除するマージンリリー
ス手段と、マージンの解除によりラストハンドマージン
を越えてデータが入力されたとき、その1行のデータが
入力されたとき、その1行のデータに含まれるスペース
の幅を変えて印字する手段とを具備していること特徴と
する電子タイプライタ。
1. A keyboard for inputting data, a printer for printing input data, a display device for displaying input data, a memory for storing input data from the keyboard, and a margin release means for releasing margins. When data is input beyond the last hand margin due to cancellation of the margin, and when that one line of data is input, the apparatus includes means for changing the width of the space included in that one line of data and printing. An electronic typewriter characterized by:
JP52044709A 1977-01-14 1977-04-19 electronic typewriter Expired JPS6058511B2 (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52044709A JPS6058511B2 (en) 1977-04-19 1977-04-19 electronic typewriter
GB664/78A GB1596254A (en) 1977-01-14 1978-01-09 Word processing apparatus
DE2801749A DE2801749C2 (en) 1977-01-14 1978-01-16 Word processing system
FR7801038A FR2377279B1 (en) 1977-01-14 1978-01-16 WORD PROCESSING APPARATUS AND ITS APPLICATIONS
US07/205,614 US4904099A (en) 1977-01-14 1988-06-06 Electronic typewriter
US07/485,241 US5033879A (en) 1977-01-14 1990-02-26 Electronic typewriter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52044709A JPS6058511B2 (en) 1977-04-19 1977-04-19 electronic typewriter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53129544A JPS53129544A (en) 1978-11-11
JPS6058511B2 true JPS6058511B2 (en) 1985-12-20

Family

ID=12698935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52044709A Expired JPS6058511B2 (en) 1977-01-14 1977-04-19 electronic typewriter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058511B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58103035A (en) * 1981-12-15 1983-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tab position display
JPS60209868A (en) * 1984-04-02 1985-10-22 Brother Ind Ltd Printer with display device
JP2624744B2 (en) * 1988-02-18 1997-06-25 株式会社テック How to set character width of printing machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53129544A (en) 1978-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1593612A (en) Word processing apparatus
US4408302A (en) Word processor with display device
JPS5821729B2 (en) word processor
US4244031A (en) Word processor
JPS6058511B2 (en) electronic typewriter
JPS628833B2 (en)
JPS586957B2 (en) word processor
JPS5946037B2 (en) word processing system
JPS627593B2 (en)
JPS627594B2 (en)
JPS6058510B2 (en) electronic typewriter
JPH0145111B2 (en)
JPS6058509B2 (en) electronic typewriter
JPS5850374B2 (en) word processor
JPS586958B2 (en) word processor
US5013167A (en) Bounded word replace function for an electronic typewriter erasing a zone bounded by erroneous characters
US4955734A (en) Information processing apparatus
JPS6367211B2 (en)
JPS6314372B2 (en)
JPS62168217A (en) Electronic typewriter
JPS6339951B2 (en)
JPS62255175A (en) Standardized format printer
JPS6314371B2 (en)
JPS63296164A (en) Word processor
JPS6132694B2 (en)