JPH0144738B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0144738B2
JPH0144738B2 JP56023150A JP2315081A JPH0144738B2 JP H0144738 B2 JPH0144738 B2 JP H0144738B2 JP 56023150 A JP56023150 A JP 56023150A JP 2315081 A JP2315081 A JP 2315081A JP H0144738 B2 JPH0144738 B2 JP H0144738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block copolymer
density polyethylene
ethylene
propylene
organic peroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56023150A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57137341A (en
Inventor
Eitaro Asaeda
Hisashi Yoshimatsu
Yoshinori Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP56023150A priority Critical patent/JPS57137341A/ja
Publication of JPS57137341A publication Critical patent/JPS57137341A/ja
Publication of JPH0144738B2 publication Critical patent/JPH0144738B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、プロピレン−エチレンブロツクコポ
リマーが元来有する優れた耐衝撃性、その他の機
械的性質、光沢度、透明性等の光学的特性等の諸
特性を保持しながら耐衝撃白化性を改良した変性
プロピレン−エチレンブロツクコポリマー組成物
の製造方法に関する。 プロピレン−エチレンブロツクコポリマー(以
下P/Eブロツクコポリマーと略記することもあ
る)は、優れた機械的性質、特に耐衝撃性を有す
ると共に、光沢度、透明性等の優れた光学的特性
を有しているため種々の成型品の成型材料として
使用分野が拡がりつつある。ところが、P/Eブ
ロツクコポリマーの成型品は衝撃によりその表面
が白濁化する所謂衝撃白化現象が生じ、特に成型
品の外観を重視する商品においてその商品価値を
著しく低下させる。 従来、P/Eブロツクコポリマーの耐衝撃白化
性を改良する手段として、P/Eブロツクコポリ
マーに高密度ポリエチレンを混合したP/Eブロ
ツクコポリマー組成物が提案されている。しかし
ながら、上記組成物の成型品に充分満足できる耐
衝撃白化性を与えるためには高密度ポリエチレン
の混合割合を増大させる必要がある。 そのため、P/Eブロツクコポリマーが元来有
する機械的性質、光学的性質等の諸特性が低下す
るという問題を生ずる。 本発明者等は、上記問題を回避してP/Eブロ
ツクコポリマーの耐衝撃白化性を改良すべく鋭意
研究を重ねた。その結果、P/Eブロツクコポリ
マーに混合物中1〜30重量%の混合割合になるよ
う高密度ポリエチレンを混合後有機過酸化物によ
る分解を行なうことにより所期の目的を達成でき
ることを見い出し本発明を完成するに至つた。 即ち、本発明は、高密度ポリエチレンを1〜30
重量%含有する、プロピレン−エチレンブロツク
コポリマーと高密度ポリエチレンの混合物を有機
過酸化物の存在下に加熱処理することを特徴とす
る変性プロピレン−エチレンブロツクコポリマー
組成物の製造方法である。 本発明において、有機過酸化物の存在下に行な
う加熱処理はP/Eブロツクコポリマー及び高密
度ポリエチレンの混合物に対して行なうことが極
めて重要である。即ち、P/Eブロツクコポリマ
ーと高密度ポリエチレンとを各々有機過酸化物の
存在下に加熱処理した後両者を混合しても耐衝撃
白化性の改良は充分でなく、本発明の所期の目的
をほとんど達成することができない。P/Eブロ
ツクコポリマーと高密度ポリエチレンとの混合方
法は特に制限されない。例えば、両者を粒状又は
粉状で機械的に混合する方法、或いは後述する
P/Eブロツクコポリマーの重合に続けて高密度
ポリエチレンの重合を行なう方法、所謂重合によ
る混合方法が好適である。上記重合による混合方
法において、高密度ポリエチレンの重合時必要に
応じて新たな触媒の供給を行なうことができる。
また、エチレンモノマーは10重量%以下の範囲で
プロピレン、ブテン−1等の異種モノマーを含ん
でいてもよい。 本発明において、有機過酸化物はP/Eブロツ
クコポリマー及び高密度ポリエチレンの混合物を
加熱処理する際に存在していれば、その混合時は
特に制限されない。一般には、P/Eブロツクコ
ポリマー又は高密度ポリエチレンに予め混合する
態様、P/Eブロツクコポリマーと高密度ポリエ
チレンとを混合時に同時に混合する態様、及び
P/Eブロツクコポリマーと高密度ポリエチレン
との混合後に混合する態様から適当な態様を選択
することができる。有機過酸化物の混合方法は公
知の混合方法が特に制限なく実施される。有機過
酸化物を適当な溶剤に溶解させてP/Eブロツク
コポリマー及び/又は高密度ポリエチレンに付着
させ、溶剤を乾燥することによつてより均一な混
合を行なうことも可能である。P/Eブロツクコ
ポリマー及び高密度ポリエチレンの混合物の加熱
処理温度は、混合物の溶融温度以上で且つ有機過
酸化物の分解温度以上の温度が採用される。しか
し、あまり加熱処理温度が高いとP/Eブロツク
コポリマー或いは高密度ポリエチレンの熱劣化を
招くため、一般には180℃〜300℃の範囲で加熱処
理を行なうことが好ましい。 本発明において、P/Eブロツクコポリマーは
公知の製造方法で得られたものが特に制限なく使
用される。代表的な製造方法を例示すれば、先ず
プロピレンモノマーのみを単独重合した後未反応
のプロピレンモノマーを除去し、次いでエチレン
モノマー或いはエチレンモノマーとプロピレンモ
ノマーとの混合モノマーを装入して重合を行なう
方法が挙げられる。また、高密度ポリエチレンは
0.94以上の密度を有するエチレンのホモポリマー
又はエチレンとプロピレン、ブテン−1等の異種
モノマーとのランダム共重合体であれば特に制限
されない。就中、メルトフローインデツクス
(MFI)が3〜30g/10分(at190℃)の高密度ポ
リエチレンが好適である。本発明において、P/
Eブロツクコポリマー及び高密度ポリエチレンの
混合物中、高密度ポリエチレンの混合割合は、1
〜30重量%、好ましくは5〜25重量%の範囲から
選ばれる。 更に、本発明に用いる有機過酸化物は公知のも
のが一般に使用される。代表的な有機過酸化物と
しては、例えばメチルエチルケトンパーオキサイ
ド、メチルイソブチルケトンパーオキサイド等の
ケトンパーオキサイド;イソブチリルパーオキサ
イド、アセチルパーオキサイド等のジアシルパー
オキサイド;ジイソプロピルベンゼンハイドロパ
ーオキサイド、その他のハイドロパーオキサイ
ド;2,5−ジメチル2,5−ジ−(t−ブチル
パーオキシ)ヘキサン、1,3−ビス−(t−ブ
チルパーオキシイソプロピル)ベンゼン等のジア
ルキルパーオキサイド;1,1−ジ−t−ブチル
パーオキシ−シクロヘキサン、その他のパーオキ
シケタール;t−ブチルパーオキシアセテート、
t−ブチルパーオキシベンゾエート等のアルキル
パーエステル;t−ブチルパーオキシイソプロピ
ルカーボネート、その他のパーカーボネート等が
挙げられる。前記有機過酸化物の使用量は、P/
Eブロツクコポリマー及び高密度ポリエチレンの
混合物に対して0.001〜1.0重量%、好ましくは
0.01〜0.5重量%が一般的である。 本発明の方法で得られた変性P/Eブロツクコ
ポリマー組成物は、後述する実施例及び比較例よ
り明らかな如く、P/Eブロツクコポリマーが元
来有する機械的性質及び光学的特性、特に光学的
特性に関しては該P/Eブロツクコポリマーより
更に優れた特性を有すると共に、優れた耐衝撃白
化性を有し、P/Eブロツクコポリマーの使用分
野を更に拡張するものである。 尚、本発明の方法で得られた変性ポリプロピレ
ン組成物は公知の添加剤、例えば酸化防止剤、熱
安定剤、紫外線吸収剤等を含有していてもよい。 以下、本発明を実施例によつて具体的に説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるもの
ではない。 尚、実施例及び比較例においてメルトフローイ
ンデツクス(MFI)、アイゾツト衝撃強度、衝撃
白化度、光沢度及びヘイズは次の方法により測定
した。 ●MFI:ASTM D−1238に準じて測定した。 ●アイゾツト衝撃強度:日鋼アンケルベルグ
V22A−120型射出成型機により63.6mm×12.7mm
×0.31mmの試験片を作成し、ASTM D−256
に準じて測定した。 ●衝撃白化度:上記射出成型機により90mm×60mm
×2mmの試験片を作成した。この試験片を30mm
φの大きさに切り抜いた鉄板上に固定し、該切
抜部分の中心に55gの鋼球を2mの高さから落
下した後、該試験片を23℃で48時間放置し、鋼
球落下点での白化部分の直径を測定した。ま
た、白化の程度を、全く白化しないものを1
級、完全に白化したものを5級として5段階に
分けて評価した。 ●光沢度:前記射出成型機により、60mm×40mm×
3mmの試験片を作成し、ASTM D−523に準
じて測定した。 ●ヘイズ:前記射出成型機により90mm×60mm×1
mmの試験片を作成し、ASTM D−1003に準じ
て測定した。また、P/Eブロツクコポリマー
中のエチレン含有量は赤外吸収スペクトルによ
つて求めた。 実施例 1 エチレン部分を5.3重量%含有し、MFI1.8g/
10分(at230℃)の粉末状P/Eブロツクコポリ
マーと密度0.957、MFI6.5g/10分(at190℃)
のペレツト状高密度ポリエチレンとよりなる混合
物、及び2,5−ジメチル−2,5−ジ−(t−
ブチルパーオキシ)−ヘキサン(MBH)を、混
合物中の高密度ポリエチレンの割合、混合物に対
するMBHの割合を夫々第1表に示す如く混合
し、これに更に酸化防止剤、熱安定剤、滑剤を添
加してヘンシエルミキサーで混合した。次いで、
サカタニ機械VSK40のベント付40mmφ押出機で
ダイス出口の樹脂温度が230℃になるよう制御し
ながら押出して変性P/Eブロツクコポリマー組
成物のペレツトを得た。該組成物についてMFI、
アイゾツト衝撃張度、衝撃白化度、光沢度及びヘ
イズを測定した。その結果を表−1に併せて示
す。
【表】 実施例 2 実施例1のNo.3において、高密度ポリエチレン
を表−2に示すペレツト状高密度ポリエチレンに
代えた以外は同様にして変性P/Eブロツクコポ
リマー組成物のペレツトを得た。該組成物につい
て実施例1と同様な測定を行なつた。結果を表−
2に併せて示す。
【表】 実施例 3 実施例1のNo.3において、有機過酸化物の種類
をMBHに代えて、2,5−ジメチル−2,5−
ジ−(t−ブチルパーオキシ)−ヘキサン−3
(MBH−3)及び1,3−ビス−(t−ブチルパ
ーオキシ−イソプロピル)ベンゼン(BPB)を
夫々用いた以外は同様にして変性P/Eブロツク
コポリマー組成物のペレツトを得た。該組成物に
ついて実施例1と同様な測定を行なつた。結果を
表−3に示す。
【表】 実施例 4 三塩化チタンとジエチルアルミニウムモノクロ
ライドからなる触媒を用い60℃で3時間プロピレ
ンを重合した。次いで、未反応プロピレンをパー
ジし、エチレンとプロピレンの気相モル濃度比が
4/1となるように供給し、更に所定のMIにす
るため水素ガスを添加した。この間の重合温度は
50℃であつた。ポリマー中のエチレン含有量が5
重量%になるまで混合ガスを供給しつづけた。各
ガス濃度の制御はプロセスガスクロで行なつた。
所定のエチレン含有量に達した後未反応ガスをパ
ージし、次いでエチレンガスを供給して重合を続
行して高密度ポリエチレンの重合を行なつた。所
定のMIにするため水素ガスも同時に供給した。
ポリマー中のトータルのエチレン含有量が20重量
%になるまでエチレンガスを供給しつづけた。重
合の停止は未反応のガスをパージした後、メタノ
ールを投入することにより行つた。触媒及び
APPを除去した後白色状の粉末状ポリマーを回
収した。該ポリマーのエチレン含有量は19%MI
値は2.3であつた。該ポリマーに有機過酸化物
MBHを表6に示す割合で混合し、次いで実施例
1と同様な押出機を用い、同様な条件で変性P/
Eブロツクコポリマー組成物のペレツトを得た。
該組成物について、実施例1と同様な測定を行な
つた。測定結果は表4の通りである。また、比較
のため、有機過酸化物を混合しないでペレツト化
したP/Eブロツクコポリマー組成物のペレツト
を製造し、同様な測定を行なつた。結果を表−4
に併せて示す。
【表】 比較例 1 実施例1で用いたP/Eブロツクコポリマーに
有機過酸化物MBHを表−5に示す割合で混合
し、更に酸化防止剤、熱安定剤、滑剤を添加し、
実施例1と同様にしてペレツトを得た。該ペレツ
トについて、実施例1と同様な測定を行なつた。
その結果を表−5に示す。
【表】 比較例 2 実施例1で用いたP/Eブロツクコポリマーと
高密度ポリエチレンとを表−6に示すように高密
度ポリエチレンの割合を調整して混合し、これに
酸化防止剤、熱安定剤、滑剤を添加し、実施例1
と同様にしてペレツト化した。得られたペレツト
について、実施例1と同様な測定を行なつた。結
果を表−6に示す。
【表】 比較例 3 実施例1で用いたP/Eブロツクコポリマーに
対して有機過酸化物MBHを0.03重量%混合し、
これに酸化防止剤、熱安定剤、滑剤を添加し、実
施例1と同様な条件でペレツト化した。 また、実施例1で用いた高密度ポリエチレンに
ついても同様にしてペレツト化を行なつた。得ら
れたペレツトのMFIは230℃で夫々9.4g/10分、
10.7g/10分であつた。上記ペレツトを高密度ポ
リエチレンから得られたペレツトの割合が15重量
%となるようにドライブレンドした後、押出機を
用いてペレツト化した。得られたペレツトについ
て実施例1と同様な測定を行なつた。その結果、
MFIは12.3g/10分、アイゾツト衝撃強度は6.8
Kg−cm/cm2(at23℃)、3.2Kg−cm/cm2(at−20
℃)、衝撃白化度は直径1.2cm、3級、光沢度は
41、ヘイズは93%であつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 高密度ポリエチレンを1〜30重量%含有す
    る、プロピレン−エチレンブロツクコポリマーと
    高密度ポリエチレンの混合物を有機過酸化物の存
    在下に加熱処理することを特徴とする変性プロピ
    レン−エチレンブロツクコポリマー組成物の製造
    方法。
JP56023150A 1981-02-20 1981-02-20 Preparation of modified propylene-ethylene block copolymer composition Granted JPS57137341A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56023150A JPS57137341A (en) 1981-02-20 1981-02-20 Preparation of modified propylene-ethylene block copolymer composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56023150A JPS57137341A (en) 1981-02-20 1981-02-20 Preparation of modified propylene-ethylene block copolymer composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57137341A JPS57137341A (en) 1982-08-24
JPH0144738B2 true JPH0144738B2 (ja) 1989-09-29

Family

ID=12102542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56023150A Granted JPS57137341A (en) 1981-02-20 1981-02-20 Preparation of modified propylene-ethylene block copolymer composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57137341A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH068375B2 (ja) * 1983-08-18 1994-02-02 三井東圧化学株式会社 ポリプロピレン樹脂組成物の製造方法
JP5395337B2 (ja) * 2007-07-06 2014-01-22 住友化学株式会社 ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれからなるフィルム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4982200A (ja) * 1972-12-12 1974-08-07
JPS543860A (en) * 1977-06-13 1979-01-12 Mitsubishi Chem Ind Ltd Manufacture of modified block copolymer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4982200A (ja) * 1972-12-12 1974-08-07
JPS543860A (en) * 1977-06-13 1979-01-12 Mitsubishi Chem Ind Ltd Manufacture of modified block copolymer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57137341A (en) 1982-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4061694A (en) Low temperature impact strength molding compositions
EP1279684A1 (en) Polypropylene copolymers and method of preparing polypropylene copolymers
EP1186618A1 (en) Controlled rheology polypropylene heterophasic copolymers
AU731608B2 (en) Retarding depolymerization of poly(methyl methacrylate) grafted onto a propylene polymer
JP2002363355A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPS6242921B2 (ja)
KR100959319B1 (ko) 충격 강도 폴리프로필렌
JPH0424376B2 (ja)
CA2418509A1 (en) Polypropylene materials with high melt flow rate and good molding characteristics and methods of making
JPS61152754A (ja) ポリプロピレンの改質方法
JPS587665B2 (ja) プロピレンエチレンブロツク共重合体の改質方法
US5712344A (en) Modified polypropylene impact copolymer compositions
JPH0144738B2 (ja)
JPH0310663B2 (ja)
EP0351208A2 (en) Impact modified polymers
JPH0564658B2 (ja)
US6749911B1 (en) Blaxially oriented hollow bodies based on random propylene terpolymers and process for the manufacture of these hollow bodies
JPH0360345B2 (ja)
JPH043785B2 (ja)
EP0461883B1 (en) Polymer compositions
JP3694902B2 (ja) 改質ポリプロピレンおよび成形品
JPH0892326A (ja) 改質ポリプロピレンの製造法および成形品
JPS61211306A (ja) 改質ポリプロピレン樹脂の製造方法
JPH04314712A (ja) 透明性に優れたプロピレン・エチレン共重合体
US20060155027A1 (en) Blooming reduction of flame retardant olefin polymers