JPH0144529Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0144529Y2
JPH0144529Y2 JP18199186U JP18199186U JPH0144529Y2 JP H0144529 Y2 JPH0144529 Y2 JP H0144529Y2 JP 18199186 U JP18199186 U JP 18199186U JP 18199186 U JP18199186 U JP 18199186U JP H0144529 Y2 JPH0144529 Y2 JP H0144529Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
bobbin
cradle
operating
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18199186U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6388661U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18199186U priority Critical patent/JPH0144529Y2/ja
Publication of JPS6388661U publication Critical patent/JPS6388661U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0144529Y2 publication Critical patent/JPH0144529Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、糸仮撚機などの糸巻取装置に係り、
特に、ボビンをフリクシヨンローラで回転して糸
巻取りを行うに際して、その巻き取りが良好に行
える糸巻取装置におけるボビン圧接装置に関する
ものである。
[従来の技術] 本出願人は、先に特願昭60−227476号(発明の
名称;糸仮撚機におけるパツケージの玉揚方法お
よび装置)を提案した。
これを、第10図、第11図により説明する。
第10図、第11図は共に糸仮撚機の側面を示
している。
作業空間1を挟む一側には長尺の第1ヒータ2
が立設され、他側には複数の糸巻取装置3が設け
られる。また第1ヒータ2の背部には多数の給糸
パツケージP1を支持したクリール4が配置され、
糸巻取装置3の背部には第2ヒータ5が設置され
る。作業空間1の上方には糸冷却プレート6、糸
ガイド装置7及び仮撚装置8が順に配設され、更
に第1ヒータ2の下方及び第2ヒータ5の上下に
はそれぞれフイードローラ9,10,11が配設
される。
給糸パツケージP1から引出された糸Yは、第
1フイードローラ9を経て第1ヒータ2内を下か
ら上へ通り、ガイドピン12,13で屈曲された
後、糸冷却プレート6に沿つて斜め下方に走行
し、更に糸ガイド装置7を経て仮撚装置8に導入
される。
仮撚装置8を出た糸Yは、ガイドピン14で下
方に屈曲され、第2フイードローラ10を経て第
2ヒータ5内を下降した後、第3フイードローラ
11及び糸ガイド15を経て糸巻取装置3で巻取
られ、巻取パツケージP2として形成される。
糸巻取装置3は、上下に3段、紙面前後方向に
4列の合計12台設けられ、巻取パツケージP2
支持するクレードルアーム16、該パツケージ
P2を回転駆動するフリクシヨンローラ17及び
糸Yを案内する糸ガイド18その他の部材から構
成される。19は、糸巻取装置3の下方に設けら
れたサクシヨンパイプで、図示しないブロアに連
通している。
作業空間1において第1ヒータ2の前面には、
平板状のペグスタンド20が配置される。該スタ
ンド20は、その下面に設けたローラ21が、地
面に敷設したレール22上を滑動することによつ
て、第10図紙面前後方向に走行できるようにな
つており、通常は、図示しないストツパにより糸
巻取装置3と対向する位置に固定されている。ま
た該スタンド20の糸巻取装置3に向う面には、
上下に3段、紙面前後方向に4列で、合計12本の
ペグ23が上下及び前後にそれぞれ等しい間隔を
あけて水平方向に植設され、各ペグ23には空の
ボビンBがそれぞれ挿着されている。ペグスタン
ド20と糸巻取装置3との間には地面に別のレー
ル24が敷設され、該レール24上を玉揚台車2
5がローラ26により紙面前後方向に走行する。
玉揚台車25は、糸巻取装置3での巻取パツケ
ージP2が満巻となつたとき、糸Yを切ると共に
クレードルアーム16から巻取パツケージP2
外し、同時にペグスタンド20からボビンBを抜
き取り、そのボビンBをクレードルアーム16に
装着すると共に巻取パツケージP2をペグ23に
装着するようになつている。
これを第10〜12図によりさらに詳しく説明
する。
玉揚台車25の上部には、糸巻取装置3とペグ
スタンド20の方向に延びるガイドバー27と螺
子ロツド28とが設けられ、このガイドバー27
に嵌合して案内されると共に螺子ロツド28に螺
合し、その螺子ロツド28の回転で糸巻取装置3
とペグスタンド20間を往復動するスライドフレ
ーム29が設けられる。
他方、玉揚台車25の下部にはガイドレール3
0が設けられ、このガイドレール30上を往復摺
動する支持ブロツク31が設けられ、この支持ブ
ロツク31とスライドフレーム29間にガイドロ
ツド32が連結される。
このガイドロツド32には、第10図に示すよ
うに糸巻取装置3で満巻きとなつたパツケージ
P2を受け取るパツケージ支持アーム33の基部
34と、第11図に示すボビンBを保持するボビ
ンチヤツカー35の昇降ブロツク36とが上下移
動自在に設けられる。パツケージ支持アーム33
の基部34とボビンチヤツカー35の昇降ブロツ
ク36とが、スライドフレーム29に設けた垂直
な螺子ロツド37に螺合し、螺子ロツド37の回
転で昇降できるようになつている。
パツケージ支持アーム33とボビンチヤツカー
35とは、その基部34と昇降ブロツク36に対
して水平方向で旋回できるようになつており、さ
らにボビンチヤツカー35は、第11図に示すよ
うに上下方向に回動できるようになつている。
この玉揚台車25で、糸巻取装置3の満巻きパ
ツケージP2とペグスタンド20のボビンBとを
交換するには、先ずボビンチヤツカー35がボビ
ンBを装着し、第11図のように昇降ブロツク3
6の上方にボビンBを保持した状態のとき、第1
0図に示すようにスライドフレーム29が糸巻取
装置3側に移動し、パツケージ支持アーム33の
受部38が、第12図に示すように糸巻取装置3
のクレードルアーム16に支持されたパツケージ
P2のボビンBの両端の下部に位置するように移
動する。
次にクレードル操作アーム39にてクレードル
アーム16の一方のアーム16aを係合し、図示
の方向に回動させることで満巻きパツケージP2
がクレードルアーム16のボビンホルダ40から
外れ、その下方のパツケージ支持アーム33の受
部38に保持される。
その後パツケージ支持アーム33が満巻きパツ
ケージP2を保持したまま、第10図に示す位置
まで後退した状態で、第12図に示すようにパツ
ケージ支持アーム33が、そのボビンBの軸芯が
ペグスタンド20のペグ23と一致するよう旋回
される。
次に第11図に示すようにボビンBを保持した
ボビンチヤツカー35が下方に回動し、その状態
でクレードルアーム16側に前進したのち、ボビ
ンチヤツカー35を上方に若干回動させてクレー
ドルアーム16のボビンホルダ40間にボビンB
を装着する。装着後はボビンチヤツカー35を第
11図の昇降ブロツク36上に位置するよう戻し
たのち、ボビンチヤツカー35をパツケージ支持
アーム33と同様に水平に旋回する。
この状態で第12図に示すようにスライドフレ
ーム29をペグスタンド20側に後退させ、パツ
ケージ支持アーム33で受けた満巻きパツケージ
P2をペグ23に挿入する。この際、ボビンチヤ
ツカー35は、図には示していないがそのパツケ
ージ支持アーム33の上方で、かつ進行方向前方
のペグ23aに挿入されたボビンBa上に位置し
ており、パツケージ支持アーム33で満巻きパツ
ケージP2をペグ23に挿入したのち、その支持
アーム33とボビンチヤツカー35とを降下させ
ることで、支持アーム33は満巻きパツケージ
P2を離し、ボビンチヤツカー35はそのボビン
Baを保持する。ボビンBaを保持した後のボビン
チヤツカー35とパツケージP2の装着を終えた
パツケージ支持アーム33は糸巻取装置3側に戻
されると共に旋回され、その状態で玉揚台車25
が次の糸巻取装置3の玉揚作業を行うべく走行
し、上述の操作を繰り返すこととなる。
この玉揚作業において、パツケージ支持アーム
33は、クレードルアーム16からその受部38
に満巻きパツケージP2のボビン端を受け、これ
を水平に旋回してペグスタンド20のペグ23に
挿入することとなる。
[考案が解決しようとする問題点] ところで、糸巻取装置3で糸掛け後給糸をボビ
ンBに巻取る場合、クレードルアーム16はボビ
ンBがフリクシヨンローラ17と接触して回転す
るよう押えている。そして給糸は、ボビン端部に
所定幅のバンチ巻きがなされたのち、ボビンのト
ラバース範囲に本巻きがなされる。
しかしながら、ボビンBの表面は比較的滑らか
であり、バンチ巻きからトラバース範囲に入る巻
取初期段階においてはボビンBとフリクシヨンロ
ーラ17との摩擦が十分でなく、回転ムラが起り
やすく、巻取りが確実に行えない問題がある。
本考案は、上記事情を考慮してなされたもの
で、ボビンに糸を巻取るにおいて、その巻取初期
にボビンとフリクシヨンローラとの接触が良好な
糸巻取装置におけるボビン圧接装置を提供するこ
とを目的とする。
[問題点を解決するための手段及び作用] 本考案は、上記の目的を達成するために、ボビ
ンの両端を回転自在に支持すると共にそのボビン
をフリクシヨンローラに接触・離間するよう回動
自在なクレードルアームと、そのクレードルアー
ムにボビンを着脱すべくその一方のアームを開閉
すると共にクレードルアームを回動させるクレー
ドル操作アームとを備えた糸巻取装置において、
上記クレードル操作アームに設けられクレードル
アームと係合する操作ローラと、ボビンへの糸巻
取開始時にボビンをフリクシヨンローラへ圧接さ
せるべく、操作ローラでクレードルアームのロー
ラ側への回動を付勢するための駆動手段とを備え
たもので、巻取開始時にクレードル操作アームで
クレードルアームをフリクシヨンローラ側へ圧接
させることでボビンとフリクシヨンローラとの接
触を良好にし、ボビンの回転ムラを防止して確実
な糸巻取が行えるようにしたものである。
[実施例] 以下、本考案の糸巻取装置におけるボビン圧接
装置の好適一実施例を添付図面に基づいて説明す
る。
先ず、糸仮撚機及びその玉揚台車の構成は、第
10〜12図で説明したとおりである。
第1〜9図は本考案の糸巻取装置におけるボビ
ン押圧装置を示す。
第1図において、3は糸巻取装置で、ボビンB
を回転自在に保持するクレードルアーム16と、
そのボビンB(又は給糸パツケージP2)を回転す
るためのフリクシヨンローラ17(第2,4,9
図)とから主に構成される。
クレードルアーム16は、その基部41の両端
に軸42を有し、その軸42が糸巻取装置3の支
持フレーム(図示せず)に軸着され、基部41の
両側に設けた二本のアーム16a,16bが上下
回動自在にされる。
各アーム16a,16bにはボビンBを回転自
在に保持するためのボビンホルダ40が設けら
れ、その一方のアーム16aは、基部41にピン
43にて可動可能に連結され、他方のアーム16
bは基部41と一体に連結される。可動側アーム
16aはバネなど(図示せず)にて常時閉じる方
向に付勢されている。
一方、玉揚台車25のフレーム44には、クレ
ードルアーム16の可動側アーム16aを上下方
向に回動及び開閉方向に移動するクレードル操作
アーム45が設けられ、そのクレードル操作アー
ム45を上下方向に回動及び開閉方向に移動する
ための駆動手段46が設けられる。
クレードル操作アーム45は、上下方向に回動
及び開閉方向に移動してクレードルアーム16の
可動側アーム16aを操作する操作アーム部47
aと、その操作アーム部47aを回動及び開閉動
自在にフレーム44に支持する取付部47bとか
ら構成される。
先ず取付部47bは、フレーム44に取り付け
られた固定軸受筒48と、その固定軸受筒48に
回転自在に嵌挿された回転軸筒49と、その回転
軸筒49のクレードルアーム16側の端部49a
に取り付けられた旋回支持アーム50とからなつ
ている。
操作アーム部47aは、旋回支持アーム50の
先端にピン51にて連結された揺動アーム52
と、その揺動アーム52に一体に取り付けられ可
動側アーム16aの方向に延びる可動基部53
と、その可動基部53に摺動自在に設けられたス
ライドアーム54とからなる。
スライドアーム54の先端には、可動側アーム
16aと係合する操作ローラ55と、可動側アー
ム16aを押圧するためのローラなどからなる押
圧具56が設けられている。
一方、駆動手段46は、クレードル操作アーム
45の操作アーム部47aを、ピン51を中心に
開閉方向に移動するための開閉用シリンダ57
と、操作アーム部47aを回転軸筒49を介して
上下回動させるための回動用シリンダ58とから
なる。
開閉用シリンダ57は、そのロツド先端部59
が、フレーム44に取り付けられ軸60を中心に
回動自在なL字状レバー61の一端62に、ピン
結合され、そのレバー61の他端63に、回転軸
筒49内に遊嵌挿された操作ロツド64がピン結
合される。この操作ロツド64の他端は、ボール
ジヨイント65を介して操作アーム部47aの可
動基部53に連結される。
また回動用シリンダ58のロツド先端部66
は、回転軸筒49の端部49bに設けた回動レバ
ー67にピン結合される。
可動基部53に摺動自在なスライドアーム54
は、第7図に示すようにボール軸受68で往復摺
動に設けられ、その可動基部53の先端に第6図
に示すよう支持ピン69が設けられ、他方スライ
ドアーム54の後端に支持ピン70が設けられ、
このピン69,70間に引張スプリング71が取
り付けられ、引張スプリング71の力で常時伸長
する方向に付勢されている。
次に本実施例の作用を第1〜9図により説明す
る。
先ずクレードル操作アーム45の操作アーム部
47aの基本的動作を説明する。
駆動手段46の開閉用シリンダ57のロツド先
端部59が収縮するとレバー61を軸60を中心
に左回転させ、そのレバー61を介して操作ロツ
ド64が押し込められるため、ボールジヨイント
65を介して第3図に示すように操作アーム部4
7aは、ピン51を中心にその先端がフレーム4
4に近づく方向に回動する。
また開閉用シリンダ57のロツド先端部59が
伸長するとレバー61は軸60を中心に右回転
し、操作ロツド64を引き込み、ボールジヨイン
ト65を介して操作アーム部47aは、第8図に
示すようにピン51を中心にその先端がフレーム
44から離れる方向に回動する。
次に駆動手段46の回動用シリンダ58が伸縮
すると、そのロツド先端部66にピン結合された
回動レバー67が回動し、回転軸筒49を回転す
る。この回転軸筒49の回転により旋回支持アー
ム50が回動し、その旋回支持アーム50にピン
51で連結された操作アーム部47aが上下に回
動することとなる。この場合、操作アーム部47
aの回動中心に設けたボールジヨイント65は、
その回動に伴つて自由回転するため、操作ロツド
64にその回転が伝わらない。
次に玉揚作業におけるクレードル操作アーム4
5の作動を説明する。
先ず、糸巻取装置3でボビンBに巻き取つた糸
が満巻きとなつたとき、給糸が切断され、クレー
ドル操作アーム45は、第4図に示すように、そ
の操作ローラ55がクレードルアーム16の可動
側アーム16aの下面と接し、その状態で上方に
回動して満巻きパツケージP2をフリクシヨンロ
ーラ17から離す。この状態で、第10〜12図
で説明したように満巻きパツケージP2のボビン
Bの両端下方の受取り位置にパツケージ支持アー
ム33を移動させたのち、第3図に示すようにク
レードル操作アーム45をフレーム44側に回動
し、その操作ローラ55にて可動側アーム16a
を開くと、そのアーム16aのボビンホルダ40
の満巻きパツケージP2がボビン端から外れ、満
巻きパツケージP2がパツケージ支持アーム33
に受け渡される。
満巻きパツケージP2を移動したのち、第10
〜12図で説明したボビンチヤツカー35により
空のボビンBがクレードルアーム16間に保持さ
れたならば、クレードル操作アーム45は可動側
アーム16aを開いた状態で下方に回動する。こ
の結果、クレードル操作アーム45の操作ローラ
55は可動側アーム16aとの係合が外れ、可動
側アーム16aがバネ力により閉じられ、ボビン
Bを保持することとなる。
クレードルアーム16は、クレードル操作アー
ム45が下方に回動して離れても、その回動位置
を保つようになつており、またクレードル操作ア
ーム45は、第5図に示したようにその先端がフ
レーム44側に回動した状態のまま上方に回動さ
せると、先端の操作ローラ55はクレードルアー
ム16の可動側アーム16aを交し、クレードル
アーム16の上方に位置する。
その後、クレードル操作アーム45をフレーム
44と平行になるようにさせ、操作ローラ55を
第9図に示すようにクレードルアーム16の可動
側アーム16aの上面に接するように下方に回動
させる。
この際、クレードル操作アーム45の押圧具5
6は、可動側アーム16aの側面と当接した状態
にあり、この状態で第8図に示すように駆動手段
46の開閉用シリンダ57のロツド先端部59を
収縮方向に移動させ、レバー61を介して操作ロ
ツド64を引き込み、ボールジヨイント65を介
して操作アーム部47aの先端をフレーム44か
ら離れる方向に回動させることで、押圧具56が
可動側アーム16aを閉じる方向に押圧する。
この結果、ボビンBの寸法に不揃いがあつても
ボビンBはクレードルアーム16の両端のボビン
ホルダ40にしつかりと保持されることとなる。
この後、クレードル操作アーム45をフレーム
44と平行になるように戻し、第1図、第2図に
示すように操作アーム45を下方へ回動させるこ
とでクレードルアーム16は下方に回動し、ボビ
ンBがフリクシヨンローラ17と接触して回転さ
れ、略同時にボビンBに糸掛けがなされて糸がボ
ビンBに巻取られることとなる。
このボビンBの巻取開始時は、ボビンBとフリ
クシヨンローラ17との接触圧が低いので、クレ
ードル操作アーム45は、その操作ローラ55で
クレードルアーム16を介してボビンBがフリク
シヨンローラ17に当接するよう押え付け、その
ボビンBの回転を良好に維持させる。
ボビンBに糸巻きが行われ、さらにクレードル
操作アーム45が下方へ回動すると、クレードル
操作アーム45の可動基部53に摺動自在なスラ
イドアーム54がスプリング71の力に抗して第
2図に示すように収縮するよう移動し、さらにク
レードル操作アーム45が下方に回動すると、そ
の操作ローラ55は可動側アーム16aの先端か
ら外れ、図示の二点鎖線で示した垂直な位置まで
回動して停止される。
この状態ではボビンBの表面にはバンチ巻きと
所定のトラバース範囲で本巻きが行われ、巻き取
られた糸とフリクシヨンローラ17とが良好に接
触して糸巻取が行われる。その後、ボビンBへの
糸巻取りが満巻きとなつたならば再度上述の操作
を行うこととなる。
[考案の効果] 以上説明したように本考案によれば次のごとき
優れた効果を発揮する。
クレードル操作アームに糸巻取開始時クレード
ルアームをフリクシヨンローラ側に回転させてボ
ビンを圧接させる駆動手段を設けたので、巻取開
始時ボビンとフリクシヨンローラの接触が良好と
なり、糸巻取が確実にできる。
【図面の簡単な説明】
第1〜9図は本考案の一実施例を示し、第1図
はクレードル操作アームでクレードルアームを圧
接する状態の平断面図、第2図は第1図の正面
図、第3図はクレードル操作アームでクレードル
アームの可動側アームを開いた状態の平断面図、
第4図は第3図の正面図、第5図はボビン装着後
クレードル操作アームを上方に回動させる状態の
平断面図、第6図は第1図の−線矢視図、第
7図は第1図の−線断面図、第8図はボビン
装着後クレードル操作アームでボビン端を押圧す
る状態の平断面図、第9図は第8図の正面図、第
10図、第11図は先願の糸仮撚機の全体図、第
12図は第10図における玉揚台車の平面図であ
る。 図中、3は糸巻取装置、16はクレードルアー
ム、45はクレードル操作アーム、46は駆動手
段、55は操作ローラである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ボビンの両端を回転自在に支持すると共にその
    ボビンをフリクシヨンローラに接触・離間するよ
    う回動自在なクレードルアームと、そのクレード
    ルアームにボビンを着脱すべくその一方のアーム
    を開閉すると共にクレードルアームを回動させる
    クレードル操作アームとを備えた糸巻取装置にお
    いて、上記クレードル操作アームに設けられクレ
    ードルアームと係合する操作ローラと、ボビンへ
    の糸巻取開始時にボビンをフリクシヨンローラへ
    圧接させるべく、操作ローラでクレードルアーム
    のローラ側への回動を付勢するための駆動手段と
    を備えたことを特徴とする糸巻取装置におけるボ
    ビン圧接装置。
JP18199186U 1986-11-28 1986-11-28 Expired JPH0144529Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18199186U JPH0144529Y2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18199186U JPH0144529Y2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6388661U JPS6388661U (ja) 1988-06-09
JPH0144529Y2 true JPH0144529Y2 (ja) 1989-12-22

Family

ID=31127379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18199186U Expired JPH0144529Y2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0144529Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6388661U (ja) 1988-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4899531A (en) Method and apparatus for automatic exchange of roving bobbins of a ring spinning machine
US4923132A (en) Doffing truck for a yarn false twisting machine
GB2205806A (en) Package strapping machine
US4466575A (en) Device for forming a reserve winding on a bobbin tube
JP2001072340A (ja) あや巻きボビンを製作する紡織機械のための糸結装置
JPH0144529Y2 (ja)
US6679450B2 (en) Tube feeding device for a work station of a cheese-producing textile machine
JP4074545B2 (ja) レボルビング型自動巻取機の糸条案内装置
JPH036602Y2 (ja)
US3370412A (en) Apparatus for use in connection with two-for-one twisting machines for automatically changing bobbin units
JPH0241184Y2 (ja)
JPS63165278A (ja) 糸仮撚機における玉揚台車
JPS5818307B2 (ja) ドツフイングソウチ
JPH09323868A (ja) 巻取装置
JPH0232378B2 (ja) Itokaryorikiniokerupatsukeejinotamaagehohooyobisochi
JPH0748693Y2 (ja) スライバ口付け装置におけるプレッサ規制装置
US5222351A (en) Yarn exchange and doffing device for use with a two-for-one twister
JPH085982Y2 (ja) 巻取パッケージのバンチ巻装置
JPH0324540Y2 (ja)
JP2576372B2 (ja) トラベラー取り外し方法
JP2580961B2 (ja) トラベラー交換方法
JP3346304B2 (ja) 紡績機の糸継ぎ方法及びその装置
JP2503881Y2 (ja) 篠交換機
JPH0524250B2 (ja)
JPH0748695Y2 (ja) トラベラー交換機