JPH0143021Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0143021Y2
JPH0143021Y2 JP11905484U JP11905484U JPH0143021Y2 JP H0143021 Y2 JPH0143021 Y2 JP H0143021Y2 JP 11905484 U JP11905484 U JP 11905484U JP 11905484 U JP11905484 U JP 11905484U JP H0143021 Y2 JPH0143021 Y2 JP H0143021Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mount
fishing
line
fishing line
fishhook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11905484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6131070U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11905484U priority Critical patent/JPS6131070U/ja
Publication of JPS6131070U publication Critical patent/JPS6131070U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0143021Y2 publication Critical patent/JPH0143021Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、釣り糸から多数の枝針を延出させ
た形態の釣り用仕掛を係合させるための台紙の改
良に関するものである。
従来、釣りに際して使用せられる釣り用仕掛の
製作は、釣り人自身の手によつてなされるのが一
般的であり、釣り具の製造業界にあつては、釣り
針や釣り糸等を単品として供給するといつた形態
がとられていたのである。しかし、最近では、仕
掛を製作することの面倒さや、サビキ仕掛の増加
にともなつて、仕掛としての完成品が釣り具メー
カーによつて供給せられるようになつてきている
のである。
このような釣り用仕掛にあつて、その代表的な
ものは、幹糸から等間隔をおいてハリスを延出さ
せ、そのハリスの先端部に釣り針を係繋させた構
成のものであるが、このような釣り用仕掛を製品
として通通させるに際しては、それを何等かの方
法をもつて、台紙等に係合させることが必要とな
るのである。
このような形態の釣り用仕掛を係合させるため
の台紙としては、従来、台紙の上方位置に、釣り
針を掛け止めるための係止部を形成し、その下端
部に、釣り糸を差し入れ係止させるたの切込み部
を形成した構成のものが使用されており、また、
その台紙への係合方法も、台紙の釣り針係止部に
釣り針を順次掛け止めるとともに、それに続く釣
り糸を、台紙の下端部に形成せられた切込み部に
差し入れて係止させた後、その余の部分を台紙に
巻き取るという方法でなされていたのである。
しかし、このような構成の台紙に釣り用仕掛を
係合さた場合にあつては、釣り人が仕掛を使用す
るに際して、台紙に係合せられた釣り用仕掛を袋
から取り出した後、逐一、釣り針並びに釣り糸を
台紙から取り外さなければならないという不便さ
があるのである。特に、冬場のように手先のちぢ
かむ季節での釣りの場合、その取り外し作業は、
釣り人にとつて大変面倒な作業となるし、また、
その取り外し作業の際、すでに外された釣り針が
釣り人の被服に刺さつたような場合にあつては、
その取り外し作業も行わなければならず、釣りの
楽しみを半減させる結果ともなり兼ねないのであ
る。
この考案は、幹糸から多数の枝針を延出させた
形の釣り用仕掛を係合させるための台紙にあつ
て、台紙の上方位置付近に釣り針係止部を形成す
るとともに、台紙の側端部からは横方向に向けた
形の切込み線を形成する一方、該切込み線から
は、上方向にむけた釣り糸係止部を連設させた構
成とし、台紙からの仕掛の取り外しに際しては、
幹糸の端部を引つ張ることによつて、仕掛全体を
台紙から取り外し得るようにしようとするもので
ある。
図面にもとづいて、この考案に係る釣り用仕掛
係合用台紙の構成を説明すると、台紙1は、第1
図に示すとおり、釣り針6を掛け止めるための係
止部8を形成するとともに、台紙1側端位置から
は、釣り糸5を差し入れ得る形の横方向に延びる
切込み線2を形成する一方、該切込み線2から
は、上方向に向けた形の釣り糸係止部3を連設さ
せた概略構成となつている。
すなわち、釣り針6を係止するための係止部8
は、第1図に示すとおり、その上端部を波形状に
裁断した透明のアクリル板もつて構成せられてお
り、その左右両端部を、台紙1に形成した切欠き
部9,9に差し入れることによつて、台紙1に取
り付け得る構成となつており、釣り針6の掛け止
めに際しては、釣り針6を、波形状部の谷間に掛
け合わすという方法によつて行い得る構成となつ
ている。なお、この釣り針6を係止させるための
係止部8の別実施例としては、このようなアクリ
ル板を使用せず、台紙1の上端部付近に、釣り針
6を係止し得る形の切欠き部分を形成した構成と
することも可能である。
釣り糸係止部3は、第1図に示すとおり、台紙
1の側端部から横方向に向けて形成した切込み線
2に連なつた形で形成せられており、切込み線2
の端部から差し入れた釣り糸5を、該係止部3に
差し入れることによつて、その個所を係合固定し
得る構成となつているのである。なお、第1図
は、折り線10を境として二つ折りとする形の台
紙1の左右両側端部より切込み線2を形成すると
ともに、その切込み線が段違い状態となるように
形成し、しかも、台紙1の中間位置付近に、釣り
糸5を固定するための係止部11を形成した場合
であるが、別実施例としては、第5図に示すとお
り、このような折り曲げ線並びに釣り糸を固定す
るための係止部を欠いた構成とすることも可能で
ある。
この考案に係る釣り用仕掛係合用台紙1は上記
のような構成であるが、この台紙1への釣り用仕
掛の係合は、第2図乃至第4図に示す要領によつ
てなされるのである。
すなわち、まず、釣り糸4の一方端部を、台紙
1の左上位置に形成せられた切込み部12に、釣
り針6を釣り針係止部8にそれぞれ係止させた状
態とした後、釣り糸4を折り返した状態とし、こ
れを台紙1の釣り糸係止部3内に差し入れて固定
する。次ぎに、二番目に位置する釣り針6も同様
に釣り針係止部8に係止させる一方、釣り糸5を
折り曲げた状態として釣り糸係止部3に差し入れ
て固定し、三番目以降の釣り針6並びにそれに続
く釣り糸4についても、これと同一の手順にした
がつて逐次掛け止めていき、最後に、釣り糸4の
他方端部を、台紙1の右上方位置に形成せられた
切込み部13に固定させるという方法によつてな
されるのである。なお、台紙1を、第1図に示す
形状とした場合にあつては、釣り糸5の中間位置
付近を係止部11内に差し入れて固定するととも
に、第4図に示すとおり、折り曲げ線10より台
紙1を折り曲げた状態とするのである。
この考案に係る釣り用仕掛係合用台紙1は、上
記のような構成であつて、これに係合せられた仕
掛本体は、台紙1からの取外しに際して、釣り糸
4の端部を上方向へ引つ張るという操作のみによ
つて行うことが出来、従つて、従来の構成の台紙
にみられたように、台紙をわざわざ袋から取り出
した状態とした後、台紙1から仕掛を、その係合
せられた順序とは逆の順序で一々取り外さなけれ
ば成らないという不便さを解消し得ることになる
のである。
しかも、台紙1の側端部に形成せられる横方向
の切込み線2は、台紙1の任意の位置に自由に設
定することが可能であり、その位置を段意いとす
ることによつて、釣り糸の環部14の大きさを容
易に変えることが可能となるのである。因に、こ
の種の台紙にあつては、釣り糸5に形成せられる
環部が、隣の環部に入り込んだような場合、その
取外しは下可能となつてしまうのであるが、その
環部の大きさが違つたものとすることが出来れ
ば、取外しの際に生じるこのようなトラブルを容
易に解消し得ることになるのである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すものであつ
て、第1図は台紙の全体を示す斜視図、第2図は
台紙に仕掛を係合させた状態を示す正面図、第3
図並びに第4図は台紙の仕掛の係合要領を示す正
面図、第5図は台紙の別実施例を示す正面図であ
る。 1……台紙、2……釣り糸差し入れ部、3……
係止部、4……釣り糸、5……ハリス、6……釣
り針。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 釣り糸5からハリス4を延出させるとともに、
    そのハリス4の先端部に釣り針6を係繋させた形
    態の釣り用仕掛を係合させるための台紙におい
    て、台紙1の上方位置付近には、釣り針6を掛け
    止めるための針掛け部8を形成するとともに、台
    紙1の適宜位置には、その側端部より入り込んだ
    形状の切込み線2を形成する一方、該切込み線2
    からは、台紙1の上方向に向けた形の釣り糸係止
    部3を連設させたことを特徴とする釣り用仕掛係
    合用台紙。
JP11905484U 1984-07-31 1984-07-31 釣り用仕掛係合用台紙 Granted JPS6131070U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11905484U JPS6131070U (ja) 1984-07-31 1984-07-31 釣り用仕掛係合用台紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11905484U JPS6131070U (ja) 1984-07-31 1984-07-31 釣り用仕掛係合用台紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6131070U JPS6131070U (ja) 1986-02-25
JPH0143021Y2 true JPH0143021Y2 (ja) 1989-12-14

Family

ID=30677933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11905484U Granted JPS6131070U (ja) 1984-07-31 1984-07-31 釣り用仕掛係合用台紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6131070U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6131070U (ja) 1986-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170265448A1 (en) Fishing Lure Container
WO1987001908A1 (en) Apparatus for securing a fishing lure to a fishing line
JPH0143021Y2 (ja)
JPH0143020Y2 (ja)
JPH0131023Y2 (ja)
JPH0221916Y2 (ja)
JPS6456Y2 (ja)
JPS6457Y2 (ja)
JPS6225116Y2 (ja)
JPS6225115Y2 (ja)
JPH0315030Y2 (ja)
US3714732A (en) Apparatus for disengaging a fishhook
US4977699A (en) Baiting method and device
JPH0232066Y2 (ja)
JPS6334539Y2 (ja)
JPH053018Y2 (ja)
JPH0126656B2 (ja)
JP3797619B2 (ja) 糸付き針収容台紙
JPS6334538Y2 (ja)
JP2002153186A (ja) 仕掛け保持具
JPH09275869A (ja) 仕掛け用キット
JPS595331Y2 (ja) 鉤素掛け
JPS62155038A (ja) 端部に環部を有するハリス付き仕掛の係合方法
KR900005341Y1 (ko) 낚시용구 말이(卷)
JPH0675156U (ja) 貝係止具