JPS6457Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6457Y2 JPS6457Y2 JP406084U JP406084U JPS6457Y2 JP S6457 Y2 JPS6457 Y2 JP S6457Y2 JP 406084 U JP406084 U JP 406084U JP 406084 U JP406084 U JP 406084U JP S6457 Y2 JPS6457 Y2 JP S6457Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fishing line
- mount
- fishing
- line locking
- hook
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 2
- 241000276420 Lophius piscatorius Species 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、幹糸から多数の枝針を延出させた
形の釣り用仕掛を係合させるための台紙に使用す
る釣り糸係止片に関するものである。
形の釣り用仕掛を係合させるための台紙に使用す
る釣り糸係止片に関するものである。
従来、釣りに際して使用せられる仕掛の製作
は、釣り人自身の手によつてなされるのが一般的
であり、釣り具業界にあつては、釣り針や釣り糸
を単品として供給するといつた形態がとられてい
たのである。しかし、最近では、仕掛を製作する
ことの面倒さや所謂サビキ仕掛の増加にともなつ
て、仕掛としての製品化が図られたものが多数を
占めるようになつてきているのである。
は、釣り人自身の手によつてなされるのが一般的
であり、釣り具業界にあつては、釣り針や釣り糸
を単品として供給するといつた形態がとられてい
たのである。しかし、最近では、仕掛を製作する
ことの面倒さや所謂サビキ仕掛の増加にともなつ
て、仕掛としての製品化が図られたものが多数を
占めるようになつてきているのである。
このような仕掛にあつて、その代表的なもの
は、幹糸から等間隔をおいてハリスを延出させ、
そのハリスの先端部に擬餌を係繋させた構成のも
のであるが、このような仕掛を製品として流通さ
せるに際しては、それを何らかの方法をもつて、
台紙等に係合させるとともに、それを透明の袋等
に収容した状態とすることが必要となるのであ
る。
は、幹糸から等間隔をおいてハリスを延出させ、
そのハリスの先端部に擬餌を係繋させた構成のも
のであるが、このような仕掛を製品として流通さ
せるに際しては、それを何らかの方法をもつて、
台紙等に係合させるとともに、それを透明の袋等
に収容した状態とすることが必要となるのであ
る。
このような形態の仕掛を係合させるための台紙
としては、従来、台紙の上方位置に、釣り針掛け
止め部を形成し、その下端部に、釣り糸を係止さ
せるための切込み部を形成した構成のものが使用
されており、また、その台紙への係合方法も、台
紙の針掛け部に、釣り針を順次掛け止め、それに
続く釣り糸を、台紙の下端部に形成せられた切込
みで係止させた後、その余の部分を台紙に巻き取
るという方法でなされていたのである。
としては、従来、台紙の上方位置に、釣り針掛け
止め部を形成し、その下端部に、釣り糸を係止さ
せるための切込み部を形成した構成のものが使用
されており、また、その台紙への係合方法も、台
紙の針掛け部に、釣り針を順次掛け止め、それに
続く釣り糸を、台紙の下端部に形成せられた切込
みで係止させた後、その余の部分を台紙に巻き取
るという方法でなされていたのである。
しかし、このような構成の台紙に仕掛を係合さ
せた場合、釣り人が仕掛を使用するに際しては、
台紙に係合さられた仕掛を袋から取り出した後、
逐一、釣り針並びに釣り糸を台紙から外さなけれ
ばならないという不便さがあるのである。特に、
冬場のように手先のちぢかむ季節での釣りの場
合、その取外し作業は、釣り人にとつて大変面倒
な作業となるし、さらに、すでに外された釣り針
が釣り人衣服に刺さつたような場合にあつては、
その取外し作業も行わなければならず、釣りの楽
しみを半減させる結果ともなり兼ねないのであ
る。
せた場合、釣り人が仕掛を使用するに際しては、
台紙に係合さられた仕掛を袋から取り出した後、
逐一、釣り針並びに釣り糸を台紙から外さなけれ
ばならないという不便さがあるのである。特に、
冬場のように手先のちぢかむ季節での釣りの場
合、その取外し作業は、釣り人にとつて大変面倒
な作業となるし、さらに、すでに外された釣り針
が釣り人衣服に刺さつたような場合にあつては、
その取外し作業も行わなければならず、釣りの楽
しみを半減させる結果ともなり兼ねないのであ
る。
この考案は、上方位置付近に針掛け部を形成し
た台紙の中間位置あるいは下方位置またはその裏
面位置等に取り付けるための釣り糸係止片に関す
るものであつて、幹糸から多数の枝針を延出させ
た構成の仕掛における釣り糸部を、該釣り糸係止
片に係止させることにより、台紙からの仕掛の取
外しに際しては、仕掛全体を袋に容れたままの状
態で、幹糸の端部を引つ張ることによつて、仕掛
全体を台紙から取り外し得るようにし、これによ
つて、従来の構成の台紙にみられた上記のような
不便さを解消しようとするものである。
た台紙の中間位置あるいは下方位置またはその裏
面位置等に取り付けるための釣り糸係止片に関す
るものであつて、幹糸から多数の枝針を延出させ
た構成の仕掛における釣り糸部を、該釣り糸係止
片に係止させることにより、台紙からの仕掛の取
外しに際しては、仕掛全体を袋に容れたままの状
態で、幹糸の端部を引つ張ることによつて、仕掛
全体を台紙から取り外し得るようにし、これによ
つて、従来の構成の台紙にみられた上記のような
不便さを解消しようとするものである。
図面にもとづいて、この考案に係る釣り仕掛包
装用台紙における釣り糸係止片の構成を説明する
と、釣り糸係止片1は、第1図並びに第2図に示
すとおり、板片2に、釣り糸4を横方向から係止
させ得る構成の釣り糸係止部3a,3bを形成す
るとともに、釣り糸係止部3a,3bが、それぞ
れ交互に向い合つた方向となるようにして配置さ
せた概略構成となつている。
装用台紙における釣り糸係止片の構成を説明する
と、釣り糸係止片1は、第1図並びに第2図に示
すとおり、板片2に、釣り糸4を横方向から係止
させ得る構成の釣り糸係止部3a,3bを形成す
るとともに、釣り糸係止部3a,3bが、それぞ
れ交互に向い合つた方向となるようにして配置さ
せた概略構成となつている。
すなわち、釣り糸係止片1は、第1図並びに第
2図に示すとおり、紙あるいはアクリル板を細長
状に裁断した板片2をもつて構成せられており、
その上部が円弧状となり、それに続いて垂直状の
直線部並びに斜め状の線部となる形の切り線部6
を打抜き形成した形の釣り糸係止部3a,3bを
有する構成となつており、その切り線部6を境と
してやや引き起し、そこに釣り糸を横方向から挟
み入れることによつて、釣り糸の係止を図り得る
構成となつている。しかも、この釣り糸係止部3
a,3bは、それぞれ交互に向い合わせ方向に配
置せられた状態、すなわち、右方向に向けて配置
せられた釣り糸係止部3aと、左方向に向けて配
置せられた釣り糸係止部3bとが交互に配置せら
れた構成となつている。なお、該釣り糸係止部3
a,3bの別実施例としては、第3図に示すとお
り、切り線部6が円弧状となる形の釣り糸係止部
3a,3bを交互に向い合わせた状態とするとと
もに、それぞれを段違い状態として配置させた構
成とすることも可能であるし、図面には示されて
いないが、「コ」の字形状の切り線部をもつて構
成することも可能である。
2図に示すとおり、紙あるいはアクリル板を細長
状に裁断した板片2をもつて構成せられており、
その上部が円弧状となり、それに続いて垂直状の
直線部並びに斜め状の線部となる形の切り線部6
を打抜き形成した形の釣り糸係止部3a,3bを
有する構成となつており、その切り線部6を境と
してやや引き起し、そこに釣り糸を横方向から挟
み入れることによつて、釣り糸の係止を図り得る
構成となつている。しかも、この釣り糸係止部3
a,3bは、それぞれ交互に向い合わせ方向に配
置せられた状態、すなわち、右方向に向けて配置
せられた釣り糸係止部3aと、左方向に向けて配
置せられた釣り糸係止部3bとが交互に配置せら
れた構成となつている。なお、該釣り糸係止部3
a,3bの別実施例としては、第3図に示すとお
り、切り線部6が円弧状となる形の釣り糸係止部
3a,3bを交互に向い合わせた状態とするとと
もに、それぞれを段違い状態として配置させた構
成とすることも可能であるし、図面には示されて
いないが、「コ」の字形状の切り線部をもつて構
成することも可能である。
このような構成より成る釣り糸係止片1は、そ
の使用に際しては、第4図並びに第5図に示すと
おり、その上方位置に、釣り針掛け止め部7を有
する台紙8の中間位置あるいは下方位置またはそ
の裏面位置等に取り付けることによつてなされる
のであるが、その取り付けは、第4図に示すとお
り、釣り糸係止片1の裏面部に塗布した接着剤に
より接着固定するという方法、あるいは、第5図
に示すとおり、台紙8に形成した切込み部9,9
に、釣り糸係止片1の両端部1a,1aを差し入
れ、これによつて、台紙8との固定を図るという
方法によつてなされる。
の使用に際しては、第4図並びに第5図に示すと
おり、その上方位置に、釣り針掛け止め部7を有
する台紙8の中間位置あるいは下方位置またはそ
の裏面位置等に取り付けることによつてなされる
のであるが、その取り付けは、第4図に示すとお
り、釣り糸係止片1の裏面部に塗布した接着剤に
より接着固定するという方法、あるいは、第5図
に示すとおり、台紙8に形成した切込み部9,9
に、釣り糸係止片1の両端部1a,1aを差し入
れ、これによつて、台紙8との固定を図るという
方法によつてなされる。
この考案に係る釣り糸係止片1は上記のような
構成であるが、該釣り糸係止片1を台紙8に取り
付けた場合にあつて、台紙8への仕掛の係合は、
第6図に示す要領によつてなされる。
構成であるが、該釣り糸係止片1を台紙8に取り
付けた場合にあつて、台紙8への仕掛の係合は、
第6図に示す要領によつてなされる。
すなわち、幹糸4の一方端部を、台紙1の左上
方位置に形成せられた切込み部10に係止させた
後、それに続く幹糸4を、左端に位置する釣り糸
係止部3aに係止させる。次ぎに、仕掛の一番下
方に位置する釣り針5を、針掛け部7に掛け止め
るとともに、幹糸4を折り返し状として、左から
二番目の釣り糸係止部3bに差し入れ固定させ、
二番目の釣り針並びにそれに続く幹糸4について
も、これと同一の手順にしたがつて逐次掛け止め
ていき、最後に、幹糸4の他方端部を、台紙8の
右上方位置に形成せられた切込み部10に固定さ
せるという方法によつて成されるのである。
方位置に形成せられた切込み部10に係止させた
後、それに続く幹糸4を、左端に位置する釣り糸
係止部3aに係止させる。次ぎに、仕掛の一番下
方に位置する釣り針5を、針掛け部7に掛け止め
るとともに、幹糸4を折り返し状として、左から
二番目の釣り糸係止部3bに差し入れ固定させ、
二番目の釣り針並びにそれに続く幹糸4について
も、これと同一の手順にしたがつて逐次掛け止め
ていき、最後に、幹糸4の他方端部を、台紙8の
右上方位置に形成せられた切込み部10に固定さ
せるという方法によつて成されるのである。
この考案に係る釣り糸係止片1は上記のような
構成であつて、これを台紙8に取り付け、その釣
り糸係止部3a,3bによつて釣り糸4を係止さ
せることによつて、台紙8に係合せられた仕掛本
体は、台紙8からの取外しに際して、第6図に示
すとおり、幹糸4の端部を上方向へ引つ張るとい
う操作のみよつて行うことが出来、従つて、従来
の構成の台紙にみられたように、台紙をわざわざ
透明の袋から取り出した後、台紙から仕掛を一々
取り外さなければならないという不便さを解消し
得るという効果をつものである。
構成であつて、これを台紙8に取り付け、その釣
り糸係止部3a,3bによつて釣り糸4を係止さ
せることによつて、台紙8に係合せられた仕掛本
体は、台紙8からの取外しに際して、第6図に示
すとおり、幹糸4の端部を上方向へ引つ張るとい
う操作のみよつて行うことが出来、従つて、従来
の構成の台紙にみられたように、台紙をわざわざ
透明の袋から取り出した後、台紙から仕掛を一々
取り外さなければならないという不便さを解消し
得るという効果をつものである。
しかも、釣り糸係止部より下方に位置する釣り
糸が錯綜したような場合、例えば、幹糸に形成せ
られる環部内に、他の環部が入り込んだような場
合にあつても、その状態は、幹糸4の上方向への
引つ張り操作の際に自然と解除せられることにな
り、従つて、取外しの際のトラブルを解消し得る
という構成上の利点があるし、また、仕掛の台紙
への係合によつて、仕掛自体に折り曲げ状の悪癖
を発生させるといつた虞がないという利点がある
ものである。
糸が錯綜したような場合、例えば、幹糸に形成せ
られる環部内に、他の環部が入り込んだような場
合にあつても、その状態は、幹糸4の上方向への
引つ張り操作の際に自然と解除せられることにな
り、従つて、取外しの際のトラブルを解消し得る
という構成上の利点があるし、また、仕掛の台紙
への係合によつて、仕掛自体に折り曲げ状の悪癖
を発生させるといつた虞がないという利点がある
ものである。
図面は、この考案の一実施例を示すものであつ
て、第1図乃至第3図は釣り糸係止片の構成を示
す斜視図、第4図並びに第5図は釣り糸係止片の
台紙への取り付け要領を示す斜視図、第6図は仕
掛の台紙への係合状態並びにその取外し要領を示
す正面図である。 1……釣り糸係止片、2……板片、3a,3b
……釣り糸係止部、4……釣り糸。
て、第1図乃至第3図は釣り糸係止片の構成を示
す斜視図、第4図並びに第5図は釣り糸係止片の
台紙への取り付け要領を示す斜視図、第6図は仕
掛の台紙への係合状態並びにその取外し要領を示
す正面図である。 1……釣り糸係止片、2……板片、3a,3b
……釣り糸係止部、4……釣り糸。
Claims (1)
- 板片2に、釣り糸4を横方向から係止させ得る
構成の釣り糸係止部3a,3bを形成するととも
に、釣り糸係止部3a,3bが、それぞれ交互に
向い合つた方向となるようにして配置させたこと
を特徴とする仕掛包装用台紙における釣り糸係止
片。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP406084U JPS60116880U (ja) | 1984-01-13 | 1984-01-13 | 釣り仕掛包装用台紙における釣り糸係止片 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP406084U JPS60116880U (ja) | 1984-01-13 | 1984-01-13 | 釣り仕掛包装用台紙における釣り糸係止片 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60116880U JPS60116880U (ja) | 1985-08-07 |
JPS6457Y2 true JPS6457Y2 (ja) | 1989-01-05 |
Family
ID=30479265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP406084U Granted JPS60116880U (ja) | 1984-01-13 | 1984-01-13 | 釣り仕掛包装用台紙における釣り糸係止片 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60116880U (ja) |
-
1984
- 1984-01-13 JP JP406084U patent/JPS60116880U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60116880U (ja) | 1985-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4730409A (en) | Fishing line apparatus | |
US4924621A (en) | Rig holder | |
US4402155A (en) | Fish lure | |
JPS6457Y2 (ja) | ||
US5263276A (en) | Fishing rod attachment | |
JPS6456Y2 (ja) | ||
JPH0143020Y2 (ja) | ||
US4819363A (en) | Fishing plug with treble hook storage slot | |
JPH0143021Y2 (ja) | ||
JPH0221916Y2 (ja) | ||
JPH0131023Y2 (ja) | ||
JPS6225116Y2 (ja) | ||
JP3098828U (ja) | 重力を利用した仕掛け巻き具 | |
JPH0315030Y2 (ja) | ||
JPS6334539Y2 (ja) | ||
JPH0232066Y2 (ja) | ||
JPH0221915Y2 (ja) | ||
JPH0131022Y2 (ja) | ||
JPH0525425Y2 (ja) | ||
JPS6334537Y2 (ja) | ||
JPH09275869A (ja) | 仕掛け用キット | |
JPH032147Y2 (ja) | ||
JPH0117179Y2 (ja) | ||
JP3022891U (ja) | 釣り糸掛け | |
JPH0543666Y2 (ja) |