JPH0142935Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0142935Y2
JPH0142935Y2 JP1983079787U JP7978783U JPH0142935Y2 JP H0142935 Y2 JPH0142935 Y2 JP H0142935Y2 JP 1983079787 U JP1983079787 U JP 1983079787U JP 7978783 U JP7978783 U JP 7978783U JP H0142935 Y2 JPH0142935 Y2 JP H0142935Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
flow path
manifold
fuel cell
separator plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983079787U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59184467U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983079787U priority Critical patent/JPS59184467U/ja
Publication of JPS59184467U publication Critical patent/JPS59184467U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0142935Y2 publication Critical patent/JPH0142935Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、燃料電池に関するものであり、も
う少し詳しくいうと、電解質マトリクスを挟む1
対の電極とこれら電極の背面にそれぞれ燃料ガス
および酸化剤ガスを流通するガス流路を有する単
位電池を積層し、ガス流路の端部にガス供給、排
出のためのマニホールドを設けてなる燃料電池に
関するものである。
従来、この種の燃料電池の単位電池は、通常、
第1図に示すように構成されていた。すなわち、
電解質を含浸した電解質マトリクス1を1対の電
極2a,2bで挟み、電極2a,2bの背面に酸
化剤ガスおよび燃料ガスをそれぞれ流通させるた
めの複数のガス流路4を平行に設けたセパレータ
板3でなるものである。この単位電池は複数段積
層され、ガス流路4の前後に、ガス供給、排出の
ためのマニホールドを設けた構成となつていた。
かような構成により、燃料電池に供給される酸化
剤ガスおよび燃料ガスは、セパレータ板3に設け
られたガス流路4を流通する。このとき酸化剤ガ
スおよび燃料ガスの一部はそれぞれ電極2a,2
bの背面を通過し、電解質マトリクス1の部分で
化学反応を起こし、この際に電極2a,2bの間
から電気エネルギが取り出される。反応ガス以外
のガスおよび未反応ガスはガス流路4の出口から
マニホールドを経由して排出される。
しかし、従来のこの種の燃料電池においては、
第2図に示すように、反応ガス7は入口マニホー
ルド5から供給され、セパレータ板3に複数等間
隔に設けられたガス流路4の中を通過して出口マ
ニホールド6に至る。そうして、ガス流路4を通
過する際に、ガスは前記の化学反応によりガス流
路4の上流側から徐々に消費されるので、ガス流
路4に沿つて反応ガス圧力が低下するとともに、
ガス流速がガス流路4に沿つて低下するため、反
応面全体にわたつて均一な発電反応が行なわれな
いという欠点があつた。
かかる欠点を解消するものとして、出口側に行
くほど流路断面積を小さくしたガス流路を備えた
燃料電池が、特開昭57−208077号公報に開示され
ているが、流路断面積の調整では均一な発電反応
を得るのに十分ではないという問題があつた。
この考案は、上記のような従来のものの欠点を
除去するためになされたもので、反応ガス流路の
数をガスの流れ方向に沿つて定められた割合で減
少させることにより、均一なガス圧力およびガス
流速を確保するようにしたもので、反応面全体に
わたり均一な発電反応を行なうことができる燃料
電池を提供することを目的とするものである。
以下、この考案の一実施例を図面について説明
する。第3図においてセパレータ板3には正方向
流路パターン14aと逆方向流路パターン14b
が形成されており、反応ガス7はガス入口マニホ
ールド5から正方向流路パターン14aを流通し
て共通マニホールド8に至り、さらに逆方向流路
パターン14bを経てガス出口マニホールド6か
ら排出される。ガス流路はガスの流れ方向の複数
の主流路4aと、この主流路4aと直交して主流
路4aを適宜に連通する副流路4bからなつてお
り、副流路4bは主流路4aの数をガスの流れ方
向に沿つて一定の割合で次第に減少させるべく、
順次上流の主流路4aを下流の主流路4aに合流
させるように形成されている。
以上の構成により、反応ガス7は入口マニホー
ルド5よりセパレータ板3の正方向流路パターン
14aに供給される。ここで反応ガスは主流路4
a、副流路4bを通過するうちに電極および電解
質マトリクス(図示せず)を介して酸化剤ガスと
燃料ガスとが化学反応を起こし、これにより電極
部から電気出力が取出される。化学反応により消
費されるガスの量だけ主流路4a、副流路4bを
流れるガス量は順次減少する。ところで主流路4
aの数はガスの流れ方向に沿つて上記ガス量の変
化に応じて減少するように構成されているのでガ
スの圧力および流速を変化させることなく、ガス
は正方向流路パターン14aより出て共通マニホ
ールド8に至る。共通マニホールド8に流入した
ガスは流れ方向を180゜変えて逆方向流路パターン
14bに流入する。ここで逆方向流路パターン1
4b入口のガス流路の数は正方向流路パターン1
4a出口のガス流路の数に比べてガス圧力、流速
を変化させないように若干減少している。さら
に、逆方向流路パターン14bもガスの流れ方向
に向つて主流路4aの数が副流路4bにより上記
と同様に順次減少するように構成されている。
したがつて反応面全体にわたり、ガスの圧力お
よび流速をほぼ均一に保ちながらガスの反応を行
なわせて発電することができると共に反応ガスの
入口、出口マニホールドを1カ所にまとめること
ができるので、全体として装置のコンパクト化が
可能となる。
なお、上記実施例ではガスの流路を主流路4a
と副流路4bが直交するものについて示したが、
第4図に示すように副流路4bを主流路4aに斜
交させ、流路が流れ方向に沿つて斜め方向に流入
して減少する構成としてもよく、上記実施例と同
様の効果を奏する。
また、上記実施例ではセパレータ板3にガス流
路を設けたものについて示したが、この流路は電
極2a,2b自体の電解質マトリツクス1に接し
ていない背面に形成してもよい。この場合、セパ
レータ板3に流路は不要となり、単なる平板セパ
レータ板で足りることになる。
以上のように、この考案によれば、反応ガスの
流路の数がガスの流れ方向に沿つて定められた割
合で減少する流路パターンを同一面内で正逆両方
の向きに配置するとともに、正方向流路パターン
の出口部と逆方向流路パターンの入口部とを共通
マニホールドで結合した構成としたので、反応ガ
スの圧力・流速が反応面全体にわたり均一にな
り、発電効率の高い燃料電池が得られ、反応ガス
の入口、出口マニホールドを1方向にまとめるこ
とができ装置のコンパクト化がはかれるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の燃料電池の単位電池を示す分解
触視図、第2図は従来の燃料電池のガス流路を示
す平面図、第3図はこの考案の一実施例の要部平
面図、第4図はこの考案の他の実施例の要部平面
図である。 1……電解質マトリクス、2a,2b……電
極、3……セパレータ板、4……ガス流路、4a
……主流路、4b……副流路、5……入口マニホ
ールド、6……出口マニホールド、7……反応ガ
ス、8……共通マニホールド、14a……正方向
流路パターン、14b……逆方向流路パターン。
なお、各図中、同一符号は同一又は相当部分を示
す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 電解質マトリクスを挟む1対の電極と、これ
    ら電極の背面にそれぞれ当接するセパレータ板
    と、一方の前記電極の背面に沿つて酸化剤ガス
    を、他方の前記電極の背面に沿つて燃料ガスを
    それぞれ流通させる複数のガス流路とでなる単
    位電池を複数積層し、前記ガス流路の端部にガ
    スの入口マニホールドおよび出口マニホールド
    を配設してなる燃料電池において、前記入口マ
    ニホールドから共通マニホールドに至る正方向
    流路パターンと前記共通マニホールドから前記
    出口マニホールドに至る逆方向流路パターンで
    なり、かつ、主流路とこの主流路に交差して前
    記主流路の数をガス流方向に沿つて一定の割合
    で減少させる副流路でなる前記ガス流路を備え
    てなることを特徴とする燃料電池。 (2) ガス流路がセパレータ板に形成された実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の燃料電池。 (3) ガス流路が電極に形成された実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の燃料電池。
JP1983079787U 1983-05-25 1983-05-25 燃料電池 Granted JPS59184467U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983079787U JPS59184467U (ja) 1983-05-25 1983-05-25 燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983079787U JPS59184467U (ja) 1983-05-25 1983-05-25 燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59184467U JPS59184467U (ja) 1984-12-07
JPH0142935Y2 true JPH0142935Y2 (ja) 1989-12-14

Family

ID=30209778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983079787U Granted JPS59184467U (ja) 1983-05-25 1983-05-25 燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59184467U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59184467U (ja) 1984-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5998055A (en) Gas-passage plates of a fuel cell
KR100549683B1 (ko) 고체고분자형 연료전지 어셈블리, 연료전지스택, 및연료전지의 반응가스 공급방법
US6878477B2 (en) Fuel cell flow field plate
JP2000231929A (ja) 燃料電池
JPH10308227A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JPS624833B2 (ja)
MXPA04004279A (es) Placas de campo de flujo de fluido para celulas energeticas.
JPH03266365A (ja) 固体電解質型燃料電池のセパレータ
JPH1126007A (ja) 燃料電池
JPH06203861A (ja) 燃料電池発電プラント
JPS6463271A (en) Fuel cell
WO1995028010A1 (en) Electrochemical fuel cell stack with compact, centrally disposed compression mechanism
JPH0992322A (ja) 燃料電池スタック
JP2001250568A (ja) 固体高分子型燃料電池の集電板
JP4601893B2 (ja) 燃料電池のセパレータ
JPH0142935Y2 (ja)
JP3219600B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH09161828A (ja) 燃料電池
WO2021014677A1 (ja) 燃料電池スタック
JP2002100380A (ja) 燃料電池および燃料電池スタック
JPH1167258A (ja) 燃料電池
JPH0222934Y2 (ja)
JPS5830074A (ja) 燃料電池
JPS6039773A (ja) 積層形燃料電池
JPS6352751B2 (ja)