JPH0142869B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0142869B2
JPH0142869B2 JP54023513A JP2351379A JPH0142869B2 JP H0142869 B2 JPH0142869 B2 JP H0142869B2 JP 54023513 A JP54023513 A JP 54023513A JP 2351379 A JP2351379 A JP 2351379A JP H0142869 B2 JPH0142869 B2 JP H0142869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
support member
frame bottom
wall
roof wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54023513A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54124430A (en
Inventor
Torenkuraa Uerunaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JPS54124430A publication Critical patent/JPS54124430A/ja
Publication of JPH0142869B2 publication Critical patent/JPH0142869B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/022Sliding roof trays or assemblies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/13Roll-over protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、フレーム底を有するスライドルーフ
とルーフ壁の下側にある支持構造体とを有し、支
持構造体が横支持部材と縦支持部材とによつて構
成されており、フレーム底が横支持部材と縦支持
部材とに結合されている形式の自動車用ルーフ構
造、特に乗用車用ルーフ構造に関する。
今日では事故に際して乗員、乗客の負傷を効果
的に回避するために乗用車の車体には安全性に関
して高い要求が課される。この要求を充たすため
には車室を剛性的に構成することが必要であり、
これは支持構造体で達成される。特に転覆という
事故態様にとつては車体のルーフ壁の下に縦支持
部材と横支持部材を設けることが必要である。
このようなルーフ構造にスライドルーフが装備
されると、自動車が転覆した場合にはちようどス
ライドルーフの範囲が乗客の負傷にとつて危険で
ある。
西ドイツ国特許出願公告第1161155号明細書に
よればフレーム底を備えたスライドルーフと、ル
ーフ壁内にある支持構造体とを有し、支持構造体
が横支持部材と縦支持部材とから構成されている
自動車用ルーフ構造が公知である。このような自
動車用ルーフ構造の欠点は横支持部材と縦支持部
材とを形成するために車体構造に統合されていな
い別個の支持部材を必要とするという欠点を有し
ている。この横支持部材と縦支持部材はルーフ開
口を部分的に取囲んでいるので、ルーフ開口の縁
範囲しか補強しない。
フレーム底はルーフ開口から比較的に距離をお
いて解離可能な結合部材を介して縦支持部材と横
支持部材に固定されており、ルーフ開口に突入す
る張出し区分を有している。このフレーム底はル
ーフを補強するためには役立たない。何故ならば
ルーフ開口の範囲ではフレーム底とルーフ壁との
間にしつかりした結合が与えられていないからで
ある。
さらにフレーム底を少なくとも前方範囲で、ス
ライドルーフの開口を制限するトラフを介してル
ーフ壁と結合することは西ドイツ国特許出願公告
第1430017号明細書から公知である。
特許請求の範囲第2項の構成に対しては同様に
西ドイツ国特許出願公告第1430017号明細書を示
しておく。この明細書からはフレーム底をルーフ
の前方の、横方向に延在する範囲においてルーフ
構造の半製品に統合させることが公知である。
特許請求の範囲第4項と第6項の構成について
は西ドイツ国特許出願公告第1246434号明細書を
示しておく。この明細書からはスライドルーフを
作動する電動モータと伝動装置を前方のルーフ支
持部材内に侵入するように配置することが公知で
ある。
本発明の課題は自動車の車体のスライドルーフ
の範囲を、製作が簡単であるにも拘わらず、大き
な負荷、特に自動車の転覆時の大きな負荷に耐え
られるように構成することである。しかもスライ
ドルーフを駆動するための装置、例えば電動モー
タ、伝動装置等は小さなスペースしか必要としな
いように配置され、スライドルーフの大きさと行
程はスライドルーフが所定の長さしか有していな
い場合に不都合な影響を受けないようにしたい。
本発明の課題は、 (イ) 縁側を延びるルーフ縦支持部材が点溶接フラ
ンジで互いに統合された、ルーフ壁の下に配置
された上方部分と下方部分とから成り、一方の
点溶接フランジにルーフ壁が、他方の点溶接フ
ランジにフレーム底が近づけられかつそれぞれ
点溶接フランジと結合されており、 (ロ) 前方の横支持部材がルーフ縦支持部材と同様
に、局部的にルーフ壁と結合されかつ結合個所
でフレーム底と結合された、同様にルーフ壁の
下側に設けられた上方部分と下方部分とから構
成されており、 (ハ) 同様に外側のルーフ壁に対して間隔をおいて
延びる後方のルーフ横支持部材が片側の開いた
成形体を有し、この開いた側がフレーム底の1
区分で閉じられており、フレーム底がルーフ横
支持部材の後ろでルーフ壁と接合されており、 (ニ) フレーム底が前方範囲と側方範囲とにおい
て、スライドルーフの開口を制限するトラフを
介してルーフ壁と結合されており、 (ホ) スライドルーフの少なくとも前方及び側方範
囲において、外側にあるルーフ横支持部材とル
ーフ縦支持部材と、ルーフ横支持部材及びルー
フ縦支持部材とルーフ壁及びフレーム底との結
合部と、ルーフ壁とフレーム底との間を延びる
トラフとによつて剛性的な支持複合体が形成さ
れており、 (ヘ) 後方のルーフ横支持部材がスライドルーフを
作動させるために必要な電気モータを伝動装置
と共に受容していること によつて解決された。
本発明によつて達成された利点はフレーム底と
フレーム構造の横支持部材と縦支持部材とが車体
半製品に統合された剛性的な支持構造を形成し、
この支持構造が自動車の転覆時に乗客にとつて危
険なルーフ陥没を防止することである。又、フレ
ーム底が車体半製品の横支持部材と結合されてい
るために特別な組立手段は不要である。電動モー
タと伝動装置とが本発明の如く配置されているこ
とにより、所定の大きさのルーフにおいてスライ
ドルーフの大きさ若しくは行程を十分に活用でき
るようになるばかりではなく、これらの部分を後
方の横支持部材が適当に構成されていることの横
支持部材に特に簡単に固定することができるよう
になる。
次に図面について本発明を説明する: 乗用車として構成された自動車1は鋼板、アル
ミ板又はそれに類似しものから成る車体2を有し
ている。この車体2はスライドルーフ3を備えて
いる。
スライドルーフ3は可動な開閉体4を有し、こ
の開閉体4は車体2の開口5に嵌め込まれ、開口
5を閉鎖する位置から開放する位置に移動可能で
ある。スライドルーフ3はルーフ壁7の下を延び
るフレーム底6を備えている。
同様にルーフ壁7の下にはフレーム構造が配置
され、このフレーム構造は1つの後方の横支持部
材8と2つの、ルーフ側部を延びる縦支持部材9
と1つの前方の横支持部材10とから構成されて
いる。これらの支持部材は図示されていない車体
の半製品に結合されている。
さらにこれらの支持部材はフレーム底6が剛性
的な支持構造を成すように結合されている。
第2図においては開閉体4は開閉鎖位置にあ
る。開閉体4は外側部分11と捕集トラフ12と
天板13とから構成されている。これらの端部は
開閉体4を開くときにフレーム底6とルーフ壁7
とによつて形成された収容部14内へ移動する。
この場合、開閉体の総行程長さは符号Hで示され
ている。フレーム底6は支持部材としての特性を
有するように溝状の押込み変形部15によつて補
強されている。
後方の横支持部材8は片側16の開いた成形体
によつて形成されている。この成形体はフレーム
底6の底区分17で閉じられている。この実施例
では後方の横支持部材はハツト形成形体として構
成されている。ハツト形成形体のフランジ18,
19は接着、溶接又はそれに類似したもので底区
分17と結合されている。この場合、底区分17
は他のフレーム底6に対してルーフ壁7に向かつ
て凹設されている。
フレーム底6とルーフ壁7は横支持部体8の後
方で合体させられ、トラフ20を形成し、符号2
1で互いに不動に結合されている。従つてフレー
ル底6も同様に車体の半製品に統合される。
第3図に示されているように縦支持部材9は上
方部分22と下方部分23とを有し、これらの上
方部分22と下方部分23は点溶接フランジ2
4,25で結合されている。ルーフ壁7はフラン
ジ24に結合されているのに対し、フレーム底6
はフランジ25に近づけられ、フランジ25に結
合されている。さらにフレーム底6は走行方向に
対して横方向に延びる補強部26とトラフ27と
を有している。補強部26とトラフ27は適当な
方法でフレーム底6に固定されている。さらにフ
レーム底はこの範囲に押込み変形部を有してい
る。
トラフ27は第3図においてはフレーム底6の
1部である。第4図においてはトラフは符号29
で示されかつルーフ壁7の1部である。つまり組
立に際してルーフ壁7はトラフ29と一緒に上方
から車体の半製品に下降され、符号30で示され
たところでこれと結合されている。トラフ29が
トラ27の有効な付加部を形成するようにトラフ
29は危部的に、つまり接続個所で縮小されてい
るので、両者の間には図示されていないオーバラ
ツプ部を形成する。フレーム底6はこの範囲では
押込み変形部31で補強されている。
構造的に縦支持部材9に相当する横支持部材1
0は符号32で示された個所でフレーム底6と結
合されている。組立順序とフレーム底6及びトラ
フ29の構成ユニツト的な関係は既に述べたとう
りである。
本発明の実施例ではフレーム底は支持構造(支
持部材8,9,10)と還状に結合されている。
しかしながら、この結合を1つの横支持部材、例
えば後方の横支持部材8と側方の支持部材10と
の問だけで行なうことも可能である。さらにフレ
ーム底6を支持部材、例えば支持部材9の上方部
分22と一体に製作することも考えられる。
スライドルーフ3の開閉体4は図示されていな
い伝動装置を備えた電動モータ33で作動される
(第2図)。電動モータ33は所定のルーフ長さで
できるだけ大きな行程を開閉体4に与えるために
横支持部体8若しくはフレーム底6の下側に配置
され、しかも少なくとも部分に凹設され、電動モ
ータの大きな部分が車室34に突出しないように
なつている。
電動モータを固定するためには公知の手段が符
号35と36で示した個所に設けられている。ば
あいによつては電動モータと車体との間に騒音を
減少させる部材が設けられていてもよい。電動モ
ータの範囲は例えばプラスチツクから成るカバー
37で被われていることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の1実施例を示すものであつて、
第1図はスライドルーフを有する乗用車の車体の
斜視図、第2図は第1図の−線に沿つた拡大
断面図、第3図は第1図の−線に沿つた拡大
断面図、第4図は第1図の−線に沿つた拡大
断面図、第5図は第1図の−線に沿つた拡大
断面図である。 1……自動車、2……車体、3……スライドル
ーフ、4……開閉体、5……開口、6……フレー
ム底、7……ルーフ壁、8……後方の横支持部
材、9……縦支持部材、10……前方の横支持部
材、11……外側部分、12……捕集トラフ、1
3……天板、14……収容部、15……押込み変
形部、16……開いた側、17……底区分、1
8,19……フランジ、20……トラフ、21…
…結合個所、22……上方部分、23……下方部
分、24,25……点溶接フランジ、26……補
強部、27……トラフ、28……押込み変形部、
29……トラフ、30……結合個所、31……押
込み変形部、32……結合個所、33……電動モ
ータ、34……車室、35,36……固定手段、
37……カバー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フレーム底6を有するスライドルーフとルー
    フ壁7の下側にある支持構造体とを有する自動車
    用ルーフ構造において、支持構造体が横支持部材
    と縦支持部材とを有し、フレーム底6が横支持部
    材と縦支持部材とに結合されており、横支持部材
    8,10と縦支持部材とがルーフ構造に統合され
    た、縁側を延びるルーフ横支持部材8,10とル
    ーフ縦支持部材9とにより形成されている自動車
    用ルーフ構造において、 (イ) 縁側を延びるルーフ縦支持部材9が点溶接フ
    ランジ24,25で互いに統合された、ルーフ
    壁7の下に配置された上方部分22と下方部分
    23とから成り、一方の点溶接フランジ24に
    ルーフ壁7が、他方の点溶接フランジ25にフ
    レーム底6が近づけられかつそれぞれ点溶接フ
    ランジ24,25と結合されており、 (ロ) 前方の横支持部材10がルーフ縦支持部材9
    と同様に、局部的にルーフ壁7と結合されかつ
    結合個所32でフレーム底6と結合された、同
    様にルーフ壁7の下側に設けられた上方部分と
    下方部分とから構成されており、 (ハ) 同様に外側のルーフ壁7に対して間隔をおい
    て延びる後方のルーフ横支持部材8が片側の開
    いた成形体を有し、この開いた側16がフレー
    ム底6の1区分17で閉じられており、フレー
    ム底6がルーフ横支持部材8の後ろでルーフ壁
    7と接合されており、 (ニ) フレーム底6が前方範囲と側方範囲とにおい
    て、スライドルーフ3の開口を制限するトラフ
    29を介してルーフ壁7と結合されており、 (ホ) スライドルーフ3の少なくとも前方及び側方
    範囲において、外側にあるルーフ横支持部材1
    0とルーフ縦支持部材9と、ルーフ横支持部材
    10及びルーフ縦支持部材9とルーフ壁7及び
    フレーム底6との結合部と、ルーフ壁7とフレ
    ーム底6との間を延びるトラフ29とによつて
    剛性的な支持複合体が形成されており、 (ヘ) 後方のルーフ横支持部材8がスライドルーフ
    を作動させるために必要な電気モータ33を伝
    動装置と共に受容していることを特徴とする自
    動車用ルーフ構造。
JP2351379A 1978-03-04 1979-03-02 Automobile car body Granted JPS54124430A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19782809379 DE2809379A1 (de) 1978-03-04 1978-03-04 Aufbau fuer kraftfahrzeuge, insbesondere personenwagen mit einem einen rahmenboden aufweisenden schiebedach

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54124430A JPS54124430A (en) 1979-09-27
JPH0142869B2 true JPH0142869B2 (ja) 1989-09-14

Family

ID=6033561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2351379A Granted JPS54124430A (en) 1978-03-04 1979-03-02 Automobile car body

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4243261A (ja)
JP (1) JPS54124430A (ja)
DE (1) DE2809379A1 (ja)
FR (1) FR2418733A1 (ja)
GB (1) GB2015437B (ja)
IT (1) IT1111104B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4241296A (en) * 1979-05-29 1980-12-23 Tektronix, Inc. Horizontal deflection circuit including protection for output transistor
DE3222419C2 (de) * 1982-06-15 1986-07-31 Adam Opel AG, 6090 Rüsselsheim Dachaufbau für Kraftfahrzeuge mit Schiebedach, insbesondere Personenkraftwagen
US5366267A (en) * 1989-10-11 1994-11-22 Toyoda Gosei Co., Ltd. Weather strip for motor vehicle
DE4024837C2 (de) * 1990-08-04 1994-01-20 Audi Ag Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugdachs mit einem Schiebedachausschnitt
US5746475A (en) * 1995-06-07 1998-05-05 Asc Incorprated Drive mechanism for an automotive vehicle sunroof assembly
JP3196630B2 (ja) * 1996-01-11 2001-08-06 トヨタ自動車株式会社 自動車の車体上部の乗員の保護構造
US5691607A (en) * 1996-04-26 1997-11-25 Northrop Grumman Corporation Modular high power modulator
DE10046674C2 (de) * 2000-07-06 2003-03-27 Webasto Vehicle Sys Int Gmbh Fahrzeug-Dachmodul
US6513867B1 (en) 2001-10-09 2003-02-04 Meritor Light Vehicle Technology, Llc Sunroof trough molded bus bar system
US6786538B1 (en) * 2003-06-03 2004-09-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Reinforcing frame structure for a vehicle roof
DE102006030522B3 (de) * 2006-07-01 2007-08-16 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Fahrzeugwand
DE202007015172U1 (de) * 2007-10-31 2009-03-12 Inalfa Roof Systems Group B.V. Offen-Dachkonstruktion für ein Fahrzeug
DE102009030081A1 (de) * 2009-06-23 2010-12-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Karosserie eines Kraftfahrzeugs
US8272683B2 (en) * 2010-11-24 2012-09-25 Nissan North America, Inc. Vehicle roof assembly
DE102012102451B4 (de) * 2012-03-22 2022-07-07 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Überrollbügel für ein Kraftfahrzeug
US9862255B2 (en) * 2015-12-17 2018-01-09 Ford Global Technologies, Llc Vehicle with moonroof and panoramic glass
DE102018006363B4 (de) 2018-08-13 2023-06-07 Mercedes-Benz Group AG Dachmodul für ein Fahrzeugdach eines Personenkraftwagens
US11777361B2 (en) 2021-11-29 2023-10-03 AISIN Technical Center of America, Inc. Water blocking motor cover for a sunroof system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1161155B (de) * 1958-08-21 1964-01-09 Daimler Benz Ag Dachausschnitt an Schiebedaechern, insbesondere von Kraftfahrzeugen
AT219999B (de) * 1959-03-25 1962-02-26 Wilhelm Baier Kg Starres Schiebedach für Fahrzeuge
DE1201192B (de) * 1960-02-03 1965-09-16 Auto Union Gmbh Rahmen fuer den Dachausschnitt von Faltschiebedaechern von Kraftfahrzeugen
CH404418A (de) * 1961-08-16 1965-12-15 Daimler Benz Ag Kraftfahrzeugdach mit beweglichen Dachteilen
GB1038236A (en) * 1964-07-18 1966-08-10 Austin Motor Co Ltd Improvements relating to motor vehicle roofs
DE1246434B (de) * 1964-11-03 1967-08-03 H T Golde G M B H & Co K G Elektrischer Antrieb fuer Schiebedaecher von Kraftfahrzeugen
DE1530540B2 (de) * 1965-02-24 1976-09-30 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Kraftfahrzeugdach
DE1262134B (de) * 1966-06-07 1968-02-29 Porsche Kg Heckaufsatz fuer die Fahrgastraumabdeckung von Kraftfahrzeugen
US3580629A (en) * 1968-12-05 1971-05-25 Daimler Benz Ag Installation for closing or opening apertures in vehicles
FR2134198B1 (ja) * 1971-04-26 1975-02-21 Peugeot & Renault

Also Published As

Publication number Publication date
GB2015437A (en) 1979-09-12
IT1111104B (it) 1986-01-13
DE2809379C2 (ja) 1987-01-02
FR2418733B1 (ja) 1982-12-10
DE2809379A1 (de) 1979-09-06
GB2015437B (en) 1982-07-14
US4243261A (en) 1981-01-06
IT7920540A0 (it) 1979-02-26
JPS54124430A (en) 1979-09-27
FR2418733A1 (fr) 1979-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0142869B2 (ja)
US6860547B2 (en) Body assembly and method of making same
US5125715A (en) Front body structure of automotice vehicle
US3331627A (en) Vehicle body
US4682812A (en) Motor vehicle body side wall
EP3741652B1 (en) Lower vehicle-body structure of an electric vehicle, vehicle-body structure of an electric vehicle, and electric vehicle
US7614686B2 (en) Structural reinforcement system for an automotive vehicle
EP3738865B1 (en) Lower vehicle-body structure of a vehicle, vehicle-body structure of a vehicle, and vehicle
US20080157567A1 (en) Structural System For An Automotive Vehicle
JPH09104358A (ja) 自動車車体の側壁
US2431524A (en) Vehicle body underframe or chassis
US5466035A (en) Improved vehicle front-end support structure for a passenger car
US6874844B2 (en) Notchback motor vehicle
US2380031A (en) Vehicle structure, especially vehicle front end structure
US20060125290A1 (en) Body for a motor vehicle comprising a roof column
JP3864522B2 (ja) 自動車の車体構造
JP6810119B2 (ja) 自動車の車体構造
US2164098A (en) Automobile body
CN114450215A (zh) 车辆的驾驶室构造
US3098675A (en) Shock-resisting motor vehicles
US2427635A (en) Sill structure, especially for automobiles
KR0115404Y1 (ko) 자동차의 앞부분 차체구조
US20220388576A1 (en) Passenger Car
JP7375334B2 (ja) 電動車両の下部車体構造
JP3460943B2 (ja) 自動車のカウル部構造