JPH0142380B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0142380B2
JPH0142380B2 JP57105636A JP10563682A JPH0142380B2 JP H0142380 B2 JPH0142380 B2 JP H0142380B2 JP 57105636 A JP57105636 A JP 57105636A JP 10563682 A JP10563682 A JP 10563682A JP H0142380 B2 JPH0142380 B2 JP H0142380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
flow path
mobile phase
boric acid
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57105636A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58223064A (ja
Inventor
Yasuo Ishida
Morimasa Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP10563682A priority Critical patent/JPS58223064A/ja
Publication of JPS58223064A publication Critical patent/JPS58223064A/ja
Publication of JPH0142380B2 publication Critical patent/JPH0142380B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/16Injection
    • G01N30/20Injection using a sampling valve

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 この発明は、高速液体カラムクロマトグラフイ
などの分析装置の移動相流路に介接して用いられ
る液体試料の導入装置に関する。
従来の液体試料導入装置としては第2および3
図に示すようなものがある。
第2図に示す試料導入装置30では、試料注入
口31から試料液を注入して試料保持コイル32
に保持させておいて、6方バルブ33を点線のよ
うに切換えることによつて移動相流路34に試料
が導入される。また第3図に示す試料導入装置4
0は、第2図の装置に抵抗バイパス流路45が付
加された構成のもので、この流路45と並列して
いる移動相流路の抵抗の10倍〜20倍の抵抗を有す
る。この装置も第2図の装置と同様に操作される
が、このバイパス流路45は、バルブを切換える
瞬間に移動相の圧力が急激に変動するのを緩和す
るため切換時でも少量の移動相を流すための流路
である。
しかし上記のいずれの試料導入装置も、導入す
べき試料の量が大きいとか、試料に含有される他
の物質などが原因で移動相の性質(例えばPHな
ど)を変化させて、高速液体クロマトグラフイな
どによる導入試料の分離・分析に支障をきたして
正確な分析ができない場合がある。
この発明は上記の問題点を改善するためになさ
れたもので、分析機器の移動相流路に介接される
液体試料導入装置であつて、試料注入口を備えた
主直列流路と、この主直列流路に対して並列に接
続されたバイパス流路とからなり、主直列流路が
バイパス流路に比して大きな流路抵抗を有するこ
とを特徴とする液体試料導入装置を提供するもの
である。
この発明の液体試料導入装置の一実施例を第1
図に示す。第1図の装置は、第1抵抗部20およ
び出口側に連結した試料注入口21を備えた主直
列流路23と、第1抵抗部20より抵抗の小さい
第2抵抗部22を備え主直列流路23に対して並
列に接続したバイパス流路24から構成されてい
る。また試料注入口21は主直列流路23の入口
側に設けてもよい。なお上記の各抵抗部は流路の
全体または一部の内径の異なるパイプとすると
か、抵抗部材を取付けることによつて形成され
る。
この装置を矢印で示す移動相流路に取付ける
と、第2抵抗部22の方が第1抵抗部20より抵
抗が小さいため、主直列流路23よりもバイパス
流路24の方に多量の移動相が流れる。したがつ
て注入された液体試料はそのままカラムに送られ
ることなく、試料と移動相が混合されつつカラム
に送られることになる。それ故試料導入後の移動
相の性質(例えばPHなど)に対する試料の影響が
小さくなるので、試料導入移動相の性質を分析に
支障のない範囲内におさめることができ、正確な
分析が可能になる。なお両流路の抵抗の比率は試
料の種類と分析法に対応して最適の比率が選択さ
れる。またバイパス流路を2本以上設けて移動相
の流路を微調整することも考えられる。
次に第1図に示すこの発明の装置を備えたカテ
コールアミンの分析装置の分析試験例を示す。
第4図に示したカテコールアミン類の分析装置
1は、ホウ酸ゲルカラム2に、カテコールアミン
類を吸着させるための移動相3と2種のホウ酸ゲ
ルカラムの再生処理液4と5とを第1切換えバル
ブ6を切換えてポンプ7によつて供給する液相供
給部8と前記第1図に示す試料導入装置9とが連
結された液相・試料供給路10と、ホウ酸ゲルカ
ラム2と、カテコールアミン類のホウ酸ゲルから
の脱着用と高速液体クロマトグラフイ分析用とを
兼ねる移動相11をポンプ12で送る流路13
と、高速液体クロマトグラフの分離カラム14を
検出部15を有するカテコールアミン類分析路1
6と、分析排液放出路17と、これらの各路を連
結する第2切換えバルブ18と、ホウ酸ゲルカラ
ム2と分離カラム14との加熱定温保持手段(図
示せず)とから構成されている。
次に上記の分析装置を用いてカテコールアミン
類を分析する操作法を述べる。
まず第2切換えバルブ18を第4図に示す位置
に固定し、ホウ酸ゲルカラム2へカテコールアミ
ン類を吸着されるための移動相3を第1切換えバ
ルブ6を切換えてポンプ7にてホウ酸ゲルカラム
2へ送り平衡状態とする。次に試料液を試料導入
装置9の試料注入口21から注入して試料中のカ
テコールアミン類をホウ酸ゲルカラム2に吸着さ
せる。次に第2切換えバルブ18を第5図に示す
位置に切換える。次いで、移動相11をポンプ1
2によつて第2切換えバルブ18を介してホウ酸
ゲルカラム2に送つて吸着されていたカテコール
アミン類を脱着させ、さらにこの脱着液を切換え
バルブ18を介して高速液体クロマトグラフの分
離カラム14と検出部15に送つてカラコールア
ミン類の分析が行われる。一方ホウ酸ゲルカラム
2の再生処理は、第2切換えバルブ18を第4図
に示す位置に切換え、該カラムの再生処理液4と
5とを、第1切換え弁6を切換えてポンプ7によ
つて所定の順序で、第2切換えバルブ18を介し
てホウ酸ゲルカラム2に送つて行われる。
次に第4図に示す分析装置を用いてヒト血漿を
分析した結果を示す。
(1) 試料注入 (i) 試料 ヒト血液をEDTA―2Naを用いて採取し
これより常法によつて得た血漿900μにピ
ロ亜硫酸ナトリウムの1%水溶液50μと1
規定の塩酸50μとを順に加え4℃で24時間
放置したものの500μを分析1回分の試料
とした。
(ii) 試料導入装置 第1図に示す試料導入装置 (但し第1抵抗部と第2抵抗部の抵抗比率は
3:1) (2) カテコールアミン類のホウ酸ゲルカラムへの
吸着 (i) ホウ酸ゲルカラム ホウ酸ゲル(粒径0.1−0.4mm)(アルドリ
ツチ社製) を4mm内径×5cm長のステンレス鋼製円筒形
カラムに充填したもの。
(ii) 移動相 0.1Mリン酸ナトリウム水溶液(0.1%
EDTA−2Na含有)、PH7.0 (iii) 移動相流量 2.0ml/分 (iv) カラム温度 40℃ (3) ホウ酸ゲルカラムに吸着されたカテコールア
ミン類の脱着と高速液体クロマトグラフによる
分離と分析 (i) 高速液体クロマトグラフの分離カラム ゾルバツクス ODS(4.6mm内径×15cm長) (ii) 移動相 0.2M硫酸ナトリウム水溶液(0.1mMドデ
シル硫酸ナトリウム含有、リン酸にてPH2.0
に調整) (iii) 移動相流量 0.5ml/分 (iv) カラム温度 40℃ (v) 検出器 島津 化学反応検出器(試薬送液
ポンプ;PRR―2A、反応槽:CRB―2A、
及び蛍光分光光度計 RF―500LCAを含
む。) (4) ホウ酸ゲルカラムの再生処理条件 40℃のホウ酸ゲルカラムに、まず0.1Mリン
酸水溶液を流量2.0ml/分で約5分送り、次い
で0.1Mの水酸化ナトリウム水溶液を流量2.0
ml/分で約10分送り再生処理する。
上記の分析をホウ酸ゲルカラムの再生処理を行
わずに行つた場合のクロマトグラムを第6図に示
したが(いずれも左側がノルアドレナリン、右側
がアドレスリンのピークを示す)、分析の回数を
重ねるとカテコールアミン類の回収率が著しく低
下することが分る。
また第7図に該カラムの再生処理を1回分析毎
に行つた場合のクロマトグラムを示したが、カテ
コールアミンのピークが一定で正確な分析のでき
ることが分る。
すなわち試料中のカテコールアミンをホウ酸ゲ
ルに吸着させる際は、PH6.8〜7.4の移動相を用い
て吸着させるが、特に試料容積が大きい場合には
試料のPHが6.8以下になりやすく、カテコールア
ミンを正確に分析できなくなる傾向がある。この
ような場合でも上記のごとき流路抵抗比1:3を
有するバイパス経路で構成された試料導入装置を
用いることによつて、試料全体のPHを十分6.8以
上に保持することができカテコールアミンを正確
に分析することができた。
上記のように本願発明の試料導入装置は、特に
カラムスイツチング方式またはグラジエント分析
を行う液体クロマトグラフイに有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の液体試料導入装置の一実施
例の構成説明図、第2図と第3図は従来の液体試
料導入装置の構成説明図、第4図と第5図はこの
発明の液体試料導入装置を備えたカテコールアミ
ン分析装置の既略系統図、第6図と第7図は上記
分析装置を用いてヒト血漿中のカテコールアミン
を分析して得たクロマトグラムである。 1……この発明液体試料導入装置を備えたカテ
コールアミン類の分析装置、2……ホウ酸ゲルカ
ラム、3……カテコールアミン類のホウ酸ゲルカ
ラムへの吸着用移動相、4,5……ホウ酸ゲルカ
ラムの再生処理液、6,18……第1および第2
切換えバルブ、7,12……ポンプ、8……移動
相・試料供給部、9……試料導入装置、14……
高速液体クロマトグラフの分離カラム、15……
検出部、20……第1抵抗部、21……試料注入
口、22……第2抵抗部、23……主直列流路、
24……バイパス流路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 分析機器の移動相流路に介接される液体試料
    導入装置であつて、試料注入口を備えた主直列流
    路と、この主直列流路に対して並列に接続された
    バイパス流路とからなり、主直列流路がバイパス
    流路に比して大きな流路抵抗を有することを特徴
    とする液体試料導入装置。
JP10563682A 1982-06-18 1982-06-18 液体試料導入装置 Granted JPS58223064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10563682A JPS58223064A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 液体試料導入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10563682A JPS58223064A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 液体試料導入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58223064A JPS58223064A (ja) 1983-12-24
JPH0142380B2 true JPH0142380B2 (ja) 1989-09-12

Family

ID=14412943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10563682A Granted JPS58223064A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 液体試料導入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58223064A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551354A (en) * 1978-10-11 1980-04-15 Toyo Soda Mfg Co Ltd Method and device for catechol amine analysis

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551354A (en) * 1978-10-11 1980-04-15 Toyo Soda Mfg Co Ltd Method and device for catechol amine analysis

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58223064A (ja) 1983-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU661349B2 (en) Protein chromatography system
EP0898167B1 (en) Ion chromatography using frequent regeneration of batch-type suppressor
KR101346714B1 (ko) 다차원 크로마토그래피 장치 및 방법
US5306426A (en) Method for detecting trace contaminants
US7682506B2 (en) IC system including sample pretreatment and using a single pump
US5935443A (en) Electrochemically regenerated ion neutralization and concentration devices and systems
Cooper et al. Automated sequential trace enrichment of dialysates and robotics: a technique for the preparation of biological samples prior to high-performance liquid chromatography
WO2007120272A2 (en) Method for testing chromatography media and devices
JPH07318545A (ja) 自動前処理機能付ガスクロマトグラフ
JPH0142380B2 (ja)
Louter et al. On-line automated sample preparation-capillary gas chromatography for the analysis of plasma samples
Nielen et al. On-line sample handling and trace enrichment in liquid chromatography. The determination of organic compounds in water samples
JP2510302B2 (ja) 生体液中アミン類の測定法
JPS58223063A (ja) カテコ−ルアミン類の分析法とその装置
JP2559535B2 (ja) 無機陰イオンの分析方法および分析装置
Mehran Purge-and-Column-Trap Technique for the Gas Chromatographic Analysis of Halogenated Organic Compounds
Buszewski et al. Sorbent Selection for Solid-Phase Extraction
JOSEFSSON Separation Techniques
Smith et al. Enrichment of Human Urinary Proteins Using Solid‐Phase Extraction Column Chromatography
JPS62187251A (ja) アミノ糖系物質分析用高速液体クロマトグラフ装置
JPH06300745A (ja) 燐酸中の硝酸イオンの分離分析方法及びその装置
JPS61246663A (ja) 有機酸の分析方法およびその装置