JPH0142140Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0142140Y2 JPH0142140Y2 JP9931785U JP9931785U JPH0142140Y2 JP H0142140 Y2 JPH0142140 Y2 JP H0142140Y2 JP 9931785 U JP9931785 U JP 9931785U JP 9931785 U JP9931785 U JP 9931785U JP H0142140 Y2 JPH0142140 Y2 JP H0142140Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spool
- flag
- drive shaft
- handle
- bevel gear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 10
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この考案は、国旗等を掲揚するために立設され
た所謂旗ポール等における昇降機の改良に関す
る。
た所謂旗ポール等における昇降機の改良に関す
る。
一般に、この種の昇降機はハンドルを介して回
転されるスプールにロープを巻取つたり、或いは
繰り出すことによつて旗の揚げ降ろし操作を行う
ようにしたものであるが、特に旗の下降に際し、
旗の取付け部材がポールの途中で躓動したり、ハ
ンドルを戻し過ぎた場合等にロープに弛緩が生じ
てバツクラツシユをはじめ、その他のトラブルの
原因となる等種々の問題点が見受けられたもので
ある。
転されるスプールにロープを巻取つたり、或いは
繰り出すことによつて旗の揚げ降ろし操作を行う
ようにしたものであるが、特に旗の下降に際し、
旗の取付け部材がポールの途中で躓動したり、ハ
ンドルを戻し過ぎた場合等にロープに弛緩が生じ
てバツクラツシユをはじめ、その他のトラブルの
原因となる等種々の問題点が見受けられたもので
ある。
そこで本考案は、中空状の旗ポールの下部に開
口し、ハンドルが装脱自在な駆動軸の基端側に、
軸方向に一定量スライド自在なかさ歯車を外嵌す
ると共に、上記駆動軸の他側にローラークラツチ
を介して一方向にのみ回転可能なスプールを取付
け、上記かさ歯車と係合可能な爪片を巻取り部の
基枠に固設することにより、叙述の問題点を一挙
に解決したものである。
口し、ハンドルが装脱自在な駆動軸の基端側に、
軸方向に一定量スライド自在なかさ歯車を外嵌す
ると共に、上記駆動軸の他側にローラークラツチ
を介して一方向にのみ回転可能なスプールを取付
け、上記かさ歯車と係合可能な爪片を巻取り部の
基枠に固設することにより、叙述の問題点を一挙
に解決したものである。
上記構成の昇降機は、予めローラークラツチに
よりスプールが一方向にのみ回転し得るようにし
たものであるから、旗の下降時に、何らかの原因
で発生するロープの弛緩によつて直ちに駆動軸が
空転し、スプールが停止する一方、ハンドルの装
脱により駆動軸のロツクが自動的に機能するとい
う作用を奏するのである。
よりスプールが一方向にのみ回転し得るようにし
たものであるから、旗の下降時に、何らかの原因
で発生するロープの弛緩によつて直ちに駆動軸が
空転し、スプールが停止する一方、ハンドルの装
脱により駆動軸のロツクが自動的に機能するとい
う作用を奏するのである。
以下、本案の構成を一つの実施例に基づいて更
に具体的に述べると、第1図において1は中空状
の旗ポール、2は上記旗ポール1下方の中空内に
取付けられた下述するロープ3の巻取り部、4は
上記旗ポール1に外嵌された2個のスライドリン
グ4aと連結杆4bとからなる旗Fの取付け部材
であつて、その一端に上記ロープ3を結縛したも
のである。
に具体的に述べると、第1図において1は中空状
の旗ポール、2は上記旗ポール1下方の中空内に
取付けられた下述するロープ3の巻取り部、4は
上記旗ポール1に外嵌された2個のスライドリン
グ4aと連結杆4bとからなる旗Fの取付け部材
であつて、その一端に上記ロープ3を結縛したも
のである。
尚、図中5は上記ロープ3のガイドローラーを
示す。
示す。
次に、上記ロープ3の巻取り部2について詳述
すると、第2図において、6はそのビツト6′の
先端に下述する止軸と係合可能な溝を切設したな
るハンドル、7は基端側に上記ハンドルビツト
6′が挿通可能な開口を凹設し、該開口の直径方
向の止軸8を固定すると共に、上記開口の奥部に
長孔9を対設してなる駆動軸であつて、上記長孔
9とビス11を介してかさ歯車10を軸方向にス
ライド自在に外嵌したものである。更に12は上
記駆動軸の他側にワンウエイのローラークラツチ
13を介して一方向にのみ回転し得るように装置
されたロープ巻取り用のスプール、又14は上記
かさ歯車10に対向して巻取り部の基枠2′に固
設された爪片を示し、かさ歯車10の背面とスプ
ール側の基枠2′間に弾装されたスプリング15
によつて前進する上記かさ歯車10と係合可能な
ものである。
すると、第2図において、6はそのビツト6′の
先端に下述する止軸と係合可能な溝を切設したな
るハンドル、7は基端側に上記ハンドルビツト
6′が挿通可能な開口を凹設し、該開口の直径方
向の止軸8を固定すると共に、上記開口の奥部に
長孔9を対設してなる駆動軸であつて、上記長孔
9とビス11を介してかさ歯車10を軸方向にス
ライド自在に外嵌したものである。更に12は上
記駆動軸の他側にワンウエイのローラークラツチ
13を介して一方向にのみ回転し得るように装置
されたロープ巻取り用のスプール、又14は上記
かさ歯車10に対向して巻取り部の基枠2′に固
設された爪片を示し、かさ歯車10の背面とスプ
ール側の基枠2′間に弾装されたスプリング15
によつて前進する上記かさ歯車10と係合可能な
ものである。
又16は往復ネジ軸17と該軸上を左右に移動
するプーリー18等からなる上記ロープ3のレベ
ルワインダー、又19は必要に応じて上記スプー
ル12に一定の負荷を付与するためのブレーキで
ある。
するプーリー18等からなる上記ロープ3のレベ
ルワインダー、又19は必要に応じて上記スプー
ル12に一定の負荷を付与するためのブレーキで
ある。
次に、上記昇降機の使用要領並びに作用につい
て述べると、先ずハンドルビツト6′を上記駆動
軸7の開口より挿入し、スプリング15に抗して
かさ歯車10を後退させ、爪片14との係合状態
を解除すると同時に、上記ビツト6′先端の溝と
止軸8とを係合する。
て述べると、先ずハンドルビツト6′を上記駆動
軸7の開口より挿入し、スプリング15に抗して
かさ歯車10を後退させ、爪片14との係合状態
を解除すると同時に、上記ビツト6′先端の溝と
止軸8とを係合する。
しかる後、上記ハンドル6をロープ3の巻取り
方向に回転すれば、上記駆動軸7によつてスプー
ル12が回転し、上記取付け部材4と共に旗Fを
所定位置、例えばポール1の先端まで引き揚げる
のである。従つて、この時点でハンドル6を駆動
軸7の開口より引き抜けば、上記かさ歯車10が
スプリングに押されて前進し、その歯溝10′に
爪片14が係入して駆動軸7及びスプール12が
ロツクされ、上記旗Fを該位置に確実に維持する
のである。
方向に回転すれば、上記駆動軸7によつてスプー
ル12が回転し、上記取付け部材4と共に旗Fを
所定位置、例えばポール1の先端まで引き揚げる
のである。従つて、この時点でハンドル6を駆動
軸7の開口より引き抜けば、上記かさ歯車10が
スプリングに押されて前進し、その歯溝10′に
爪片14が係入して駆動軸7及びスプール12が
ロツクされ、上記旗Fを該位置に確実に維持する
のである。
尚、この場合、上記かさ歯車10の歯溝10′
は爪片14が係入するのに必要な最小巾としたも
のであるから、スプール12の戻りが殆ど無く上
記旗Fをそのまゝの位置で停止させることができ
るものである。
は爪片14が係入するのに必要な最小巾としたも
のであるから、スプール12の戻りが殆ど無く上
記旗Fをそのまゝの位置で停止させることができ
るものである。
他方、上記旗Fを下降する場合、ハンドルビツ
ト6′を上記駆動軸7に挿入して更に軸方向に押
圧し、上述した通り駆動軸のロツクを解除してこ
の状態でハンドル6を逆回転させれば、ロープ先
端側の取付け部材4の重量が作用してハンドルの
回転量に応じて旗Fが下降するのである。
ト6′を上記駆動軸7に挿入して更に軸方向に押
圧し、上述した通り駆動軸のロツクを解除してこ
の状態でハンドル6を逆回転させれば、ロープ先
端側の取付け部材4の重量が作用してハンドルの
回転量に応じて旗Fが下降するのである。
而して、その際、例えば旗ポール1途中におけ
る上記取付け部材4の躓動、或いは上記旗の最下
降時において生じるロープ3の弛緩によりスプー
ル12に働く回転力が無くなつた場合、上記ロー
ラークラツチ13が作用して駆動軸7が空転し、
直ちにスプール12の回転が停止するため、ロー
プの弛緩に伴うバツクラツシユ等のトラブルが生
じたりすることがないのである。
る上記取付け部材4の躓動、或いは上記旗の最下
降時において生じるロープ3の弛緩によりスプー
ル12に働く回転力が無くなつた場合、上記ロー
ラークラツチ13が作用して駆動軸7が空転し、
直ちにスプール12の回転が停止するため、ロー
プの弛緩に伴うバツクラツシユ等のトラブルが生
じたりすることがないのである。
尚、上述したワンウエイのローラークラツチ1
3を介して駆動軸7に取付けられた上記スプール
12の空転は通常、該スプールの自重等による負
荷のために生ずるものであるが、その負荷量が少
ない場合、ローラークラツチとスプール間に多少
の共回りを生ずることも考えられるので、更に上
述したブレーキ19によりスプール12に一定の
制動力を与えておくことによつて、より確実に上
記共回り現象を防止できるのである。
3を介して駆動軸7に取付けられた上記スプール
12の空転は通常、該スプールの自重等による負
荷のために生ずるものであるが、その負荷量が少
ない場合、ローラークラツチとスプール間に多少
の共回りを生ずることも考えられるので、更に上
述したブレーキ19によりスプール12に一定の
制動力を与えておくことによつて、より確実に上
記共回り現象を防止できるのである。
この他、上記ハンドルビツト6′先端の係合手
段は上例の溝と止軸8によるものに代えて角軸嵌
合とするなど随意、変更可能なものである。
段は上例の溝と止軸8によるものに代えて角軸嵌
合とするなど随意、変更可能なものである。
以上述べたように本案旗ポール等の昇降機によ
れば、ハンドルビツト6′の装脱により歯車10
と爪片14の切換えをワンタツチで行うようにし
て、駆動軸7を自動的にロツクした状態に維持で
きるようにした上、駆動軸7とスプール12間に
ワンウエイローラークラツチ13を介在させたも
のであるから、旗の下降時にロープ3が弛緩せ
ず、バツクラツシユやその他のトラブルの発生を
確実に防止できる他、巻取り部2が著しくコンパ
クトに仕上がるので、これが旗ポールの中空内に
収納可能となつて、該ポールの外側に突出せず美
麗な外観が得られる等、従来のこの種昇降機には
期待できなかつた多くの優れた効果が齎らされる
ものである。
れば、ハンドルビツト6′の装脱により歯車10
と爪片14の切換えをワンタツチで行うようにし
て、駆動軸7を自動的にロツクした状態に維持で
きるようにした上、駆動軸7とスプール12間に
ワンウエイローラークラツチ13を介在させたも
のであるから、旗の下降時にロープ3が弛緩せ
ず、バツクラツシユやその他のトラブルの発生を
確実に防止できる他、巻取り部2が著しくコンパ
クトに仕上がるので、これが旗ポールの中空内に
収納可能となつて、該ポールの外側に突出せず美
麗な外観が得られる等、従来のこの種昇降機には
期待できなかつた多くの優れた効果が齎らされる
ものである。
第1図は本案昇降機を取付けた旗ポールの一部
を切欠して示す正面図、又第2図は本案昇降機の
部分断面図である。 尚、図中1……旗ポール、2……巻取り部、3
……ロープ、4……取付け部材、6……ハンド
ル、7……駆動軸、8……止軸、9……長孔、1
0……かさ歯車、12……スプール、13……ロ
ーラークラツチ、14……爪片、15……スプリ
ング。
を切欠して示す正面図、又第2図は本案昇降機の
部分断面図である。 尚、図中1……旗ポール、2……巻取り部、3
……ロープ、4……取付け部材、6……ハンド
ル、7……駆動軸、8……止軸、9……長孔、1
0……かさ歯車、12……スプール、13……ロ
ーラークラツチ、14……爪片、15……スプリ
ング。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 1 ハンドル6が装脱自在な駆動軸7の基端側
に、軸方向に一定量スライド自在なかさ歯車1
0を外嵌すると共に、上記駆動軸7の他側にロ
ーラークラツチ13を介して一方向にのみ回転
可能なスプール12を取付けると共に、上記か
さ歯車10と係合可能な爪片14を基枠に固設
してなる巻取り部2としたことを特徴とする旗
ポール等の昇降機。 2 巻取り部2が旗ポール1の中空内に取付けら
れた実用新案登録請求の範囲第1項記載の旗ポ
ール等の昇降機。 3 スプール12がブレーキ19によつて制動可
能である実用新案登録請求の範囲第1項または
第2項記載の旗ポール等の昇降機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9931785U JPH0142140Y2 (ja) | 1985-06-28 | 1985-06-28 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9931785U JPH0142140Y2 (ja) | 1985-06-28 | 1985-06-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS626779U JPS626779U (ja) | 1987-01-16 |
JPH0142140Y2 true JPH0142140Y2 (ja) | 1989-12-11 |
Family
ID=30968082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9931785U Expired JPH0142140Y2 (ja) | 1985-06-28 | 1985-06-28 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0142140Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0350542Y2 (ja) * | 1986-02-10 | 1991-10-29 |
-
1985
- 1985-06-28 JP JP9931785U patent/JPH0142140Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS626779U (ja) | 1987-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11072974B2 (en) | Cordless roller shutter structure | |
JPS6371098A (ja) | レバ−式捲上機 | |
US5647576A (en) | Chain lever hoist | |
JPH0142140Y2 (ja) | ||
JPH0729754B2 (ja) | レバー式捲上機 | |
KR880001489Y1 (ko) | 낚시용 리일 | |
US6019198A (en) | Mechanically driven ratchet assembly | |
US3467336A (en) | Brake for fishing reels | |
US5364073A (en) | Free-chain device for a lever hoist | |
CA2092735A1 (en) | Fishing reel | |
JP7372016B2 (ja) | 回転ロック装置、レバーホイストおよび巻上機 | |
JPH089355Y2 (ja) | ブラインド類の昇降コードの把手兼収納リール | |
CN103161896B (zh) | 一种密集架摇手传动装置 | |
DE112022003535T5 (de) | Drehungsarretiervorrichtung und Winde | |
JP7537851B2 (ja) | 荷落下防止装置およびホイスト | |
JPS6329207Y2 (ja) | ||
JPH10157987A (ja) | 荷物落下防止装置付ホイスト | |
JPH0610772Y2 (ja) | 魚釣用リ−ル | |
JPH0659155B2 (ja) | 手動・電動兼用型の魚釣り用リ−ル | |
JPH0345274Y2 (ja) | ||
JPH0346930Y2 (ja) | ||
JPH065744Y2 (ja) | 魚釣用リールの駆動装置 | |
JPH0629029Y2 (ja) | 手動・電動兼用型の魚釣り用リ−ル | |
JP2531106Y2 (ja) | 自動釣機の釣糸巻取装置 | |
JPH078557Y2 (ja) | 巻上・牽引装置 |