JPH0141887Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0141887Y2
JPH0141887Y2 JP1984053711U JP5371184U JPH0141887Y2 JP H0141887 Y2 JPH0141887 Y2 JP H0141887Y2 JP 1984053711 U JP1984053711 U JP 1984053711U JP 5371184 U JP5371184 U JP 5371184U JP H0141887 Y2 JPH0141887 Y2 JP H0141887Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
engine
negative pressure
valve
bench lily
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984053711U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60167152U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5371184U priority Critical patent/JPS60167152U/ja
Publication of JPS60167152U publication Critical patent/JPS60167152U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0141887Y2 publication Critical patent/JPH0141887Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) 本考案は、例えば自動車用内燃機関に備えられ
る二連式気化器の二次側絞弁制御装置に関する。
(従来技術) 一般に二連式気化器を備えた内燃機関におい
て、機関低温時はフリクシヨンの増加等により出
力が相対的に低下するため、運転者はアクセル開
度を多めに操作する傾向にあり、この結果二次側
絞弁が作動する頻度が多くなりり、濃混合比によ
るHC,COの増加等、排気組成の悪化を招く傾向
があつた。
このような問題の対策案として、本出願人によ
り提案されたものが、実公昭53−33052号として
開示されている。
これは機関温度が所定値より低い時は二次側絞
弁がベンチユリ負圧で作動せんとしても、これを
強制的に全閉状態に保持する制御装置を備え、低
温時に濃混合気が供給されないようにしている。
しかしながら、これは機関が低温の場合は、回
転条件にかかわらず常に高負荷用の二次側絞弁を
閉状態に維持するため、急加速時に出力が不足
し、例えば自動車が側路から幹線道路へ進入した
り、追い越し時に十分な加速が得られないという
問題があつた。
(考案の目的) 本考案は機関低温時の排気悪化を防止し、かつ
急加速時の運転性の向上を図ることを目的とす
る。
(考案の開示) 上記目的を達成するために本考案は、一次側絞
弁に対し並列に位置する二次側絞弁を、一次側ベ
ンチユリ部と二次側ベンチユリ部との合成負圧に
基づいて開弁するダイアフラム装置を備えた二連
式気化器において、機関の冷却水温度を検出する
冷却水温度検出手段と、機関の回転数を検出する
回転数検出手段と、前記合成負圧または大気圧を
選択的にダイアフラム装置に作用させる弁手段
と、前記各検出手段を介して検出した冷却水温度
が70℃以下、かつ機関回転数が所定値以下の低速
回転域にあるときに前記弁手段を大気作用位置に
駆動して二次側絞弁を閉弁保持する制御手段とを
設けた。
これにより、低温時には基本的に二次側絞弁の
作動が抑えられる一方、回転が上昇する加速時に
は低温時であつても二次側絞弁の開弁が許容され
るので、加速に必要な出力が発揮される。
(実施例) 以下、本考案の実施例を添付図面にもとづいて
説明する。
第1図において、11は二連式気化器の本体
で、この本体11にはラージベンチユリ部12が
形成された一次側ベンチユリ管13と、ラージベ
ンチユリ部14が形成された二次側ベンチユリ管
15とが設けられている。16,17は一次側ベ
ンチユリ管13内に備えられたスモールベンチユ
リと絞弁である。18,19は二次側ベンチユリ
管15内に備えられたスモールベンチユリと絞弁
である。20は一次側ラージベンチユリ部12と
二次側ラージベンチユリ部14との負圧が小さく
(圧力の絶対値では大きくなること)なるにした
がつて、二次側絞弁19の弁開度を大きくなるよ
うに作動させるダイアフラム装置で、このダイア
フラム装置20はダイアフラム21によつて負圧
室22が形成されたケース体23と、一端が負圧
室22内へ連通され、他端が一次側ラージベンチ
ユリ部12と二次側ラージベンチユリ部14とに
それぞれ連通された負圧導入管24と、負圧室2
2内に備えられたダイアフラム21を常時所定位
置へ付勢するスプリング25と、一端がダイアフ
ラム21の略中央部に取付けられ、他端が二次側
絞弁19に固定されたレバー26の遊端に枢支さ
れたロツド27とから構成されている。
29は機関(図示せず)が低温時に一次側・二
次側ラージベンチユリ部12,14の負圧が小さ
くなつても二次側絞弁19を全閉状態にする弁手
段で、この弁手段29は一端が負圧導入管24に
連通され、他端が大気開放あるいはエアクリーナ
(図示せず)に連通された大気開放通路30と、
この大気開放通路30を開閉するソレノイドバル
ブ31とから構成され、このソレノイドバルブ3
1は常開リレー32のリレー接点33、キースイ
ツチ34、バツテリ35を順次介してアースされ
ている。またリレー32のリレーコイル36の一
端はキースイツチ34に接続され、他端は冷却水
温度検出手段としての温度スイツチ37と、回転
数検出手段としての回転数スイツチ38とを介し
てアースされており、この電気回路により本実施
例の制御手段を構成している。
温度スイツチ37は、機関温度を検知して機関
温度が例えば60゜〜70゜以下で閉成(ON)、これを
越える開成(OFF)するものである。
回転数スイツチ38は機関回転数を検知して機
関回転数が例えば2000rpm以下でON、これを越
えるとOFFするものである。
なお、39はチヨーク弁である。
例えば機関の始動時は、機関温度が70℃以下で
温度スイツチ37はON状態であり、キースイツ
チ34がONとなれば、2000rpm以下の回転域で
は回転数スイツチ38もON状態であるから、リ
レー32のリレーコイル36には電流が流れる。
したがつてリレー接点33がON状態となり、ソ
レノイドバルブ31に電流が流れる。このため、
大気開放通路30は解放し、負圧導入管24内の
圧力は大気圧と同等になる。したがつて、負圧室
22内の負圧が大きくなるため、スプリング25
の付勢力によりロツド27は矢印方向へ移動し、
二次側絞弁19は全閉状態となる。このため、機
関が通常では二次側絞弁19が開く所定の回転数
(2000rpm以下)に上昇しても、機関の温度が前
述のように低い場合には二次側絞弁19が開弁し
ないので、一時側絞弁17だけ大きく開弁するこ
ととなる。したがつて機関へは2次側絞弁19か
らの濃混合比が供給されず薄混合比である1次側
絞弁13のみで供給するため、排気ガス中の有害
成分であるCOの排出が低減できる。
上記状態から、機関回転数が2000rpmを越えて
上昇した場合、回転数スイツチ38がOFFとな
る、このため温度スイツチ37がONであつても
リレー32のリレーコイル36には電流が流れな
い、したがつて、リレー接点33がOFF状態と
なり、ソレノイドバルブ31への電流が遮断され
る。このため大気開放通路30が閉鎖し、負圧室
22内には、負圧導入管24内(ラージベンチユ
リ部12,14)の負圧が導かれ、この負圧に応
じてスプリング25の付勢力に抗してロツド27
を反矢印方向へ移動し、二次側絞弁19を開弁す
る。これにより高回転時の出力が確保される。
なお、急加速する過程で、2000rpmを越えない
低回転域では二次側絞弁19は開かないため、低
回転での二次側絞弁19の急開時に発生する、二
次側スモールベンチユリ18からの燃料の応答遅
れ等が原因で起きる機関の息付きやエンスト等運
転性不良を防止できる。
暖機が進み、機関温度が例えば70℃を越えるに
至つた場合、温度スイツチ37はOFF状態とな
る。したがつてリレー32はソレノイドバルブ3
1を介して大気開放通路30を閉鎖し、二次側絞
弁19の作動を規制しない。
次に、第2図に示す他の実施例を説明する。
この実施例において、第1図の実施例と主に異
なる点は弁手段にあたるソレノイドバルブ31を
負圧導入管24に備え、該ソレノイドバルブ31
を水温の低い場合はあらかじめ閉めて負圧室22
に前回停止時の大気圧を封入しておく。
この場合も、リレー32を通電により接点33
を開く常閉リレーとして、前記実施例と同様に機
関が所定の回転数に達すると回転数スイツチ38
がOFFとなり、負圧室22内にはラージベンチ
ユリ部12,14の負圧が導入され、二次側絞弁
19が開き、高回転時の出力が確保される。
なお、暖機後は温度スイツチ37がOFFとな
るため、リレー32は常に接点33が閉じ、ソレ
ノイドバルブ31が開いたままとなり、いつでも
二次側絞弁19が作動しうる状態にする。
なお、前述の実施例では制御装置29を大気開
放通路30あるいは負圧導入管24を開閉するも
のについて説明したがこれに限らず、負圧室22
内と大気とを連通す通路を設け、該通路に所定の
温度によつて開閉する弁を備えさせてもよい。
(考案の効果) 以上の説明からあきらかなように、本考案によ
れば機関低温時かつ低回転時に二次側絞弁を全閉
状態にする制御装置を備えたので、機関低温時に
排出されるCOを低減するとともに、機関低温時
における急加速時の運転性の向上を図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す概略説明図、
第2図は他の実施例を示す概略説明図である。 11……本体、12……一次側ラージベンチユ
リ部、13……一次側ベンチユリ管、14……二
次側ラージベンチユリ部、15……二次側ベンチ
ユリ管、17……一次側絞弁、19……二次側絞
弁、20……ダイヤフラム装置、24……負圧導
入管、29……弁手段、30……大気開放通路、
31……ソレノイドバルブ、32……リレー、3
3……リレー接点、34……キースイツチ、35
……バツテリ、36……リレーコイル、37……
温度スイツチ、38……回転数スイツチ、39…
…チヨーク弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一次側絞弁に対し並列に位置する二次側絞弁
    を、一次側ベンチユリ部と二次側ベンチユリ部と
    の合成負圧に基づいて開弁するダイアフラム装置
    を備えた二連式気化器において、機関の冷却水温
    度を検出する冷却水温度検出手段と、機関の回転
    数を検出する回転数検出手段と、前記合成負圧ま
    たは大気圧を選択的にダイアフラム装置に作用さ
    せる弁手段と、前記各検出手段を介して検出した
    冷却水温度が70℃以下、かつ機関回転数が所定値
    以下の低速回転域にあるときに前記弁手段を大気
    作用位置に駆動して二次側絞弁を閉弁保持する制
    御手段とを設けたことを特徴とする二連式気化器
    の二次側絞弁制御装置。
JP5371184U 1984-04-12 1984-04-12 二連式気化器の二次側絞弁制御装置 Granted JPS60167152U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5371184U JPS60167152U (ja) 1984-04-12 1984-04-12 二連式気化器の二次側絞弁制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5371184U JPS60167152U (ja) 1984-04-12 1984-04-12 二連式気化器の二次側絞弁制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60167152U JPS60167152U (ja) 1985-11-06
JPH0141887Y2 true JPH0141887Y2 (ja) 1989-12-08

Family

ID=30574828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5371184U Granted JPS60167152U (ja) 1984-04-12 1984-04-12 二連式気化器の二次側絞弁制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60167152U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333052U (ja) * 1976-08-27 1978-03-23
JPS58187567A (ja) * 1982-04-28 1983-11-01 Aisan Ind Co Ltd 燃料供給装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333052U (ja) * 1976-08-27 1978-03-23
JPS58187567A (ja) * 1982-04-28 1983-11-01 Aisan Ind Co Ltd 燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60167152U (ja) 1985-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4168680A (en) Throttle valve opening control device
US3791358A (en) Carburetor control mechanism for an automotive gasoline powered internal combustion engine
US4144853A (en) Ignition timing control change-over system
JPS5849700B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPS6354138B2 (ja)
JPH0141887Y2 (ja)
US4343277A (en) Throttle valve opening controller
GB2166566A (en) Intake-air control system for an automative engine
JPS5917269B2 (ja) 点火時期制御装置
JPH0232853Y2 (ja)
US4144852A (en) Method of controlling a throttle valve and a throttle valve opening control device
US4027633A (en) Ignition timing control system
JPS5999050A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6159859U (ja)
JPH0236912Y2 (ja)
JPS6160969B2 (ja)
JPS606610Y2 (ja) 車両用エンジンのチヨ−ク弁制御装置
JPH057508Y2 (ja)
JPS6123631Y2 (ja)
JPS5813099Y2 (ja) 減速時燃料制御装置
JPH0545808Y2 (ja)
JPH0435555Y2 (ja)
JPS5819331Y2 (ja) 空燃比制御装置
JPS6221749Y2 (ja)
JPS6140928Y2 (ja)