JPH0141520Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0141520Y2
JPH0141520Y2 JP1985151562U JP15156285U JPH0141520Y2 JP H0141520 Y2 JPH0141520 Y2 JP H0141520Y2 JP 1985151562 U JP1985151562 U JP 1985151562U JP 15156285 U JP15156285 U JP 15156285U JP H0141520 Y2 JPH0141520 Y2 JP H0141520Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact filter
filter medium
observation
wastewater
microorganisms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985151562U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6262893U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985151562U priority Critical patent/JPH0141520Y2/ja
Publication of JPS6262893U publication Critical patent/JPS6262893U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0141520Y2 publication Critical patent/JPH0141520Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の属する技術分野〕 本考案は、槽内の接触濾材に着床する微生物の
働きによつて循環流動する汚水中の有機物質を捕
捉・吸着する汚水浄化装置に関する。
〔従来の技術とその問題点〕
従来、汚水を浄化するに当たつては、汚水中に
含まれている微生物の働きを活用して汚水を浄化
処理する固定床法が良く知られている。この固定
床法による汚水浄化処理法は、槽内にプラスチツ
ク製の波板、鋼、筒等で構成された接触濾材を設
置しておき、当該接触濾材に着床する微生物の働
きによつて循環流動する汚水中の有機物質を捕
捉・吸着するものであつて、維持管理が容易であ
る点、余剰汚泥の発生量が少ない点、負荷変動に
強い点等から下水処理や生活雑排水の浄化処理に
好適であり、好まれて多く採用されている。
ところで、この種の汚水処理法には大別して好
気性固定床法と嫌気性固定床法とがあるが、好気
性固定床法の方が一般的に多く使用されている関
係上、以下にその実施を図面を参照して説明す
る。
第3図において、符号1は浄化処理槽を示し、
浄化処理槽1の上部には天蓋7とともに開口蓋8
が装着されており、その下部には排泥弁13が配
設されている。浄化処理槽1の一側には、汚水の
流入口5が、また他側には浄化水の流出口6がそ
れぞれ設けられている。
上記槽内には、汚水中に含まれる微生物を着
床・増殖する接触濾材2が設置されており、この
接触濾材2は機枠3を通して槽内に固定されてい
る。接触濾材2の一側面には散気管4がその軸心
に沿つて延設されており、この散気管4は散気送
給弁10を介してブロア12に連接している。ま
た、ブロア12から散気送給弁10に至る途中に
は、弁11を介して導管11aが分岐されてお
り、この導管11aは上記接触濾材2の下部に位
置する逆洗用散気管9に連接している。
次に、上記構成を有する汚水浄化装置の作用を
説明する。
先ず、流入口5から浄化処理槽1に送られた汚
水が槽内に貯えられると、ブロア12を通して散
気管4から空気が送り出される。すると、空気泡
のエアリフト作用によつて汚水は、矢印のよう
に、接触濾材2を通過し、循環流動する。この
間、接触濾材2には汚水中に含まれている微生物
が予め着床増殖しており、この微生物の働きによ
つて上記循環中の有機物は捕捉・吸着され、しか
る後、浄化された水は流出口6を経て送り出され
る。
ところで、接触濾材に着床する微生物は、経時
的にその層の厚みを増してくるが、ある一定の厚
みを増すと、酸素不足等による嫌気性が高まり、
ついには接触濾材から剥離され、汚水の浄化能力
を低下させることがある。このため、弁11を開
口し、ブロア12から導管11aを経て逆洗用散
気管9に空気を送り、接触濾材2に密集肥厚する
微生物を一部剥ぎ取るいわゆる逆洗運転が行われ
ており、逆洗運転によつて一部剥ぎ取られた微生
物は浄化処理槽1る底部から排泥弁13を経て外
部に排出されるようになつている。
ところで、この種装置の逆洗運転を行うに当た
つて、そのタイミングを適格に把握しておかない
と、汚水の浄化能力に大きな影響を与えることが
ある。
すなわち、逆洗時期が遅れると、上述微生物の
密集肥厚によつて汚水の浄化能力が低下する一
方、逆洗時期が早すぎると、微生物が充分に生育
しないうちに剥ぎ取られてしまい、その分、汚水
の浄化に長時間を要することになるからである。
このような不具合を解決し、逆洗時のタイミン
グを適格に把握する手段として、例えば、槽内の
濁質物濃度の検出値が一定値を越えた場合に逆洗
運転を行う方法(特公昭58−54878号公報)や光
センサによつて洗浄回数をカウントする方法(特
開昭59−166292号公報)や流速センサによつて流
速変化を検出し、その変化にもとずいて逆洗運転
を行う方法(特開昭59−230693号公報)等がすで
に提唱されているが、いずれにしてもこれらの方
法はセンサを使用する関係上、センサ出力と接触
濾材の目詰まりとの関係を予め実験等によつて求
めておかなければならず、その精度を求めること
が必ずしも容易ではない。また、センサを使用す
る場合、定期的に保守点検をしておかないと高い
精度を得ることができるという欠点があり、くわ
えて比較的高価である等の難点を有している。
〔考案の目的〕
そこで本考案は、接触濾材に着床する微生物の
密集肥厚度合を比較的簡易に検出でき、その密着
肥厚度合によつて逆洗運転の適否を判別しようと
する汚水浄化装置を提供することを目的とする。
〔考案の要点〕
本考案は、上記の目的を達成するために、接触
濾材を有する槽内に空気を送給して汚水を循環流
動させ、その汚水が上記接触濾材に着床する微生
物を通過する間に、有機物質を捕捉・吸着する汚
水浄化装置において、接触濾材には観察用の接触
濾材を着脱自在となるよう組み込むことを特徴と
する。
接触濾材に観察用の接触濾材を着脱自在となる
よう組み込んでおけば、接触濾材に微生物の密集
肥厚の着床度合が一目瞭然と判別でき、これによ
つて逆洗運転の時期を容易に知ることができる。
すなわち、接触濾材は汚水中に浸漬されているた
め、微生物の生育度合を肉眼では容易に判別出来
ないが、観察用の接触濾材を汚水から引き上げれ
ば微生物の生育度合は肉眼で容易に知ることがで
きる。その結果、逆洗運転の適否はタイミングよ
く行うことができる。
〔考案の実施例〕
以下本考案の一実施例を図面を参照して説明す
る。なお、第3図と同一の構成部品には同一符号
を付し、その詳述説明を省略する。
第1図は、本考案の一実施例を示す汚水浄化装
置であつて、浄化処理槽1には機枠3を通して接
触濾材2が固定されている。この接触濾材2には
観察用の接触濾材14が着脱自在となるよう組み
込まれている。すなわち、観察用の接触濾材14
は、第2図に示されるように支持枠16によつて
直方体形状に構成されており、直方体形状の空間
は汚水が通水するようになつている。
また、観察用の接触濾材14の両側には鉤部1
7が固定され、鉤部17を通して接触濾材2を固
定する機枠3に着脱自在となるよう係合されてい
る。さらに、上記接触濾材14には門形形状の把
手15が取り付けられている。したがつて、接触
濾材14を機械的にしろ、人的にしろ汚水から引
き上げて微生物の着床度合を観察する上で好都合
である。
通常、汚水浄化装置は1乃至2週間の割合で保
守点検を行つているが、この保守点検時に観察用
の接触濾材14を汚水から引き上げて微生物の生
育・着床度合を観察しておけば、上述逆洗運転時
期を適格に判断することができる。
なお、本考案は好気性固定床法を対象として説
明したが、これに限らず嫌気性固定床法にも適用
できることはもちろんである。また、汚水浄化装
置が超大形になると、接触濾材に着床する微生物
が均一に生育しないこともあり、それだけ浄化能
力に差異が生じるが、この場合は本考案の観察用
の接触濾材を数多く設置することが好ましい。
〔考案の効果〕 以上説明したように、本考案によれば、接触濾
材に観察用の接触濾材を着脱自在となるよう組み
込んだから、観察用の接触濾材を汚水から引き上
げれば微生物の生育・着床度合が肉眼で容易に観
察でき、その結果、逆洗運転を適格に行うことが
できるので、この種装置の浄化能力を常に一定に
保持することが期待される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す概略図、第2
図は本考案にかかる観察用の接触濾材を示す概略
斜視図、第3図は従来の実施例を示す概略図であ
る。 1……浄化処理槽、12……ブロア、2……接
触濾材、14……観察用の接触濾材、4……散気
管、17……鉤部、9……逆洗用散気管、15…
…把手、10……散気送給弁、11……弁。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 接触濾材を有する槽内に空気を送給して汚水
    を循環流動させ、その汚水が上記接触濾材に着
    床する微生物を通過する間に、有機物質を捕
    捉・吸着する汚水浄化装置において、上記接触
    濾材には観察用の接触濾材を着脱自在となるよ
    う組み込むことを特徴とする汚水浄化装置。 (2) 接触濾材に組み込まれる観察用の接触濾材は
    鉤部を介して係合していることを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1項記載の汚水浄化装
    置。 (3) 観察用の接触濾材は槽内から引き上げが容易
    なように把手を有することを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項または第2項記載の汚
    水浄化装置。
JP1985151562U 1985-10-04 1985-10-04 Expired JPH0141520Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985151562U JPH0141520Y2 (ja) 1985-10-04 1985-10-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985151562U JPH0141520Y2 (ja) 1985-10-04 1985-10-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6262893U JPS6262893U (ja) 1987-04-18
JPH0141520Y2 true JPH0141520Y2 (ja) 1989-12-07

Family

ID=31068748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985151562U Expired JPH0141520Y2 (ja) 1985-10-04 1985-10-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0141520Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5037302B2 (ja) * 2007-11-06 2012-09-26 ニッコー株式会社 散気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6262893U (ja) 1987-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5987202B1 (ja) 水処理システム及び水処理方法
JPH06509274A (ja) 流体の処理方法及び装置
JP2005144449A (ja) 船上における廃水処理方法および装置
KR100949077B1 (ko) 싱글헤드형 uf침지식중공사막을 이용한 하·폐수 고도처리장치 및 이를 이용한 하·폐수 처리방법
JPH0141520Y2 (ja)
JP2008221133A (ja) 排水処理装置
JP5059438B2 (ja) 膜分離装置
RU70512U1 (ru) Компактная установка биологической очистки и обеззараживания сточных вод с использованием мембранной фильтрации
JP5448285B2 (ja) 膜分離活性汚泥処理方法
JP2008194649A (ja) 汚泥閉塞検出方法及びこれを用いた排水処理方法
JP2000288582A (ja) 排水中の脱窒素処理装置及びその洗浄方法
KR100390524B1 (ko) 침지형 막분리 혐기성 소화용 폐수처리장치
KR20040021146A (ko) 다공성 격막을 이용한 생물학적 고도 수처리 시스템
KR20010109976A (ko) 하수 및 오,폐수의 질소, 인 동시 제거방법 및 그 장치
CN109502892A (zh) 一种污水处理工艺及其污水处理系统
CN209242867U (zh) 一种污水处理系统
CN216303394U (zh) 一种用于污水深度处理的过滤装置
CN109354337A (zh) 一种养殖废水处理系统
JP2002301491A (ja) 排水処理装置および排水処理装置における流体移送方法
CN216837337U (zh) 一种一体式生物滤池
JP2005013927A (ja) 好気性ろ床による水処理方法と装置
KR101193497B1 (ko) 고성능처리기를 설치한 고도처리 하수 및 오폐수 정화장치
CN206126949U (zh) 一种组合式膜生物反应器
JPH0639391A (ja) 汚水の処理方法
KR100553978B1 (ko) 유동상식 미생물 접촉재를 이용한 오염하천 정화처리장치