JPH0140703B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0140703B2
JPH0140703B2 JP11628484A JP11628484A JPH0140703B2 JP H0140703 B2 JPH0140703 B2 JP H0140703B2 JP 11628484 A JP11628484 A JP 11628484A JP 11628484 A JP11628484 A JP 11628484A JP H0140703 B2 JPH0140703 B2 JP H0140703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface plate
mold
ingot
double surface
cast iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11628484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60257964A (ja
Inventor
Toshitane Matsukawa
Akihiko Nanba
Katsuo Kinoshita
Saburo Myagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP11628484A priority Critical patent/JPS60257964A/ja
Publication of JPS60257964A publication Critical patent/JPS60257964A/ja
Publication of JPH0140703B2 publication Critical patent/JPH0140703B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は偏平鋼塊の造塊装置に係り、特に内部
品質を改善できる造塊装置に関する。
本発明は鋼塊の高さが幅よりも低い偏平鋼塊の
製造に使用される。
〔従来の技術〕
従来から行われている偏平鋼塊の製造法は鋳鉄
製の鋳型と定盤を用い上注ぎまたは下注ぎで注入
していたが、注入後比較的早い時期に凝固殻の熱
収縮に伴い、鋼塊と鋳型の間に〓間が発生し、鋳
型による抜熱が抑制されるため凝固完了までの時
間が延びるだけでなく、鋼塊内部に発生する逆V
偏析および中心部に発生する空孔、すなわちざく
を制御することはきわめて困難であつた。従来鋼
塊内質を改善しようとする場合、上広鋳型を用い
る方法や鋳型頭部を保温する方法があり、これら
の方法はざくの緩和には効果があるものの逆V偏
析の改善は全く望めなかつた。このため従来法で
製造した鋼塊においては500〜600mm厚さ以上にな
ると、逆V偏析が現われ、更に厚くなると逆V偏
析帯の範囲がより拡大した。また、ざく欠陥も厚
くなると顕著になり鍛造もしくは圧延後も空孔性
の欠陥として製品に残るという欠点があつた。
これらの欠点を解消する方法として、鋼塊形状
はそのままで冷却を強化しこれらの緩和を図る方
法、あるいは鋼塊高さを鋼塊幅に比べて非常に低
くし、かつ鋼塊側面は断熱材で凝固の進行を防ぎ
底部からの一方向凝固を優先させる方法がある。
前者の方法では十分な効果が得られず後者の一方
向凝固法は特定の用途については既に工業的規模
で生産されているのでその概要を第2図により説
明する。すなわち、鋳鉄製の定盤2と2重定盤4
が重ねられ、その上に断熱材6を内面に設置した
高さの低い鋳型8がセツトされている。注入管1
0に注入された溶鋼12は湯道14と注入口16
を経て鋳型8内に入り、主に底部から凝固して凝
固殻18を形成し、上部は保温材19で十分にカ
バーされ表面からの凝固は極力防いでいる。確か
に一方向凝固法においては、逆V偏析の発生領域
20は第2図において〇印で示した狭い領域に限
られ、更に通常の造塊材のように中央部で二面凝
固面が衛突する現象が発生しないのでざくが激減
する利点がある。
その反面、従来の一方向凝固法は次の如き問題
点があるので特定の用途を除いてしか工程生産さ
れていないのが実状である。一方向凝固鋼塊の場
合は、凝固完了までの時間は鋼塊の高さにより決
まり、通常の造塊材の場合には両面から凝固が進
むため1/2鋼塊厚さで決まる。一方これらの高さ
と厚みは製品板厚が決まればほぼ同じ値を取らざ
るを得ない。すなわち、一方向凝固法では凝固完
了迄の時間が通常法の約4倍(22)に伸びるだけ
でなく、凝固速度が平均的に半減し、これに伴つ
て底部から上部に向うデンドライトのアーム間隔
が粗大化する。デンドライト凝固に伴うミクロ偏
析が従来の造塊法に比べて著しくなり、ミクロ偏
析が磁気探傷検査における擬似模様となつて現わ
れ、製品品質面では延性と絞りの低下を招く。か
かる問題を回避するため製品鋼板に通常1200℃×
3時間程度の熱拡散処理が施こされるが、これは
工程的にもコスト的にも不利であり、拡散処理の
省略あるいは拡散時間の短縮ができる一方向凝固
鋼塊が強く要望されていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記従来技術の問題点である逆V偏析
ざく等の内部欠陥の発生を防止し、熱処理拡散時
間を短縮できる偏平鋼塊の造塊装置を提供するの
を目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の要旨とするところは次の如くである。
すなわち、定盤、2重定盤および内周面に断熱材
を設置した鋳型を有して成り鋼塊の高さが幅より
も低い偏平鋼塊の造塊装置において、前記鋳型の
底部辺端の小部分に設けられ下注ぎ用注入口を有
する鋳鉄製の2重定盤と前記鋳型底部の残部に設
けられた内部水冷銅板製の他の2重定盤と、を有
することを特徴とする偏平鋼塊の造塊装置 本発明の詳細を第1図に図示した実施例により
説明する。すなわち、第2図に示した従来の一方
向凝固装置と異なるところは、鋳鉄製の2重定盤
4が注入口16の周囲にのみ限定されかつ辺端に
位置し、底部の大半は内部水冷銅板製の2重定盤
22から構成されていることである。内部水冷銅
板製2重定盤22は図示の如く内部水冷銅板24
と変形防止箱26をボルトで強固に固着したもの
である。第1図においては注入口16を有する鋳
鉄製2重定盤4を片側にのみ設けたが、これは両
側に設けてもよく、あるいは更に辺端の全周を鋳
鉄製2重定盤4とし、中央部のみを内部水冷銅板
製2重定盤22とすることもできる。なお内部水
冷銅板製2重定盤22は銅塊底部の表面性状改善
のため、傾斜を与えたりV状あるいは逆V状とす
ることは効果がある。また図示の如く注入口16
の下に湯道スライデイングノズル28を設置する
のが望ましい。その他断熱材6を内面に設置した
鋳型8、注入管10および定盤2等は第2図に示
した従来装置と同様である。
〔作用〕
次に上記の如き構成を有する本発明の造塊装置
の作用について説明する。図示の如く内部水冷銅
板製2重定盤22は注入口16が存在しないので
底部からの抜熱は理想的となり、銅板と耐火物製
の注入口16の〓間への溶鋼のさし込みに伴う水
蒸気爆発や銅板損傷は完全に防止できた。また、
注入口16を辺端に寄せてこの部分を鋳鉄製とし
たことにより端部近傍の底面からの抜熱は減り、
本来側面からの抜熱の影響を受けて凝固が速くな
りやすい端部近傍の凝固進展がより理想的な一方
向形態となり、これにより逆V偏析の発生を緩和
できた。また、底面の大半は内部水冷銅板24が
占めているので凝固速度が著しく促進され、デン
ドライトを縮少しミクロ偏析を減少することがで
きた。また、注入完了後注入口16をスライデイ
ングノズル28により閉止することにより、造塊
後の作業を容易にし作業性が向上した。
〔実施例〕
第1図に示した本発明実施例および第2図に示
した従来の装置を使用して形状が2m×4m×
0.7mの偏平鋼塊を一方向凝固法により製造し、
その結果を調整し比較した。実施例はデンドライ
トアーム間隔が従来例に比較して78%に減少し、
これにより磁気探傷検査の擬似模様を消するため
に要する拡散焼鈍時間を40%短縮することができ
た。
〔発明の効果〕
本発明は上記実施例からも明らかな如く、内周
面に断熱材を設置した鋳型と、底部辺端の小部分
に下注ぎ口を有する鋳鉄製2重定盤と、底部の残
部に内部水冷銅板製の2重定盤とを設けた造塊装
置において一方向凝固させることによつて、逆V
偏析、ざく等の内部欠陥の発生を抑制し、熱拡散
処理時間を短縮する効果をあげることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の造塊装置を示す断面
図、第2図は従来の一方向凝固法の造塊装置を示
す断面図である。 2……定盤、4……鋳鉄製の2重定盤、6……
断熱材、8……鋳型、16……注入口、22……
内部水冷銅板製2重定盤、24……内部水冷銅
板、26……変形防止箱。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 定盤、2重定盤および内周面に断熱材を設置
    した鋳型を有して成り鋼塊の高さが幅よりも低い
    偏平鋼塊の造塊装置において、前記鋳型の底部辺
    端の小部分に設けられ下注ぎ用注入口を有する鋳
    鉄製の2重定盤と、前記鋳型底部の残部に設けら
    れた内部水冷銅板製の他の2重定盤と、を有する
    ことを特徴とする偏平鋼塊の造塊装置。
JP11628484A 1984-06-06 1984-06-06 偏平鋼塊の造塊装置 Granted JPS60257964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11628484A JPS60257964A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 偏平鋼塊の造塊装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11628484A JPS60257964A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 偏平鋼塊の造塊装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60257964A JPS60257964A (ja) 1985-12-19
JPH0140703B2 true JPH0140703B2 (ja) 1989-08-30

Family

ID=14683254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11628484A Granted JPS60257964A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 偏平鋼塊の造塊装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60257964A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122635A (ja) * 1987-11-05 1989-05-15 Nippon Steel Corp 高品質極厚鋼板の製造法
CN102248135B (zh) * 2011-06-20 2012-11-21 郭秀梅 液态钢水浇注设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60257964A (ja) 1985-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62144850A (ja) 有底中空鋳鉄鋳物の静置鋳造用鋳型
CN108067596B (zh) 一种薄带铸轧制备TiAl合金均匀组织板坯的方法
US3520352A (en) Continuous casting mold having insulated portions
CN112743053B (zh) 一种用于解决包晶钢连铸板坯表面裂纹的结晶器及控制方法
JPH0140703B2 (ja)
JPH01113164A (ja) 一方向凝固鋳塊の製造方法および製造装置
JPH08279B2 (ja) 鍛造用鋼塊品の製造方法
JPH0461743B2 (ja)
US3726332A (en) Semi-continuous casting method utilizing a thermoinsulating sheet material
JPS61169138A (ja) 一方向凝固鋼塊用定盤
JP3018809B2 (ja) 電磁力による薄板鋳塊の製造方法
JPH06339754A (ja) 薄板の連続鋳造方法
JPS5917475Y2 (ja) 連続鋳造用底金
JP2721382B2 (ja) 鋼鋳片の組識微細化方法
US2626436A (en) Ingot mold
JPH0329497B2 (ja)
JPS61289946A (ja) 鋼の造塊方法
JP2845706B2 (ja) 連続鋳造設備のモールド装置
JPS60177933A (ja) 無偏析鋼塊の製造方法
JPS643588B2 (ja)
JPH04266452A (ja) 造塊方法および造塊用押枠
JPS5838639A (ja) 金属の連続鋳造装置
JPS63154257A (ja) 一方向性凝固鋼塊の鋳造方法
JPS6247103B2 (ja)
JPS6082253A (ja) 欠陥の少ない均質組織を有する鋳塊の製造法