JPH04266452A - 造塊方法および造塊用押枠 - Google Patents

造塊方法および造塊用押枠

Info

Publication number
JPH04266452A
JPH04266452A JP2480691A JP2480691A JPH04266452A JP H04266452 A JPH04266452 A JP H04266452A JP 2480691 A JP2480691 A JP 2480691A JP 2480691 A JP2480691 A JP 2480691A JP H04266452 A JPH04266452 A JP H04266452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ingot
making
press frame
ingot making
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2480691A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroya Nakada
中 田 博 也
Yoshisato Takesono
竹 園 嘉 識
Kentaro Asai
浅 井 健太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2480691A priority Critical patent/JPH04266452A/ja
Publication of JPH04266452A publication Critical patent/JPH04266452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、電気炉などに
おいて溶製した溶鋼を鋳塊(インゴット)とするのに利
用される造塊方法およびそれに使用される造塊用押枠に
関し、とくに前記鋳塊の途中に成分偏析が生じたりする
のを防止するのに好適な造塊方法および造塊用押枠に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】電気炉などにおいて溶製した溶鋼は取鍋
内に移されたのち鋳型内に注入されて鋳塊となる。
【0003】このような造塊作業において、鋳塊の最終
凝固部に成分偏析を生じやすいので、鋳型の上端に保温
性ないしは断熱性の押枠や保温ボード等を設けて溶鋼の
最終凝固部が鋳塊の最上層部分で生じるようにしていた
【0004】この場合、造塊用押枠としては、例えば、
図5に示すように、鋳型51の上部側壁に沿って設置さ
れる押枠本体部52aの上端部に前記鋳型51の上端に
掛止される掛止部52bを有すると共に下端にテーパー
状の斜面部(鋳塊の肩部に相当する部分)52cを有す
る押枠52を用いるようにし、この押枠52を鋳型51
の上端に設置して、鋳塊53の最終凝固部分が保温ボー
ド54の直下である鋳塊53の最上端になるようにして
ここに成分偏析部55が形成されるようにしていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の造塊方法においては、押枠52の斜面部(鋳
塊53の肩部に相当する部分)52cに位置する溶鋼の
凝固よりも押枠52の本体部52aに位置する溶鋼の方
が先に凝固してしまうこととなった場合(例えば、保温
ボード54が収縮してこの保温ボード54と押枠52と
の間から大気が侵入して溶鋼が冷却された場合)に、押
枠52の斜面部52cに位置する溶鋼が凝固遅れを生じ
ることによって濃化溶鋼となる成分偏析部56を生ずる
ことがあり、分塊圧延後にこの鋳塊53の肩部に相当す
る部分を含めたビレットの端部を切除すれば成分偏析部
(55,56)が除去されることにはなるものの歩留り
が著しく低下するものとなって現実的ではなく、鋳塊5
3の肩部に相当する部分の成分偏析部(56)をそのま
まにして成分偏析部(55)のみを除去しようとしたと
きにはビレットにおいて品質上の問題を生ずることもあ
るという課題があった。
【0006】
【発明の目的】本発明は、このような従来の課題にかん
がみてなされたもので、鋳型内での凝固時の最終凝固部
分における溶質濃化による成分偏析部の発生を鋳塊の上
部にのみ集中させることが可能である造塊方法および造
塊用押枠を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる造塊方法
は、鋳型の上部に造塊用押枠を設置して造塊を行うに際
し、前記造塊用押枠の下部側における保温ないしは断熱
性能を上部側におけるそれよりも小さくして前記鋳型内
に注入した溶融金属を凝固させることにより成分偏析部
を鋳塊の上部側にのみ形成させる構成としたことを特徴
としており、この造塊方法の実施に直接使用する本発明
に係わる造塊用押枠は、下部側における保温ないしは断
熱性能を上部側におけるそれよりも小さくした構成とし
たことを特徴としており、実施態様においては、水平方
向厚さが下部側から上部側にむけて大きくなる押枠の構
成としたり、下部側に冷し金を設ける押枠の構成とした
り、発熱部と保温ないしは断熱部とを有し、発熱部の水
平方向厚さが下部側から上部側に向けて大きくなってい
る押枠の構成としたことを特徴としており、上述した造
塊方法および造塊用押枠に係わる発明の構成を前述した
従来の課題を解決するための手段としている。
【0008】
【発明の作用】本発明に係わる造塊方法および造塊用押
枠によれば、この押枠はその下部側における保温ないし
は断熱性能が上部側におけるそれよりも小さくなものと
なっているので、鋳型内に注入した溶融金属は押枠の下
部側から順次凝固していくことになり、押枠の下部側よ
りも上方の部分で先に凝固を生じて押枠の下部側の部分
で凝固遅れを生ずるようなことがなくなり、鋳塊の途中
で溶質濃化による成分偏析部を生ずることがなくなって
、鋳塊の上部側においてのみ成分偏析部が形成されるも
のとなる。
【0009】
【実施例】図1および図2は本発明に係わる造塊方法お
よび造塊用押枠の一実施例を示すものであって、ここで
使用する造塊用押枠11は、鋳型12の上部側壁に接す
る押枠本体部11aと、鋳型12の上端側に掛止される
掛止部11bを有し、押枠本体部11aはその水平方向
厚さが下部側から上部側に向けて次第に大きくなってい
る全体的にテーパー形状の構造をなすものである。
【0010】このような造塊用押枠11は、図2の(a
)(b)(c)に示すように、概略平面四角形状をなす
鋳型12の四辺に接して設けられる4個の押枠本体部1
1aと、コーナーの四個所で前記押枠本体部11aの間
にくさび形式で介装させる4個のコーナー部11dを有
する構造となっている。
【0011】したがって、このような造塊用押枠11を
設置した鋳型12を用いて溶融金属の造塊を行えば、造
塊用押枠11の下部側の保温ないしは断熱性能が上部側
のそれよりも小さいため、そしてまた溶鋼上部には保温
ボード14が設置してあるため、鋳型12内に注入した
溶鋼は造塊用押枠11の下部側から上部側に向けて順次
凝固することとなり、下部側よりも先に中間側ないしは
上部側で先に凝固を生じて下部側に凝固遅れを生ずるよ
うなことがなくなるので、最終凝固部分は鋳塊13の上
部側のみとなって溶質濃化による成分偏析部15は鋳塊
13の上部においてのみ集中的に形成されることとなる
【0012】図3は本発明に係わる造塊方法および造塊
用押枠の他の実施例を示すものであって、ここで使用す
る造塊用押枠12は、鋳型22の上部に設けた縦断面矩
形状の押枠設置部22aに設置される縦断面矩形状をな
し、下部側に冷やし金21cを設けたものとすることに
よって、造塊用押枠21の下部側における保温ないしは
断熱性能を上部側におけるそれよりも小さくなるように
した構造のものとしている。
【0013】なお、この実施例では、冷やし金21cが
縦断面矩形状をなすものとなっているが、そのほか、水
平方向厚さが下部側から上部側に向けて次第に小さくな
る縦断面三角形状の冷やし金21cとして造塊用押枠2
1の下部側における保温ないしは断熱性能を上部側にお
けるそれよりも小さくなるようにすることも可能である
【0014】したがって、このような造塊用押枠21を
設置した鋳型22を使用して溶鋼の造塊を行った場合に
おいても鋳型22内に注入した溶鋼は造塊用押枠21の
下部側から上部側に向けて順次凝固することとなり、下
部側で凝固遅れによる成分偏析部が生じず、鋳塊13の
上部側においてのみ成分偏析部15が形成されることと
なる。
【0015】図4は本発明に係わる造塊方法および造塊
用押枠のさらに他の実施例を示すものであって、ここで
使用する造塊用押枠31は、鋳型32の上部に設けた縦
断面矩形状の押枠設置部32aに設置される断面矩形状
となし、この造塊用押枠31は発熱部31cと断熱部3
1dとを有し、発熱部31cの水平方向厚さが下部側か
ら上部側に向けて連続的に大きくなるようすると共にこ
れに対応させて断熱部31dの水平方向厚さが下部側か
ら上部側に向けて連続的に小さくなるようにすることに
よって、造塊用押枠31の下部側における保温ないしは
断熱性能を上部側におけるそれよりも小さくなるように
した構造をなすものである。
【0016】このような造塊用押枠31および鋳型32
を使用して溶鋼の造塊を行った場合においても鋳型32
内に注入した溶鋼は造塊用押枠31の下部側から上部側
に向けて順次凝固することとなり、下部側で凝固遅れに
よる成分偏析部が生じず、鋳塊13の上部側においての
み成分偏析部15が形成されることとなる。
【0017】次に、上記実施例に示す各造塊用押枠11
,21,31および鋳型12,22,32を用いて溶鋼
の鋳造を行った場合において、各鋳塊13に対し分塊圧
延を行って150mm角のビレットとした場合に、各ビ
レットにおける偏析除去のための疵面積比を従来例と比
較して調べたところ、表1に示す結果であった。
【0018】
【表1】
【0019】表1に示すように、本発明実施例による場
合には、従来例による場合に比べて、鋳塊の肩部もしく
はそれに相当する部分での溶質濃化による成分偏析の発
生を抑制することができるので、偏析除去のための疵面
積比をより小さなものとすることが可能であった。
【0020】
【発明の効果】本発明に係わる造塊方法および造塊用押
枠によれば、造塊用押枠の下部側における保温ないしは
断熱性能が上部側におけるそれよりも小さなものとなる
ようにしているので、鋳型内に注入した溶融金属は造塊
用押枠の下部側から上部側に向けて凝固することとなり
、下部側で凝固遅れによる成分偏析が生じないこととな
って、鋳塊の上部側においてのみ成分偏析部が形成され
ることとなるので、鋳塊歩留りのより一層の向上が実現
されるようになるとともに、造塊用押枠の下部側での凝
固遅れによる成分偏析部の発生を抑制できることから鋼
材品質のより一層の向上ならびに偏析除去のため疵取り
作業の軽減化をはかることが可能になるという著しく優
れた効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による造塊方法および造塊用
押枠を示す縦断面説明図である。
【図2】図1に示した造塊用押枠の縦断面説明図(図2
のa)、押枠本体部の正面説明図(図2のb)およびコ
ーナー部の正面図(図2のc)である。
【図3】本発明の他の実施例による造塊方法および造塊
用押枠を示す縦断面説明図である。
【図4】本発明のさらに他の実施例による造塊方法およ
び造塊用押枠を示す縦断面説明図である。
【図5】従来例による造塊方法および造塊用押枠を示す
縦断面説明図である。
【符号の説明】
11,21,31  造塊用押枠 12,22,32  鋳型 13  鋳塊 14  保温ボード 15  成分偏析部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  鋳型の上部に造塊用押枠を設置して造
    塊を行うに際し、前記造塊用押枠の下部側における保温
    ないしは断熱性能を上部側におけるそれよりも小さくし
    て前記鋳型内に注入した溶融金属を凝固させることによ
    り成分偏析部を鋳塊の上部側に形成させることを特徴と
    する造塊方法。
  2. 【請求項2】  下部側における保温ないしは断熱性能
    を上部側におけるそれよりも小さくしたことを特徴とす
    る造塊用押枠。
  3. 【請求項3】  水平方向厚さが下部側から上部側にむ
    けて大きくなっている請求項2に記載の造塊用押枠。
  4. 【請求項4】  下部側に冷し金を設けた請求項2また
    は3に記載の造塊用押枠。
  5. 【請求項5】発熱部と保温ないしは断熱部とを有し、発
    熱部の水平方向厚さが下部側から上部側にむけて大きく
    なっている請求項2,3または4に記載の造塊用押枠。
JP2480691A 1991-02-19 1991-02-19 造塊方法および造塊用押枠 Pending JPH04266452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2480691A JPH04266452A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 造塊方法および造塊用押枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2480691A JPH04266452A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 造塊方法および造塊用押枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04266452A true JPH04266452A (ja) 1992-09-22

Family

ID=12148439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2480691A Pending JPH04266452A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 造塊方法および造塊用押枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04266452A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3795270A (en) Method of and means for sealing a stopping and withdrawing head in a continuous casting mold for steel
JPH04266452A (ja) 造塊方法および造塊用押枠
US3373794A (en) Ferroalloy casting process
JP3257224B2 (ja) 連続鋳造方法
US3726332A (en) Semi-continuous casting method utilizing a thermoinsulating sheet material
JPH04270030A (ja) 造塊方法および鋳型
JPS6234461B2 (ja)
JPH01113164A (ja) 一方向凝固鋳塊の製造方法および製造装置
JPH04266451A (ja) 造塊方法および造塊用押枠
JPS58218353A (ja) 薄鋼板連続鋳造装置の固定側板
JP3390606B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
US5095970A (en) Continuous-casting mold for vertically casting metal strip
CA1074976A (en) Method of producing steel ingots from unkilled steel
US5503216A (en) Continuous casting mold for the casting of thin slabs
JPH03453A (ja) 鋳片コーナー割れ抑止用連続鋳造鋳型
JPS5850167A (ja) 湯口詰まり防止方法
JPS5838640A (ja) 薄板の連続鋳造装置
JPS59153548A (ja) 造塊用鋳型およびその造塊方法
JPH0140703B2 (ja)
US4796689A (en) Mold for electromagnetic continuous casting
JPS60177933A (ja) 無偏析鋼塊の製造方法
JP2024004032A (ja) 連続鋳造方法
JPH11267809A (ja) 連続鋳造による矩形鋳片の製造方法
JPS60130448A (ja) 偏平鋼塊用造塊装置
JPS643588B2 (ja)