JPH0140696Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0140696Y2
JPH0140696Y2 JP13857382U JP13857382U JPH0140696Y2 JP H0140696 Y2 JPH0140696 Y2 JP H0140696Y2 JP 13857382 U JP13857382 U JP 13857382U JP 13857382 U JP13857382 U JP 13857382U JP H0140696 Y2 JPH0140696 Y2 JP H0140696Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
shaft
plate
fixed
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13857382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5941556U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13857382U priority Critical patent/JPS5941556U/ja
Publication of JPS5941556U publication Critical patent/JPS5941556U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0140696Y2 publication Critical patent/JPH0140696Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はチエツクライターの紙送り装置に係
り、特にテンキーで印字金額を入力し、表示装置
に置数金額を表示させて確認後発行キーを押すと
1個の印字車輪で、置数金額の最上桁から順次選
択しながら自動的に印字動作を開始し終了するキ
ー式電子チエツクライターの紙送り装置に関する
ものである。
〔従来の技術〕
一斉印字方式のチエツクライターは用紙をセツ
トし、固定するだけで印字することができるが、
一文字宛づつ印字させるチエツクライターにおい
ては、一文字印字する毎に一定の間隔用紙を送ら
なれけばならない。用紙を送出するときには紙送
りローラーと紙押えローラーで用紙を挟む押圧力
が必要である。
本考案のチエツクライターは一文字づつ自動的
に印字するキー式電子チエツクライターであつ
て、この種のチエツクライターの紙送りは機体の
横方向から紙を送る構造になつていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案の課題は、比較的簡単な構成により証巻
用紙を機体の手前から挿込んで、紙送り動作を正
確かつ円滑に行うことができるキー式電子チエツ
クライターの紙送り装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の手段は、(イ)正逆回転モーターに連けい
して回転する2個の歯車を備え、各歯車は互いに
反対方向だけ回転する一方向クラツチを介してそ
れぞれ軸に取付け、(ロ)一方の軸に固着した偏心輪
に連絡して往復摺動運動する紙押え解除板を、用
紙挿入細〓を形成するガイド上板上に設置し、他
方の軸に紙送りローラーを固着して前記挿入細隙
を形成するガイド下板の下に位置させ、(ハ)紙送り
ローラーに接離する紙押えローラーの支持軸をガ
イド上板上に上下動可能に支承し、支持軸を上か
ら押える板ばねをガイド上板に固定して紙押え解
除板に開設した窓孔より露出させ、(ニ)紙押え解除
板の一部には紙押えローラーの支持軸を板ばねに
抗して持上げるカムを設けたことである。
〔実施例〕
第1図及び第2図において1は基盤でステツピ
ングモータ2を固定した支持鈑3及びガイド上板
4並びにガイド下板5とを支承する脚片6,6を
固定し、ガイド上板4とガイド下板5の間に用紙
の挿入細隙Kを形成する。
ステツピングモータ2の出力軸7に長身歯車8
を固着し、これに大小2つの歯車9,10を枢着
し、両歯車9,10はそれぞれワンウエイクラツ
チを取付け歯車9は第2図に向かつて右方向のみ
回転を伝え、歯車10は左方向のみ回転を伝え
る。そして歯車9の軸11はガイド上板4に設け
た紙押え解除板12の往復運動用偏心輪13とセ
ンサー用円板14を固定する。偏心輪13のピン
ローラー15は紙押え解除板12より起立した連
絡片16の長孔17に入り、その偏心運動により
解除板12は往復移動できるようになつている。
他方の歯車10の軸25はガイド下板5の下に
軸受片18により装架し、これに紙送りゴムロー
ラー19を固着すると共に、小プーリー20を固
定し、軸25と平行して設けた軸22を軸受片2
1で架設し、紙送りゴムローラー19′を固定し
た軸22の小プーリー23と軸25の小プーリー
20にタイミングベルト24をかけ、軸25の回
転を軸22に伝える。26,26′はガイド上板
4の起立片28,28′に支持された軸29,3
0に固立してある紙押えローラーで、ガイド上下
板4,5に形成した窓孔27,27′を経て前記
紙送りゴムローラー19,19′に接触させる。
そして紙押えローラー26,26′はその軸29,
30に板ばね31,32を圧接させる。そのため
解除板12に板ばね31,32をよける2箇所の
窓孔34,34′をあけ、更に長孔35,35′を
設けてガイド上板4より起立したピン36,3
6′を長孔35,35′に入り、長孔35,35′
の範囲内紙押え解除板12が偏心輪13の回転に
伴ない往復摺動運動する。そして窓孔34,3
4′の両側にわたつて上方に弯曲させ、板ばね3
1,32に抗して軸29,30を持上げる山形カ
ム37,37′を隆起させる。
モーター2は正逆回転し、逆回転して歯車9を
第2図に向かつて右半回転させることで紙押え解
除板は第2図に向かつて右方向に動き紙押えロー
ラー26,26′で用紙を押え、印字後あとの半
回転で紙押え解除板を逆方向に動かし、カムで紙
押えローラーを持上げる作用を行う。
ステツピングモーター2は発行キー130を押
すと正回転して歯車10は左回転し、紙送りロー
ラーも左に回わり用紙を左方向に送り出すもの
で、そのため往復運動用偏心輪13の周縁に2つ
の切欠38,39を形成し、(第2図参照)切欠
38又は39に入り込んで偏心輪13を安定させ
る板ばね40をガイド上板4に設けた軸受片42
に固定してある。
43はセンサー44,44′を固定したストツ
パー板でガイド下板5の手前から挿入細隙Kに挿
込んだ紙を受止めるもので、下端縁にL形片46
を一体に連設し、L形片46に基盤1の長孔47
を経てねじ48をねじ込み調整固定する。49は
ガイド上板4に設けた案内孔、50は印台露出孔
である。
第3図に示すように前記センサー用円板14の
偏心位置にピン25を突設し、これに対向するセ
ンサー51をガイド上板4に突設した取付片53
に固着する。
第4図及び第5図に示す印字機構は公知のもの
で印字輪101、これを回わすステツピングモー
ター102、印台106と、その作動機構から構
成され、ステツピングモーター102は伝動歯車
103,104を介して印字輪101の軸105
に連けいし、印台106は軸107により支持さ
れた印台アーム108の先にピン109で取付
け、印台アーム108の後端は印字圧力調整ねじ
110を有するリンク機構111に接続してい
る。112はインクローラー、113はカムで減
速機付モーターが1/3回転すると、軸120に固
定したカム113によりリンク111のローラー
150を押し、印台アーム108を軸107を交
点に回わし印台106を印字輪101に押付け、
その間にある用紙に刻み込み印字が行われる。イ
ンクローラー112は軸116により起立基盤1
17を枢着した支持部材118に取付けられ、印
字輪101に接する方向に作用するコイルばね1
19を支持部材118に引掛けてある。114は
セツトした紙が厚い場合、印台106が押しきれ
ずに印台アーム108が止まつてロツクされてし
まつた際、ロツクを解除する解除レバーで軸21
4により起立基盤117に枢着し、下端を第4図
の矢印X方向に押して図示鎖線の位置にあるカム
113を押してカム113を自由にさせロツクを
解く。115はリンク機構111の復帰ばねであ
る。
〔考案の作動〕
次に本考案の作動状態について説明する。
第3図に示すようにステツピングモーター出力
軸7に固定された長身歯車8は2個の歯車9,1
0に噛み合い、この歯車9,10にはワンウエイ
クラツチが取付けられているので、それぞれ反対
向に一方向しか回転を伝えない。歯車9の軸に固
定したセンサー用円板14上のピン52はセンサ
ー51により位置を検出させる。(用紙をセツト
した位置状態)又偏心輪14のピン52は紙押え
解除板12に連絡し、歯車10の軸25に紙送り
ローラー19が連けいしているから、用紙を手前
から挿入細隙Kに挿込むとストツパー板43に当
り、2個のセンサー44,44′によつて正しく
セツトされたことを確認してから、ステツピング
モーター2は第2図に向かつて左回転するため、
歯車9のみ右に半回転し、紙押え解除板12右方
向に移動させ、紙押えローラー26,26′は用
紙を押圧し、セツトされる。
セツトキー131は順次押してセツトし、しか
る後発行キー130を押すと、ステツピングモー
ター2は右回転し、歯車10は左回転し他方の歯
車9は空転し、紙送りローラー19,19′は左
回転して用紙を正面に向かつて左方向に送る。そ
して、モーター102により印字輪101は動か
され、所定の位置でモーター121により印台1
06が上昇し、印字する。
以上の動作を1数字毎に繰返し行い、印字動作
が終了すると、ステツピングモーター2は逆に左
に回転して歯車9を右半回転するので、歯車10
は空転して、紙押え解除板12を左方向に摺動さ
せカムにより紙押えローラーを持ち上げ解除す
る。
尚印字輪の基点確認はセンサー132で行な
い、基点から印字数字を選択する。又リンク部分
のセンサー133は一文字の印字動作を終了した
ことを確認するセンサーである。そして電卓とし
ての機能を持たせ、計算だけに使用することも可
能であり発行金額の合計、発行枚数もキー操作で
表示させることができるようにしてある。
〔考案の効果〕
本考案によれば、紙送り作用は正確に行われ、
特に1個のモーターの回転を変換するだけで、紙
押えと紙送りの動作を行うため構造は簡単化さ
れ、機体の手前から紙を挿込む構造であるから全
体は小型化され、場所をとらず比較的安く製造で
きる利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るキー式電子チエツクライタ
ーの紙送り装置を示したもので、第1図は斜視
図、第2図は要部の正面図、第3図は平面図、第
4図は印字機構の縦断側面図、第5図は平面図、
第6図は紙押え解除板の斜視図である。 2……ステツピングモーター、K……用紙挿入
細隙、7……モーター出力軸、8……長身歯車、
9,10……歯車、12……紙押え解除板、1
9,19′……紙送りローラー、26,26′……
紙押えローラー、29,30……軸、31,32
……板ばね、37,37′……カム。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 下記4要素の結合から成るキー式電子チエツク
    ライターの紙送り装置。 (イ) 正逆回転モーターに連けいして回転する2個
    の歯車を備え、各歯車は互いに反対方向だけ回
    転する一方向クラツチを介してそれぞれ軸に取
    付けたこと。 (ロ) 一方の軸に固着した偏心輪に連絡して往復摺
    動運動する紙押え解除板を、用紙挿入細〓を形
    成するガイド上板上に設置し、他方の軸に紙送
    りローラーを固着して前記挿入細隙を形成する
    ガイド下板の下に位置させたこと。 (ハ) 紙送りローラーに接離する紙押えローラーを
    備えた支持軸をガイド上板上に上下動可能に支
    承し、支持軸を上から押える板ばねをガイド上
    板に固定して紙押え解除板に開設した窓孔より
    露出させたこと。 (ニ) 紙押え解除板の一部には紙押えローラーの支
    持軸を板ばねに抗して持上げるカムを設けたこ
    と。
JP13857382U 1982-09-13 1982-09-13 キー式電子チェックライターの紙送り装置 Granted JPS5941556U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13857382U JPS5941556U (ja) 1982-09-13 1982-09-13 キー式電子チェックライターの紙送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13857382U JPS5941556U (ja) 1982-09-13 1982-09-13 キー式電子チェックライターの紙送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5941556U JPS5941556U (ja) 1984-03-17
JPH0140696Y2 true JPH0140696Y2 (ja) 1989-12-05

Family

ID=30310880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13857382U Granted JPS5941556U (ja) 1982-09-13 1982-09-13 キー式電子チェックライターの紙送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5941556U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7325802B2 (en) 2002-06-13 2008-02-05 Sharp Kabushiki Kaisha Aligning device and image forming system including the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7325802B2 (en) 2002-06-13 2008-02-05 Sharp Kabushiki Kaisha Aligning device and image forming system including the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5941556U (ja) 1984-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4093056A (en) Single revolution mechanism
JPH0473175A (ja) プリンタ
JPH0140696Y2 (ja)
US5136937A (en) Printing device
US2973853A (en) Embossing machines
US4030726A (en) Document feeding mechanism
US3693543A (en) Imprinting mechanism
EP0953455A2 (en) Sheet feeding apparatus and method
US3924720A (en) Indexing table advance mechanism
US4264218A (en) Printing device
EP0121799A2 (en) Postage printing apparatus having a movable print head and a hollow non-rotating support shaft
US3918143A (en) Tag feeding and attaching method
US3759173A (en) Means for supporting and printing on ticket strip material
US2919779A (en) Embossing machines
JPS63833B2 (ja)
JPS6021248Y2 (ja) インプリント装置
US3364851A (en) Data printing apparatus
JPS6023175Y2 (ja) 印字装置
JPS6112373A (ja) 印字機
JP2552718B2 (ja) プリンタのプリント用紙搬送装置
JPS5811514Y2 (ja) カ−ド類打ち抜き装置の原板保持構造
JPS6210142Y2 (ja)
JP2509128Y2 (ja) シリアルプリンタ
GB1132110A (en) A platen printing press
JPS6135984A (ja) 手動印字器