JPS6135984A - 手動印字器 - Google Patents

手動印字器

Info

Publication number
JPS6135984A
JPS6135984A JP15956084A JP15956084A JPS6135984A JP S6135984 A JPS6135984 A JP S6135984A JP 15956084 A JP15956084 A JP 15956084A JP 15956084 A JP15956084 A JP 15956084A JP S6135984 A JPS6135984 A JP S6135984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
handle
stands
pins
push
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15956084A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Nagata
永田 和大
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippo Co Ltd
Original Assignee
Nippo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippo Co Ltd filed Critical Nippo Co Ltd
Priority to JP15956084A priority Critical patent/JPS6135984A/ja
Publication of JPS6135984A publication Critical patent/JPS6135984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F1/00Platen presses, i.e. presses in which printing is effected by at least one essentially-flat pressure-applying member co-operating with a flat type-bed
    • B41F1/02Hand-operated platen presses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、小切手や証券類に金額を印字する手動印字器
に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、ハンドルを操作して印台を押上げ、活字体の下に
敷いた小切手用紙類に印字する型式の手動印字器におい
ては、印台を全活字体に一度に押付けている。即ち印字
圧を一度にかける構造になっているので、ハンドルに加
える力は重く、操作上の円滑さに欠けると共に、印台は
不動に固定しであるから、活字体への対応位置を調整す
ることが困難で、そのため印字むらが生じる等の問題点
があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は前記従来の欠点を解消し、ハンドル操作
が軽くでき、しかも印字むらのない手動印字器を提供す
ることにある。
そのため本発明は、印台を複数に分割しタイミングをず
らせて印台を操作し、かつ印台を薄板ばねで支持して印
字の際印台表面の歯が活字の歯に良くなじんで噛み合う
ようにしたものである。
〔実 施 例〕
図示実施例について説明すると、第1図及び第2図にお
いて1は冊枠で、ゴム脚2を4隅に取付け、内部にハン
ドル3による作動機構を装備し、開放上面に細長い棒状
活字体4を多数並べた受板5を取付け、受板5の窓孔6
から活字4′が下向きに露出してその下の紙葉挿入間隙
Kに差込んだ小切手等の紙葉Pに対応する。
窓孔6より露出した一定金額数字の活字4′。
4′・・・・・・に紙葉Pを押付ける2つの印台7,7
′は活字4′の歯t、に噛み合うt2を設け、(第5図
参照)前記譬枠1に固定した支持板8の長孔9にピン1
0により進退連動可能に取付け、コイルばね11を作用
させ、先方を2枚12a。
12bに分割した板ばね12に取付け、回転軸13の直
上に位置し、回転軸13とハンドル3の軸14にレバー
15,16を取付け、両レバー15,16を連絡板17
で連絡し、ハンドル3を手前に引くように回わすと、回
転軸13は回わる。そして突出角度を変えて回転軸13
に突出したピン18,18’が板ばね12a、12bを
介して印台7,7′をタイミングがずれて押上げる構造
にしである。
19はインキパットで横長に形成し窓孔6に露出した活
字4′にインキを付着させるそのためインキパット19
の取外し溝板20は第3図に示すように可動板21に取
付けられ、支持板8より突出したピン22が可動板21
に形成した長孔23に入り、長孔23の範囲内可動板2
1”が移動し、印台7,7′の押上げ作用の邪魔になら
゛ないようにしである。そのため可動板21は作動レバ
ー24にピン25で枢支され、作動レバーはピン26に
より支持板8の突片8′に枢着し、ピン26の付近に吊
下した突子27が突片8′の扇形孔28より前記連結板
17に取付けな協動板29に接続し、コイルばね30を
作用させた連結板17の移動でコイルばね31に抗して
作動レバー24が動きインキパット19を移動させる。
尚協動板29に押圧片32があって作動レバー24に突
設した突起33を先ず押し、しかる後に回動する。
活字体は摘み34が上向きに突出していて同長の数字表
示片35が摘み34に引掛かり、活字体4の上縁に列設
したV形切欠36が表示片受支板37の下面に並べて固
定した弾片38・・・・・の先端V形部38′が入り込
み、活字4′を所定位置で安定させる。39は受支板3
7に設けた数字表示窓板、40ば薄板ばね12の案内片
で分割部に形成した溝孔41に入る。
〔作   用〕
摘み34を持って各桁の活字体4を移動させ置数する。
しかる後ハンドル3を回わすと、回転軸13は第6図(
I)の位置から(川のようにビン18′印台7′を押上
げ次に僅かの差で印台7をピン18で押上げ2回に分け
て印字動作を行ない、更にハンドルが回わってピン18
,18’が印台を越え(4)の位置に至り、印台7,7
′は下降する。そしてコイルばね30によりハンドル3
が戻るときピン18,18’はばね11に抗して印台を
第6図(財)のように押し、同図(Ilの状態に戻る。
〔発明の効果〕
本発明によれば印字動作を壱度に行わず複数に分けて印
字圧を加えるため、ハンドルを軽く操作できる。また印
台は薄板ばねに支持され融通性があるため、印台の歯と
活字の歯とが良くなじんで噛み合い印字むらが生じない
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る手動印字響の一実施例を示したもの
、で、第1図は平面図、第2図は第3図A −A’線に
おける縦断側面図、第3図は第2図B −B’線の横断
平面図、第4図は第5図C−C′線における縦断側面図
、第5図は第4図D−D′線の横断平面図、第6図は印
字順序を示す一部の縦断側面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 印台を複数に分割し、その各々を板ばねで支持し、かつ
    複数の前記印台をタイミングをずらせて作動させる押上
    げ機構を、操作ハンドルと連けいして設けた手動印字器
JP15956084A 1984-07-30 1984-07-30 手動印字器 Pending JPS6135984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15956084A JPS6135984A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 手動印字器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15956084A JPS6135984A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 手動印字器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6135984A true JPS6135984A (ja) 1986-02-20

Family

ID=15696401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15956084A Pending JPS6135984A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 手動印字器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6135984A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES8203296A1 (es) Perfeccionamientos en los aparatos para la impresion y apli-cacion de etiquetas autoadhesivas
US3331315A (en) Settable type-bar inking and printing means in ticket issuing machines
US1110723A (en) Printing-machine.
US2565608A (en) Braille writing device
US3408931A (en) Portable ticket printer
US1714795A (en) Embossing machine
CN217863429U (zh) 一种应用于卡片制备的印字机构
JPS6135984A (ja) 手動印字器
US2300297A (en) Matrix making machine
US1266230A (en) Machine for preparing record-cards.
US1959186A (en) Check writer
US4324181A (en) Imprinter with plural selectively operating platen rollers
US2454637A (en) Electric machine for typing in the braille and abreu systems
US1769138A (en) Printing machine
GB2113614A (en) Printing apparatus including serial printing means
US1321348A (en) Checkwriter
US2029646A (en) Inking mechanism for check writers
US3868904A (en) Bed and platen printer
US3750791A (en) Large character sign apparatus
JPH0237570Y2 (ja)
US2047939A (en) Check writing machine
US1690442A (en) Embossing and printing machine
US3364851A (en) Data printing apparatus
JPH0140696Y2 (ja)
SU5670A1 (ru) Приспособление дл нанесени на бумагах цветных полос вместе с пробивкой в бумагах отверстий