JPH0140305B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0140305B2
JPH0140305B2 JP54130500A JP13050079A JPH0140305B2 JP H0140305 B2 JPH0140305 B2 JP H0140305B2 JP 54130500 A JP54130500 A JP 54130500A JP 13050079 A JP13050079 A JP 13050079A JP H0140305 B2 JPH0140305 B2 JP H0140305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
signal
positive
excitation signal
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54130500A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5654318A (en
Inventor
Hiroyuki Nishimura
Kinichi Kidera
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP13050079A priority Critical patent/JPS5654318A/ja
Publication of JPS5654318A publication Critical patent/JPS5654318A/ja
Publication of JPH0140305B2 publication Critical patent/JPH0140305B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/51Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/501Colorimeters using spectrally-selective light sources, e.g. LEDs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、文字や図形などがカラー印刷され
た紙、色彩が加えられた物体の表面などを走査し
てその色調を検出する装置に関する。
色調検出装置は、それぞれ異なる発光スペクト
ルを有し色の異なる光を発光する少なくとも2つ
の発光素子を備え、これらの発光素子からの光を
被検出体に投射し、その透過光または反射光を受
光素子で受光し、この受光素子の出力にもとづい
て被検出体の色調を検出するものである。従来の
装置は複数の発光素子のそれぞれに対応して複数
の受光素子を備え、これらの受光素子の出力信号
を別個に増巾していた。したがつて、相互に比較
しうる受光信号を得るためには各増巾器の増巾度
を調整しなければならず、また1つの色調信号を
得るためには複数の受光信号を組合せなければな
らない。このため、従来の装置は回路構成が複雑
になるとともに調整などの操作が煩雑となるとい
う問題があつた。
一方、特開昭52−148183号公報には、複数の発
光素子に対して1個の受光素子を備えた色相検出
装置が示されている。しかしながら、この色相検
出装置は被検出体の一点についての色相を検査す
るものであり、被検出体表面を走査するタイプの
ものではない。
この発明は、回路構成が比較的簡単でかつ被検
出体表面の所定走査線にそう連続的な色調信号が
得られる色調検出装置を提供することを目的とす
る。
この発明による色調検出装置は、交互に正レベ
ル、負レベルを表わす励振信号を出力する発振
器、この発振器からの励振信号の表わす正、負レ
ベルに同期して交互に異なる2種の発光スペクト
ルの光を発光し、この光を被検出体に投光する受
光素子、被検出体からの透過光または反射光を受
光する受光素子、この受光素子の出力から上記励
振信号と同周波数の成分を取出し、他の周波数成
分を除去することにより、上記励振信号の表わす
正、負レベル反転に同期して正、負レベルが反転
する信号を出力する高域通過フイルタ回路、およ
びこのフイルタ回路の出力と上記励振信号の表わ
す正、負レベルの符号との積をとることにより、
上記2種の発光スペクトルに関連する色調信号を
出力する乗算回路を備えていることを特徴とす
る。
以上の構成をもつこの発明によると、受光素子
は1個ですむのでその増幅器も1つで足り、回路
構成がきわめて簡単となるとともに、増幅度の調
整その他の操作が不要となる。しかも、所望の2
色を正負として被検出体表面の所定の相対的走査
線にそう色調を連続的に表わす色調信号を得るこ
とができる。
以下図面を参照してこの発明の実施例について
詳しく説明する。
第1図および第2図において、励振発振器1は
適当な周波数のパルス状励振信号Aを発生するも
ので、この励振信号Aは、発光素子駆動増巾器3
に送られるとともにインバータ2によつて反転さ
れたのち発光素子駆動増巾器4に送らる。また、
励振信号Aは後述する乗算回路12にも入力す
る。励振信号Aの周波数は発光素子5,6および
受光素子8の応答速度、印刷物20にカラー印刷
されている図形などの細かさおよびその搬送速度
などに応じて適当な値に定められる。また、信号
Aのパルス巾はその周期の1/2であることが好ま
しい。増巾器3,4からは交互にパルス状の駆動
電流B,Cが出力され、この駆動電流が各発光素
子5,6に流れるので、発光素子5,6は交互に
点灯する。
この実施例では、被検出体は所要の文字や図形
がカラー印刷された紙20であり、この印刷物2
0は搬送路上を送りローラなどの搬送装置(図示
略)により搬送される。2つの発光素子5,6と
受光素子8とは印刷物20の搬送路を挾んで対向
する位置に配置されている。両発光素子5,6か
らの投射光はレンズ7により、搬送されている印
刷物20上の1点に集光される。発光素子5,6
としては発光ダイオード、受光素子8としてはフ
オト・ダイオードやフオト・トランジスタなどが
用いられる。第3図に示すように発光素子5,6
はそれぞれ異なる発光スペクトルを有している。
発光素子5のスペクトルは赤色の波長でピークを
示し、主に赤色の光を発光する。発光素子6のス
ペクトルは緑色の波長でピークを示し、緑色の光
を発光する。受光素子8の受光領域は赤色および
緑色を含む巾広い波長領域にわたつている。
両発光素子5,6によつて印刷物20に投射さ
れた光のうち印刷物20を透過した光は受光素子
8で受光され、受光素子8から受光信号が出力さ
れる。この受光信号は増巾器9で増巾されたの
ち、低域通過フイルタ10および高域通過フイル
タ11に送られる。上述のように発光素子5,6
は交互に発光する。印刷物20の走査されている
部分が赤またはこれに近い橙などの赤味を帯びて
いる場合には、増巾器9の出力信号Dは発光素子
5が発光したときに高いレベルとなり、発光素子
6が発光したときには低いレベルとなる。また、
印刷物20の走査されている部分が緑またはこれ
に近い色の場合には、出力信号Dは発光素子5が
発光したときに低いレベルとなり、発光素子6が
発光したときに高いレベルとなる。第2図には、
発光素子5が発光したときの信号Dのレベルを鎖
線でつないだ赤レベルRおよび発光素子6が発光
したときの信号Dのレベルを鎖線でつないだ緑レ
ベルGがそれぞれ示されている。また、発光素子
5,6の光の印刷物20に対する透過光量が多い
場合には信号Dは全体的に高いレベルにあり、印
刷物20が透明ないしは明るい色であることを示
している。逆に印刷物20が暗い色の場合には透
過光量は少なく信号Dのレベルは全体的に低い。
赤、緑レベルの中間付近を通る鎖線Mが明暗のレ
ベルを示している。
低域通過フイルタ10は信号Dから励振信号成
分を除去するものであつて、この結果、信号D中
の明暗レベルMに対応する明暗信号Eが得られ
る。
高域通過フイルタ11は信号Dから励振信号成
分のみを抽出するものであつて、この結果、ゆつ
くり変化する明暗レベルを示す信号成分Mが除去
され、赤および緑レベルR,Gを交互に示す信号
Fが取出される。この信号Fは乗算回路12に送
られ、この回路12で励振信号Aとの積がとれ
る。ここで励振信号AのHレベルを正、Lレベル
を負とする。信号Fにおいて、印刷物20の赤味
がかつている部分に対応する信号は赤レベルRが
正、緑レベルGが負となつている。また、励振信
号Aは赤色の発光ダイオード5の駆動信号と同相
であるから、赤味がかつている部分については信
号Fと信号Aとの積はすべて正となる。逆に、信
号Fの印刷物20の緑色系の部分に対応する信号
は、赤レベルRが、負、緑レベルGが正となつて
いるから、信号Fと信号Aとの積はすべて負とな
る。乗算回路12の出力は低域通過フイルタ13
に送られ、ここでスパイクなどの不要成分が除去
され、色調信号Hとなる。この色調信号Hは上述
の乗算の結果、印刷物20の赤色系の部分につい
ては正であり、かつ赤味が増すほど高いレベルに
ある。逆に印刷物20の緑色系の部分については
負であり緑色が強いほど絶対値が大きくなつてい
る。このように、1つの色調信号Hによつて印刷
物20の赤および緑を2つの極とした色調を検出
することができる。乗算回路12は、信号F中の
赤レベルRと緑レベルGとを分離する機能、両レ
ベルR,Gのどちらが正であるかを比較する機
能、および赤レベルRが正の場合には回路12の
出力を正とし、緑レベルGが正の場合には回路1
2の出力を負として振分ける機能を有しているこ
とが理解されよう。
上記の実施例では、赤色と緑色の波長を発光ス
ペクトルの中心にもつ発光素子が用いられている
が、被検出体の配色および所望する色調信号に応
じて赤色と青色、黄色と青色など種々組合せるこ
とができる。また、受光素子8によつて印刷物2
0を透過した光を受光しているが、被検出体に応
じて被検出体で反射した光を受光し、反射光にも
とづいて色調信号を得るようにすることもでき
る。さらに、2つの発光素子が、2色点灯発光ダ
イオードのように非常に接近して配置されている
場合には、レンズを用いて集光する必要はない。
受光信号の増巾器9として対数増巾器を用いるこ
とにより、明暗信号成分の影響を受けることな
く、赤レベルおよび緑レベルの比を表わす信号を
得ることができる。低域通過フイルタ13は必ず
しも設けなくてもよい。そして、被検出体を搬送
する代わりに、発光素子と受光素子を移動させる
ようにすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示すブロツク図、
第2図は第1図の各ブロツクの出力信号を示す波
形図、第3図は発光素子の発光スペクトルおよび
受光素子の感度を示すグラフである。 1……励振発振器、5,6……発光素子、8…
…受光素子、11……高域通過フイルタ、12…
…乗算回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 交互に正レベル、負レベルを表わす励振信号
    を出力する発振器、 この発振器からの励振信号の表わす正、負レベ
    ルに同期して交互に異なる2種の発光スペクトル
    の光を発光し、この光を被検出体に投光する発光
    素子、 被検出体からの透過光または反射光を受光する
    受光素子、 この受光素子の出力から上記励振信号と同周波
    数の成分を取出し、他の周波数成分を除去するこ
    とにより、上記励振信号の表わす正、負レベル反
    転に同期して正、負レベルが反転する信号を出力
    する高域通過フイルタ回路、および このフイルタ回路の出力と上記励振信号の表わ
    す正、負レベルの符号との積をとることにより、
    上記2種の発光スペクトルに関連する色調信号を
    出力する乗算回路、 を備えている色調検出装置。
JP13050079A 1979-10-09 1979-10-09 Detector for color tone Granted JPS5654318A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13050079A JPS5654318A (en) 1979-10-09 1979-10-09 Detector for color tone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13050079A JPS5654318A (en) 1979-10-09 1979-10-09 Detector for color tone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5654318A JPS5654318A (en) 1981-05-14
JPH0140305B2 true JPH0140305B2 (ja) 1989-08-28

Family

ID=15035748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13050079A Granted JPS5654318A (en) 1979-10-09 1979-10-09 Detector for color tone

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5654318A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5994021A (ja) * 1982-11-22 1984-05-30 Hitachi Maxell Ltd カラ−センサ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52148183A (en) * 1976-06-03 1977-12-09 Omron Tateisi Electronics Co Method of projecting and receiving light for hue inspecting apparatus
JPS54130499A (en) * 1978-03-31 1979-10-09 Tdk Corp Production of needle-like goethite

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52148183A (en) * 1976-06-03 1977-12-09 Omron Tateisi Electronics Co Method of projecting and receiving light for hue inspecting apparatus
JPS54130499A (en) * 1978-03-31 1979-10-09 Tdk Corp Production of needle-like goethite

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5654318A (en) 1981-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0812709B2 (ja) 紙幣判別装置
KR970000777B1 (ko) 인쇄기상의 색 마크(mark) 판독 장치
US4930008A (en) Scanner for reading color image
JPH0140305B2 (ja)
GB2219855A (en) Bill discriminating apparatus
JP2000304610A (ja) 測光装置及び測色計
JPS6259250B2 (ja)
EP0018659B1 (en) Image pick-up apparatus
JPS6128260B2 (ja)
US4656526A (en) Plane color image scanning and reading method
JPS5836070A (ja) 光学読取装置
JPH0526385B2 (ja)
JPS5849809B2 (ja) イロシキベツコウデンケンシユツソウチ
JPS6087563A (ja) 画像読取装置
JPS5850391B2 (ja) 印刷物真偽判別方式
JPS60186720A (ja) 色識別装置
JP2747690B2 (ja) 色識別装置
SU1037290A1 (ru) Устройство дл оптоэлектронной развертки цветных изображений на образцах
JP2581464Y2 (ja) フィルタ評価装置
SE9500165L (sv) Metod och anordning för att detektera en förutbestämd färg
JPS56122287A (en) Method for obtaining hard copy from color video signal
JPH0797099A (ja) 用紙の色識別装置
JP2908136B2 (ja) 固体撮像素子用光学分光装置
SU532913A1 (ru) Коммутатор цветности мозаичного электролюминесцентного экрана
JPS62239180A (ja) カラ−プリンタ装置