JPH0140296B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0140296B2
JPH0140296B2 JP58121833A JP12183383A JPH0140296B2 JP H0140296 B2 JPH0140296 B2 JP H0140296B2 JP 58121833 A JP58121833 A JP 58121833A JP 12183383 A JP12183383 A JP 12183383A JP H0140296 B2 JPH0140296 B2 JP H0140296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
magnetic sensor
magnetic
rotating body
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58121833A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6013216A (ja
Inventor
Shuji Yamanochi
Yukinori Ozaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12183383A priority Critical patent/JPS6013216A/ja
Publication of JPS6013216A publication Critical patent/JPS6013216A/ja
Publication of JPH0140296B2 publication Critical patent/JPH0140296B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/05Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects
    • G01F1/056Orbital ball flowmeters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は流体の流量を回転体の回転数に置換し
て流量を計測する流量検出装置に関する。
従来例の構成とその問題点 回転体検出式の流量センサで回転を検出する方
法として、従来は回転体の外周部に永久磁石を取
付け、ホール素子や磁気抵抗素子を近接させて検
出する方法、あるいはフオトカプラーを用いて光
で検出する方法などがある。光検出の場合は、フ
オトカプラーが流路内に望む構成が一般的である
が、流路中の汚れゴミ等が弱く、経時的な信頼性
にも問題があり、また検出部が高価になる欠点を
有する。また一方、上記の回転体に永久磁石を取
設けて検出する方法に於いても問題点があり、そ
の一例を第1図に於いて説明する。図は翼車式の
流量センサを示すもので、流体は矢印の方向から
流れ、翼車101を回転させ、その回転数が流量
に比例し、回転数は翼の先端部に設けた永久磁石
102の回転を流路外部に設けた磁気抵抗素子1
03でパルスとして検出し、図示してない制御回
路で演算し流量が測定される。この場合、前述の
ように翼に永久磁石を取付ける必要があり、磁石
が長期的に外れないよう装着に工夫が要求され、
また流路中の鉄粉など異物が翼に付着し回転不良
を起こし易いなど、回転体に永久磁石を装着する
ことによる問題点を有していた。また他の従来例
としては、特開昭57−157119号公報に記載の例が
ある。しかしながら、この従来例は、主管路の途
中に環状の側路を設け、この環状の側路中で多数
の磁性体粒を回転させると共に、前記環状側路の
外側には磁化手段を検出手段を設け、前記磁化手
段で前記磁性体粒を磁化し、前記磁性体粒が前記
検出手段中を通過する際に前記検出手段である検
出コイルに発生する起電力の大きさを計測するこ
とにより流量を測定するものであるため、環状流
路を必要とし大型化となると共に、起電力の大き
さを連続して計測するため多数の磁性体粒を必要
としコスト高であつた。また他の従来例として
は、特開昭50−51758号公報がある。これは第1
のスピンナーの羽根と流体流路に設けられた中心
ボス部と、その下流側に設けられた第2のスピン
ナーの羽根と、この第2のスピンナーの上流側で
流れに対して垂直面で回転するボールで構成され
たものであるが、ボールが3点に接触可能が構成
である。また中心ボス部を有するためにボール径
が変えられないという問題点があつた。
更に他の従来例としては実開昭56−110349号公
報がある。これは、回転検出手段として永久磁石
と磁気抵抗素子の間を、切欠孔を有する回転板を
回転させるものである。これは、前記回転板の回
転面を直交する方向のケース内に永久磁石と磁気
抵抗素子を設けたものであつた。
発明の目的 本発明はかかる従来の問題を解消するもので、
回転体に永久磁石を装着せずに回転体の回転を検
出すると共に、小型で取り付けスペースが少な
く、低コストな流量検出装置を提供することを目
的とする。
発明の構成 この目的を達成するため本発明は、流路中に設
けられ流体を軸流旋回させ旋回流を発生させる固
定翼と、前記旋回流の中に位置し流れの方向に対
し垂直方向に周回し磁性を有する1個の回転体
と、体記回転体を2箇所で当接し前記旋回流の範
囲内に止どめる流出防止体と、前記回転体の回転
を検出する磁気センサと、この磁気センサに磁界
を与える固定された磁石と、前記磁気センサから
の信号を処理する制御回路とを有し、前記磁気セ
ンサは前記回転体周回部近傍の流路外部に、磁石
は前記流出防止体の流路中央部附近の前記磁気セ
ンサに近い位置に埋設して詳けたもので、これに
より、回転体を流体の流れに対し垂直方向で回転
させるとともに流量に比例して回転する前記回転
体の周期を検出することで流量を測定するもので
ある。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を第2図〜第4図を用
いて説明する。1は流量検出装置の流路2のケー
シング、3はその入口、4は出口である。5は矢
印の方向に流れる流体に旋回流を与える固定翼
で、流れに対し平行でない翼を有し、流体の流れ
で回転しないようケーシング1に圧入などにより
固定されている。6は固定翼5の下流に自由状態
で存在し、流体の旋回流により流路内を流れに垂
直方向に周回する磁性を有する球体(回転体)で
ある。磁性体として、磁性ステンレス、軽量化す
るために磁性体を挿入した樹脂球や磁性表面処理
をした樹脂球などで形成される。7は球体6の流
出防止体で球体6周回受けとなり、流出防止体7
の流路中央部における上流側先端部8附近(球体
6の周回面近傍)に永久磁石9が埋設され、その
磁束が流路壁に向う方向に設けられている。10
は磁気抵抗素子(磁気センサ)で、球体6の周回
路近傍の流路外にあり、固定具11でケーシング
1に固定されている。12は磁気抵抗素子10か
らの信号を処理する制御回路である。尚、第3
図、第4図の13は永久磁石9の磁力線である。
次に動作について説明する。流体が入口3から
出口4に向つて流れると、固定翼5で軸流の旋回
流になり、その旋回流により球体6が流路内を周
回する。周回の回転数は流量に比例するので、磁
気抵抗素子10でその回転数を検出し、制御回路
12で演算処理して流量が求められる。磁気抵抗
素子10における磁気の検出を第3図、第4図に
於いて説明する。第3図では、磁性を有する球体
6が磁気抵抗素子10より遠ざかつており、永久
磁石9の磁力線13による素子10への影響力が
弱い状態となる。一方、第4図で示すように、磁
性を有する球体6が永久磁石9と磁気抵抗素子1
0の間に来ると、磁力線13が磁性球体の影響に
より球体6方向へ集中的に移動することになる。
この磁力線13の変化により、この時球体6に近
接する磁気抵抗素子10に及ぼす磁力線13の影
響は最も強くなる。従つて、球体6の移動(周
回)を、永久磁石9からの磁力線13の強弱とし
て磁気抵抗素子10でとらえ、その回数(球体6
の回転数)をパルス的に検出することになる。即
ち、永久磁石9と磁気抵抗素子10の間を球体6
が通過した時に、1パルスが出力されることにな
り、パルスの周期を計測すれば流量を測定するこ
とがでる。こうして制御回路12で検出された回
転信号や流量は、流量計の瞬時流量として表示し
たり、また、本流量検出装置を流量センサとして
機器に組込んだ場合には、機器や制御を行う信号
源となるなどの用途に供することになる。
上記実施例では、回転体は球体で、固定翼によ
り軸流周回する構成であり、球体6の大きさは流
路2の通過面積に比べ遥かに小さく、また、翼も
固定で構造的に狭い部分もない。従つて、流量検
出装置として、圧力損失も少なく。水アカやスケ
ールなど汚水に対しても強い構成である。
尚、本発明は上記構成に限らず、回転体6が球
体でない棒状や円柱状などの形態、旋回手段がね
じり板状の形態、また流路構成が流れ方向に環状
流路を有し、球体が環状流路を流体の噴出力で周
回するセンサ構成など、あるいはまた回転数検出
用の磁気センサもホール素子やピツクアツプコイ
ル式などもあるなど、いずれも上記実施例の構成
に限られるものではない。
発明の効果 以上のように本発明の流量検出装置によれば、
流路中の流体の流れで回転(周回)する磁性を有
する回転体が、磁気センサと永久磁石の間を通過
して回転する構成であり、回転体は永久磁石を装
着しておらず次の効果が得られる。
(1) 回転体に永久磁石を装着する場合には、永久
磁石が長期間外れないよう信頼性の高い装着に
工夫を要し、また流体中の鉄粉や金属切り粉な
ど異物が回転体に付着し、回転不良を生じる恐
れがあるなど、永久磁石の流路中の回転体に装
着することによる問題を伴うが、本発明は、磁
性体の回転を固定側の永久磁石と磁気センサで
検出する構成としており、上記問題の発生の恐
れがなく、信頼性の高い流量検出装置である。
(2) 翼車式の流量センサと比べ、本発明の回転体
は軸及び軸受部を有する必要がなく、流路部に
狭い可動部がないので、水アカ、スケールやゴ
ミなどを含む汚れた流体に対して強い構成であ
る。また旋回流は流路中で構成されており、特
別な旋回用の流路等を設ける必要が無く小型化
が可能で取り付けスペースの制約を受けること
はない。
(3) 固定側の永久磁石と磁気センサの組合せで、
可動(周回)する磁性体を検出する場合に、本
構成は磁気センサにとつて最も感度の高い検出
構成であり、安定した回転数検出が可能であ
る。また、本発明では回転体が磁石と磁気セン
サの間を通過した時に1パルスを出力し、この
パルスの周期を計測することにより流量を測定
する構成であり、回転体は1ケあれば良く、低
コスト化が図れる。
(4) 球体が流出防止体の2箇所に接触しながら周
回するため検出精度が高い。また2箇所接触で
あるため流量急変時においても精度が確保され
る。
(5) 球体の周回する周回面の延長線上の流路外部
に磁気センサを、同じく延長線上の流路中央部
付近の流出防止体に磁石を埋設することによ
り、これらが流体に影響を与えたり、受けたり
することはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の流量センサの断面図、第2図は
本発明の流量検出装置の一実施例を示す断面図、
第3図、第4図は回転体検出部の拡大図で動作状
態図を示す。 2……流路、6……球体(回転体)、10……
磁気抵抗素子(磁気センサ)、9……永久磁石
(磁石)、12……制御回路、5……固定翼、7…
…流出防止体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 流路中に設けられ流体を軸流旋回させ旋回流
    を発生させる固定翼と、前記旋回流の中に位置し
    流れの方向に対し垂直方向に周回し磁性を有する
    1個の回転体と、前記回転体を2箇所で当接し前
    記旋回流の範囲内に止める流出防止体と、前記回
    転体の回転を検出する磁気センサと、この磁気セ
    ンサに磁界を与える固定された磁石と、前記磁気
    センサからの信号を処理する制御回路とを有し、
    前記磁気センサは前記回転体周回部近傍の流路外
    部に、磁石は前記流出防止体の流路中央部附近の
    前記磁気センサに近い位置に埋設して設けた流量
    検出装置。 2 磁気センサは磁気抵抗素子でなる特許請求の
    範囲第1項記載の流量検出装置。 3 磁石は永久磁石でなる特許請求の範囲第1項
    記載の流量検出装置。
JP12183383A 1983-07-04 1983-07-04 流量検出装置 Granted JPS6013216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12183383A JPS6013216A (ja) 1983-07-04 1983-07-04 流量検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12183383A JPS6013216A (ja) 1983-07-04 1983-07-04 流量検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6013216A JPS6013216A (ja) 1985-01-23
JPH0140296B2 true JPH0140296B2 (ja) 1989-08-28

Family

ID=14821054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12183383A Granted JPS6013216A (ja) 1983-07-04 1983-07-04 流量検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013216A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5051758A (ja) * 1973-09-06 1975-05-08
JPS57157119A (en) * 1981-03-25 1982-09-28 Fujitsu Ltd Device for measuring flow speed and quantity of flow

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56110349U (ja) * 1980-01-26 1981-08-26

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5051758A (ja) * 1973-09-06 1975-05-08
JPS57157119A (en) * 1981-03-25 1982-09-28 Fujitsu Ltd Device for measuring flow speed and quantity of flow

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6013216A (ja) 1985-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0140296B2 (ja)
JPS6013214A (ja) 流量検出装置
JPH0472172B2 (ja)
US5877624A (en) Contactless rotational speed measurement arrangement utilizing radically aligned rotating magnets
JPS60144615A (ja) 流量検出装置
JPH0472174B2 (ja)
JPS59171802A (ja) 移動体検出装置
JPH0327846B2 (ja)
JPH0712613A (ja) 流量計発信器
JPS6327647B2 (ja)
JP2005257309A (ja) タービン流量計及び流体回転機械
JPH0139530B2 (ja)
JPS60144614A (ja) 流量検出装置
JPH0136886B2 (ja)
JPH01265121A (ja) 流量検出器
JPS608716A (ja) 流量検出装置
JPH02161315A (ja) 流量検知器
JPS6015517A (ja) 流量検出装置
JPS60164217A (ja) 流量検出装置
JP3347500B2 (ja) 流量センサー
JPS6013215A (ja) 流量検出装置
JPH02107921A (ja) 流量検出装置
JPS63228026A (ja) 流量検出装置
JPH0139529B2 (ja)
JP2001221665A (ja) 流量計