JPH0139627Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0139627Y2
JPH0139627Y2 JP1980046684U JP4668480U JPH0139627Y2 JP H0139627 Y2 JPH0139627 Y2 JP H0139627Y2 JP 1980046684 U JP1980046684 U JP 1980046684U JP 4668480 U JP4668480 U JP 4668480U JP H0139627 Y2 JPH0139627 Y2 JP H0139627Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
lever
engine
locking member
shift lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980046684U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56147132U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980046684U priority Critical patent/JPH0139627Y2/ja
Publication of JPS56147132U publication Critical patent/JPS56147132U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0139627Y2 publication Critical patent/JPH0139627Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、エンジンの回転数が低速時のみ正
転、中立、逆転へのクラツチシフトレバー操作を
可能としたエンジンのクラツチシフトレバー装置
に関する。
[従来の技術と考案が解決しようとする課題] 一般にエンジンにあつては、エンジンの回転数
に関係なく正転、中立、逆転へのクラツチシフト
レバー操作が可能である。従つて、エンジンの高
速回転時にクラツチシフトレバーを操作して中立
から正転又は逆転にシフトしてしまうことがあ
り、駆動力が急に加わつて危険な場合がある。
又、クラツチの構造上高速回転時にシフトレバー
をシフトしてクラツチを動作させると、クラツチ
の寿命に悪影響を及ぼし、破損に至ることもあ
る。
その対策として、例えば、特公昭44−29086号
公報に示されているように、変速機の変速操作と
エンジンの調速操作をひとつの操作杆で行えるよ
うにし、上記操作杆をアイドル位置へ戻したとき
にのみ変速操作を行うことができるようにしたも
のがある。
しかし、この先行技術では、上記操作杆をアイ
ドル位置へ戻した場合、変速機が中立状態になつ
てしまうため、例えば、エンジン回転数をわずか
に上昇させて微速駆動させようとした場合の操作
性に問題がある。
また、特公昭46−34329号公報、あるいは、特
公昭50−35299号公報には、車輌に設けたアクセ
ルペダルとは別にエンジンのスロツトルレバーを
操作する制御レバーを設け、シフトレバーが中立
位置にあるときだけ上記制御レバーを介してスロ
ツトル操作できるようにし、この制御レバーで荷
役装置等を動作させる技術が開示されている。
しかし、この先行技術では、上記制御レバーと
上記シフトレバーの一方がアイドル位置、あるい
は、中立位置にない限り他方を操作することがで
きず、したがつて、例えば、上記シフトレバーを
操作して上記荷役装置等を逆転動作させることが
できず、取扱いが不便であるばかりか、荷役装置
等に逆転装置を併設しなければならず構造が複雑
化する問題がある。
[考案の目的] 本考案は、上記事情に鑑みてなされたもので、
簡単な構成で取扱い性がよく、しかも、駆動力の
急激な伝達を防止するとともに、クラツチの長寿
命化が実現できるばかりでなく、操作性のよいエ
ンジンのクラツチシフトレバー装置を提供するこ
とを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本考案によるエンジンのクラツチシフトレバー
装置は、シヤフトに支持されて回動する回動板を
エンジン回転数を制御するスピードコントロール
レバーに連設し、また上記回動板の回動方向と交
差する方向へ回動してクラツチおよびシフト操作
を行うクラツチシフトレバーに係止部材を固設
し、さらにこの係止部材に、上記スピードコント
ロールレバーを高速側へセツトしたとき上記回動
板が係入して上記クラツチシフトレバーのシフト
位置を固定する係止部を形成したものである。
[作用] 上記構成において、まず、スピードコントロー
ルレバーを低速側へ操作すると、このスピードコ
ントロールレバーに連設する回動板がシヤフトに
支持されながら回動する。
すると、上記回動板がこの回動板の回動方向と
交差する方向へ回動するクラツチシフトレバーに
固設した係止部材に形成した係止部から離脱し、
上記クラツチシフトレバーが回動自在になる。
そして、上記クラツチシフトレバーを所定角度
回動させてシフトを設定した後、上記スピードコ
ントロールレバーを高速側へセツトすると、上記
回動板が上記係止部材に形成した係止部に係入
し、上記クラツチシフトレバーの回動が規制され
る。
[考案の実施例] 次に本考案の一実施例を第1図乃至第3図を参
照して説明する。
スピードコントロールレバー1は、取付支点2
を中心に時計方向及び反時計方向に回動自在に設
置されており、このスピードコントロールレバー
1には燃料コントロール部3、例えば燃料噴射ポ
ンプ、絞り弁等に連結して左右方向に摺動するコ
ントロールロツド4が接続されている。
そして、第1図において、スピードコントロー
ルレバー1を時計方向へ回動するとコントロール
ロツド4が右方向へ摺動して燃料コントロール部
3の燃料供給量を減少させてエンジンの回転を低
速にし、反時計方向へ回動するとコントロールロ
ツド4が左方向へ摺動して燃料コントロール部3
の燃料供給量を増加しエンジンの回転を高速にす
るように構成されている。
上記コントロールロツド4の中途には、連結金
具5によつて分岐ロツド6の一端が連結されてお
り、この分岐ロツド6はコントロールロツド4に
連動して左右方向へ摺動するようになつている。
この分岐ロツド6の他端は連結板7の下端部に連
結されている。
連結板7は上端部をシヤフト8に軸支してこの
シヤフト8を中心に回動可能になつていると共
に、シヤフト8に軸着されシヤフト8とともに回
動する調整板9を並設している。また、上記連結
板7は、調整用弧状長孔10を有し、この長孔1
0からボルト11を調整板9に挿通してナツト1
2にて調整板9を締結、固定しているとともに、
ボルト11を長孔10に沿つてずらすことによつ
て調整板9の取付角度を調整可能になつている。
また、上記シヤフト8には回動板13が軸着さ
れており、この回動板13は上記連結板7、調整
板9とともにシヤフト8を中心に時計方向及び反
時計方向へ回動するよう構成されている。
一方、クラツチシフトレバー14には、このク
ラツチシフトレバー14に連動して水平方向、す
なわち、上記回動板13と交差する方向へ回動す
る係止部材15が固設されている。
上記クラツチシフトレバー14を中立位置(第
2図の実線で示す位置)にセツトしたときの上記
係止部材15の上記回動板13上に臨まされた部
分に、この回動板13を係入自在な溝状の係止部
16aが形成されている。
また、上記クラツチレバー14を正転位置(第
2図の反時計方向側の二点鎖線で示す位置)、あ
るいは、逆転位置(第2図の時計方向側の二点鎖
線で示す位置)にセツトしたときの上記係止部材
15の上記回動板13上に臨まされた側面に、こ
の回動板13を係止自在な切欠き状の係止部16
b,16cが形成されている。
上記係止部16a〜16cのいずれかに上記回
動板13が係入されると上記クラツチシフトレバ
ー14の回動が規制され、シフト操作が不能にな
る。
また、この回動板13はエンジンの回転が低速
時にシヤフト8、連結板7、分岐ロツド6等を介
して第1図中反時計方向へ回動し、係止部材15
の係止部16a〜16cから外れる様に設定され
ている。
また、上記調整板9は、回動板13が係止部材
15の係止部16a〜16cに係脱する時期と、
エンジンの回転速度とのタイミングを調整する為
のものである。
なお、図中符号17はシヤフトの軸受、18は
エンジン本体を示す。
次に本考案装置の作用を説明する。
スピードコントロールレバー1を反時計方向へ
回動してエンジンの回転を高速側へセツトする
と、分岐ロツド6がコントロールロツド4ととも
に第1図中左方向へ摺動し、連結板7、調整板9
及びシヤフト8を介して回動板13が時計方向へ
回動し、この回動板13が係止部材15の係止部
16aに係入される。回動板13が係止部材15
の係止部16a内に係入されると、この係止部材
15の回動が規制され係止部材15を固設するク
ラツチシフトレバー14の正転、あるいは、逆転
方向へのシフト操作が不能になる。
その結果、上記クラツチシフトレバー14を中
立位置にセツトされている状態を誤つて上記スピ
ードコントロールレバー1を高速側へセツトした
場合でも、クラツチシフトレバー14が正転、あ
るいは逆転方向へシフトされることがなく、駆動
力が急激に伝達されることがなく、安全で、しか
も、クラツチ等の長寿命化を図ることができる。
また、スピードコントロールレバー1を時計方
向へ回動してエンジンの回転が低速度になると、
分岐ロツド6はコントロールロツド4とともに第
1図中右方向へ摺動し、連結板7、調整板9及び
シヤフト8を介して回動板13が反時計方向へ回
動し、この回動板3が係止部材15の係止部16
から外れる。
その結果、係止部材15の回動が可能となりク
ラツチシフトレバー14を二点鎖線で示す正転、
あるいは、逆転方向へシフト操作することができ
る。
また、上記クラツチシフトレバー14を正転位
置(第2図の反時計方向の二点鎖線で示す位置)、
あるいは、逆転位置(第2図の時計方向の二点鎖
線で示す位置)にセツトした後、上記スピードコ
ントロールレバー1を回動操作してエンジンの回
転を高速側へセツトすると、回転板13が係止部
材15の両側に形成された係止部16b、あるい
は、16cに係合してクラツチシフトレバー14
のシフト操作が不能になる。
なお、本考案装置において、スロツトルレバー
1の動作を回動板13に伝達する伝達部材の構成
は、実施例に限ることなく種々構成される。
また、本考案においてエンジンはデイーゼルエ
ンジン、ガソリンエンジンの別を問わないととも
に、船内機、船内外機、船外機等種々に実施可能
である。
[考案の効果] 以上説明したように本考案によれば、シヤフト
に支持されて回動する回動板をエンジン回転数を
制御するスピードコントロールレバーに連設し、
また上記回動板の回動方向と交差する方向へ回動
してクラツチおよびシフト操作を行うクラツチシ
フトレバーに係止部材を固設し、さらにこの係止
部材に、上記スピードコントロールレバーを高速
側へセツトしたとき上記回動板が係入して上記ク
ラツチシフトレバーのシフト位置を固定する係止
部を形成したので、上記スピードコントロールレ
バーを低速側へセツトすると上記回動板が上記係
止部材に形成した係止部から離脱して、上記クラ
ツチシフトレバーのシフト操作が自由になり、一
方、上記スピードコントロールレバーを高速側へ
セツトすると上記回動板が上記係止部材の係止部
に係入して、上記スピードコントロールレバーの
回動を規制する。
その結果、高速時の急激なクラツチシフトを回
避し、構造が簡単で取扱い性がよく、駆動力の急
激な伝達を防止できるばかりでなく、クラツチの
長寿命化が実現でき、且つ、操作性がよいなど優
れた効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置を示す正面図、第2図は第
1図の平面図、第3図は本考案装置のストツパ近
傍を示す斜視図である。 1……スピードコントロールレバー、8……シ
ヤフト、13……回動板、14……クラツチシフ
トレバー、15……係止部材、16a〜16c…
…係止部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シヤフトに支持されて回動する回動板をエンジ
    ン回転数を制御するスピードコントロールレバー
    に連設し、また上記回動板の回動方向と交差する
    方向へ回動してクラツチおよびシフト操作を行う
    クラツチシフトレバーに係止部材を固設し、さら
    にこの係止部材に、上記スピードコントロールレ
    バーを高速側へセツトしたとき上記回動板が係入
    して上記クラツチシフトレバーのシフト位置を固
    定する係止部を形成したことを特徴とするエンジ
    ンのクラツチシフトレバー装置。
JP1980046684U 1980-04-07 1980-04-07 Expired JPH0139627Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980046684U JPH0139627Y2 (ja) 1980-04-07 1980-04-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980046684U JPH0139627Y2 (ja) 1980-04-07 1980-04-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56147132U JPS56147132U (ja) 1981-11-06
JPH0139627Y2 true JPH0139627Y2 (ja) 1989-11-28

Family

ID=29641702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980046684U Expired JPH0139627Y2 (ja) 1980-04-07 1980-04-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0139627Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS454567Y1 (ja) * 1965-02-01 1970-03-03
JPS5035299A (ja) * 1973-03-08 1975-04-03

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS454567Y1 (ja) * 1965-02-01 1970-03-03
JPS5035299A (ja) * 1973-03-08 1975-04-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56147132U (ja) 1981-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5429090A (en) Fail safe throttle positioning system
US7694770B2 (en) Leisure vehicle
US5060744A (en) Device for controlling motor-operated throttle valve for automobiles
JP2759475B2 (ja) 船舶推進機のシフト操作アシスト装置
US9482170B2 (en) Deceleration control system in a vehicle, vehicle including a deceleration control system, and deceleration control method
JP4094151B2 (ja) 船外機のシフト規制装置
JPH0251797B2 (ja)
US4755156A (en) Marine propulsion device with mechanical linkage for throttle and shift controls
JPH0139627Y2 (ja)
JP3386521B2 (ja) 船舶推進機の遠隔制御装置
JPH0942441A (ja) 車両用手動変速機のエンジンオーバラン防止システム
US4966114A (en) Internal combustion engine throttle control
JPS638497Y2 (ja)
JPH0614111Y2 (ja) 変速操作装置
JP2819750B2 (ja) 船外機のスロットルレバーとクラッチレバーの規制装置
JPS6175024A (ja) 車両用スロツトル制御装置
JPH088262Y2 (ja) スロットルバルブ開度制御装置
JPH0579354A (ja) 内燃機関の絞り弁開度制御装置
JPS5911789Y2 (ja) アクセルレギユレ−タを具えた車両の変速装置
JPS6171229A (ja) 車両用走行制御装置
JPH0518188Y2 (ja)
JP2597966Y2 (ja) デセル装置
US1222874A (en) Automatic accelerator.
JPH0291444A (ja) 自動変速機付内燃機関のアイドル回転数制御装置
KR200161574Y1 (ko) 체인지 레버 노브의 취부구조