JPH0138699B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0138699B2
JPH0138699B2 JP56162195A JP16219581A JPH0138699B2 JP H0138699 B2 JPH0138699 B2 JP H0138699B2 JP 56162195 A JP56162195 A JP 56162195A JP 16219581 A JP16219581 A JP 16219581A JP H0138699 B2 JPH0138699 B2 JP H0138699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passenger
support
standing
arm
amusement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56162195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5865185A (ja
Inventor
Kazuo Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOODO KK
Original Assignee
TOODO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOODO KK filed Critical TOODO KK
Priority to JP56162195A priority Critical patent/JPS5865185A/ja
Priority to US06/433,275 priority patent/US4531459A/en
Priority to GB08228738A priority patent/GB2114900B/en
Priority to DE19823237684 priority patent/DE3237684A1/de
Publication of JPS5865185A publication Critical patent/JPS5865185A/ja
Publication of JPH0138699B2 publication Critical patent/JPH0138699B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は遊園地等に設置されるジエツトコー
スタや空中で回転するループコースター、スクリ
ユーコースター又はその他軌動上や空中を昇降移
動する各種遊戯乗物において、乗客を立ち上がら
せた状態で乗せる立席装置に関する。
(従来の技術) 一般に、ジエツトコースタ、ループコースタ、
スクリユーコースター等の如く昇降移動する遊戯
乗物は、その降下する時に乗客の身体に自己の体
重の数倍もの大きい下向きの加速度荷重がかかつ
たり、又左右に振られたりする。この為に乗客を
立ち上がらせた姿勢にしておくと、その乗客は大
きな荷重を足に集中して受けることになるから人
体構造上非常に危険であり、又立ち上がつた姿勢
では重心が高いので不安定である。このため、従
来のものは乗客を座席に深く座わらせて重心を低
くして安全を図つていた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながらこのような従来のコースターでは
数回乗るとスリルが薄れて楽しみも半減し、この
ため現在ではより一層スリリングな乗物を要望す
るお客が多くなつて来た。
この発明は上記事情に鑑みなされたもので、そ
の目的とするところは、軌道上や空中等を昇降移
動するジエツトコースター等の遊戯乗物におい
て、乗客を立ち上がらせた姿勢のまま安全に乗せ
ることができて、乗客としてはいままでにないス
リルと快感とを満喫することができる立席装置を
提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記目的を達成するため、軌道に沿つ
て走行する遊戯車両本体と、この遊戯車両本体に
立設された支柱と、この支柱に設けられ立上がつ
た状態の乗客が左右両腕をそれぞれ挿通すること
によりこの乗客のそれぞれ肩回りが支持される左
右方向に回動可能な各腕通し部材およびこの腕通
し部材が身体を保持した状態でこれをロツクする
ロツク手段を備える身体支え機構とを具備したこ
とを特徴とする。
(作用) 本発明によれば昇降移動する遊戯車両本体に乗
客が立ち上がつた状態で身体支え機構により支持
されるから遊戯車両本体の降下移動等に乗客が倒
れたりしやがみこんだりすることなく立ち上がつ
た状態を維持できると共に、加速度荷重に対する
身体への負担を軽減できて、立ち上がつた姿勢の
乗客の安全確保を十分に可能とし、昇降移動する
遊戯乗物において乗客が立ち上がつてのみ味わえ
るスリルと快感を十分満喫させ得ることができ
る。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を図面にもとづき説
明する。
なおここでは遊戯乗物としてジエツトコースタ
ーを一例にあげて述べるが、その他の遊戯乗物に
おいても同様である。
先ず第1図で概略を述べると、軌道1に対し複
数個づつの車輪2…を介して走行する台車即ち、
遊戯車両本体3…が設けられ、この各車両本体3
上には乗客が立ち上がつた姿勢のまま乗れる立席
装置4…が設けられている。
立席装置4の構成を第2図ないし第4図により
詳述すると、先ず上記遊戯車両本体3の床3a上
には垂直に縦長な門型をした支柱5が強固に立設
され、この支柱5の左右支柱部材5a,5aの内
側部にはそれぞれ2本づつのL形鋼材を組付ける
ことで中間より稍々下方部位から上端に亘りガイ
ドレール6,6が構成されている。こうした支柱
5の前面側には縦に細長い逆U字状をした背受け
7が配設れている。この背受け7は一本の鋼管を
逆U字状に屈曲してなる骨材7aの外周に、その
全長に亘り厚肉な軟質ゴム等のクツシヨン材7b
を設けた構成で、第4図に示す如く、立上がつた
姿勢の乗客Aが背を当接し得るように巾狭となつ
ていると共に、上方部には乗客Aが後頭部を当接
し得るようになつている。この背受け7の骨材7
aの左右垂直杆部の上方端寄りと下端とには、溶
接によりそれぞれ短尺な鋼材からなる支持アーム
8…が固着され、これら各支持アーム8…は後方
へ突出させられ、それらの各支持アーム8…の後
端にローラ受け9を介して2個づつのガイドロー
ル10,11が取付けられている。これらのガイ
ドローラ10,11は前記支柱5の左右ガイドレ
ール6,6に転接可能に係合することにより、上
記背受け7全体が支柱5に対してその前面側で上
下動可能に支持されている。
この背受け7には身体支え機構12が設けられ
ている。すなわち、背受け7の骨材7aの左右垂
直杆部下端から稍々斜め前方に向けて一体に延出
する如く左右支持杆13,13が突設され、これ
ら左右支持杆13,13に後面を固定することに
より腰掛け台14が上記背受け7下端と接して取
付けられ、この腰掛け台14は該背受け7と一体
に上下動可能となつている。この腰掛け台14は
断面略L字状をしているが、通常の椅子の如く人
間が深く座わる大きなものではなく、第4図に示
す如く乗客が立上がつた姿勢のまま臀部のみを浅
く乗せ得るもので、例えば自転車のサドルの様な
形態とされている。
また、上記背受け7に背中を当接し且つ腰掛け
台14に臀部を乗せた状態で立ち上がつた姿勢を
保つ乗客Aの左右及び前方への移動を規制すべく
支えるものとして、背受け7の左右部より前方へ
突出して身体上半部を両側から押える開閉可能な
左右腕通し部材15,15と、上記支持杆13下
部より突出して身体腹部を前方より押え付ける回
動可能な腹部押え具16と、それらのロツク手段
が設けられている。更に詳述すると、上記左右腕
通し部材15,15は、各々一本の鋼管を略四角
状に折曲してなる骨材15aの外周に、厚肉な軟
質ゴム等のクツシヨン材15bを設けた環状をな
す左右対称の構成で、それぞれ前側部に握りバー
17を一体的に突出している。これら左右腕通し
部材15,15は、それぞれの骨材15aの後側
垂直軸杆部を上下一対づつの軸受け18,18に
回転自在に支承させることで左右相互に開閉可能
に保持され、乗客Aが両腕で引き寄せる如く閉成
方向に回動させると左右肩部と胴部両側とに当接
し得るようになり、両腕をこれら腕通し部材1
5,15の中央から外に通して左右の手で握りバ
ー17,17を握れるようになつている。この
際、上記腕通し部材15,15は乗客の胴部両側
に当接しかつ、肩部における上、下、前後を囲
み、乗客が前後に倒れたり、左右に傾いたため、
逆さになつても乗客の上半身を支えることができ
るようになつている。なお、左右の上下一対づつ
の軸受け18,18は上記背受け7の後面側に固
定した鋼板製ブラケツト19より該背受け7の両
側部位にそれぞれ突設した支持アーム20…先端
に設けられている。
上記左右腕通し部材15,15の各々の後側垂
直軸杆部には後方に向けレバー21がそれぞれ突
設され、これらのレバー21,21は上記ブラケ
ツト19中央に設けた回転板22の上下対向位置
から延出した連動杆23,23と連結されてい
る。このため、左右両腕通し部材15,15は互
に連動して開閉回動ができるようになつている。
その一方のレバー21はブラケツト19に取付け
た安全ロツク用油圧シリンダ24のピストンロツ
ド24aに連結されて、油圧回路(図示せず)の
切換え操作により左右腕通し部材15,15の開
閉回動が乗客Aの所望の位置でロツクされるよう
になつている。
一方上記乗客Aの腹部を前方より押え付せる腹
部押え具16は略逆L字状に折曲した鋼管よりな
る回動アーム16aとこの上側水平部外周に設け
た厚肉な軟質ゴム等からなるクツシヨン材16b
とで構成されており、その回動アーム16aの下
端が回動軸25に枢着され、その回動軸25が上
記左右支持杆13,13に、取付板26,26を
介して取付けた軸受け27,27に支承されてい
る。そしてこの回動軸25は上記左右支持杆1
3,13に取付板28により取付けた安全ロツク
用油圧シリンダ29のピストンロツド29aに回
動レバー30を介して連結されている。この安全
ロツク用油圧シリンダ29は逆止弁付き油圧回路
(図示せず)の切換え操作により作動されて回動
軸25と一体に腹部押え具16を上方へ押し上
げ、これにより腹部押え具16が回動して乗客A
の下腹部を押えるように当接するようになつてい
る。この際、下腹部を押え付ける方向の回動は自
由であるが逆に下腹部から離間する方向の回動は
油圧回路の逆止弁の働きで完全にロツクされるよ
うになつている。
なお、上記背受け7は緩衝機構31により適当
高さの位置に保持されている。即ち、その緩衝機
構31は遊戯車両本体3の床3a上に立設したば
ね内蔵型の緩衝シリンダー32を用いたので、そ
の緩衝シリンダー32のピストンロツド32a上
端が上記背受け7下端に設けた受金33に連結さ
れ、乗客Aが大きな急降下加速度荷重を受けた際
に身体にむりがかからないように、背受け7と共
に腰掛け台14、左右腕通し部材15,15、腹
部押え具16の身体支え機構12全体が緩衝シリ
ンダー32内のばね(図示せず)に抗して適度に
沈み込めるようにして緩衝作用を生じるように構
成されている。なお、その緩衝シリンダー32は
ばねを内蔵していると共に油圧式にしてピストン
ロツド32aの突出高さ即ち、背受け7及び身体
支え機構12の高さを任意に調整できるようにも
なつている。
また図中34は上記緩衝シリンダー32と併用
される状態に設けられたガススプリングで、この
ガススプリング34のピストンロツド34aによ
り背受け7に常時押し上げ力が作用して、該背受
け7及び身体支え機構12の全重量をゼロに近い
状態にキヤンセルし、これにてその背受け7及び
身体支え機構12の高さ調整を乗客Aが手動によ
り容易になし得るようにしている。
しかして、上述した構成の作用について説明す
る。まず、複数台の遊戯車両本体3…を編成した
ジエツトコースターがプラツトホームに入つて停
止している状態で各立席装置4…のころに乗客A
を一人づつ乗り込ませる。その乗客Aは背受け7
及び身体支え機構12を、そのいづれかを手など
で軽く押し上げ又は押し下げ操作することで自分
の身長に応じた高さに移動調整する。こうして乗
客Aは立ち上がつた姿勢のまま臀部を腰掛け台1
4に浅く乗せると共に、背及び後頭部を背受け7
に当接させ、腹部押え具16を自己の腹部に軽く
押し当てるように引き寄せ、また左右腕通し部材
15,15に両腕を通して該腕通し部材15,1
5をかかえ込む如く内側に引き寄せて回動させこ
れにより両肩及び両脇腹に当接させるようにな
し、更に両手で握りバー17,17を握り持つ。
しかして全ての乗客Aが上述の様にして塔乗完
了したことを確認したら、運行作業員が各油圧回
路のロツク操作を行う。これにて高さ調整機能を
もつ緩衝シリンダー32の油がロツクされて背受
け7並びに身体支え機構12全体が乗客Aがセツ
トした高さに位置決めロツクされ、また安全ロツ
ク用油圧シリンダー24により左右腕通し部材1
5,15が乗客Aの両肩・両脇腹に当接した状態
で一切左右に回動しないようにロツクされ、また
安全ロツク用油圧シリンダー29は逆止弁の作用
により腹部押え具16を押し上げる如く乗客Aの
腹部に当接するまで回転させて逆戻りしないよう
にロツクする。以上により全ての乗客Aは立を上
がつた姿勢のまま臀部を腰掛け台14に乗せた状
態で前後左右いずれの方向にも倒れないように保
持される。
こうして、ジエツトコースターを発進させて軌
道1上を走行させるが、急加速や登り勾配時乗客
Aは腰が腰掛け台14に、背中及び後頭部が背受
け7に受けられるので危険無く安全に立つた姿勢
を保ち得ると共に、カーブや左右振動に対しても
腰掛け台14による腰部の押え及び左右腕通し部
材15,15による両肩・両脇部の押えにより安
全が確保され、更に下り勾配のあまりスピードが
でない加速時点における身体の軽い前傾に対して
は腹部押え具16による腹部の押えと握りバー1
7,17を握つた乗客自身の両手の突つ張りによ
り安全が確保される。ここで最も問題となる下り
勾配を急降下して大きな加速度により身体に体重
の数倍の荷重がかかる時には、単に立つた姿勢で
何も助けがないと大きな荷重が直接的に乗客自身
の脚に集中してかかり、人体構造上非常に危険な
事態を招くことになるが、本実施例においては乗
客Aは立ち上がつた姿勢であるが臀部を腰掛け台
14に乗せていることで、上記大きな荷重を脚と
人体構造上最も有利な腰の部分とで受け、更には
両腕を左右腕通し部材15,15内に通している
ことで脇の下でも受けると云つた具合に、該大き
な荷重を脚に集中させずに分散して受けるように
なり、乗客Aは立つたまま安全が確保される。ま
た同時にその大きな加速度荷重に対して緩衝機構
31の緩衝シリンダー32が内部スプリングによ
り緩衝作用を生じることで、該大きな荷重が軽減
されるようになる。これにて乗客Aは腰から上が
多少浮き沈みする何ら危険なく立ち上がつた姿勢
を安全に保つことができる。なお、その急降下加
速度による大きな荷重を受けて臀部が腰掛け台1
4からずり落ちると云つた危険は腹部押え具16
による下胴部の押さえ付けにより防止される。
しかしてジエツトコースターの走行中、いづれ
の場合でも乗客Aは立ち上がつた姿勢のままで確
実に安全が確保され、乗客は従来の着座式のジエ
ツトコースターでは味わえないスリルと快感を大
いに満喫し得るようになる。これに加えて背受け
7及び身体支え機構12が緩衝機能により適度に
上下動することで、乗客Aはを屈伸しながら上半
身が上下動するようになつて完全に身体を動かな
いようにロツクしてしまうよりも立つて乗つてい
る感じが大でスリルと興味が倍加するようにな
る。
なお、この発明は上記実施例のみに限定される
ことなく、例えばジエツトコースター以外に空中
回転するループコースターやスクリユーコースタ
ー或いはそれに類似するコースター又は回転しな
がら浮き沈みしたりする各種昇降移動遊戯乗物い
ずれも適用可である。
また、背受け7と身体支え機構12の腰掛け台
14や左右腕通し部材15,15及び腹部押え具
16とを一体的にして支柱5の左右支持部材5
a,5aに対し上下動自在にして高さ調整及び緩
衝動作可能に設けたが、いずれも上下方向に対し
固定的に設けて高さ調整及び緩衝動作を無くして
も可である。そしてまた、背受け7を固定して該
背受け7に対し腰掛け台14と左右腕通し部材1
5,15及び腹部押え具16との身体支え機構1
2のみを上下動可能として高さ調整及び緩衝動作
可能に設けても可である。また上記身体支え機構
12の左右腕通し部材15,15及び腹部押え具
16のロツク手段は油圧以外にエアーやその他機
械的手段を用いても可である。その他背受け7を
設けず、支柱5に直接身体支え機構12を設けて
もよく、本発明の要旨を逸脱しない範囲であれば
種々変更してもよい。
(発明の効果) この発明は以上詳述した如くなしたから、昇降
移動するコースター等の遊戯乗物に対して、乗客
を立ち上がつた姿勢で安全に乗せることができ、
従来では味わえなかつたスリルと快感を満喫する
ことができるようになせるものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1
図は概略的構成図、第2図は立席要部の平面図、
第3図は同正面図、第4図は同側面図である。 1……軌道、2……車輪、3……遊戯車両本
体、3a……床、4……立席、5……支柱、5a
……左右支柱部材、6……ガイドレール、7……
背受け、12……身体支え機構、13……支持
杆、14……腰掛け台、15……左右腕通し部
材、15a……骨材、15b……クツシヨン材、
16……腹部押え具、16a……回動アーム、1
6b……クツシヨン材、17……握りバー、24
……安全ロツク用油圧シリンダー、24a……ピ
ストンロツド、25……回動軸、29……安全ロ
ツク用油圧シリンダー、29a……ピストンロツ
ド、30……回動レバー、31……緩衝機構、3
4……ガススプリング、A……乗客。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 軌道に沿つて走行する遊戯車両本体と、この
    遊戯車両本体に立設された支柱と、 この支柱に設けられ乗客が立上がつた状態で左
    右両腕をそれぞれ挿通することによりこの乗客の
    それぞれ肩回りを支持する左右方向に回動可能な
    腕通し部材およびこれら腕通し部材を身体を保持
    した状態でロツクするロツク手段を有する身体支
    え機構と、 を具備したことを特徴とする遊戯乗物の立席装
    置。 2 上記身体支え機構は、上記腕通し部材の外
    に、立上がつた状態の乗客の臀部を支える腰掛け
    台と、上記立上がつた状態の乗客の下胴部を押え
    る腹部押え具と、この腹部押え具が身体を押えて
    いる状態で身体から離れる方向に移動するのを防
    止するロツク手段とを備えることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の遊戯乗物の立乗装置。
JP56162195A 1981-10-12 1981-10-12 遊戯乗物の立席装置 Granted JPS5865185A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56162195A JPS5865185A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 遊戯乗物の立席装置
US06/433,275 US4531459A (en) 1981-10-12 1982-10-07 Standing position support apparatus for amusement vehicle
GB08228738A GB2114900B (en) 1981-10-12 1982-10-07 Standing position support apparatus for amusement vehicle
DE19823237684 DE3237684A1 (de) 1981-10-12 1982-10-12 Stehposition-stuetzeinrichtung fuer vergnuegungsfahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56162195A JPS5865185A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 遊戯乗物の立席装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5865185A JPS5865185A (ja) 1983-04-18
JPH0138699B2 true JPH0138699B2 (ja) 1989-08-16

Family

ID=15749798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56162195A Granted JPS5865185A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 遊戯乗物の立席装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5865185A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61185649U (ja) * 1985-05-13 1986-11-19
JP4661254B2 (ja) * 2005-02-10 2011-03-30 トヨタ自動車株式会社 着席者保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5865185A (ja) 1983-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4531459A (en) Standing position support apparatus for amusement vehicle
US7914384B2 (en) Amusement device
US8453576B2 (en) Rollercoaster amusement device
US7987793B2 (en) Amusement ride device
US6477961B1 (en) Amusement ride
US20060293109A1 (en) Seat for amusement apparatus
US7762895B2 (en) Amusement apparatus with movable floor portion
GB2195259A (en) Playground and amusement apparatus for disabled people
JPH0138699B2 (ja)
CN217773204U (zh) 站立式过山车
JP2009106692A (ja) 介護用椅子
KR100987924B1 (ko) 유원시설용 궤도형 승마 놀이기구
US9925414B2 (en) Training apparatus for the trunk musculature
JPS58146378A (ja) 遊戯乗物の立席装置
JPS58183333A (ja) 遊戯乗物の立席装置
JPH0139369B2 (ja)
JPH0221979B2 (ja)
JPH0227176B2 (ja)
US4796609A (en) Tiltable back traction table having adjustable balance point and bumper
JPH0227175B2 (ja)
CA1190569A (en) Standing position support apparatus for amusement vehicle
JPH0213245Y2 (ja)
JP2002166058A (ja) 遊戯乗物および乗物遊戯設備
JPH0314476B2 (ja)
JPS58206448A (ja) 遊戯乗物の立席装置