JPH0138109Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0138109Y2
JPH0138109Y2 JP1983044132U JP4413283U JPH0138109Y2 JP H0138109 Y2 JPH0138109 Y2 JP H0138109Y2 JP 1983044132 U JP1983044132 U JP 1983044132U JP 4413283 U JP4413283 U JP 4413283U JP H0138109 Y2 JPH0138109 Y2 JP H0138109Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printer
frame
main frame
feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983044132U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59149837U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4413283U priority Critical patent/JPS59149837U/ja
Publication of JPS59149837U publication Critical patent/JPS59149837U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0138109Y2 publication Critical patent/JPH0138109Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電算機等におけるプリンタに用紙を供
給するに適する給紙装置に関する。
従来から電算機等において用いられるプリンタ
の用紙は、一定の長さをもつてジグザグ状に折り
畳まれ、プリンタを経てプリントされた用紙は再
び折り畳み状に排紙され、用紙の折れ目に施され
たミシン目により切離自在とされている。
しかして上記プリント用の用紙は、そのプリン
トの内容から多種の紙巾の用紙が用いられるが、
通常1種のプリント用紙をセツトしてプリンタに
通し、プリントするようになされており、紙巾の
異なる用紙に差し替えるには、前の用紙を取り除
き、新たな用紙をセツトしなおしてプリントする
ようになされている。
そのため用紙巾が頻繁に変更される場合には、
その都度用紙の入れ替え作業が必要となり、プリ
ント時の操作が面倒であるうえ、多種の用紙を別
途保管するためのスペースも大きく必要とするな
どの問題があつた。
なかには、プリンタ自体の機内に多種の用紙を
格納するようにし、プリント目的に応じいずれか
の用紙が選択されて繰出されるようにしたプリン
タ(例えば実開昭53−161704号公報)が提案され
ているが、この種のものはプリンタ内に多種類の
用紙を収納るために大きいスペースを機内に確保
しなければならず、かつ各用紙の繰出し機構を個
別に装置しなければならないことからプリンタ自
体の構成が著しく複雑になると同時に大型化し、
実用面のうえにおいて種々の問題がある。
一方、ボトムフイールド方式で用紙切断後用紙
が落ちないようにしたものとして、供給される用
紙を引き出し方向にしか通過し得ないよう戻り止
めを備えたガイドを設け、用紙の引き出し端を常
に保持しておけるようになされたもの(特開昭58
−6866号公報)が知られている。
しかるにこの装置によると、ガイドに一旦挿通
された用紙は引き戻せなくなるため、ガイドから
引き出されてプリンタに至るまでの部分の用紙は
ガイドの下端部分で切断しなければならず、その
ためプリントアウトされる用紙にプリントされな
い白紙の用紙がつながつた状態で取出されること
になり、用紙の無駄が多くなるという欠点があ
る。
特に、多種類の用紙をセツトし、そのうちの一
種類の用紙をプリンタに通すようにする場合、他
種の用紙はプリント中の用紙の邪魔にならないよ
うに待機させなければならない。このようなと
き、上記のようなペーパーガイドを用いたので
は、仮にプリンタとペーパーガイドとの間に間隔
があつてプリントされた部分の直後のミシン目で
用紙を切断し得たとしても、ペーパーガイドから
引き出されている白紙の用紙が出張つていたので
は他種の用紙を使用するときこれが邪魔になつて
しまう。そのためペーパーガイドの出口で切断す
るほかはないことになり、したがつてプリントさ
れた部分からペーパーガイドまでの間の白紙の用
紙は再使用することができず、廃棄することにな
つて大きな無駄を生じることになる。近時用紙は
複写用のものが多く、印刷が施された用紙である
ことが多いので高価であり、上記の無駄は耐え難
い。
本考案はこれに鑑み、プリントアウト時にプリ
ントされた部分のみを切断し、白紙のままで残つ
た用紙は下方へ引き戻してその用紙の先端から次
回の使用に供し得るようにし、複数種の用紙を使
い分けるようにしても他種用紙の使用時の障害に
ならず、しかも用紙に無駄を生じることのない給
紙装置を提供することを目的としてなされたもの
である。
以下、本考案を図面に示す実施例を参照して説
明する。
第1図は給紙架台1上にプリンタ2を搭載する
構成とした場合の実施例を示すもので、給紙架台
1は、基台3と、この基台3上に立設された脚柱
4,4と、この脚柱4,4上に固設されたプリン
タ載置台5とからなつており、上記脚柱4.4の
左右外側方、すなわち前記載置台5の下方部位に
は用紙6,6…を各別に載置収納する用紙載置棚
7,7…が複数多段に設けられている。この用紙
載置棚7,7…の構成は、図示実施例では前記脚
柱4,4に一端が支持されるバスケツトからなつ
ており、このバスケツトは脚柱4,4に固定ある
いは着脱自在とされ、脱着式とした場合はバスケ
ツト内に用紙6を収納したのち脚柱4,4に掛止
するようにすることができる。なお、第1図にお
いては、4種類の用紙6,6…が載置収納される
よう4個の用紙載置棚7,7…を設けた場合につ
いて示しているが、これはプリンタ2において使
用する用紙の種類数に応じ適宜増減し得ることは
もちろんである。
前記載置台5の一側にはプリンタ2が載置さ
れ、同他側には排紙バスケツト8が設けられ、そ
の間にはプリンタ2から排紙される用紙6を排紙
バスケツト8に誘導する排紙ガイド9が設置され
ている。
上記排紙ガイド9の直下の給紙架台1の上部に
は、前記各用紙載置棚7,7…に収納されている
用紙6,6…の端末を挿通して該用紙の戻り方向
への下降動は阻止し引き出し方向へは自由とする
用紙保持機構10,10…が前記用紙の種類数と
同数配設されている。
図示実施例における上記用紙保持機構10,1
0…は、第2図にその1つの半部正面を、第3図
に第2図A−A線における断面を、さらに第4図
に用紙6の保持を解いた状態をそれぞれ示すよう
に、給紙架台1の巾方向にわたつて設けられ、両
端が給紙架台1の台枠11に軸12により回動自
在に支持される枠体13と、この枠体13内に遊
動的に内装される紙押えころ14とからなつてい
る。
前記枠体13は、第3図に示す断面図からも分
るように、横向きV字状断面を有する主枠部分1
5と、この主枠部分15の側部開放面に対向し前
記主枠部分15の下側の傾斜面16とでV字状の
空間を作る壁面部分17とを有し、このV字状空
間部内に前記紙押えころ14が内装され、さらに
上記主枠部分15と壁面部分17との間の上下は
用紙6が通り抜けるための間隙18,18が設け
られている。そして前記軸12と紙押えころ14
との関係は、第3図からも分るように、紙押えこ
ろ14が自重により傾斜面16と壁面部分17と
の間にくさび状に位置して用紙6を壁面部分17
の内面に押圧保持するとき、および軸12を中心
に傾斜面16が逆方向に傾斜する位置(第4図)
まで回動させて紙押えころ14を主枠部分15の
奥側に自重で転動したときのいずれにおいても、
紙押えころ14の重量による全体の重心が軸12
を超えないようになつており、したがつて枠体1
3の端部に設けられた操作レバー13aに手を掛
けて枠体13を回動させない限り第3図のように
用紙6を保持する状態に戻る習性を有している。
そしてこの状態時には、枠体13の下部がストツ
パ19に当接してその姿勢が維持されるようにな
つている。
上記紙押えころ14は、円柱状のものが用いら
れるが、第5図A示のように複数個のボール2
0,20を円柱体21,21,21間に介在さ
せ、このボール20,20により用紙6を押える
ようにしてもよく、また第5図B示のようにロー
ラ22,22…を軸23上に配設したものであつ
てもよい。
第6図は、用紙載置棚7,7…を縦列に配備
し、かつ給紙架台1を車輪24,24により移動
自在としてプリンタとは分離する構成とし、プリ
ント時にプリンタの位置まで移動させることによ
り給紙ができるようにした場合の実施例を示すも
のである。
この実施例においても、脚柱4の一側にバスケ
ツトを上下に所定の間隔をおいて取りつけること
により用紙載置棚7,7…が構成され、脚柱4の
他側に前述の用紙保持機構10,10…を配設
し、これら保持機構10,10…に各用紙6,6
…の端末を導いて通し、これら保持機構10,1
0…の上方に用紙6,6…の端末が突出しておか
れるようになされている。
つぎに第1図示の実施例を参照して作用を説明
する。
給紙架台1の各用紙載置棚7,7…上に予じめ
多種類の用紙6,6…をそれぞれ収納しておき、
その各用紙の端末を用紙保持機構10,10…の
枠体13の下側から間隙18,18を通じ紙押え
ころ14と壁面部分17との間に通しておく。こ
れにより各用紙6,6…の端末は紙押えころ14
が傾斜面16にそつて下降し、壁面部分17の内
面に用紙6を介在して圧接することから、紙押え
ころ14の重量により用紙6は下降せずに保持さ
れている。
第1図においては、給紙架台1の図において右
側上段の用紙6がプリンタ2に挿入されて打ち出
されている状態を示しているが、この打ち出し時
には用紙6が引張られることにより紙押えころ1
4が用紙6の移動につれて上方に逃げるので、用
紙6の繰り出しには何ら影響しない。プリンタ2
に挿入する用紙を他の用紙と差し替えるには上記
用紙6をプリンタ2に入る手前のミシン目で切離
し、この用紙6が挿通している用紙保持機構10
の枠体13をその操作レバー13aを手前に倒し
て紙押えころ14が壁面部分17から離れる方向
に回動させれば、第4図示のように紙押えころ1
4は用紙6から離間して用紙6の保持が解かれる
ので、用紙6を下方に引き込みつつその端末が用
紙保持機構10の上部に適量突出した状態とさ
せ、操作レバー13aから手を放せば紙押えころ
14が自重により傾斜面16を下降して用紙6を
再び壁面部分17に押しつけ、下に抜け落ちるこ
とを阻止してその位置に保持する。
ついで次に使用したい種類の用紙の端末を持つ
てその用紙保持機構10から引き出せば、その用
紙の上昇により紙押えころ14は上方に転動して
スムーズに引き出され、プリンタ2に差し込んで
プリントすることができる。
プリンタ2から打ち出される用紙6は、排紙ガ
イド9にそつて排紙バスケツト8内に折り畳まれ
て堆積され、プリントが終つたとき所定の箇所で
切離して排紙バスケツト8内から取り出す。
第6図示の実施例の場合は、プリンタが置かれ
ている場所まで給紙架台1を移動させ、前記と同
様の操作により給紙することができる。
以上説明したように本考案は、プリンタにプリ
ント用紙を給紙するものにおいて、給紙架台に複
数種の用紙を各別に載置収納する複数の用紙載置
棚を設け、前記給紙架台の適所には前記各載置棚
上から引き出される用紙を挿通して該用紙の戻り
方向への下降動は阻止し引き出し方向へは自由と
する用紙保持機構を前記用紙の種類と同数配設し
た構成とし、用紙の端末を各用紙保持機構から突
出した状態に維持しておく構成としたので、使用
する用紙変更の際、その用紙を直ちに引き出して
プリンタに掛けることができ、用紙の差し替え作
業をきわめて迅速かつ容易に行なうことができる
とともにプリントアウト時にプリントされた部分
のみを切断し、白紙のまま引き出されて残つた用
紙は下方へ引き戻してその用紙の先端から次の使
用に供し得るので用紙に無駄を生じることが解消
され、特に本考案が意図するように複数種の用紙
用載置棚を設けて用紙を使い分ける場合にその用
紙の引き出し端が他の用紙の引き出しの邪魔にな
らず、用紙の入れ替えなしに能率よく使用し得る
給紙装置として大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す外観斜視図、
第2図は第1図における用紙保持機構の1つの半
部正面図、第3図は第2図A−A線断面図、第4
図は同用紙の保持を解いた状態の断面図、第5図
A,Aは同紙押えころの変形例を示す正面図、第
6図は本考案の他の実施例を示す側面図である。 1……給紙架台、2……プリンタ、3……基
台、4……脚柱、5……プリンタ載置台、6……
用紙、7……用紙載置棚、8……排紙バスケツ
ト、9……排紙ガイド、10……用紙保持機構、
13……枠体、14……紙押えころ、15……主
枠部分、16……傾斜面、17……壁面部分、1
8……間隙、19……ストツパ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プリンタに複数種のプリント用紙を給紙するた
    め給紙架台に複数種の用紙を各別に載置収納する
    複数の用紙載置棚を有し、前記給紙架台の適所に
    各載置棚から引出される用紙を各別に挿通して用
    紙の戻り方向への下降動を阻止する用紙保持機構
    を有する給紙装置において、前記用紙保持機構
    は、両端が給紙架台の台枠に回動可能に軸支され
    た枠体を有し、この枠体は横向きV字状断面を有
    するる主枠部分と、この主枠部分の側部開放面に
    対向して該主枠部分の下側の傾斜面とでV字状の
    空間を作り内面で用紙をガイドする壁面部分とを
    備え、この空間内に紙押えころを遊嵌するととも
    に前記枠体の端部に操作レバーを設けてなり、こ
    の紙押えころは自重により前記枠体の空間下部に
    転入して用紙に圧接し、枠体を回動することによ
    り紙押えころが主枠部分内に転入して壁面部分か
    ら離反し、用紙の挟持が開放されるようにしたこ
    とを特徴とする給紙装置。
JP4413283U 1983-03-26 1983-03-26 給紙装置 Granted JPS59149837U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4413283U JPS59149837U (ja) 1983-03-26 1983-03-26 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4413283U JPS59149837U (ja) 1983-03-26 1983-03-26 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59149837U JPS59149837U (ja) 1984-10-06
JPH0138109Y2 true JPH0138109Y2 (ja) 1989-11-15

Family

ID=30174666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4413283U Granted JPS59149837U (ja) 1983-03-26 1983-03-26 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59149837U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS586866A (ja) * 1981-06-30 1983-01-14 Fujitsu Ltd 紙送り装置の用紙セツト機構

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS586866A (ja) * 1981-06-30 1983-01-14 Fujitsu Ltd 紙送り装置の用紙セツト機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59149837U (ja) 1984-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60100864T2 (de) Papierförderer, Hilfsrolle, Papierzuführverfahren unter Verwendung derselben, und Aufzeichnungsgerät derselben enthaltend
US4515490A (en) Computer printer stand with multiple paper web guide slots
DE1941746C3 (de) Blattbehälter für eine selbsttätige Blattvereinzelungsvorrichtung bei Kopiergeräten
US4059256A (en) Loading rack for minicomputer
JPH0138109Y2 (ja)
US4408916A (en) Feed-in device for continuous forms for a printer
US2273476A (en) Stacking frame for printed sheets
JP7380207B2 (ja) 印刷装置、搬送制御方法
EP1683748B1 (de) Einrichtung zum Vereinzeln von in einem Anleger gestapelten Etiketten
US4768893A (en) Continuous paper supply feeder and tracker for a printer
JP2565059Y2 (ja) 印字用ロール紙収納箱
EP0691209B1 (en) Stencil printing machine
EP0143374A2 (en) Printer with sheet front loader
KR20010052700A (ko) 좁은 폭 및 표준 폭의 용지를 위한 트레이
US4860904A (en) Paper stacker
JPS6341389Y2 (ja)
JP2005179042A (ja) 用紙供給装置
JPS6061438A (ja) 給紙装置
JPH02175519A (ja) 枚葉物の集積装置
JP2024074433A (ja) 処理装置及び記録装置
JP2520408Y2 (ja) プリンター用紙印刷順先出装置
JPH0151423B2 (ja)
DE19619991C2 (de) Vorrichtung zur trennbar gestapelten Ablage von Blättern
JPH0225634Y2 (ja)
JPS6119167Y2 (ja)