JPH0137935Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0137935Y2
JPH0137935Y2 JP1981052859U JP5285981U JPH0137935Y2 JP H0137935 Y2 JPH0137935 Y2 JP H0137935Y2 JP 1981052859 U JP1981052859 U JP 1981052859U JP 5285981 U JP5285981 U JP 5285981U JP H0137935 Y2 JPH0137935 Y2 JP H0137935Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
signal
switch
throttle valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981052859U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57164222U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981052859U priority Critical patent/JPH0137935Y2/ja
Publication of JPS57164222U publication Critical patent/JPS57164222U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0137935Y2 publication Critical patent/JPH0137935Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は走行制御装置に係り、特に、自動車を
定速度で走行させるに最適な走行制御装置に関す
る。
自動車の運転に際し、走行道路によつては定速
度で走行できる場合がある。特に、高速自動車道
路等では長時間にわたり一定速度で走行するが、
この場合の運転者は足で走行速度が一定値となる
ようにアクセルペダルを加圧調節しなければなら
ず、肉体的にも精神的にも負担を強いられること
になる。そこで一部の車両にはスイツチ操作等に
より走行速度を現行速度に拘束し、運転者のアク
セル操作を不要とする装置が設けられている。
しかしながら、かかる装置では、現行速度から
或る速度に増速しようとするとき、予め定めた一
種類の加速度変化しか得られない。このため運転
者がアクセルペダルを操作するような多種多様な
加速変化を自動速度制御を続けながら手動による
スイツチ操作で簡単に行うことができない欠点が
ある。
本考案の目的は、上記した従来の欠点を解消す
るものであり、制御速度を増加する時の加速度変
化を任意に行うことのできる走行制御装置を提供
するにある。
上記目的を達成するために本考案は、運転者の
手動操作可能部位に設置されると共に操作されて
いるときに操作量に対応したレベルの電気信号を
出力するアクセル設定器と、該アクセル設定器が
操作された後操作解除されたときの車速を維持す
るようにスロツトルバルブを開閉するための駆動
信号を出力する定速度走行回路と、前記駆動信号
に基づいてスロツトルバルブを開閉駆動すると共
に前記電気信号のレベルに応じてスロツトルバル
ブを開く速度を変化させる駆動回路と、を含んで
構成したものである。
本考案によれば、電気信号をレベルに応じて、
すなわち、手動操作されるアクセル設定器の操作
量に対応してスロツトルバルブを開く速度を変化
させることができる。従つて、手動操作によつて
アクセルペダルによる加速度変化と同等の制御を
行うことができる。
第1図は本考案の実施例を示す回路図である。
第1図に示す実施例は、定速度走行回路1と加
速度設定回路2の2ブロツクより成る。定速度走
行回路1には車速センサ3、フツトブレーキスイ
ツチ4、クラツチ(又はニユートラル)スイツチ
5、パーキングスイツチ6、惰行スイツチ
(CoastSW)7の各出力が接続され、所定の演算
が行われ、パワーコントローラ8によりモータ9
でスロツトルバルブを“開”とし、或いはパワー
コントローラ10によりモータ11でスロツトル
バルブを“閉”になるように制御し、エンジン出
力をコントロールする。一方、加速度設定回路2
は運転者のノブ操作量に比例した直流出力電圧を
発生し前記パワーコントローラ8の出力を所定の
状態に制御するように機能する。
車速センサ3は、例えばリードスイツチが用い
られ、回転する永久磁石(図示せず)を車輪駆動
軸に連結してリードスイツチ接点をオン・オフさ
せることにより、2値信号を得る。車速センサ3
の出力は、単位時間において高速になるほどパル
ス発生数が多くなる。フツトブレーキスイツチ4
はフツトブレーキの操作に連動してオンとなり、
クラツチスイツチ5はクラツチペダルの操作時に
オンとなるがクラツチペダルのないオートマチツ
ク車においてはシフトレバーのニユートラル位置
に連動してオンとなるニユートラルスイツチであ
つても良い。更にパーキングスイツチ6はパーキ
ングブレーキの操作時にオンとなるものである。
惰行スイツチ7は制御速度を低めたいときにスロ
ツトルバルブを閉めるべく操作するスイツチであ
り、操作時にオンとなる。
定速度走行回路1は、車速センサ3のパルス信
号を直流電圧信号に変換するF/V変換回路10
1,該F/V変換回路101の出力を所定時に通
過させるアナログスイツチ102,該アナログス
イツチ102の出力を充電するコンデンサ10
3,該コンデンサ103の充電々圧値を読み出す
演算増幅器104、該演算増幅器104の出力を
所定時に通過させるアナログスイツチ105、該
アナログスイツチ105およびF/V変換回路1
01の両出力を比較する比較回路106、フツト
ブレーキスイツチ4、クラツチスイツチ5および
パーキングスイツチ6の各出力を入力信号とし、
いずれかのスイツチがオンのとき出力信号を発生
するNOR回路107、惰行スイツチ7の出力電
圧を反転出力するインバータ108、該インバー
タ108または加速度設定回路2のいずれかに出
力信号が存在するときに出力信号を発生するOR
回路109、該OR回路109の出力をセツト信
号としNOR回路107の出力をリセツト信号と
するフリツプフロツプ回路110、インバータ1
08の出力を反転出力をするインバータ111、
該インバータ111の出力およびフリツプフロツ
プ回路110のQ端子出力を入力信号としAND
条件の成立時に出力信号をアナログスイツチ10
5にゲート制御信号として出力するAND回路1
12、フリツプフロツプ回路110のQ端子出力
と加速度設定回路2の出力とのAND条件をとり
該条件の成立時に出力信号を発生するAND回路
113、該AND回路113の出力および比較回
路106の出力を入力信号とし、いずれかの出力
がハイレベルにあるとき出力信号をパワーコント
ローラ8に出力するOR回路114、フリツプフ
ロツプ回路110のQ端子出力を緩衝増幅するバ
ツフアアンプ115より成る。
また、加速度設定回路2は、抵抗22を介して
直流電圧が印加されるアクセル設定器21、該ア
クセル設定器21の出力EA及び基準電圧ESを入
力信号としてEA<ESのとき出力電圧EOをパワー
コントローラ8に制御信号として出力する演算増
幅器23、該演算増幅器23の入・出力間に帰還
抵抗として接続される抵抗24、演算増幅器23
の出力電圧EOが或る値を超えたときに出力信号
を発生するシユミツト回路25より成る。
アクセル設定器21は、例えば磁気抵抗素子を
用いることができ、第3図の如く磁気抵抗素子2
01を外筒202内に載置し、該外筒202の内
径と嵌合する外径を有する移動内筒203内でか
つ磁気抵抗素子201に対向する面に永久磁石等
の磁性体204を設置し、両筒体間にスプリング
等の弾性部材を介在させて構成する。移動内筒2
03の上部平面を押圧すれば、その押圧量に応じ
て磁性体204より磁気抵抗素子201に付与さ
れる磁気力が変化し、磁気抵抗素子201の電気
抵抗が変化する。アクセル設定器21に活用しう
る他の素子としては、ホール素子のほか単に可変
抵抗器を用いてもよい。アクセル設定器21およ
び前記惰行スイツチ7は、例えば第2図の如くス
テアリングスポーク部に設けられ、運転者が必要
時に手動で操作できるようにする。
以上の構成による実施例の動作を次に説明す
る。
車速センサ3が或るスピードに対応したパルス
信号を発生しており、各スイツチは総てオフ状態
にあるとすれば、F/V変換回路101および比
較回路106のみが動作状態にあり、他の回路、
素子は待機状態にある。運転者がアクセル設定器
21を押圧すると第7図のように電圧EAは次第
に下際し、EA<ESの関係が成立した時点で演算
増幅器23は出力電圧EOを発生し、この電圧レ
ベルはEAに反比例する。出力電圧EOが或る値EL
に達するA点においてはシユミツト回路25に出
力信号が発生し、OR回路109を介してアナロ
グスイツチ102、フリツプフロツプ回路110
が起動されると共に、AND回路113に信号が
印加される。この結果、アナログスイツチ102
はゲートが開かれ、コンデンサ103に充電が行
われ、この充電状態は演算増幅器104によつて
読出される。また、フリツプフロツプ回路110
はセツトされQ端子に出力信号が発生し、AND
回路113のAND条件を成立させる。
AND回路113の出力は更にOR回路114に
出力信号を発生させる(AND回路113に出力
信号がない状態では、設定されている制御速度と
現速度との差に応じて比較回路106からスロツ
トルバルブ開信号EC1もしくはスロツトルバルブ
開信号EC2がパワーコントローラ8もしくは10
に出力されている。)この状態でのOR回路11
4の出力は、ハイレベル信号を連続的に発生して
おり、パワーコントローラ8に対する起動信号と
して機能する。ここでパワーコントローラ8の構
成を図を示し説明する。
第4図はパワーコントローラ8の詳細ブロツク
図である。
パワーコントローラ8は、一定周波数の矩形波
信号を発生する発振器81,該発振器81の出力
とOR回路114の出力EC1とのAND条件をとる
AND回路82,該AND回路82より出力される
矩形波信号を積分し三角波信号を出力する積分回
路38、該積分回路83の出力と加速度設定回路
2の演算増幅器23の出力EOとを比較しデユー
テイ変化信号を出力する比較回路84および該比
較回路84の出力電圧に基づいて制御されスロツ
トルバルブ駆動用モータ9を駆動するパワーアン
プ85より成る。
出力信号EC1がハイレベルにあるときはAND回
路82はAND条件が成立し、発振器81の出力
波形と同一の波形が積分回路83に出力される。
出力電圧EOはアクセル設定器21に対する押圧
量に応じて第5図aおよび第7図の如くEO1→EO2
→EO3のように変化する。この過程で三角波信号
ETと交差するP1〜P9は比較回路の出力信号のデ
ユーテイ比を決定することになる。即ち、アクセ
ル設定器21が押圧されておらず出力電圧EO
シユミツト回路25のスレツシヨールドレベル
ELよりも低いEO1のレベルにあるとき、その比較
出力は第5図bに示す信号波形ET1であり、また、
アクセル設定器21を押圧して出力電圧EOがEO2
あるいはEO3のレベルにあるときは信号波形ET2
るいはET3となる。このように出力電圧EOのレベ
ルが高くなるほど出力信号幅は広くなるので比較
回路84から出力される信号のデユーテイ比を制
御することができる。比較回路84の出力信号は
パワーアンプ85で増幅されたのちモータ9に供
給され、信号出力状態に応じたスロツトルバルブ
開制御が行われる。即ち、アクセル設定器21の
押圧量が大きくなるほどモータの回転を早めてス
ロツトルバルブの開放速度、つまり車両の加速度
を大きくする。
アクセル設定器21の操作に伴つて車速は上昇
するので、運転者はスピードメータを見ながら所
望の車速に達するまで押圧操作を続行する。所望
の車速に達した時点で運転者が手を離せば出力電
圧EOはEO1のレベルとなり、シユミツト回路25
はアース電位に近いローレベル信号を出力するた
めOR回路109の出力はローレベルとなり、ア
ナログスイツチ102はオフとなり、また、
AND回路113の出力はハイレベルとなる。ア
ナログスイツチ102がオフになると、コンデン
サ103にその時点の車速に比例した電圧が蓄え
られる。一方、OR回路109の出力がローレベ
ルとなつてもフリツプフロツプ回路110のQ端
子出力はハイレベルを保持しており、またインバ
ータ111の出力もハイレベルであることから
AND回路112のAND条件が成立し、アナログ
スイツチ105のゲートは出力電圧EOの変化に
拘わらず開かれたままとなる。従つて、比較回路
106は、コンデンサ103の端子電圧値、即ち
車速設定値(制御速度)とF/V変換回路101
から供給される現車速に相当する信号とを比較
し、その差に応じて車速設定値に対し、現速度が
低いときはスロツトルバルブ開信号EC1をパワー
コントローラ8に出力し、現速度が高いときはス
ロツトルバルブ閉信号EC2をパワーコントローラ
10に出力し、車速設定値を維持するようにスロ
ツトル制御を行い、これにより定速度走行が行わ
れる。
ところで、制御速度を低めたい場合には惰行ス
イツチ7(プツシユオンスイツチ)を操作する。
惰行スイツチ7の操作によりインバータ108の
出力はハイレベルとなり、インバータ111の出
力はローレベルとなる。従つてAND回路112
の出力はローレベルとなりアナログスイツチ10
5はオフとなり、比較回路106はスロツトルバ
ルブ閉信号EC2を連続的に出力する。スロツトル
バルブ閉信号EC2によりパワーコントローラ10
を制御し、モータ11を駆動してスロツトルバル
ブを閉じる。これにより車両速度は次第に減速さ
れる。なお、このときOR回路109の出力はハ
イレベルとなり、アナログスイツチ102のゲー
トは開かれ、コンデンサ103への充電が行われ
る。以上の運転状態は、惰行スイツチ7を操作し
ている間続行される。
惰行スイツチ7より手を離すことにより、イン
バータ108の出力がローレベル、OR回路10
9の出力がローレベルとなる結果、アナログスイ
ツチ102のゲートは閉じられ、その時点の車速
に比例した電圧がコンデンサ103に蓄えられ
る。かくして前述の如き定速度走行制御が比較回
路106で再開される。
また、フツトブレーキスイツチ4、クラツチス
イツチ5、パーキングスイツチ6の内のいずれか
のスイツチが操作(オン)されると、NOR回路
107の出力はハイレベルとなり、フリツプフロ
ツプ回路110のリセツト端子にリセツト信号が
印加され、Q端子出力はローレベルとなる。従つ
て、AND回路112はAND条件が不成立で出力
はローレベルとなつてアナログスイツチ105の
ゲートは閉じられる。この結果、比較回路106
よりスロツトルバルブ閉信号EC2がパワーコント
ローラ10に出力され、スロツトルバルブを閉じ
る方向にモータ11が駆動される。同時にフリツ
プフロツプ回路110のQ端子出力がローレベル
となり、バツフアアンプ115の出力であるクラ
ツチ信号SCはハイレベルからローレベルに移行
し、モータ9,11用のクラツチがオフとなり、
モータとスロツトルバルブとが分離される。従つ
て、定速度走行制御は解除され、通常の運転モー
ドに移される。
なお、以上の説明では、スロツトル駆動用モー
タとして直流モータを使用した例を示したが、ス
テツプモータを用いることも可能である。この場
合には第6図に示す如きパワーコントローラを用
いる。アナログ信号である出力電圧EOをV/F
変換器86でアナログ入力値に比例した周波数信
号に変換し、AND回路87で出力信号EC1との
AND条件をとり、アンプ88で所要の増幅を行
つたのちステツプモータ12を駆動し、スロツト
ルバルブを開にし、加速度を変化させるものであ
る。なお、また、以上述べた制御回路をマイクロ
コンピユータによつて実現することも可能であ
る。
以上詳述した如く本考案によれば、アクセルペ
ダル操作による加速度変化と同等の制御を手動操
作により行うことができ、定速度走行制御をスム
ーズに行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す回路図、第2図
は第1図に示したアクセル設定器21および惰行
スイツチ7の配置図、第3図は第1図に示したア
クセル設定器21を示す断面図、第4図は第1図
に示したパワーコントローラ8の詳細ブロツク
図、第5図a,bは第4図に示した比較回路84
の動作説明図、第6図はスロツトル開駆動系の他
の実施例を示すブロツク図、第7図は第1図に示
した演算増幅器23の動作説明図である。 1……定速度走行回路、2……加速度設定回
路、3……車速センサ、4……フツトブレーキス
イツチ、5……クラツチスイツチ、6……パーキ
ングスイツチ、7……惰行スイツチ、8,10…
…パワーコントローラ、9,10,12……モー
タ、21……アクセル設定器、23,104……
演算増幅器、81……発振器、82,87,11
2,113……AND回路、83……積分回路、
84,106……比較回路、84,88……パワ
ーアンプ、101……F/V変換回路、102,
105……アナログスイツチ、103……コンデ
ンサ、107……NAND回路、108,111
……インバータ、109,114……OR回路、
110……フリツプフロツプ回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 運転者の手動操作可能部位に設置されると共に
    操作されているときに操作量に対応したレベルの
    電気信号を出力するアクセル設定器と、該アクセ
    ル設定器が操作された後操作解除されたときの車
    速を維持するようにスロツトルバルブを開閉する
    ための駆動信号を出力する定速度走行回路と、前
    記駆動信号に基づいてスロツトルバルブを開閉駆
    動すると共に前記電気信号のレベルに応じてスロ
    ツトルバルブを開く速度を変化させる駆動回路
    と、を含む走行制御装置。
JP1981052859U 1981-04-13 1981-04-13 Expired JPH0137935Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981052859U JPH0137935Y2 (ja) 1981-04-13 1981-04-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981052859U JPH0137935Y2 (ja) 1981-04-13 1981-04-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57164222U JPS57164222U (ja) 1982-10-16
JPH0137935Y2 true JPH0137935Y2 (ja) 1989-11-15

Family

ID=29849524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981052859U Expired JPH0137935Y2 (ja) 1981-04-13 1981-04-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0137935Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0626944B2 (ja) * 1984-12-01 1994-04-13 マツダ株式会社 無段変速機のライン圧制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5124076A (en) * 1974-08-21 1976-02-26 Kubota Ltd Dasutooshutaitosuru haikibutsushorihoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5124076A (en) * 1974-08-21 1976-02-26 Kubota Ltd Dasutooshutaitosuru haikibutsushorihoho

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57164222U (ja) 1982-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1110801A3 (en) Electric motor vehicle
KR870008748A (ko) 모터구동식 동력조향 시스템
US3752252A (en) Method and apparatus for control of a vehicle constant speed mechanism
US3893537A (en) Apparatus for control of a vehicle constant speed mechanism
JPH0137935Y2 (ja)
US4553621A (en) Automobile speed control system
JPS61129336A (ja) 車速自動制御装置
JPH0526882Y2 (ja)
JPS598023A (ja) 速度制御装置
JPH02228205A (ja) 電動車輌の駆動用モータ制御装置
JPS5940649Y2 (ja) 自動車用定速走行装置
JPS6092934A (ja) オ−トドライブ制御装置
JPS6323011B2 (ja)
JPH0451374B2 (ja)
JPS6220044B2 (ja)
JPH0139626Y2 (ja)
JP2725178B2 (ja) 電動車の駆動制御装置
KR900005637Y1 (ko) 다용도 저속 검출회로
JPS5918491Y2 (ja) 自動車用車速自動制御装置の安全回路
JPH0214494Y2 (ja)
JPS6222817B2 (ja)
GB1480054A (en) Control circuits for electrically driven vehicles
JPS62106828U (ja)
JPH0755629B2 (ja) 走行制御装置
JPS6256815B2 (ja)