JPH0137484B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0137484B2
JPH0137484B2 JP61269284A JP26928486A JPH0137484B2 JP H0137484 B2 JPH0137484 B2 JP H0137484B2 JP 61269284 A JP61269284 A JP 61269284A JP 26928486 A JP26928486 A JP 26928486A JP H0137484 B2 JPH0137484 B2 JP H0137484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silk
fibers
raw silk
unrefined
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP61269284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63126910A (ja
Inventor
Satoshi Aoki
Shizuo Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP26928486A priority Critical patent/JPS63126910A/ja
Publication of JPS63126910A publication Critical patent/JPS63126910A/ja
Publication of JPH0137484B2 publication Critical patent/JPH0137484B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は絹繊維の再生方法に関するものであ
り、更に詳しくは丹後ちりめんの製造工程等で発
生する未精練の生糸屑から絹繊維を再利用可能な
状態に再生する方法に関するものである。
従来の技術 高級絹織物として周知の丹後ちりめんは、未精
練の生糸から布帛を織上げ、この後、糊抜き、粗
練り、本練り、漂白および仕上げの諸工程を経て
製品化される。上記粗練りおよび本練り工程で
は、生糸を石けんや弱アルカリを含む精練液で処
理することによつてセリシンを溶解除去し、絹繊
維〔フイブロイン繊維〕特有の光沢と感触を発現
させている。
発明が解決しようとする問題点 上記丹後ちりめんの製織工程又はその準備工程
で発生する生糸屑は、未精練でかつ、糸屑状をな
し、これを再生するには、一旦、開繊し、精練す
る必要がある。
しかし、糸屑状のものを従前の開繊機にかけて
開繊するには、長時間反復しても完全に開繊でき
ず、極めて非能率的なものとなり、再生コストが
高くつき過ぎる欠点があり、しかもその上に精練
をしなければならないため、再生コストが一層高
くなるため、従来では、焼却処分に付されてお
り、歩留りの低下や製品のコスト上昇等の原因と
なつていた。
本発明の目的は、未精練の絹織物の製織または
その準備工程で発生する生糸屑から絹繊維を効率
よく再生する技術的手段を提供することにある。
問題点を解決するための手段 上記目的に鑑みて本発明は、未精練の絹織物の
製織またはその準備工程で発生する未精練の生糸
屑から絹繊維を再生する方法であつて、上記未精
練の生糸屑を短繊維状に切断する第1工程と、切
断した未精練の生糸屑を、精練液中に浸漬して30
℃乃至40℃で約4時間加熱する第2工程と、第2
工程に続いて上記精練液中に酵素を添加して90℃
乃至98℃に約3時間浸漬保持する第3工程と、水
洗及び脱水処理を施す第4工程とからなることを
特徴とする絹繊維の再生方法を提供するものであ
る。
作 用 短繊維状に切断された状態で生糸屑を強アルカ
リ液や酵素を含む精練液中に浸漬し、加温下に処
理することによつてセリシンを溶解除去し、撚り
の掛かつた生糸屑を個々のフイブロイン繊維に開
繊分離すると同時に精練する。
実施例 温度30℃の温水100重量部に対し石けんおよび
強アルカリ液をそれぞれ0.05重量部の割合で配合
したPH10.5の強アルカリ性精練液を準備した。こ
の精練液中に丹後ちりめんの製織工程で発生した
生糸屑を約5cmの長さに切断した状態で投入し温
度30℃乃至40℃で4時間加熱し、次いで温度90乃
至98℃に昇温した精練液中にキレート剤、活性剤
およびハイドロサルフアイトを精練液100重量部
に対しそれぞれ0.05重量部の割合で、また蛋白質
分解能を有する酵素〔例えばセリアーゼ(長瀬産
業株式会社販売の蛋白質分解酵素の商品名)〕を
0.02重量部の割合で配合し、この状態で3時間精
練処理を施こし、生糸屑からセリシンを溶解除去
した。この後、常法に従つて水洗および脱水処理
を施こし、個々のフイブロイン繊維に分離された
再利用可能な絹繊維を生成した。このようにして
得られた絹繊維は、短繊維状に切断された後の強
アルカリ性の精練液中への浸漬によつて、生糸が
本来具えていた強い撚りを全面的に解除され、硬
綿布団の詰綿や洋服の芯地として再利用可能な、
略完全に開繊された状態を取得する。この開繊機
能を向上させるため生糸の短繊維状切断長さは2
cm乃至7.5cm範囲に調節することが望ましい。
上記の実施例においては、再生されたフイブロ
イン繊維を硬綿布団の詰綿として使用するため漂
白工程および仕上げ工程を省略しているが、必要
に応じて水洗に先立つて漂白および仕上げ処理を
施こすことも可能である。また蛋白質分解酵素の
代りに澱粉分解酵素を使用することもできる。
発明の効果 本発明によれば、丹後ちりめんのように、未精
練で製織される絹織物の製織またはその準備工程
で発生する未精練の生糸屑を、先ず、短繊維状に
切断することによつて、第2及び第3工程での開
繊性を良好とすることができる。そして、開繊
は、開繊機械を使用するのではなく、最初は、30
℃乃至40℃の精練液中に約4時間浸漬し、続い
て、上記精練液中に酵素を添加して液温を90℃乃
至98℃に昇温させた精練液中に約3時間浸漬保持
させることによつて行つているから、未精練の生
糸屑の開繊と同時に精練を行うことができ、再生
コストを著減させ得る。
従つて、これ迄焼却処分に付すほか適当な処分
方法が見出されておらなかつた未精練の生糸屑か
ら絹繊維を再利用可能な形に低コストで再生する
ことができ、丹後ちりめんの製造コストの低減に
寄与することができるだけでなく、廃棄物の有効
利用による省資源効果の向上が図れる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 未精練の絹織物の製織またはその準備工程で
    発生する未精練の生糸屑から絹繊維を再生する方
    法であつて、上記未精練の生糸屑を短繊維状に切
    断する第1工程と、切断した未精練の生糸屑を、
    精練液中に浸漬して30℃乃至40℃で約4時間加熱
    する第2工程と、第2工程に続いて上記精練液中
    に酵素を添加して90℃乃至98℃に約3時間浸漬保
    持する第3工程と、水洗及び脱水処理を施す第4
    工程とからなることを特徴とする絹繊維の再生方
    法。
JP26928486A 1986-11-11 1986-11-11 絹繊維の再生方法 Granted JPS63126910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26928486A JPS63126910A (ja) 1986-11-11 1986-11-11 絹繊維の再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26928486A JPS63126910A (ja) 1986-11-11 1986-11-11 絹繊維の再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63126910A JPS63126910A (ja) 1988-05-30
JPH0137484B2 true JPH0137484B2 (ja) 1989-08-08

Family

ID=17470211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26928486A Granted JPS63126910A (ja) 1986-11-11 1986-11-11 絹繊維の再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63126910A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1104522C (zh) * 1997-08-07 2003-04-02 住友商事株式会社 利用丝胶固定的纱线制造机织或针织织物的方法和由此方法制造的机织或针织织物
KR100338235B1 (ko) * 1997-08-07 2002-05-27 쯔우라 다카시 세리신이 정착된 생사를 이용한 제직물 또는 편성물의제조 방법 및 이 방법으로 제조된 제직물 또는 편성물
CN103484951B (zh) * 2013-09-04 2016-08-17 南宁市速泊安特生化科技有限公司 菠萝蛋白酶的新用途及其制剂

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020012A (ja) * 1973-06-28 1975-03-03

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020012A (ja) * 1973-06-28 1975-03-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63126910A (ja) 1988-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4774404B2 (ja) 黄麻を脱ゴム化する方法
DE69738047T2 (de) Alkalisches enzymatisches abkochen von baumwolltextilien
JP2749203B2 (ja) セルラーゼを用いたセルロース布帛の処理方法
CA2132300A1 (en) A process for defuzzing and depilling cellulosic fabrics
EP3428336A1 (de) Verfahren zum behandeln von textilien und waschmaschine
JPH0137484B2 (ja)
US10415155B2 (en) Production method of hemp fiber for spinning and hemp fiber for spinning
US4961749A (en) Process for removing permanganate stains from articles
KR100298000B1 (ko) 인디고 진의 가공방법
CN1055776A (zh) 从安哥拉兔毛制备毛纤维的方法
JPH0219235B2 (ja)
US2056271A (en) Treating animal silk
JP3914524B2 (ja) ポリ乳酸繊維の染色加工方法
JP3458209B2 (ja) 絹原綿加工方法
US1889377A (en) Artificial wool and art of making same
JPH1112924A (ja) 毛布の製造方法
JPH10121318A (ja) 獣毛繊維の防縮加工方法
JPH055286A (ja) セルロース系繊維構造物の洗いざらし調染色方法
JPH03167378A (ja) セルロース系繊維生地の処理方法
JPH0657628A (ja) 獣毛繊維構造物の改質加工方法
JPH08209538A (ja) セルロース繊維布帛の防皺処理法
US1795414A (en) Manufacture of textile fibers
JPH02133604A (ja) 絹紡糸の生産方法及び該方法に使用する薬剤並びに該薬剤を使用し該方法により生生産した絹紡糸。
JPH09137385A (ja) 柔軟化処理を施した精製セルロース繊維、糸、織物、編物及びその処理方法
GB2191791A (en) Pile fabric