JPH0137342B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0137342B2
JPH0137342B2 JP60243979A JP24397985A JPH0137342B2 JP H0137342 B2 JPH0137342 B2 JP H0137342B2 JP 60243979 A JP60243979 A JP 60243979A JP 24397985 A JP24397985 A JP 24397985A JP H0137342 B2 JPH0137342 B2 JP H0137342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crucible
glass
polymer
optical fiber
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60243979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61111942A (ja
Inventor
Katsuyuki Imoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60243979A priority Critical patent/JPS61111942A/ja
Publication of JPS61111942A publication Critical patent/JPS61111942A/ja
Publication of JPH0137342B2 publication Critical patent/JPH0137342B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (1) 発明の利用分野 本発明は、光通信用伝送路として用いられる光
フアイバの表面に高分子材料を被覆する方法に関
するものである。
(2) 従来技術 光フアイバの線引きには、多重るつぼの中のガ
ラス材料を加熱源で加熱し、溶融されたガラスを
るつぼのノズルから引き出するつぼ法と、別途調
製された一層あるいは多層のガラス質材料からな
るパイプあるいはロツド(プリフオーム)を加熱
し、溶融されたガラスを引き出して線引きするプ
リフオーム法がある。このような線引方法により
得られる光フアイバの表面には、一般に微細な傷
が存在し、外力や雰囲気によつて傷が成長し破断
強度が低下するために線引きと同時にあるいは線
引き直後光フアイバ外周表面に高分子材料(以後
ポリマと略称する)等を保護層として被覆(プリ
コート)して補強が行なわれている。このポリマ
のプリコートにより、プリフオームに含まれる気
泡や表面の傷に起因すると考えられる機械的強度
の欠陥はかなり改善されている。しかしポリマ被
覆層に厚さむら、塗りむらなどがあると、ポリマ
のプリコートされた光フアイバにおいても機械的
強度にバラツキがあり、かつマイクロベンドが生
じるため、温度変化等により伝送特性が変るとい
う問題が発生する。
これを従来の実施例を参照し詳細に説明する。
第1図は線引き直後に光フアイバ外周表面にポ
リマを被覆する従来装置の一実施例である。プリ
フオーム1が加熱源2により加熱、溶融されて光
フアイバ9となり、ドラム6に巻きつけられる。
光フアイバはドラムに巻きつけられる前にその線
径が検出器4で検出され、その後ポリマ被覆槽1
0、加熱装置12を通して光フアイバ外周表面に
ポリマが被覆(プリコート)されている。この方
法の第1の問題は、光フアイバの周方向および軸
方向にポリマを均一に被覆するためにはポリマ被
覆槽10内のポリマ溶液11の面の高さを一定に
保つことが必要であるがそれが困難なことであ
る。すなわちポリマ溶液面の高さを一定に保つ方
法として通常、ポリマ溶液の減少の量を見はから
つてそれに相当する量の溶液を連続的にあるいは
間欠的にポリマ被覆槽内に補給するとか、あるい
はその溶液面を監視して随時材料を補給する方法
等が用いられているが、ポリマ溶液の消費量を見
はからつて補給するのは減少量と補給量とを一致
させることが難しい。また溶液面の高さを監視し
制御する方法は液面センサ、ポリマ溶液供給制御
装置を用いる必要があるが、装置が複雑化すると
同時にこのようなフイードバツク系の応答速度に
は限界があるためポリマ被覆層の厚さむらをある
程度以下に下げることが非常に困難である。ま
た、被覆層の光フアイバ周方向の不均一さを制御
することはできない。
また第2の問題点はポリマ溶液内を光フアイバ
が通過する際に、ポリマ溶液内に空気が混入して
ポリマ溶液内に多くの気泡を生じさせることであ
る。特に、光フアイバの巻取り速度Vfが速くな
るとその傾向が著じるしく、その結果、光フアイ
バ外周表面に一様な膜厚のポリマを被覆させるこ
とが困難であつた。
(3) 発明の目的 本発明は光フアイバに一様な膜厚の高分子材料
(あるいはガラス組成物)を被覆させる方法を提
供することにあり、その結果、機械的強度が大き
く、かつマイクロベンデイングの少ない安定な光
フアイバを実現することにある。
(4) 発明の総括説明 本発明は、気泡の影響を避けるために、加熱さ
れたガラス材料を有する多重るつぼのノズルまた
は加熱されたプリフオームから溶融されたガラス
を引き出し、引き出されたガラスをガラスの通過
により気泡を混入する程度の流動性をもつ被覆材
溶液が入れられたるつぼ槽内に通し、該被覆材溶
液に、一定の圧力を加え、ガラスの通過に伴なう
気泡の混入を抑制しながら、該るつぼ槽のノズル
から該ガラスを引き出して該ガラス外周表面を被
覆材で被覆するようにした。また、ポリマ溶液面
の変動を避けるために、同心円構造のノズルを有
する多重るつぼのポリマ被覆槽を用い、中心るつ
ぼ内にはポリマ溶液を連続的に供給し、かつその
供給量が一定量を越えると中心るつぼに取付けた
排出管を通じて外部へ排出するようにし、他のる
つぼのポリマ溶液面には一定の圧力を加えるよう
にした。これにより、ポリマ溶液面の高さを一定
に保ち、かつ光フアイバ外周表面へポリマを被覆
するときの圧力を一定に保ち、ポリマ溶液内の気
泡を取り除くことができるので光フアイバの周方
向および長さ方向に一様な膜厚のポリマを被覆す
ることが可能になり、またマイクロベンデイング
の少ない光フアイバを実現する。
(5) 実施例 以下、本発明を実施例を参照して詳細に説明す
る。
第2図に本発明の光フアイバ製造装置の一実施
例を示す。ポリマ被覆槽には同心円構造の二重る
つぼを用いてある。中心るつぼ10内にはポリマ
供給装置15から供給管16を通してポリマ溶液
11が矢印17で示す方向に連続的に送り込まれ
ている。中心るつぼ10内のポリマ溶液11が一
定量を越えると排出管16を通して矢印17′,
17″の方向に流出して排出容器18内にためら
れる。一方、外側るつぼ10′内のポリマ溶液1
1′表面に一定の圧力が加えられるようにしてあ
る。まず、矢印19からガス(酸化性ガス、不活
性ガス、空気などが適用できる。)を送り込む。
このガスを減圧弁20を通し、所望の圧力とし流
量計21を通して一定流量のガスを送り込む。こ
のガスはポリマ溶液11′表面に所望の圧力を加
え、安全弁22を通して矢印19のように流れ出
る。ポリマ溶液11表面に加わる圧力は圧力計2
3で測定し、この安全弁および減圧弁20、流量
計21の値によつて調整する。このように一定の
圧力をポリマ溶液表面に加えることにより、線引
き中の外部のじよう乱によるノズル14,14′
付近の空気の乱れ等により生じるポリマ膜厚のむ
らも防ぐことができる。また線引き中の光フアイ
バの振動によるポリマ溶液表面の乱れ、ポリマ供
給時のポリマ溶液表面の乱れなども防ぐことがで
きる。
本発明は上記実施例に限定されるものではな
い。たとえば、ポリマ被覆槽には2重るつぼ以外
に3重、4重などの多重るつぼを用いてもよい。
この場合には中心るつぼ以外のるつぼ内のポリマ
溶液面すべて、あるいはその一部に一定の圧力を
加えるか、または減圧するようにすればよい。ま
た、このポリマ溶液面への圧力の加え方は前記実
施例以外の方法でもよい。
(6) まとめ 以上説明したごとく本発明によれば、ポリマ溶
液を加圧することにより、気泡による膜厚の不均
一化を除去できる。また、多重るつぼを用いた場
合は、ポリマ溶液面を一定に保ち、かつ、光フア
イバ外周表面へポリマを被覆するときの圧力を一
定に保ち、またポリマ溶液内の気泡を除くことが
できるので光フアイバの周方向および軸方向に一
様な膜厚のポリマを被覆することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光フアイバ製造装置の概略図、
第2図は本発明の光フアイバ製造装置の実施例を
示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 加熱されたガラス材料を有する多重るつぼの
    ノズルまたは加熱されたプリフオームから溶融さ
    れたガラスを引き出し、引き出されたガラスを被
    覆材溶液が入れられたるつぼ槽内に通し、該被覆
    材溶液に一定の圧力を加えながら該るつぼ槽のノ
    ズルから該ガラスを引き出して該ガラス外周表面
    を被覆材で被覆することを特徴とする光フアイバ
    の製造方法。 2 前記被覆材溶液が入れられたるつぼ槽は多重
    るつぼ槽であつて、その中心部のるつぼを前記ガ
    ラスが貫通しており、該中心部のるつぼ内にある
    被覆材溶液の量を一定に保つとともに、該多重る
    つぼ槽を構成するるつぼであつて前記中心部るつ
    ぼ以外のものの少くとも一つの中にある被覆材溶
    液に一定の圧力を加えるようにしたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の光フアイバの製
    造方法。
JP60243979A 1985-11-01 1985-11-01 光フアイバの製造方法 Granted JPS61111942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60243979A JPS61111942A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 光フアイバの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60243979A JPS61111942A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 光フアイバの製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52049970A Division JPS602255B2 (ja) 1977-05-02 1977-05-02 光フアイバの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61111942A JPS61111942A (ja) 1986-05-30
JPH0137342B2 true JPH0137342B2 (ja) 1989-08-07

Family

ID=17111895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60243979A Granted JPS61111942A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 光フアイバの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61111942A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63166738A (ja) * 1987-03-20 1988-07-09 Hitachi Ltd 光フアイバの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5120843A (en) * 1974-08-12 1976-02-19 Furukawa Electric Co Ltd Hikarifuaibaano hifukuhoho
JPS53135647A (en) * 1977-05-02 1978-11-27 Hitachi Ltd Production of optical fibers

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5120843A (en) * 1974-08-12 1976-02-19 Furukawa Electric Co Ltd Hikarifuaibaano hifukuhoho
JPS53135647A (en) * 1977-05-02 1978-11-27 Hitachi Ltd Production of optical fibers

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61111942A (ja) 1986-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4264649A (en) Method for coating optical waveguide filaments
JPH0718083B2 (ja) 繊維の被覆方法およびその装置
US4217123A (en) Double crucible method of optical fiber manufacture
CN1015444B (zh) 纤维的涂层设备
JPS602255B2 (ja) 光フアイバの製造方法
JPH0137342B2 (ja)
JPS63166738A (ja) 光フアイバの製造方法
AU738625B2 (en) Draw constant downfeed process
JPS5941936B2 (ja) 光フアイバの被覆方法
JP2001013380A (ja) 光ファイバ素線の製造方法と製造装置
JP3126307B2 (ja) 光ファイバの樹脂被覆方法
JPS597655B2 (ja) 光フアイバの製造方法
JPS6217047A (ja) 光フアイバの被覆方法
CN111936443A (zh) 光纤的制造方法及制造装置
JPS6229450Y2 (ja)
JPS6029656B2 (ja) 光フアイバ製造方法
US6131416A (en) Bubble prevention in coating of filaments
JPH07149546A (ja) 光ファイバ素線の製造方法
JPH0535094B2 (ja)
JP2000001341A (ja) 光ファイバ用樹脂被覆装置
JPS598982Y2 (ja) 光伝送線用樹脂被覆装置
JPS6236981B2 (ja)
KR100702293B1 (ko) 불량 손실을 감소시키는 광섬유 코팅 방법 및 광섬유 인선 방법
JPH09129058A (ja) 走行線条体の樹脂被覆制御方法
JPH0699165B2 (ja) 光ファイバの製造方法