JPH0137262B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0137262B2
JPH0137262B2 JP56067133A JP6713381A JPH0137262B2 JP H0137262 B2 JPH0137262 B2 JP H0137262B2 JP 56067133 A JP56067133 A JP 56067133A JP 6713381 A JP6713381 A JP 6713381A JP H0137262 B2 JPH0137262 B2 JP H0137262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
rubber material
tire
shaped rubber
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56067133A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57181841A (en
Inventor
Hisao Makino
Kazunori Ooshima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP56067133A priority Critical patent/JPS57181841A/ja
Priority to US06/373,247 priority patent/US4465536A/en
Publication of JPS57181841A publication Critical patent/JPS57181841A/ja
Publication of JPH0137262B2 publication Critical patent/JPH0137262B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/3007Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding a sheet perpendicular to the drum axis and joining the ends to form an annular element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は比較的剛性の低いゴムチエーフアー、
サイドトレツド、ブレーカー、アンダークツシヨ
ンなど又はそれらをいくつか組合わされたタイヤ
製造用帯状ゴム材料をタイヤ成型ドラムに供給す
るための方法及び装置に関する。
タイヤ製造業界においてはタイヤ製造工程を自
動化し、生産性を高め、品質のすぐれたタイヤを
人手にたよらず製造することが望まれている。特
に未加硫ゴム材料やその他の部材をタイヤ成型ド
ラムに巻付けてグリーンタイヤ(加硫する前のタ
イヤ)を製造する成型工程では多数の柔軟な部材
を正確にタイヤ成型ドラムに供給しなければなら
ないため、作業が複雑で高度な技術を必要として
いた。このように、剛性の低い前述のような帯状
ゴム材料をタイヤ成型ドラムに正確に供給する技
術を自動化することは従来極めて困難であつた。
なお、これに関する従来技術としては特開昭54−
131681号公報に記載されたものがあるが、このも
のは、帯状ゴム材料を切断した後この帯状ゴム材
料の切断端(先端)をタイヤ成型ドラムに圧着す
るまでの移送期間中に、帯状ゴム材料の切断端を
全く拘束保持していないため、帯状ゴムの厚さが
幅方向に均一でない場合もしくは帯状ゴム材料が
いくつかの異なる材質の部分から成る場合には、
この移送期間中に一般にシヨートサイドと呼ばれ
る幅方向両端部が中央に比して長手方向に短かく
なる現象が生じる。このため、帯状ゴム材料をタ
イヤ成型ドラムに正確にかつ自動的に巻付けるの
が極めて困難となつていた。
この発明は以上の欠点に鑑みなされたものであ
り、その1つは、タイヤ成型ドラムに帯状ゴム材
料の切断端を供給して圧着させる方法にして、帯
状ゴム材料のタイヤ成型ドラムと反対側の片面に
帯状ゴム材料との接触面が滑らかで帯状ゴム材料
の幅方向に延在する柔軟な帯状の保持部材を押し
付けこの保持部材により帯状ゴム材料を保持する
段階と、保持部材に保持された帯状ゴム材料を保
持部材の直前で切断し帯状ゴム材料の先端を切断
されたままの状態で保持部材に保持させる段階
と、保持部材に保持された帯状ゴム材料の先端を
タイヤ成型ドラムへ移送した後保持部材によりタ
イヤ成型ドラムに圧着する段階と、帯状ゴム材料
の先端から保持部材を離隔させる段階と、からな
ることを特徴とするタイヤ成型ドラムに帯状ゴム
材料を供給する方法であり、そのもう1つは、タ
イヤ成型ドラムと、帯状ゴム材料との接触面が滑
らかで帯状ゴム材料の幅方向に延在する柔軟な帯
状の保持部材と、帯状ゴム材料を保持部材に押付
け帯状ゴム材料のタイヤ成型ドラムと反対側の片
面を保持部材に保持させる押付機構と、保持部材
に保持された帯状ゴム材料を保持部材の直前で切
断することにより保持部材に保持されている部分
を切断されたままの状態で帯状ゴム材料の先端と
する切断機構と、帯状ゴム材料を保持している保
持部材をタイヤ成型ドラムまで移動させた後保持
部材により帯状ゴム材料の先端をタイヤ成型ドラ
ムに押付け圧着し、次いで保持部材を帯状ゴム材
料から離隔させる移動機構と、を備えたこを特徴
とするタイヤ成型ドラムに帯状ゴム材料を供給す
る装置である。
以下、この発明の装置の一実施例を図面を参照
して説明する。第1図はこの発明の装置の一実施
例の正面図、第2図はその側面図である。1は回
転自在でかつ拡縮径自在なタイヤ成型ドラムであ
り、このタイヤ成型ドラム1に各種の部材を巻付
けたり、取付けたりすることにより、グリーンタ
イヤを製造する。2はベースであり、このベース
2上にはフレーム3,4が設置されている。フレ
ーム3上には一対のパルスモータ5,6が設置さ
れ、各パルスモータ5,6の出力軸には帯状ゴム
材料7の進行方向と平行なスクリユーシヤフト
8,9がそれぞれ連結されている。10,11は
スクリユーシヤフト8,9と平行なガイドシヤフ
トであり、前記スクリユーシヤフト8,9および
ガイドシヤフト10,11の両端はそれぞれ軸受
12,13により回転自在に支持されている。1
4はスクリユーシヤフト8およびガイドシヤフト
10,11に支持された第1移動台、15はスク
リユーシヤフト9およびガイドシヤフト10,1
1に支持された第2移動台である。そして前記第
1、第2移動台14,15はパルスモータ5,6
によるスクリユーシヤフト8,9の回転に伴ない
それぞれ独立して移動する。第1、第2移動台1
4,15の上面には昇降手段16,17,18,
19、例えば流体シリンダ、が設置され、昇降手
段16,17には第1保持手段20が、昇降手段
18,19には第2保持手段21がそれぞれ取り
付けられている。そして、これらの第1、第2保
持手段20,21は昇降手段16,17,18,
19の作動によりそれぞれ独立して垂直に移動す
る。前述しパルスモータ5、スクリユーシヤフト
8、第1移動台14、昇降手段16,17は全体
として移動機構としての第1保持手段移動機構2
2を構成し、また、パルスモータ6、スクリユー
シヤフト9、第2移動台15、昇降手段18,1
9は第2保持手段、移動機構23を構成する。第
3図及び第4図は第1保持手段20を示してお
り、同図において24は昇降手段16,17に取
り付けられた台であり、この台24上にはその両
側端が閉塞され、補強層を含むゴム等の材質で形
成された帯状の弾性管状体25が支持され、この
弾性管状体25は帯状ゴム材料7の幅方向、すな
わち、タイヤ成型ドラム1の軸方向、に延在する
とともに帯状ゴム材料7の幅より長い。この弾性
管状体25には図示していない空気孔が形成さ
れ、この空気孔は圧縮空気源に連通している。弾
性管状体25上面には弾性管状体25とほぼ同長
で保持部材としての柔軟な帯状の弾性板26がこ
れに沿つて貼着されており、この弾性板26は加
硫ゴム等からなり、その上面、すなわち、帯状ゴ
ム材料7との接触面は滑らかな表面となつてい
る。なお、この弾性板26は弾性管状体25の上
面が滑らかで柔軟なものであればなくてもよく、
この場合には、弾性管状体25が保持部材とな
る。第2保持手段21も第5図に示すように台2
7、弾性管状体28、弾性板29から構成されて
いるが、これらについては第1保持手段20と同
様であるので説明を省略する。第1図及び第2図
に示されるようにフレーム4には押付機構30及
び切断機構31が設けられている。押付機構30
はフレーム4に取り付けられた空気シリンダ3
2,33と、これらの空気シリンダ32,33の
ロツド34,35先端に取り付けられた押付板3
6から成つている。第5図に示すように押付板3
6が下降するのは第1保持手段20及び第2保持
手段21が押付板36の下方に位置した時であ
り、この時、第1保持手段20及び第2保持手段
21の弾性管状体25,28内の空気は図示され
ない空気孔より排出される。このようにして、未
加硫の帯状ゴム材料7は弾性板26,29の上面
がなめらかな表面を有しているため、あたかも吸
着されたように弾性板26,29に保持されるこ
とになる。切断機構31は第2図に示されるよう
なカツター37、固定ブロツク38、及びカツタ
ー駆動手段39より成つている。カツター駆動手
段39はフレーム4上に固定されたモータ40を
有する。フレーム4に固定された一対の軸受4
1,42には弾性管状体25と平行なドライブシ
ヤフト43の両端が回動自在に支持され、このド
ライブシヤフト43には前記モータ40の出力軸
からベルト44を介して動力が伝達される。4
5,46はドライブシヤフト43と平行なガイド
シヤフトである。これらのガイドシヤフト45,
46の両端は前記軸受41,42にそれぞれ支持
されている。47はドライブシヤフト43および
ガイドシヤフト45,46に支持されたスライダ
であり、このスライダ47はドライブシヤフト4
3の回転によりガイドシヤフト45,46に沿つ
て移動する。スライダ47には一対のアーム4
8,49の基端が取り付けられるとともに空気シ
リンダ50の後端が回動自在に連結されている。
前記固定ブロツク38はアーム48,49の先端
にピン51を介して回動自在に連絡されるととも
に空気シリンダ50のピストンロツド52の先端
に回動自在に連結されている。このため、空気シ
リンダ50が作動すると固定ブロツク38はピン
51を中心に回動する。前記カツター37は固定
ブロツク38に固定されており、このカツター3
7は必要に応じて固定ブロツク38に取り付けら
れた加熱機構(図示していない)により高温の定
常状態に加熱される。53は帯状ゴム材料7を搬
送する搬送機構であり、ローラコンベアーなどの
適当な手段から成り立つている。54はテンシヨ
ン機構であり、本実施例ではブレーキロール54
である。ブレーキロール54は搬送機構53に取
付けられており、タイヤ成型ドラム1に帯状ゴム
材料7を巻付ける際に適度な張力を帯状ゴム材料
7に与えるようになつている。テンシヨン機構5
4は必要に応じてさらに帯状ゴム材料7を挾むよ
うに別のローラを設けたり、さらにタイヤ成型ド
ラム1の回転に応じた回転をブレーキロール54
が行なうように制御しても良い。なお本実施例に
おいては図示されていない制御機構があり、この
制御機構は、タイヤ成型ドラム1、第1、第2保
持手段移動機構22,23押付機構30、切断機
構31等の動作を制御している。
次に前述した実施例の装置を用いて本発明の方
法の一実施例を説明する。
まず準備工程において他の部材が巻付けられた
タイヤ成型ドラム1に対し、たとえばゴムテエー
フアー、サイドトレツド、ブレーカー、アンダー
クツシヨンを一体とした帯状ゴム材料7をストツ
クロール(図示せず)から巻出し、ブレーキロー
ル54、搬送機構53上を通過させ、あらかじめ
押付機構30の直下に待機している第1保持手段
20及び第2保持手段21上へその先端を移送す
る。次に空気シリンダ32,33のロツド34,
35を突出させ、押付板36により帯状ゴム材料
7を第1保持手段20及び第2保持手段21の弾
性板26,29に押付ける。この時、弾性管状体
25,28内の空気は排出され弾性管状体25,
28がつぶれており、しかも、帯状ゴム材料7が
表面の滑らかな弾性板26,29に強く押付けら
れることにより、あたかも表面に吸着されたかの
如く、帯状ゴム材料7は弾性板26,29にタイ
ヤ成型ドラム1と反対側の下面のみにて保持され
る。次に押付板36が上昇するとともに予め帯状
ゴム材料7の幅方向一方へ寄せられていたスライ
ダ47は空気シリンダ50のピストンロツド52
が所定位置まで突出されて固定ブロツク38が回
動された後、ガイドシヤフト45,46に沿つて
モータ40により回転されるドライブシヤフト4
3の回転により帯状ゴム材料7の幅方向他方へ移
動する。この時第2図に示されるように必要に応
じて予め、一定の高温度に保たれたカツター37
は、第1保持手段20及び第2保持手段21の
間、すなわち、弾性板26の直前、を通過し、帯
状ゴム材料7を切断する。この結果、帯状ゴム材
料7の先端は第1保持手段20の弾性板26によ
りその片面で切断されたままの状態で保持され
る。第2保持手段21上の帯状ゴム材料7の切片
は取り去り、かつ、第2保持手段21は下降し、
図の左側に移動する。これで準備が完了する。次
に第6図によつて作動を順次説明する。第6図に
おいてはタイヤ成型ドラム1の下端と搬送機構5
3上の帯状ゴム材料7とは同一水平面上に位置す
るように配置されている。第1段階において、第
6a図に示すように、まず第1保持手段20が下
降し、次に、第1保持手段20は帯状ゴム材料7
の先端を保持しつつ、図左側へ移動し、タイヤ成
型ドラム1の直下で停止する。次に、第1保持手
段20が上昇し、帯状ゴム材料7の先端をタイヤ
成型ドラム1に押付ける。このとき、弾性管状体
25はその内部に空気が導入されて膨んでいるた
め、第4図に示すように、タイヤ成型ドラム1に
他の材料が巻付き、タイヤ成型ドラム1の外表面
に軸方向に凹凸がある場合であつても、その形状
に沿つて弾性管状体25が変形する。このため、
タイヤ成型ドラム1下端のドラム軸線方向全体に
わたり、帯状ゴム材料7を均一の力で押付けるこ
とが出来る。このように、既に他の未加硫材料が
タイヤ成型ドラム1に巻付けられている場合に
は、この材料と帯状ゴム材料7との接着力の方が
第1保持手段20の弾性板26と帯状ゴム材料7
との接着力より強いため、帯状ゴム材料7は弾性
板26から離れ未加硫材料に接着する。又他の未
加硫材料がタイヤ成型ドラム1に巻付けられてい
ない場合においても、タイヤ成型ドラム1の表面
全体、もしくは1部を弾性板26の表面よりなめ
らかな表面にすれば帯状ゴム材料7を弾性板26
から成型ドラム1に転移させることが出来る。こ
のときの状態が第6b図に示されている。この切
断から圧着までの間の移送期間中に、帯状ゴム材
料7の厚さが幅方向に均一でない場合、もしくは
帯状ゴム材料7がいくつかの異なる材質の部分か
ら成る場合には、従来にあつては一般にシヨート
サイドと呼ばれている現象が発生していたが、帯
状ゴム材料7の幅方向に延在する帯状の弾性板2
6によつて帯状ゴム材料7の先端を切断したまま
の状態で保持拘束したので、このようなシヨート
サイドが発生することはなく、以後の巻付作業の
自動化が極めて容易となる。次に第2段階におい
てタイヤ成型ドラム1は回転を始める。これによ
り、ブレーキロール54により張力を受けながら
帯状ゴム材料7がタイヤ成型ドラム1の周囲に巻
付けられていく。このとき、第1保持手段20は
タイヤ成型ドラム1の周速度と同一速度で第6b
図の左方向へ移動し、その結果第6図cの状態と
なる。このままの状態でタイヤ成型ドラム1は回
転を続け、例えばタイヤ成型ドラム1が3/4回転
して帯状ゴム材料7が所定長さ巻付いた時、その
回転を一時停止する。この停止期間に第1保持手
段20は下降した後、第2保持手段21とともに
第6図dに示されるような押付板36の直下に移
動する。このとき、カツター37は第2保持手段
21と第1保持手段20との間隙直上に位置して
いる。次に第3段階において、第6e図に示され
るように第1保持手段20及び第2保持手段21
が共に上昇するとともに押付板36が下降し、帯
状ゴム材料7を弾性板26,29に押付ける。こ
の結果、帯状ゴム材料7は弾性板26,29に下
面において密着し保持される。次に第4段階にお
いて、押付板36が上昇した後、カツター37に
より弾性板26,29の中間部分で、すなわち、
弾性板26の直前で、帯状ゴム材料7が第6f図
に示されるように切断される。この結果、弾性板
26は帯状ゴム材料7の先端を保持する。この切
断位置は切断によつて切り離された帯状ゴム材料
7が所望の長さ、すなわちタイヤ成型ドラム1周
長よりわずかに短かい長さ、となるような位置に
あらかじめ設定されている。なお1個の押付板3
6の代わりに第1保持手段20及び第2保持手段
21のそれぞれに対し、すなわち一対の、押付板
を設け、帯状ゴム材料7を弾性板26,29に押
付けたままカツター37で切断するようにしても
良いことは言うまでもない。次に第5段階におい
て、タイヤ成型ドラム1は再度回転を始め、タイ
ヤ成型ドラム1に帯状ゴム材料7の残りの部分が
巻付けられる。このとき図示されていない制御機
構により未だ巻付けられていない帯状ゴム材料7
の残りの部分が張力を受けるように、タイヤ成型
ドラム1の回転速度と第2保持手段21の図左方
向への移動速度が制御される。次に第6段階にお
いて第2保持手段21が第6g図に示されるよう
にタイヤ成型ドラム1の下端に到達した時弾性管
状体28内に空気を導入して、これを膨張させ
る。この結果、帯状ゴム材料7の後端はタイヤ成
型ドラム1に移し換えられて密着される。このと
き、帯状ゴム材料7の先端と後端とは突き合わさ
れ両者が重なり合つたり両者間に過大な隙間があ
つたりすることはない。このような帯状ゴム材料
7の巻付けが完了した時、第2保持手段23がタ
イヤ成型ドラム1の周上の予め決定された位置に
到達するように制御することによつて、仮令、タ
イヤ成型ドラム1の径が既に巻付けられている材
料の厚みにより多少変化しても、この径の変化に
より帯状ゴム材料の後端貼付け位置が変化するこ
とはない。このため、帯状ゴム材料7の先端と後
端とを常に正確に突き合わせることができる。次
に、第6h図に示す位置へタイヤ成型ドラム1の
周速度と等しい速さで第2保持手段21を図左方
向へ移動させる。以上説明した第1〜6段階が巻
付け作動の1サイクルであり、以後このサイクル
を繰り返すことにより、タイヤ成型ドラム1に繰
り返し帯状ゴム材料7を巻付けることが出来る。
第6a〜h図ではタイヤ成型ドラム1の外周を1
回転するように帯状ゴム材料7をタイヤ成型ドラ
ム1に巻付けたが、複数回転するように巻付けて
も良いことは言うまでもない。なお、本実施例で
はタイヤ成型ドラム1を3/4回転した後一時停止
させ、この停止期間中に帯状ゴム材料7を切断し
たが、他の実施例として、第1及び第2保持手段
20,21、押付機構30、切断機構31などが
図の左方向へ帯状ゴム材料7と同速度で移動する
機構になつていれば、この停止動作は不要とな
る。
以上説明したように、この発明によれば、帯状
ゴム材料を切断してからタイヤ成型ドラムに圧着
するまでの移送期間中、帯状ゴム材料の切断端
(先端)を切断されたままの状態で保持拘束する
ので、一般にシヨートサイドと呼ばれている現象
が生じることはない。このため、帯状ゴム材料を
正確にかつ自動的にタイヤ成型ドラムに巻付ける
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すその正面図、
第2図はその側面図、第3図は帯状ゴム材料をタ
イヤ成型ドラムに圧着したときの第1保持手段近
傍の断面図、第4図は第3図の−矢視断面
図、第5図は帯状ゴム材料を押圧機構によつて第
1、第2保持手段に押付けたときの状態を示す断
面図、第6a〜h図は作動を説明する説明図であ
る。 1……タイヤ成型ドラム、7……帯状ゴム材
料、22……移動機構、25,26……保持部
材、30……押付機構、31……切断機構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 タイヤ成型ドラムに帯状ゴム材料の切断端を
    供給して圧着させる方法にして、帯状ゴム材料の
    タイヤ成型ドラムと反対側の片面に帯状ゴム材料
    との接触面が滑らかで帯状ゴム材料の幅方向に延
    在する柔軟な帯状の保持部材を押し付けこの保持
    部材により帯状ゴム材料を保持する段階と、保持
    部材に保持された帯状ゴム材料を保持部材の直前
    で切断し帯状ゴム材料の先端を切断されたままの
    状態で保持部材に保持させる段階と、保持部材に
    保持された帯状ゴム材料の先端をタイヤ成型ドラ
    ムへ移送した後保持部材によりタイヤ成型ドラム
    に圧着する段階と、帯状ゴム材料の先端から保持
    部材を離隔させる段階と、からなることを特徴と
    するタイヤ成型ドラムに帯状ゴム材料を供給する
    方法。 2 タイヤ成型ドラムと、帯状ゴム材料との接触
    面が滑らかで帯状ゴム材料の幅方向に延在する柔
    軟な帯状の保持部材と、帯状ゴム材料を保持部材
    に押付け帯状ゴム材料のタイヤ成型ドラムと反対
    側の片面を保持部材に保持させる押付機構と、保
    持部材に保持された帯状ゴム材料を保持部材の直
    前で切断することにより保持部材に保持されてい
    る部分を切断されたままの状態で帯状ゴム材料の
    先端とする切断機構と、帯状ゴム材料の先端を保
    持している保持部材をタイヤ成型ドラムまで移動
    させた後保持部材により帯状ゴム材料の先端をタ
    イヤ成型ドラムに押付け圧着し、次いで保持部材
    を帯状ゴム材料から離隔させる移動機構と、を備
    えたこを特徴とするタイヤ成型ドラムに帯状ゴム
    材料を供給する装置。
JP56067133A 1981-05-01 1981-05-01 Supplying method and apparatus of belt like rubber material to tire forming drum Granted JPS57181841A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56067133A JPS57181841A (en) 1981-05-01 1981-05-01 Supplying method and apparatus of belt like rubber material to tire forming drum
US06/373,247 US4465536A (en) 1981-05-01 1982-04-29 Method of and apparatus for feeding rubbery strip to tire-building drum

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56067133A JPS57181841A (en) 1981-05-01 1981-05-01 Supplying method and apparatus of belt like rubber material to tire forming drum

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57181841A JPS57181841A (en) 1982-11-09
JPH0137262B2 true JPH0137262B2 (ja) 1989-08-04

Family

ID=13336087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56067133A Granted JPS57181841A (en) 1981-05-01 1981-05-01 Supplying method and apparatus of belt like rubber material to tire forming drum

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57181841A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347743A (ja) * 1989-04-18 1991-02-28 Bridgestone Corp 帯状部材の巻付け方法および装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5798341A (en) * 1980-12-11 1982-06-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The Method and apparatus for winding of tire shaping material in form of flexible sheet

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5798341A (en) * 1980-12-11 1982-06-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The Method and apparatus for winding of tire shaping material in form of flexible sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57181841A (en) 1982-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4465536A (en) Method of and apparatus for feeding rubbery strip to tire-building drum
US3223573A (en) Apparatus for applying unvulcanized rubber material to a tire body
KR920009933B1 (ko) 공기 타이어 제조 장치
JPS6116612B2 (ja)
US1938787A (en) Process and apparatus for manufacturing tires
JPS59207227A (ja) タイヤ成形ドラムに帯状部材を巻付ける方法およびその装置
JP4205055B2 (ja) タイヤ構成部材の貼着装置および貼着方法
US3909338A (en) Apparatus for applying an apex strip to a bead ring
US3580781A (en) Apparatus for building up tread material on a tire carcass
JPH0137261B2 (ja)
EP1108526B1 (en) Method and apparatus for manufacturing a reinforced tubular ply member for a tire
US4004958A (en) Method and apparatus for producing better balanced tread components in pneumatic tires
JP3553550B2 (ja) ラジアルタイヤの成形装置
JPH0137262B2 (ja)
JPS63106264A (ja) 細幅帯状体の供給装置
JPH0261384B2 (ja)
JP2001232695A (ja) 未加硫タイヤのベルトの成型方法
JPS6258905B2 (ja)
JPH10156964A (ja) 帯状材料の供給方法及びその装置
JPS631531A (ja) タイヤ部材の自動貼付方法及び装置
EP2402149B1 (en) Machines and methods for manufacturing of a component of a car tyre
US4913018A (en) Apparatus to cut and align material in a tire building machine
US3676259A (en) Tire building apparatus having a plurality of component applying stations and drums
JP2001232694A (ja) 未加硫タイヤのカーカスの成型方法
JP4605556B2 (ja) リトレッディング方法