JPH0136514B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0136514B2
JPH0136514B2 JP58006780A JP678083A JPH0136514B2 JP H0136514 B2 JPH0136514 B2 JP H0136514B2 JP 58006780 A JP58006780 A JP 58006780A JP 678083 A JP678083 A JP 678083A JP H0136514 B2 JPH0136514 B2 JP H0136514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
resin
thermosetting resin
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58006780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59133278A (ja
Inventor
Takashi Kagami
Hiroo Egami
Kazuo Matsunaga
Tadanobu Katsuta
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP678083A priority Critical patent/JPS59133278A/ja
Publication of JPS59133278A publication Critical patent/JPS59133278A/ja
Publication of JPH0136514B2 publication Critical patent/JPH0136514B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は家具、内装材等に使用されるうらのり
付きプレコート紙の製造方法に関するものであ
る。 従来プレコート紙とはたとえば20〜40g/m2
プリント原紙(薄葉紙)にセルロース系、アクリ
ル系、ビニル系インキにて絵柄層あるいは着色層
を形成した上に、表面保護のためにアミノアルキ
ツド樹脂、アクリルウレタン樹脂等の熱硬化性樹
脂を5〜15g/m2固形分にて塗布してなるもので
あつた。そして、これらのプレコート紙は、通
常、酢酸ビニル系エマルジヨン、アクリル系エマ
ルジヨン、あるいはこれらのエマルジヨンと尿素
樹脂を混合した接着剤を用いてラミネーターを使
用して合板、パーチクルボード、中密度繊維板等
へラミネートされて化粧板として完成するのであ
り、この行程はウエツトラミネート法と称されて
いるのである。ところで近年このウエツトラミネ
ート法に変えて、プレコート紙裏面に予め感熱接
着性樹脂をコートしておき、これを、ラミネータ
ーにかえて、熱ロールあるいは熱プレス機を通す
だけで基材へプレコート紙のはりつけの可能ない
わゆるうらのり付きプレコート紙が、徐々に普及
してきたのである。このうらのり付きプレコート
紙を使用すればラミネート工程が完全に乾式で行
なわれるために工程管理が容易、低公害、機械的
に高価なラミネート装置を使用しなくて良い、従
来のウエツトラミネート法により能率的に有利等
生産時に有利な点が多くあるばかりでなく化粧板
にした場合ラミネート時に水分が介在しないため
紙の伸縮が少ないのでウエツトラミネート法に比
して極めて表面の仕上り状態が良好となるのであ
る。 従来のうらのり付きプレコート紙のうらのり処
方としては、 エチレン―酢酸ビニル共重合体、ナイロン等
をエクストルーダーにてコートする方法 酢酸ビニルエマルジヨン、アクリル系接着剤
をグラビアコーター、ロールコーター等にてコ
ートする方法 ジアリルフタレート樹脂、メラミン系樹脂、
グアナミン系樹脂等の熱硬化性樹脂をコートす
る方法 等が知られている。 上述の,はいわゆる裏面へのホツトメルト
コート法に関し、以下の特徴を有するものであ
る。 これらは熱可塑性樹脂を使用しているためにう
らのり処理後ラミネートまでの期間を任意にとれ
て極めて使いやすいものの熱可塑性樹脂を使用し
ているので表面の耐スクラツチ性(引きかき強
度)が充分に出ない欠点がある。この耐スクラツ
チ性の不足は家具、内装材としてラミネート基材
を使用した場合には、致命的な欠点となるのであ
る。 また、の熱硬化性樹脂を使用した場合には、
熱可塑性樹脂を使用した場合の欠点である耐スク
ラツチ性は充分に得ることができるのであるが、
うらのり樹脂コート後ラミネート迄の時間を一定
期間内に限定しないと接着剤の硬化が進み使用不
可能となつてしまうのである。一般的にジアリル
フタレート樹脂で6ケ月、メラミン樹脂では3ケ
月以内に使用しないと使用不可能になるといわれ
ている。うらのりとしてこれらの熱硬化性樹脂を
用いたプレコート紙の場合には、基材へラミネー
トする時の硬化条件としてかなりの熱圧及び時間
が要求されるために極めて生産性が劣ることにな
るのである。 当然のことながらこのラミネート時の熱圧、時
間等の条件を緩和する事は樹脂溶液中への硬化剤
の添加剤をふやしたり、添加剤を加えたりするこ
とによつて可能だが、これには限界が有るばかり
でなく接着剤塗布後基材へのラミネート迄の時間
がさらに限定され使用条件幅がせまくなつてしま
うのである。本発明は上述した従来のうらのり付
きプレコート紙の問題点を改良し、耐スクラツチ
性が良好でなおかつ容易に基材にラミネート可能
でなおかつ接着剤塗布後基材へのラミネート迄の
時間が限定されないうらのり付きプレコート紙の
製造方法を提供しようとするものである。 本発明のうらのり付きプレコート紙の製造方法
について以下に詳細に説明する。 即ち、20〜40g/m2の印刷原紙1の表面aに通
常インキにて印刷層2を形成ししかる後にアミノ
アルキツド樹脂、アクリルウレタン樹脂等のトツ
プコート層3を形成したプレコート紙Aの裏面b
に、メラミン系樹脂又は尿素系樹脂およびこれら
の混合樹脂の熱硬化性樹脂水溶液中に平均粒径
1μ以上の熱可塑性樹脂エマルジヨンを固形分に
して熱硬化性樹脂の樹脂固形分100重量部当り50
重量部以上200重量部以下含む塗布液4をうらの
り組成物とし、これをコートするのである。しか
る後にセツテイング・乾燥工程等をへると第2図
に示すごとく熱硬化性樹脂成分4cは紙質裏面内
部へ浸透し、紙質裏面外側には粒径の大きい分散
成分が紙に浸透しないので熱可塑性エマルジヨン
樹脂を主体とした熱可塑性樹脂皮膜4dが形成さ
れるのである。本発明の構成をさらに詳細に説明
するならば、熱硬化性樹脂水溶液とは水に溶解性
を有し、かつ水分揮発後加熱により縮合または重
合反応によつて硬化性を有するものである。具体
的にはフエノール樹脂、レゾルシノール、レゾル
シノールフルフラール、レゾルシノールフエノー
ル、レゾルシノールポリアミド、レゾルシノール
尿素等のレゾルシノール樹脂、ユリア、ユリアフ
ルフラールアルコール等のユリア樹脂、メラミ
ン、メラミンユリア等のメラミン樹脂、アルキツ
ド樹脂の単品又は混合品を水100重量部に対して
10重量部以上溶解したものなら任意であり、必要
に応じて硬化触媒や浸透剤が添加されるのであ
る。こうして調整された熱硬化性樹脂水溶液に添
加される熱可塑性エマルジヨン成分としてはアク
リル系エマルジヨン、酢酸ビニル系エマルジヨ
ン、エチレン酢酸ビニル共重合系エマルジヨン等
任意であるが本発明の目的を達成するにはエマル
ジヨン粒子成分が紙質層内に浸透しない必要があ
るので粒子成分としては平均粒径が1μ以上ある
ものが望ましい。 平均粒径が1μ未満のものではエマルジヨン粒
子成分が紙質内に浸透して良好な結果を得ること
は困難である。又熱硬化性樹脂水溶液と熱可塑性
エマルジヨンの配合比率は固形分換算にて熱硬化
性樹脂成分100重量部当り熱可塑性エマルジヨン
樹脂成分が50重量部以上200重量部以下に限定さ
れる理由としては50重量部以下では基材とのラミ
ネート時の接着性が不足し200重量部以上では紙
質内に浸透する熱硬化性樹脂成分が不足してラミ
ネート後の製品の耐スクラツチ性が不足しかつ紙
間強度も充分に得られない為である。 うらのり組成物のコート方法としてはグラビア
コート法、ロールコート法、リバースコート法、
エアーナイフコート法等任意であり充分な耐スク
ラツチ性及び接着性をもたせる為には固形分にて
10g/m2以上の塗布量とすることが望ましい。 本発明により製造されたうらのり付きプレコー
ト紙は前記した構成よりなるので以下の特長を有
する。 熱硬化性樹脂の浸透層を有するので耐スクラ
ツチ性が良好である。なお、本発明者らの実験
によればプレコート紙の耐スクラツチ性の向上
は印刷紙表面より熱硬化性樹脂浸透層を形成す
る通常の方法よりも本発明の様に裏面より熱硬
化樹脂浸透層を形成した方が良好な結果が得ら
れることが判明しているのである。 基材への接着性は紙質層外に形成される熱硬
化性エマルジヨンの粒子皮膜によるので通常の
ホツトメルトコートと同様の扱いが可能であり
基材へのラミネートが容易であるばかりでなく
接着剤コート後基材へのラミネート迄の時間が
限定されることがないのである。 紙質層内に熱硬化性樹脂が浸透している為に
紙間強度が良好である。 紙質層内への熱硬化性樹脂の浸透と裏面への
接着性皮膜のコートが一工程で行なわれる為極
めて生産性が良い。 以下に本発明について実施を用いてさらに詳細
に説明する。 この実施例は発明の一態様を示すものであり本
発明はその要旨を逸脱しない限り本実施例に限定
されるものではない。 実施例 30g/m2の薄葉紙にセルロース系インキにて木
目柄を印刷紙表面にアクリルウレタン樹脂を樹脂
固形分にて10g/m2塗布して木目柄プレコート紙
を得た。 本プレコート紙に以下の処方よりなる塗布液を
版深230μのグラビア版を使用して塗布して約10
秒間のセツテイング時間をへて80℃のオーブンを
通してうらのり付きプレコート紙を得た。 塗布液処方 メラミン系樹脂水溶液 100重量部 (メラミン樹脂/水=50/50) 酢酸ビニル系エマルジヨン 50 〃 (商品名 モビニールDC ヘキスト社製) ノニオン系分散剤 1 〃 水 20重量部 171重量部 前述のうらのり付きプレコート紙を5.5m/m
厚ラワン合板にプレス機を使用して150℃、15
Kg/cm2、30秒圧締してラミネートした後に物性試
験を行なつた。 結果を以下に記す。 試験項目 結 果 JAS2類浸漬剥離試験 合 格 JAS耐水B試験 合 格 セロテープ剥離テスト 同一箇所10回合格 コインスクラツチテスト 100円硬化使用10回合格 JAS寒熱繰り返しB試験 合 格 JAS平面引張り試験 合 格(6Kg/cm2) JAS摩耗B試験 合 格 参考の為比較の為実施例に述べた本発明により
製造されたうらのり付きプレコート紙と従来のエ
チレン酢酸ビニル系樹脂をエキストルダーにてう
らのりとしてコーテイングしたうらのり付きプレ
コート紙(比較例―1)及びメラミン樹脂をうら
のりとしてコートしたうらのり付きプレコート紙
(比較例―2)の性能比較を下表に記す。
【表】
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図はプレコート紙裏面にうらのり組成物を
塗布した直後の状態を示す断面図的説明図を示す
ものであり、第2図はセツテイング・乾燥の行程
等を経てうらのり組成物のうち熱硬化性樹脂成分
が紙層中に浸透し、熱硬化性成分が紙表面にとり
のこされた状態を示す断面図的説明図を示すもの
である。 1…印刷原紙、2…印刷層、3…トツプコート
層、4…塗布液、4c…熱硬化性樹脂成分、4d
…熱硬化性樹脂皮膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 熱硬化性樹脂水溶液中に平均粒径約1μ以上
    の熱可塑性樹脂エマルジヨンを固形分にして該熱
    硬化性樹脂の樹脂固形分100重量部あたり50重量
    部以上200重量部以下分散させてプレコート紙裏
    面に塗布し、次に該プレコート紙を所定のセツテ
    イング・乾燥させ、該熱硬化性樹脂は原紙層内に
    浸透し、該熱可塑性樹脂は原紙表面に残留し皮膜
    を形成することを特徴とするうらのり付きプレコ
    ート紙の製造方法。
JP678083A 1983-01-19 1983-01-19 うらのり付きプレコート紙の製造方法 Granted JPS59133278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP678083A JPS59133278A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 うらのり付きプレコート紙の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP678083A JPS59133278A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 うらのり付きプレコート紙の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59133278A JPS59133278A (ja) 1984-07-31
JPH0136514B2 true JPH0136514B2 (ja) 1989-08-01

Family

ID=11647684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP678083A Granted JPS59133278A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 うらのり付きプレコート紙の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59133278A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828539A (ja) * 1971-08-18 1973-04-16
JPS57143380A (en) * 1981-02-27 1982-09-04 Nitto Electric Ind Co Ltd Double-coated pressure-sensitive adhesive tape

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828539A (ja) * 1971-08-18 1973-04-16
JPS57143380A (en) * 1981-02-27 1982-09-04 Nitto Electric Ind Co Ltd Double-coated pressure-sensitive adhesive tape

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59133278A (ja) 1984-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9033486B2 (en) Method for producing a decorative film, as well as a decorative panel
US8366854B2 (en) Method for producing a laminate
CA1240601A (en) Release medium for use in the production of abrasion- resistant decorative laminates and a method for the production of abrasion-resistant decorative laminates
US9174423B2 (en) Method for producing a decorative laminate
US7919144B2 (en) Sheet-or web-like, decorative coating film and method for producing the same
US4258103A (en) Decorative laminate comprising an inherently gluable backing sheet and processes for making same
US20050136276A1 (en) Synthetic crossband
US3620899A (en) Decorative laminate back coated with a polyvinyl acetate composition
EP2223800B1 (de) Dekorprodukt, Verfahren zum Herstellen eines Dekorprodukts und Verwendung eines Dekorprodukts zum Herstellen einer dekorierten Trägerfläche
JPH0136514B2 (ja)
JP3836317B2 (ja) 強化化粧板の製造方法
JP2915916B2 (ja) 化粧シート及び化粧板の製造方法
JPH0241140Y2 (ja)
HU219792B (hu) Eljárás dekoratív fedőréteggel ellátott lap előállítására
JPS5848347B2 (ja) 化粧材の製造法
KR102423023B1 (ko) 한지 질감을 갖는 친환경적 판상재 도장 방법
US20220388197A1 (en) Method for producing a veneered board
JPH0114720Y2 (ja)
JPH051390Y2 (ja)
JP2611787B2 (ja) 裏面に感熱型の接着剤層を有する化粧シートの製造方法
CN114746235A (zh) 用于生产饰面人造板的方法
JPH0129832B2 (ja)
JPS6111762B2 (ja)
JPH07285208A (ja) 熱硬化性化粧シート
JPH0832999B2 (ja) プレコ−ト紙の製造方法