JPH0135651B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0135651B2
JPH0135651B2 JP56502258A JP50225881A JPH0135651B2 JP H0135651 B2 JPH0135651 B2 JP H0135651B2 JP 56502258 A JP56502258 A JP 56502258A JP 50225881 A JP50225881 A JP 50225881A JP H0135651 B2 JPH0135651 B2 JP H0135651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
catheter
port
distal
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56502258A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57500813A (ja
Inventor
Robaato Pii Kotsupaa
Maikuru Esu Isutesu
Kuremento Ii Riibaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BAKUSUTAA INTERN Inc
Original Assignee
BAKUSUTAA INTERN Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BAKUSUTAA INTERN Inc filed Critical BAKUSUTAA INTERN Inc
Publication of JPS57500813A publication Critical patent/JPS57500813A/ja
Publication of JPH0135651B2 publication Critical patent/JPH0135651B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/056Transvascular endocardial electrode systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0009Making of catheters or other medical or surgical tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M2025/004Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by lumina being arranged circumferentially

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

請求の範囲 1 カテーテルにおいて、可撓性材料によつて形
成された細長い管状壁と、近位端および遠位端と
を備えたカテーテル体と、前記体部上にその遠位
端に近接して装架されている圧力応答装置とを有
し、前記体部が前記近位端から前記遠位端に延び
かつ前記圧力応答装置と連通する第1穴を有し、
前記体部がなお前記第1穴と平行なかつ縦方向隔
壁によつて該第1穴から分離された第2穴を有し
ており、さらに前記体部の前記壁の中に設けられ
た口にして、前記第2穴と連通しかつ前記遠位端
と近位端との中間に位置している口と、前記口の
遠位側に位置する隔壁の中に形成された孔と、前
記孔に対して近位にある前記第1穴の部分と前記
孔とを通つて、前記孔に対して遠位にある前記第
2穴の部分中に延在する少なくとも一つの電気導
線と、前記第2穴の中に配設されたシール材プラ
グ装置にして、前記口の遠位側に液密の障壁を形
成し、液体が前記口に対して遠位にある前記第2
穴の部分に入り、かつ前記孔を通つて前記第1穴
に入るのを阻止するようになつたプラグ装置とを
有しているカテーテル。
2 請求の範囲第1項記載のカテーテルにおい
て、前記導線が遠位端を有し、該遠位端が前記口
に対して遠位にあるカテーテルに装着された電気
素子に連結されるようになつているカテーテル。
3 請求の範囲第2項記載のカテーテルにおい
て、前記電気素子が電気センサであるカテーテ
ル。
4 請求の範囲第1項記載のカテーテルにおい
て、前記孔が前記口に隣接し、かつ前記プラグ装
置が前記導線の1部分を包埋し、前記導線と前記
口を通つて流れる液体との接触を阻止するように
なつているカテーテル。
5 請求の範囲第4項記載のカテーテルにおい
て、前記孔が前記口より小となるようにされてい
るカテーテル。
6 請求の範囲第5項記載のカテーテルにおい
て、前記シール材プラグ装置が前記孔を密封し、
かつ該孔を通つて延びる前記導線の部分を包埋す
るようになつているカテーテル。
7 請求の範囲第1項記載のカテーテルにおい
て、前記口が前記カテーテルの遠位端から、15セ
ンチメートルから35センチメートルの範囲内にあ
る距離だけ隔置されているカテーテル。
8 請求の範囲第1項、第2項、第3項、第4
項、第5項、第6項または第7項記載のカテーテ
ルにおいて、前記圧力応答装置が膨張可能気球で
あり、かつ前記第1穴が前記体部の前記壁の中の
開口を通つて前記気球と連通しているカテーテ
ル。
9 カテーテル体にして、その中に近位端および
遠位端を備え、かつ複数の平行穴を有し、前記穴
の第1のものがガスを含むようになつており、か
つ縦方向の隔壁によつて、液体を通すための第2
穴から分離されるようになつているカテーテル体
の中に電気導線を装架する方法において、前記体
部の外壁の中にその長さの中間点において横口を
形成する段階にして、前記口が前記第2穴とだけ
連通し、かつ該穴に対する液体の流入および流出
に対する開口を構成するようになつている段階
と、前記口を通して工具を導入し、前記口の遠位
側において前記隔壁の中に孔を形成する段階にし
て、前記孔が前記第1および第2穴を相互に連通
させるようになつている段階と、次に少なくとも
一つの電気導線を前記穴の中に位置決めする段階
にして、前記導線の近位部分が前記孔の近位側に
おいて前記第1穴の中に配設され、前記導線の遠
位部分が前記孔の遠位側において前記第2穴の中
に配設され、かつ前記導線の中間部分が前記孔を
通つて一つの穴から他の穴に延在するようにする
段階と、続いて前記孔および前記口に対して遠位
にある前記第2穴を、前記口を通して第2穴に導
入したシール材プラグによつて閉鎖密封し、それ
によつてこれ以後は液体が前記口と前記体部の近
位端との間を、前記導線と接触することなく流動
し得るようにする段階とを有している方法。
10 請求の範囲第9項記載の方法において、前
記シール材プラグが硬化状態に変化し得る流動可
能材料によつて形成され、かつ流動可能な形で前
記第2穴の中に導入され、前記シール材プラグが
なお前記口に対して遠位にある前記第2穴及び前
記孔の中に前記導線の1部分を包埋するようにな
つている方法。
背 景 特許第3995623号には心臓血管および肺の疾患
を診断するに適した多穴−流動指向カテーテルが
記載されている。カテーテルを熱希釈測定に使用
する場合には、低温液体の一定投与量を右心房ま
たは上大静脈の中に噴射し(口30を通して)、
かつこの時生じた血液温度の変化、すなわち心臓
出力を表わす血液温度の変化を心臓動脈内におい
てサーミスタ(数字35で表わした)によつて検
出する。このような処置を行うためには前記特許
の構造は3個の穴を必要とし、この時一つの穴は
気球を膨張させるためのガスを導き、他の穴は噴
射すべき低温液体の一定投与量を搬送し(または
右心房圧力の監視、血液試料の採取、治療用媒体
の注入)、かつ第3の穴はサーミスタの導線を担
持する。別の性能が必要とされる場合には単数ま
たは複数の穴を設けることができる。したがつて
この特許には第4の穴oに関する記載があり、該
穴はカテーテル体の全長にわたつて延び、カテー
テルを定位置に置いて気球を収縮せしめた時には
肺動脈圧力を測定するために使用され、または気
球が膨張せしめられた時には肺毛管楔圧力を測定
するために使用される。
多性能を有することは重要な目的であり、特に
カテーテルの1回の操作でできるだけ多くの診断
情報の得られることが望ましい心臓カテーテル法
に対しては重要であり、このような目的は在来に
おいてはカテーテルの寸法(外径)を大とするこ
とにより、または各穴の断面を小さくすることに
より、したがつてカテーテルの性能を低下させる
ことによつて達成された。カテーテルの外形寸法
を変えることなく、穴の数を増加せしむべき場合
には穴を小さくせねばならぬと共に、穴の隔壁を
設ける必要があるために穴の寸法をさらに小さく
せねばならぬ。複数の穴を画定する間仕切すなわ
ち隔壁をできるだけ薄くするとしても、その厚さ
は所定寸法のカテーテル内のいくつかの穴に対し
て利用し得る空間を実質的に減少させる。同時に
患者を傷付けることなく、血管系を通り得るよう
にせねばならぬ前記のようなカテーテルの外径寸
法はできるだけ小とすべきである。したがつて操
作を容易にし、かつ使用時において起こり勝ちな
複雑化を少なくするためには、一般的に大きい6
フレンチ(0.078インチO.D.)カテーテルより、
4フレンチ(ほぼ0.053インチO.D.)カテーテル
の方が望ましいと考えられる。したがつてまた最
適寸法の心臓カテーテルを多機能のものとなすた
めには、一般にこのようなカテーテルの性能を妥
協的に処理する必要があると考えられている。
多穴カテーテルについて述べている他の特許に
は第3746003号、3833004号、3710781号、3634924
号、3152592号、3044468号、3050066号および
2845930号がある。
概 要 本発明は部分的には、液体の接触および電気的
短絡ならびにこれに付随して生じる患者に対する
危険性を避けるためには、カテーテルの電気導線
を独立した穴の中に別個に配置せねばならぬと言
う在来の考えは全く妥当性を有していないと言う
発見に基ずくものである。特に本出願人は流動指
向気球カテーテルの如く、ガス伝送通路を必要と
し、さらに低温液体の一定投与量の導入(または
血液試料の採取あるいは圧力測定)を行うための
近位口と、遠位サーミスタまたは他の電気素子と
を必要とするカテーテル構造においては、在来必
要とされていた穴の一つを完全に省略し得ること
を発見した。前記の如き穴によつて占められてい
る空間は他の穴の断面積を増加させるために使用
することができ、かつこのような穴を画定するた
めに必要な隔壁によつて占められる空間も使用し
得るようになるから、本発明によるカテーテルは
同様な外形寸法を有する普通のカテーテルに比し
てすぐれた流動容量および他の性能特性を有して
いる。異なる観点から言つても、本発明によれば
性能特性を低下せしめることなく、多穴カテーテ
ルの外形寸法を実質的に減少させることができ
る。
本発明のカテーテルは、可撓性材料によつて形
成された細長い管状壁と、近位端および遠位端と
を備えたカテーテル体と、前記体部上にその遠位
端に近接して装架されている圧力応答装置とを有
し、前記体部が前記近位端から前記遠位端に延び
かつ前記圧力応答装置と連通する第1穴を有し、
前記体部がなお前記第1穴と平行なかつ縦方向隔
壁によつて該第1穴から分離された第2穴を有し
ており、さらに前記体部の前記壁の中に設けられ
た口にして、前記第2穴と連通しかつ前記遠位端
と近位端との中間に位置している口と、前記口の
遠位側に位置する隔壁の中に形成された孔と、前
記孔に対して近位にある前記第1穴の部分と前記
孔とを通つて、前記孔に対して遠位にある前記第
2穴の部分中に延在する少なくとも一つの電気導
線と、前記第2穴の中に配設されたシール材プラ
グ装置にして、前記口の遠位側に液密の障壁を形
成し、液体が前記口に対して遠位にある前記第2
穴の部分に入り、かつ前記孔を通つて前記第1穴
に入るのを阻止するようになつたプラグ装置とを
有する。
本発明のカテーテル体の中に電気導線を装架す
る方法は、カテーテル体にして、その中に近位端
および遠位端を備え、かつ複数の平行穴を有し、
前記穴の第1のものがガスを含むようになつてお
り、かつ縦方向の隔壁によつて、液体を通すため
の第2穴から分離されるようになつているカテー
テル体の中に電気導線を装架する方法であつて、
前記体部の外壁の中にその長さの中間点において
横口を形成する段階にして、前記口が前記第2穴
とだけ連通し、かつ該穴に対する液体の流入およ
び流出に対する開口を構成するようになつている
段階と、前記口を通して工具を導入し、前記口の
遠位側において前記隔壁の中に孔を形成する段階
にして、前記孔が前記第1および第2穴を相互に
連通させるようになつている段階と、次に少なく
とも一つの電気導線を前記穴の中に位置決めする
段階にして、前記導線の近位部分が前記孔の近位
側において前記第1穴の中に配設され、前記導線
の遠位部分が前記孔の遠位側において前記第2穴
の中に配設され、かつ前記導線の中間部分が前記
孔を通つて一つの穴から他の穴に延在するように
する段階と、続いて前記孔および前記口に対して
遠位にある前記第2穴を、前記口を通して第2穴
に導入したシール材プラグによつて閉鎖密封し、
それによつてこれ以後は液体が前記口と前記体部
の近位端との間を、前記導線と接触することなく
流動し得るようにする段階とを有する。
図 面 第1図は幾分線図的な断面図で、本発明による
流動−指向カテーテルが使用位置にある時の状態
を示す。
第2図はカテーテルの側面図である。
第3図はカテーテルの遠位部分の一部を破断し
て示した拡大縦断面図である。
第4図は第3図の線4−4に沿つて取られた横
断面図である。
第5図は第3図の線5−5に沿つて取られた拡
大横断面図である。
第6図は第3図の線6−6に沿つて取られた拡
大横断面図である。
第7図から第9図は本発明の方法を実施する段
階住順序を示す略線図である。
詳細な説明 第1図は患者の心臓Hの右側を通つて延びるカ
テーテル10を示す。簡単に言えば心臓の部分お
よびその働きは次の通りである。右心房12は上
方および下方大静脈13,14から血液を受入
れ、かつポンプ作用により三尖弁16を通して右
心室15に血液を送る。右心室から出た血液は肺
動脈弁17および肺動脈18を通つて肺に入る。
酸素が供給されて肺から復帰する血液は左心房1
9に入り、次に僧帽弁20を通つて右心室21に
入る。血液は大動脈弁23を通つた後、大動脈2
2を通つて心臓から出る。
カテーテル10は多目的−流動指向カテーテル
として示されており、管体11を有し、該管体の
遠位端に気球26の形をなした圧力応答装置が設
けられている。カテーテル体の近位端にはカツプ
リング27が設けられ、このカツプリングはカテ
ーテルの穴を連結管28,29,30に作動的に
連結している。連結管29、分岐部分29a,2
9bを形成するように二又となり、かつ技術的に
周知の如く前記管または分岐部分はすべて連結管
をシリンジまたは他の装置に装着するためのカツ
プリング部材31−34を有している。
以上に説明した構造は本質的には普通のもので
ある。
使用に際しては柔軟なカテーテル体が前腕、大
腿部、鎖骨下静脈または頚静脈部分から管系に導
入され、かつ気球を収縮した状態または部分的に
膨張した状態で右心房12の中に進入せしめられ
る。次に気球をその最大定格容量まで膨張させれ
ば、心臓を通る血液の流動が、この先端気球の膨
張したカテーテルを右心房から肺動脈18の中に
急速に進めるようになる(第1図)。カテーテル
がこのように位置決めされれば、気球26は肺動
脈を通つて、一般的に肺毛管楔位置と称される位
置を占めるようになり、カテーテル体の遠位部
(気球26に対する近位部)に設けられたセンタ
または電気素子35は肺動脈の中に配設され、か
つ横流動口36、いわゆる近位口(気球に対して
遠位にあるカテーテル体の先端に位置する遠位口
37と対比される)が右心房の中に位置するよう
になることがわかる。カテーテルがこのように位
置決めされれば種々の治療処置を行うことができ
るが、これらすべての処置は周知のものであるか
ら、ここでは簡単に述べる。口36は右心房の圧
力測定、溶液の噴射または注入あるいは試料血液
の採取に使用され、一方遠位口37は同様に試料
採取、注入または噴射あるいは肺動脈または肺毛
管楔圧力の測定(これらの測定が気球26の膨張
または収縮状態の何れによつて行われるかによ
り)を行うために使用される。熱希釈測定を行う
場合には殺菌した低温溶液が口36を通して右心
房に噴射され、かつこれによつて変化した血液の
温度がサーミスタ35によつて検出され、心臓の
出力を測定することができる。
前記電気素子35は必ずしもサーミスタの形を
なす必要はなく、たとえば共有特許第3995623号
に詳述されているように、心臓の電気的働きを感
知する(または必要に応じこれを刺激する)電極
となし得ることがわかる。しかしながらカテーテ
ルを通つて4個の穴が延びる前記特許に記載され
ている構造とは異なり、本発明のカテーテルは3
個の穴だけで同じ働きを行い得るようになつてい
る。
第4図に示される如く、カテーテル体は3個の
隔壁40によつて分割され、3個の平行穴41,
42,43を画定するようになつている。穴41
は貫通穴であり、連結管28と連通し、かつ遠位
口37に至る通路全体にわたつて延びている。こ
のような穴は遠位口と関係する既述の働きを行う
ためのもので、もしこの働きが不要であれば貫通
穴41を消除し、該穴によつて占められていた空
間を穴42,43の寸法を大きくするために使用
することができ、または前記穴を他の目的に対し
て使用し、あるいはカテーテル体の外形断面寸法
を減少させるために使用し得ることがわかる。
穴42は連結管29と連通する通路であり、か
つ気球室44にガスを搬送しまたは該室からガス
を搬出して気球26を膨張収縮させるようになつ
ている。ガスとしては二酸化炭素が選択される。
その理由はこのガスは気球が破損した場合に血液
の中に比較的速く拡散するからである。しかしな
がら他のガスの使用も考えられ、特別の状態にお
いてはこのようなガスの使用が推賞される。さら
にこの場合は例証のために気球は図によつて示さ
れ、かつ詳細に説明されているが、この代りに他
の型の圧力応答装置を使用し得ることがわかる。
たとえばこの圧力応答装置はカテーテルの先端ま
たはその近くにおいて血液を測定するためにダイ
ヤフラムを有する圧力変換器の形をなしたものと
することができ、このような場合には穴42はダ
イヤフラムの後側を大気に通気するためのガス含
有通路として働く。
圧力応答素子26が気球よりなつている場合に
は、ガスはカテーテル体11(第3図)の壁の中
に形成された横口45を通つて気球室に出入す
る。気球26は適当な態様で定位置に装着するこ
とができ、この点に関してさらに情報を得んとす
る場合には特許第3995623号、3746003号および
3833004号を参照すべきである。気球の装着方法
および構造は技術的に周知である本発明の部分を
形成するものではないから、詳細な説明は不要で
あると考えられる。しかしながら気球の完全収縮
状態は第3図および2図に示されており(実線)、
かつ完全膨張状態は第1図および2図に示されて
いる(仮想線)ことに注意すべきである。
穴43は近位口36に液体を搬送しまたは該口
から液体を搬出する穴である。図示の如く前記口
はカテーテルの先端および遠位口37から実質的
な距離を有しているためにこのように名付けられ
ている。しかしながら第2図に示されている如
く、前記口36は実際には中間位置に配置されて
いる。したがつて110センチメートルなる全長を
有する典型的なカテーテルにおいては、近位穴と
遠位先端との距離は普通はほぼ15センチメートル
から35センチメートルまでの範囲内にあり、この
距離はカテーテルが第1図に示されているように
位置決めされた時に口36が右心房または上大静
脈の中に配置されるように選択される。
電気素子35は気球26の近くにおいて穴43
内に位置決めされている。第3図に明らかに示さ
れているようにサーミスタの形をなす電気素子は
カテーテル体の外壁に形成された開口47に隣接
して適当な包埋媒体46の中に包埋されている。
包埋媒体としては適当なものを使用し得るが、ニ
ユージヤージー、ハイツタウンのN.L.化学会社
から“Biothan”なる商品名で市販されているポ
リウレタン塑造材料によつて特に効果的な結果が
得られている。
電気素子に対する導線すなわち針金48は穴4
3を通つて近位方向に延び、前記口36に近接す
る点(なるべくはこの口に対して遠位にある点)
に達している。この点において前記導線は穴43
を穴42から分離する隔壁内に形成された孔49
を通つて横方向に延びている。前記導線は続いて
近位方向に向つて穴43を通り、連結管29、分
岐部分29bおよびカツプリング33の中に延び
ている。周知の如くカツプリング33は熱希釈心
臓出力計算機に連結することができ、または素子
35がサーミスタではなく電極の形をなしている
時は適当な電子装置に連結することができる。
シール材プラグ50は口36の遠位側において
穴43の中に位置決めされ、かつ穴43の遠位部
分を液体の進入に対して密封し、孔40を閉鎖し
て流体が穴42と43の間を通り得ないように
し、かつ導線48を口36の近くに包埋して該導
線が前記口を通る液体にさらされないようにする
と言う多重の働きを有している。カテーテル体が
ポリ塩化ビニルによつて形成されている場合は、
ポリ塩化ビニルよりなるシール材プラグが有効で
あることがわかつたが、このカテーテル体および
シール材プラグには種々の材料の任意のものを選
択し得るものと解すべきである。
以上の説明により、本発明のカテーテルは同じ
監視または診断機能を行うためには在来のカテー
テルより一つだけ穴が少なくて済み、かつ一つの
穴を消除し得れば寸法の調節を行つて改良された
機能特性または小さな外径寸法、またはこの両者
が得られることが明かになると思う。たとえば本
発明による4フレンチサイズの3穴カテーテルは
実質的に大きな(外径)6フレンチサイズの4穴
カテーテルとほぼ同じ性能特性(流量容量および
周波数応答)を有していることがわかつた。
電気素子35に対する針金すなわち導線48は
絶縁されているが、この絶縁は主として導体が相
互に電気的に接触するのを阻止するためのもので
ある。その理由は前記シール材プラグ50は液体
が穴42に侵入しまたは導線と接触するのを効果
的に阻止するようになつているからである。この
導線はなお気球26が使用中に破損した場合に膨
張口45を通つて穴42に流入する血液と接触し
ないように保護されている。その理由は前記穴に
流入した血液は導線48に達するはるか前に、ま
たがり点において凝固しかつ穴を密封するように
なるからである。
本カテーテルを製造する時のいくつかの段階は
第7図から9図に示されている。カテーテル体
に、その長さの中間点において近位口36を形成
した後、この口36を通して前向きに角度をなす
ように孔形成工具55を挿入し、かつ隔壁40
(第7図)と接触させる。工具または探針はこれ
を加熱し、隔壁40の熱プラスチツク材料と接触
した時にこれを溶融し、それによつて孔49を形
成するようになすことができるが、前記孔を形成
するためには他の切削または穿孔技術を使用し得
ることは明かである。前記孔49は口36より小
さく、前記口は製造作業中に近接口として役立
ち、かつ前記孔は口の遠位側に形成されることが
わかる。
前記孔49が形成された後、所要数の電気導体
48が定位置に引入れられる(第8図)。前記段
階が終了すれば各導体の近位部分は孔49の近位
側にある穴42の中に配設され、中間部分は孔を
通つて延びかつ遠位部分は前記孔49の遠位側に
おいて穴43の中に配設されるようになる。シー
ル材プラグの材料はノズル56から穴43の中に
導入され、この時も近接開口として口36が使用
される(第9図)。凝固が終了すればシール材は
最終プラグ50を形成し、該プラグは口36に隣
接する導線48の部分を包埋し、かつ孔49およ
び近位口36に対して遠位にある穴43を密封す
る。前記プラグ50の追従面はなるべくは第3図
に示されるような輪郭を有し、口36から流出す
る(かつカツプリング34および連結管30に連
結されたシリンジから排出される)、または試料
の採取あるいは圧力測定を行う場合に前記口に流
入する液体の流動を導くようになすことが望まし
い。圧力測定を行う場合にはカツプリング37お
よび(または)34はシリンジではなく、種々の
圧力測定装置の任意ものに連結されるものと解す
べきである。
図示の実施例においてはシール材プラグは現場
において形成され、すなわちノズル56によつて
流体の形で穴の中に導入される。もし必要であれ
ばこのプラグは前もつて形成された状態で穴の中
に導入し得るものと解すべきである。このような
前もつて形成されたプラグは、穴43内における
孔49に隣接する導線の部分と適合するような凹
所または通路を有し、それによつて前記孔の位置
を孔36の軸線方向限界の中に随意に位置決めす
ることができる。前記シール材プラグは前もつて
形成されている場合においても、そうでない場合
においてもこれを穴43の中の定位置に装着すれ
ば、導線およびガス流動通路を、口36を通つて
穴43の近位部分に流入する、または該部分から
流出する液体から隔離すると言う多重機能を有す
るようになる。
以上本発明の実施例を例証のために相当精細に
説明したが、熟練技術者は前記詳細の多くのもの
は請求の精神および範囲を離れることなく変型し
得るものなることを理解できる。
JP56502258A 1980-06-18 1981-06-08 Expired JPH0135651B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/160,600 US4329993A (en) 1980-06-18 1980-06-18 Catheter with trans-luminal electrical conductor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57500813A JPS57500813A (ja) 1982-05-13
JPH0135651B2 true JPH0135651B2 (ja) 1989-07-26

Family

ID=22577546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56502258A Expired JPH0135651B2 (ja) 1980-06-18 1981-06-08

Country Status (5)

Country Link
US (2) US4329993A (ja)
EP (1) EP0054053B1 (ja)
JP (1) JPH0135651B2 (ja)
CA (1) CA1160933A (ja)
WO (1) WO1981003614A1 (ja)

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4502488A (en) * 1983-01-13 1985-03-05 Allied Corporation Injection system
US4581017B1 (en) * 1983-03-07 1994-05-17 Bard Inc C R Catheter systems
US4577634A (en) * 1983-11-22 1986-03-25 Gessman Lawrence J Method and apparatus for alleviating paroxysmal atrail tachycardia
US4543963A (en) * 1983-11-22 1985-10-01 Gessman Lawrence J Method and apparatus for differentiating antegrade from retrograde P-waves and for preventing pacemaker generated tachycardia
US4745928A (en) * 1984-01-13 1988-05-24 American Hospital Supply Corporation Right heart ejection fraction and cardiac output catheter
US4705498A (en) * 1984-10-29 1987-11-10 Mcneilab, Inc. Disposable temperature probe for photoactivation patient treatment system
US4637401A (en) * 1984-11-01 1987-01-20 Johnston G Gilbert Volumetric flow rate determination in conduits not directly accessible
US4798588A (en) * 1984-12-03 1989-01-17 Rene Aillon Central venous pressure catheter and method for using
US4601706A (en) * 1984-12-03 1986-07-22 Rene Aillon Central venous pressure catheter for preventing air embolism and method of making
US4581012A (en) * 1984-12-05 1986-04-08 I-Flow Corporation Multilumen catheter set
US4733669A (en) * 1985-05-24 1988-03-29 Cardiometrics, Inc. Blood flow measurement catheter
US4785795A (en) * 1985-07-15 1988-11-22 Abiomed Cardiovascular, Inc. High-frequency intra-arterial cardiac support system
US4721115A (en) * 1986-02-27 1988-01-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Diagnostic catheter for monitoring cardiac output
US4747840A (en) * 1986-09-17 1988-05-31 Ladika Joseph E Selective pulmonary arteriograph catheter
US4718423A (en) * 1986-10-17 1988-01-12 Spectramed, Inc. Multiple-function cardiovascular catheter system with very high lumenal efficiency and no crossovers
US4902272A (en) * 1987-06-17 1990-02-20 Abiomed Cardiovascular, Inc. Intra-arterial cardiac support system
DE3887522T2 (de) * 1987-06-25 1994-06-23 Terumo Corp Katheter mit darin eingebettetem leitfähigem draht.
US4836204A (en) * 1987-07-06 1989-06-06 Landymore Roderick W Method for effecting closure of a perforation in the septum of the heart
US4785823A (en) * 1987-07-21 1988-11-22 Robert F. Shaw Methods and apparatus for performing in vivo blood thermodilution procedures
EP0303756A3 (en) * 1987-08-17 1991-02-20 B. Braun Medical Inc. Thermodilution and pressure transducer balloon catheter
US4901734A (en) * 1987-08-17 1990-02-20 Nova Medical Specialties Dual-thermistor thermodilution catheter
US4878898A (en) * 1987-08-17 1989-11-07 Nova Medical Specialties Thermodilution and pressure transducer balloon catheter
ATE106217T1 (de) * 1987-08-17 1994-06-15 Braun Melsungen Ag Dual-thermistor-thermodilutionskatheter.
US4944745A (en) * 1988-02-29 1990-07-31 Scimed Life Systems, Inc. Perfusion balloon catheter
US4901731A (en) * 1988-04-27 1990-02-20 Millar Instruments, Inc. Single sensor pressure differential device
US5147377A (en) * 1988-11-23 1992-09-15 Harvinder Sahota Balloon catheters
US5160321A (en) * 1988-11-23 1992-11-03 Harvinder Sahota Balloon catheters
US5090958A (en) * 1988-11-23 1992-02-25 Harvinder Sahota Balloon catheters
US4983167A (en) * 1988-11-23 1991-01-08 Harvinder Sahota Balloon catheters
US4976691A (en) * 1989-01-23 1990-12-11 Harvinder Sahota Topless catheters
US4976261A (en) * 1989-04-03 1990-12-11 Advanced Pulmonary Technologies, Inc. Endotracheal tube with inflatable cuffs
US4979505A (en) * 1989-06-06 1990-12-25 Cox Everard F Tracheal tube
US5108369A (en) * 1990-03-15 1992-04-28 Diagnostic Devices Group, Limited Dual-diameter multifunction catheter
US5005582A (en) * 1990-06-28 1991-04-09 Vladimir Serikov Non-invasive method for measuring lung tissue volume and pulmonary blood flow and a probe to carry out the method
US5143093A (en) * 1990-10-05 1992-09-01 Harvinder Sahota Methods of angioplasty treatment of stenotic regions
US5211631A (en) * 1991-07-24 1993-05-18 Sheaff Charles M Patient warming apparatus
US5246016A (en) * 1991-11-08 1993-09-21 Baxter International Inc. Transport catheter and multiple probe analysis method
US5275169A (en) * 1992-01-15 1994-01-04 Innovation Associates Apparatus and method for determining physiologic characteristics of body lumens
US5207228A (en) * 1992-01-21 1993-05-04 Baxter International Inc. Dual port thermodilution catheter
US5368566A (en) * 1992-04-29 1994-11-29 Cardiovascular Dynamics, Inc. Delivery and temporary stent catheter having a reinforced perfusion lumen
US5569184A (en) * 1992-04-29 1996-10-29 Cardiovascular Dynamics, Inc. Delivery and balloon dilatation catheter and method of using
US5295995A (en) * 1992-08-27 1994-03-22 Kleiman Jay H Perfusion dilatation catheter
US5320605A (en) * 1993-01-22 1994-06-14 Harvinder Sahota Multi-wire multi-balloon catheter
US5538512A (en) * 1993-02-25 1996-07-23 Zenzon; Wendy J. Lubricious flow directed catheter
US5336205A (en) * 1993-02-25 1994-08-09 Target Therapeutics, Inc. Flow directed catheter
WO1995008289A2 (en) 1993-09-16 1995-03-30 Scimed Life Systems, Inc. Percutaneous repair of cardiovascular anomalies and repair compositions
US5370617A (en) * 1993-09-17 1994-12-06 Sahota; Harvinder Blood perfusion balloon catheter
US5547469A (en) 1994-05-13 1996-08-20 Boston Scientific Corporation Apparatus for performing diagnostic and therapeutic modalities in the biliary tree
US6743217B2 (en) 1994-05-13 2004-06-01 Scimed Life Systems, Inc. Apparatus for performing diagnostic and therapeutic modalities in the biliary tree
US5639276A (en) * 1994-09-23 1997-06-17 Rapid Development Systems, Inc. Device for use in right ventricular placement and method for using same
US5634936A (en) * 1995-02-06 1997-06-03 Scimed Life Systems, Inc. Device for closing a septal defect
WO1996038194A2 (en) * 1995-06-01 1996-12-05 Scimed Life Systems, Inc. Flow assisted catheter
US5755763A (en) * 1995-12-06 1998-05-26 Farfel; Bernard Pacemaker connector with sealable access openings and methods for its use
US6228052B1 (en) 1996-02-29 2001-05-08 Medtronic Inc. Dilator for introducer system having injection port
US5697965A (en) * 1996-04-01 1997-12-16 Procath Corporation Method of making an atrial defibrillation catheter
US5683445A (en) * 1996-04-29 1997-11-04 Swoyer; John M. Medical electrical lead
US5899892A (en) * 1996-05-31 1999-05-04 Scimed Life Systems, Inc. Catheter having distal fiber braid
US5951514A (en) * 1997-03-07 1999-09-14 Sahota; Harvinder Multi-lobe perfusion balloon
US5800393A (en) * 1997-03-07 1998-09-01 Sahota; Harvinder Wire perfusion catheter
US6193705B1 (en) 1998-10-28 2001-02-27 Scimed Life Systems, Inc. Flow assisted catheter
US6626902B1 (en) 2000-04-12 2003-09-30 University Of Virginia Patent Foundation Multi-probe system
US6579300B2 (en) 2001-01-18 2003-06-17 Scimed Life Systems, Inc. Steerable sphincterotome and methods for cannulation, papillotomy and sphincterotomy
US20030065373A1 (en) * 2001-10-02 2003-04-03 Lovett Eric G. Medical device having rheometric materials and method therefor
US10022078B2 (en) 2004-07-13 2018-07-17 Dexcom, Inc. Analyte sensor
EP1620159B1 (en) * 2003-04-14 2009-08-05 Cook Incorporated Large diameter delivery catheter/sheath
JP4579910B2 (ja) * 2003-04-28 2010-11-10 クック インコーポレイテッド デュロメーターが変化する可撓性の挿入器シース
US7920906B2 (en) 2005-03-10 2011-04-05 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data for sensor calibration
US9247900B2 (en) 2004-07-13 2016-02-02 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8792955B2 (en) 2004-05-03 2014-07-29 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US8565848B2 (en) 2004-07-13 2013-10-22 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US20060020192A1 (en) 2004-07-13 2006-01-26 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US20060217791A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 Arrow International, Inc. Multi-lumen catheter having external electrical leads
US7776034B2 (en) * 2005-06-15 2010-08-17 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Ablation catheter with adjustable virtual electrode
EP3698839A1 (en) * 2007-02-28 2020-08-26 Coloplast A/S Intermittent catheter
NL1035002C2 (nl) * 2008-02-07 2009-08-10 Martil Instr B V Werkwijze, samenstel, catheter en verwerkingsinrichting voor het verkrijgen van een indicatie van het hartdebiet.
WO2010019654A1 (en) 2008-08-12 2010-02-18 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable lead and coronary venous pressure sensor apparatus and method
EP2967704B1 (en) 2013-03-14 2019-12-11 C.R. Bard Inc. Closed catheter tip including electrically conductive pathway
US9700224B2 (en) 2013-03-14 2017-07-11 C. R. Bard, Inc. Electrically conductive pathway in a closed-ended catheter
US10188400B2 (en) * 2013-08-27 2019-01-29 University Of South Florida Intraluminal occluding catheter
US20160338729A1 (en) 2015-05-19 2016-11-24 Jim Hassett Catheter system for left heart access
JP7414529B2 (ja) 2017-06-07 2024-01-16 シファメド・ホールディングス・エルエルシー 血管内流体移動デバイス、システム、および使用方法
WO2019094963A1 (en) 2017-11-13 2019-05-16 Shifamed Holdings, Llc Intravascular fluid movement devices, systems, and methods of use
US10722631B2 (en) 2018-02-01 2020-07-28 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pumps and methods of use and manufacture
US20220304746A1 (en) * 2019-07-09 2022-09-29 Ecom Medical, Inc. Medical devices having conductive junctions
WO2021011473A1 (en) 2019-07-12 2021-01-21 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pumps and methods of manufacture and use
US11654275B2 (en) 2019-07-22 2023-05-23 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pumps with struts and methods of use and manufacture
US11724089B2 (en) 2019-09-25 2023-08-15 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pump systems and methods of use and control thereof
EP4046674A1 (en) 2021-02-22 2022-08-24 Automationspartner i Helsingborg AB Catheter and process for manufacturing a catheter

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2052422A (en) * 1933-10-21 1936-08-25 Gen Electric So-called semistop joint for fluid filled cables
US2930377A (en) * 1958-06-02 1960-03-29 Baxter Don Inc Surgical tube
US3359974A (en) * 1963-10-07 1967-12-26 Hassan H Khalil Device for the thermal determination of cardiac volumetric performance
US3448739A (en) * 1966-08-22 1969-06-10 Edwards Lab Inc Double lumen diagnostic balloon catheter
US3499435A (en) * 1967-06-02 1970-03-10 Paul E Rockwell Esophageal probe for use in monitoring
US3707960A (en) * 1970-09-03 1973-01-02 Us Health Balloon cardiac assisting pump having intraaortic electrocardiographic electrodes
US3710781A (en) * 1970-10-12 1973-01-16 T Huthcins Catheter tip pressure transducer
US3951136A (en) * 1973-10-10 1976-04-20 Vital Signs, Inc. Multiple purpose esophageal probe
US3995623A (en) * 1974-12-23 1976-12-07 American Hospital Supply Corporation Multipurpose flow-directed catheter
US4214593A (en) * 1978-09-18 1980-07-29 Mallinckrodt, Inc. Esophageal pressure monitoring device
US4216349A (en) * 1979-06-29 1980-08-05 General Signal Corporation Fill control for sealing chamber in drainable enclosure for explosion-proof electrical system

Also Published As

Publication number Publication date
WO1981003614A1 (en) 1981-12-24
EP0054053A4 (en) 1982-11-25
EP0054053A1 (en) 1982-06-23
JPS57500813A (ja) 1982-05-13
EP0054053B1 (en) 1985-03-27
CA1160933A (en) 1984-01-24
US4329993A (en) 1982-05-18
US4407304A (en) 1983-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0135651B2 (ja)
JPS6344369B2 (ja)
US4329994A (en) Multilumen catheter
US4796640A (en) Apparatus with fast response thermistor
US5207228A (en) Dual port thermodilution catheter
US5246016A (en) Transport catheter and multiple probe analysis method
US4721115A (en) Diagnostic catheter for monitoring cardiac output
US7481774B2 (en) Catheter with physiological sensor
US5029585A (en) Comformable intralumen electrodes
US4723556A (en) Intracranial ventricular catheter assembly
US5176144A (en) Cardiac output measuring catheter
CN112168157B (zh) 肺动脉漂浮导管及其制备方法
WO2020232841A1 (zh) 一种可同时测量心电与有创血压的采集器及方法
EP0363117A1 (en) A position-monitoring flow-directed catheter and method
JPS5850940A (ja) カテ−テル
CN220193782U (zh) 一种新型改良右心导管
JP2003507111A (ja) カテーテルの位置決めに関する改善
CN211066580U (zh) 一种中心静脉检测导管
CA1261403A (en) Apparatus with fast response thermistor
JP2000300524A (ja) バルーンカテーテル