JPH0135197B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0135197B2
JPH0135197B2 JP55080998A JP8099880A JPH0135197B2 JP H0135197 B2 JPH0135197 B2 JP H0135197B2 JP 55080998 A JP55080998 A JP 55080998A JP 8099880 A JP8099880 A JP 8099880A JP H0135197 B2 JPH0135197 B2 JP H0135197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
supercharging
partial
orifice
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55080998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS562490A (en
Inventor
Jinmerun Berunaaru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OMPHAL SA
Original Assignee
OMPHAL SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OMPHAL SA filed Critical OMPHAL SA
Publication of JPS562490A publication Critical patent/JPS562490A/ja
Publication of JPH0135197B2 publication Critical patent/JPH0135197B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/18Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by varying the volume of the working chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/08Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C18/12Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type
    • F04C18/14Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons
    • F04C18/16Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons with helical teeth, e.g. chevron-shaped, screw type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/48Rotary-piston pumps with non-parallel axes of movement of co-operating members
    • F04C18/50Rotary-piston pumps with non-parallel axes of movement of co-operating members the axes being arranged at an angle of 90 degrees
    • F04C18/52Rotary-piston pumps with non-parallel axes of movement of co-operating members the axes being arranged at an angle of 90 degrees of intermeshing engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0007Injection of a fluid in the working chamber for sealing, cooling and lubricating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/23Separators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/04Refrigerant level

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は単軸スクリユー圧縮機を過給しかつ流
量制御する方法に関する。
本明細書において、制御とは要求量の変化に応
じて刻々と変化する予め設定された値に吐出量を
調節することを意味するものとし、圧縮機を恒久
的に調節することを意味するものではないものと
する。
単軸スクリユー圧縮機においては、スクリユー
は少なくとも1個一般には2個のピニオンホイー
ルと噛合つていて、ねじ山と、ケーシングと、噛
合したピニオン歯とによつて圧縮室が形成されて
おり、この圧縮室の容積は歯がねじ山に進むにつ
れて減少するようになつている。
本発明は、基本的に、かような圧縮機を冷凍機
に組込んで、ガス状の冷媒をコンデンサーに圧送
して凝縮させるために用いる場合に適用される。
凝縮された冷媒はアキユムレータに貯えられ、次
に膨張弁に送られ、そこからエバボレータに送ら
れて気化した後、ガス状で圧縮機に還流される。
凝縮された冷媒をコンデンサ圧力とエバポレー
タ圧力との間の中間的な圧力で膨張させ、膨張に
より発生したガスを分離し、液体はエバポレータ
に送り、前記ガスは吸入領域とは別個の(ただし
圧縮領域の始めに在る)点において圧縮機のケー
シングに設けた1個または数個の過給用オリフイ
スを介して圧縮機の吸入圧力と吐出圧力との間の
中間的圧力で圧縮機に帰還させることにより、圧
縮機の効率を改善することができることが知られ
ている。
その結果、圧縮機のなす仕事は多少増加する
が、圧縮機によつて掃気されるガスの質量流量は
はるかに大きな割合で増加し、したがつてその熱
力学的効率は改善される。過給による効果につい
て以下敷衍すると、冷凍機のコンデンサは機械が
高圧の下で冷却媒体を液化せしめる。冷凍効果
は、この液体を減圧することにより気化させ、同
時に外部からの熱を奪うことにより得られる。従
つて、蒸気は圧縮機により再圧縮を受け、コンデ
ンサに戻される。コンデンサからの液体が減圧さ
れたとき、液体は外気温度からより低い温度に指
向し、その結果、機械の冷却効果の一部が冷却冷
媒それ自体を冷却するために使用される。所謂エ
コノマイザと呼ばれる装置は、機械に低圧の下に
あるというよりは、中間圧力下にそれ自体ある冷
却流体を冷却せしめる。もつと特定すると、冷却
流体は機械の高圧から中間圧力に膨張するのが許
容される。これは、冷却媒体の一部が、冷却され
かつ液体状態に留まる残りの冷却媒体から奪われ
る熱のために気化することを意味する。かくし
て、冷凍効果の一部が得られ、他方では、それに
より発生されるガスは機械の低圧よりは中間圧力
にある。即ち、中間圧力のガスは、そのガスが機
械の低圧に膨張されるであつたとした場合より再
圧縮するのに必要な力が少ない。これは周知のエ
コノマイザ装置の第1の利点である。第2の利点
は中間圧力にあるガスは圧縮機を過給すること、
即ち、圧縮機の各々の圧縮室に、機械の低圧(気
化器)と連通するとき各室が吸引することができ
る量以上の量のガスを、導入することができるこ
とである。良く知られているように、圧縮機を過
給するために、吸入側より高い圧力のために、中
間圧力のガスが加圧室に、この加圧室が最早吸入
側と連通していないときに、導入される。かくし
て、圧縮室が低圧のガスで充填されていたとして
も、それ以上のガスが過給によつて導入される。
これは、冷凍機において同一の冷媒速度を得るた
めより小型の圧縮機を使用することを可能とす
る。
しかしながら、かような配置の利点ではスクリ
ユー圧縮機においては吐出量を制御するために用
いられる制御手段の性質によつて制限される。公
知の吐出量制御手段は一般に米国特許第4074957
号に記載されているような摺動部材からなり、か
ような摺動部材は圧縮の始点を遅延させるように
移動するので、過給オリフイスはまだ吸込口と連
通しているスクリユーねじ山と連通されることに
なる。過給オリフイスを摺動部材と共に移動させ
るのでない限り(これは複雑となる)圧縮機の全
負荷運転の付近でしか過給を行い得ないこととな
る。しかしながら、大低の場合部分負荷運転が行
われるのである。
そこで部分負荷運転でも過給をおこない得るよ
うに米国特許第3869227号では単軸スクリユー圧
縮機において過給オリフイスを摺動部材と共に移
動させる手段を設けたものを提案している。即
ち、この従来技術では、夫々の部分圧縮機に二つ
の過給オリフイスと、夫々の過給オリフイスを開
閉する弁装置を設け、摺動弁の位置(即ち圧縮機
の吐出量)に応じて、二つの過給オリフイスを選
択的に開閉している。そのため、摺動弁の移動に
応じて変化する圧縮の始点に応じて過給オリフイ
スの位置が変化せしめられることになり、過給オ
リフイスが吸入口と連通しガスが漏れるというこ
とは避けられるので、全負荷だけでなく部分負荷
においても過給を行うことが可能となる。ところ
が、この米国特許第3869227号のように摺動弁の
位置に応じて過給オリフイスの位置に変化させる
とするとそのための作動機構が極端に複雑化し、
実機に応用することはコスト又は耐久性の点で問
題がある。
この発明の目的は装置の構成を複雑にすること
なく、部分負荷から全負荷の広範な負荷範囲に亙
つて過給を行い得るようにすることにある。
本発明の方法は、したがつて、少なくとも2個
のピニオンと協働する単軸スクリユーを具え、も
つてピニオンの数と同数の部分圧縮機を構成する
ようにした圧縮機を過給しかつ制御することを目
的とする。これらの部分圧縮機は並列に作動し、
それらの少なくとも1個は吐出量制御装置を具え
ている。本発明の方法は、前記部分圧縮機の1個
のみに過給流を送給し、かつ、過給流を送給しな
い方の部分圧縮機の吐出量を先に減少させること
によたて圧縮機の吐出量を最大吐出量からそれ以
下の量に制御することを特徴とする。
したがつて、過給作用に関与するガス回路とは
別のガス回路に対して流量制御が行われる。この
ため、過給と流量制御との2つの操作は相互に影
響し合わない。さらに、詳細は後述する如く、こ
のように非対称的に操作しても圧縮機全体の効率
に悪影響が及ぶことが無い。
本発明の方法の好ましい実施例に従えば、次
に、過給流の送給を行う方の部分圧縮機の吐出量
をこの部分圧縮機の制御装置の中間位置における
量まで減少させ、かつ、制御装置の前記中間位置
に対する圧縮機吸込口に過給オリフイスが連通し
ない点まで過給オリフイスを圧縮機の下流方向に
変位させる。
かくして、この部分圧縮機の吐出量をたとえば
二分の一まで減少させることが可能となる。先に
述べた操作によつて50%の減少が得られることを
考慮すれば、最大吐出量の25%まで吐出量を減少
させ得ることが明らかである。この値以下では過
給による経済的利益は無視し得るものとなる。
以下、添附図面を参照に本発明の実施例につい
て記載する。本発明の特徴ならびに利点はこれら
の記載に従い明らかとなるであろう。
第1図について述べるに、冷凍機は圧縮機1を
有する。この圧縮機1は米国特許第3180565号お
よび日本国特許第709897号(特公昭48−12203号)
に記載の如く、2個のピニオンと協働する単軸ス
クリユーを有する型式のものである。かような圧
縮機は実際には2つの部分圧縮機1aおよび1b
によつて形成されており、夫々の部分圧縮機はス
クリユーと係合する1個のピニオンに対応してい
るものと考えることができる。
2つの吐出口2aおよび2bは夫々逆止弁4a
および4bを介してコンデンサ3に接続されてお
り、このコンデンサは液化された冷媒のリザーバ
5に通じている。このリザーバ5は第1膨張弁6
を介して中圧用リザーバ7に連通されている。中
圧用リザーバ7は第2膨張弁9を制御するフロー
ト8を備えており、前記第2膨張弁を経て流体は
エバポレータ11に入る。一方、エバポレータ1
1は部分圧縮機1aおよび1bの吸入口12aお
よび12bに接続されている。
リザーバ7の上部は管路13によつて過給オリ
フイス14に接続されている。この過給オリフイ
スは、圧縮機1のケーシングにおいて半部圧縮機
1bに対応する部分に、後述のような位置におい
て形成されている。
圧縮機が全負荷運転(最大吐出量運転)されて
いる時には、2個の部分圧縮機から吐出された圧
縮ガスはコンデンサ3内で凝縮し、冷媒液は第1
リザーバ5内に貯えられる。そこから、冷媒液は
膨張弁6によつて部分的に気化しながら第2リザ
ーバ7に入る。膨張によつたて冷却された冷媒液
はエバポレータ11に入り、他方、発生したガス
は管路13を経て過給オリフイス14に送られ
る。
過給オリフイス14は、運転中、部分圧縮機1
bのピニオンの歯によつて吸込口12bから隔て
られた独立した点においてケーシングに配置され
ている。この点は好ましく前記歯の圧縮衝程の初
期段階近傍に配置する。ケーシング上の所与の一
点はスクリユーが所与の角度(6条ねじの場合は
約60゜)回転する間は1本のねじ溝と協働するの
であるから、したがつて、ピニオンの歯によつて
吸込口から必ず隔てられる点であつてただしでき
るだけ圧力の低い点に過給オリフイス14を配置
したい場合には、この過給オリフイスの中心は、
ピニオンの歯がねじ溝を閉鎖する点16から約
30゜スクリユーが回転した状態に対応する点15
(第2図)に配置しなければばならない。
また、ねじ山頂部の幅がより大きな区域にケー
シングの前記点を配置する場合には、前掲の60゜
の角度は小さくすることができることに注意すべ
きである。何故ならば、そのような場合には、ね
じ山のねじ溝部分はより小さな角距離にわたつて
いるからである。
その場合、英国特許第2024947号に記載した如
くピニオンを持上げて圧縮を無効にするかあるい
は米国特許第4074957号に記載した如くケーシン
グの一部分を連続的に移動させるかして、圧縮機
の吐出量を減少させたい場合には、かような持上
げまたは移動操作は閉鎖点16を第2図の左方へ
変位させて圧縮始点を遅延させることになり、し
たがつて過給オリフイス14を吸込口と連通させ
ることになるので、過給作用は停止する。
ピニオン・リフト方式のオン・オフ制御装置を
2つの部分圧縮機に設けた圧縮機を用いるような
通常の場合には、本発明の方法は先ず部分圧縮機
1aの圧縮作用を無効にすることによつて圧縮機
吐出量を減少させることを特徴とする。
こうして、2つの定格吐出量すなわち100%と
50%とが得られ、過給作用はこれら両者において
維持される。また、部分圧縮機1bのピニオンを
も持上げれば、吐出量を0%とすることもでき
る。
さらに、部分圧縮機1aに対応する部分におい
てケーシングに穴を設けてこの穴から出るガスを
吸込口に帰還させることによつて。たとえばねじ
溝の容容積の半分しか圧縮がされないようにする
ことにより、中間的な値の吐出量を得ることも可
能である。かようにして、過給作用をなお維持し
ながら、75%の中間量を得ることができる。
また、部分圧縮機1bのピニオンを持上げ、か
つ、部分圧縮機1aを中間量で作動させれば、25
%の量を得ることも可能である。しかしながら、
この場合には過給作用の利益は失われる。
次に、米国特許第4074957号に基く吐出量制御
装置を具えた圧縮機の場合について本発明の方法
を説明する。理解を容易ならしめるため、第4図
ないし第6図を参照にして以下にこの制御装置の
原理を簡単に述べる。
第4図はスクリユー全体の展開図であつて、こ
のスクリユーは半部圧縮機1aおよび1bに夫々
対応する2つの区域100aおよび100bと、これら
の区域を限定する2つのピニオン101aおよび
101bを有する。前記ピニオンの歯はスクリユ
ーのねじ溝に噛合つている。通常運転時には、ね
じ山は矢印102の方向に動く。
前述の吐出量制御装置は摺動部材103aおよ
び103bを有し、これらの摺動部材はケーシン
グに設けられていて、それらの位置に応じて可変
吐出オリフイス104aおよび104bを形成し
得るようになつている。オリフイス104aおよ
び104bは固定吐出オリフイス105aおよび
105bの隣に位置する。
第5図に示した摺動部材103は部分的に変位
し帰還オリフイス106(これを介してガスが圧
縮の開始時に吸込口に戻る)を部分的に開口して
いるが、一方、可変オリフイス104は部分的に
閉じられている。
第6図においては、摺動部材103は完全に移
動していて、ねじ溝108全体は常に吸込口に連
通しており、このためもはや圧縮は起らない。
第4図はねじ山の頂部の幅以内になるように寸
法決めした過給オリフイス14を示しており、こ
のオリフイスはねじ溝108が前述した如くの配
置に従つてピニオン109の歯によつて吸込口か
ら遮断されている時にはねじ溝108と連通して
いる。
前述した如く、効率を良くするためには、過給
オリフイスはねじ溝108が歯109によつて閉
じられると同時に過給オリフイスがねじ溝108
を連通するように位置決めするのが望ましい。し
かしながら、そうした場合には、摺動部材103
を動かすと直ちにねじ溝がオリフイス14および
帰還通路106と連通するので、過給作用が不可
能となる。
したがつて、本発明の方法を摺動部材を有する
吐出量制御装置を具えた圧縮機に適用する場合に
は、部分圧縮機1bの摺動部材を動かすこと無
く、部分圧縮機1a(これは過給オリフイスを有
さない)の摺動部材のみを操作することによつて
吐出量を連続的に調節することが本発明の方法に
よつて可能となる。すなわち、部分圧縮機1aの
摺動部材をその全衝程にわたつて変位させること
によつて、過給作用の利益を維持しながら吐出量
を100%から50%まで連続的に制御することがで
きる。
さらに、本発明によれば予想外の効果が得られ
る。すなわち、2つの回路オリフイスの代りに単
一の過給オリフイスを使用すれば通常な装置の効
率が低下する。何故ならば、通常2つの部分圧縮
機に供給すべきところの過給流を唯一の部分圧縮
機のねじ溝に供給することによつて、過給された
ねじ溝内における平均圧が増加し、したがつて第
2リザーバ7内に圧力が高まる。
その結果、リザーバ7内の温度が上昇し、過給
オリフイスに送られるガス量が減少するととも
に、エバポレータに無駄に送られるガスが増加す
る。このエバポレータに送られるガスは、したが
つて、それが過給オリフイスを介して送られた場
合には部分的にしか再圧縮されないのに対して、
圧縮機により完全に再圧縮される。
しかしながら、実験結果によれば、このような
現象が実際に起るにも拘らず、他の有利な現象が
この損失を補つて余り有ることが判つた。
すなわち、過給手段を介してガスをねじ溝に送
れば圧縮機の容積漏れは増加するが、同じガス流
を2つの部分圧縮機に送る代わりに唯一の部分圧
縮機に送つた場合には前記の漏れは著るしく少な
いことが実証された。
たとえば、3000rpmにおける掃気容量が1600
であつて3ないし12バールの冷媒R−22を圧縮し
ている単軸スクリユー圧縮機において、夫々約
1.5cm2の2つのオリフイスからなされる過給作用
により平均圧力5.1バールのガスが還流されるこ
とになる。
この結果、消費動力が約5%増加し圧縮機吐出
量が約8%(過給を行わない場合の吐出量に比
較)減少する代りに、吸込ガスの約20.4%これら
のオリフイスを介して圧縮機に還流させることが
可能となる。したがつて、過給作用によつて得ら
れるエネルギーゲインは約20.4%−5%−8%=
7.4%である。
2cm2の単一のオリフイスを介して還流する場合
には過給されるねじ山に作用する平均圧力は5.8
バールに増加し、還流ガスの百分率は18%に減少
し、消費動力の増加は同じく約5%に留るが、吐
出量の減少は5%にすぎない。したがつて、過給
作用によりエネルギーゲインは18%−5%−5%
=8%となる。このように、効率は基本的に変ら
ないことが明らかである。
さらに、過給オリフイスを摺動部材上に配置す
ることによつて過給オリフイスを連続的に移動さ
せるか、あるいはまた、第3図に示したように、
第2図の圧縮ダイヤグラムの点18(この点は点
15よりも点16からより遠だかつている)に対
応する第2の過給オリフイス17を設けて、部分
圧縮機1bと協働する摺動部材の衝程の一部分に
わたつてこのオリフイス17が吸込口から遮断さ
れるようにオリフイスを変位させれば、50%以下
の吐出量においても過給作用が行なわれるように
することが可能である。たとえば、ねじ溝の容積
が全容積の半分に減少した時だけしか過給オリフ
イスがねじ溝と連通しないようにすることができ
る。
吐出量が50%以下に際下した時には、オリフイ
ス14に連結した弁19は閉じ、オリフイス17
に連結した弁20を開く。
このような配置により、部分圧縮機1bのねじ
溝が半ば充される点まで、すなわち吐出量25%ま
で、過給作用の行われる範囲を拡張することが可
能となる。前記値以下では圧縮機は通常ほとんど
稼働しないので、この値以下では過給作用による
経済的利益は無視し得るものとなる。
本発明の範囲を逸脱することなく、中間圧にお
けるガスの分離はフロート付リザーバ7以外の
種々の方法を用いて行うことができるが了解され
る。たとえば、遠心分離機を用いることも可能で
あるし、あるいはまた、二段式装置において従来
行われてるように、中間圧において冷媒液の一部
を気化させかつ残りの凝縮された冷媒液を熱交換
器で過冷却することよつて分離することも可能で
ある。
2つのピニオンしたがつて二つの部分圧縮機を
用いる代りに3つのピニオンしたがつて3つの部
分圧縮機を用いて、1つまたは2つの過給オリフ
イスをこれら3つの部分圧縮機に分散配置する場
合や、あるいは、米国特許第4074957号に記載し
たような円筒状スクリユー圧縮機と平らなピニオ
ンとを用いる代りにたとえば米国特許第3180565
号および日本国特許第709897号(特公昭48−
12203号)に記載したような平らな又は円筒状の
ピニオンを具えた円筒状、円錐状または平らなス
クリユーを有する圧縮機を使用する場合にも、本
発明の方法を適用することが可能であり、その作
用効果は異ることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を冷凍回路に具体化した
場合の圧縮機の概略図、第2図はこの圧縮機内に
生ずる圧縮のダイヤグラムであつて、スクリユー
のねじ山が吸込口から遮断されている位置からの
スクリユーの回転角θに応じたスクリユーねじ山
内の圧力Pを表わし、第3図は本発明の方法の修
正実施例に基く第1図の圧縮機概略図、第4図は
摺動式吐出量制御装置を具えた圧縮機のスクリユ
ーの展開図、第5図および第6図は摺動部材の位
置を示す図である。 1……単軸スクリユー圧縮機、1a,1b……
部分圧縮機、2a,2b……吐出口、14……過
給オリフイス(送給オリフイス)、101a,1
01b……ピニオン、109……ピニオンの歯、
103,103a,103b……摺動部材、17
……第2の過給オリフイス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも2個のピニオンと協働する単軸ス
    クリユーを具えもつてピニオンの数と同数の複数
    の部分圧縮機が構成されているような圧縮機であ
    つて、前記部分圧縮機は並列に作動するとともに
    その少なくとも1個に吐出量制御装置が設けられ
    ているような単軸スクリユー圧縮機を過給しかつ
    流量制御する方法であつて、前記複数の部分圧縮
    機の1個のみに過給流を送給し、かつ、過給流を
    送給しない方の部分圧縮機の吐出量を先ず減少さ
    せることによつて圧縮機の吐出量を最大吐出量か
    らそれ以下の量に制御することを特徴とする単軸
    スクリユー圧縮機を過給しかつ流量制御する方
    法。 2 特許請求の範囲第1項記載の方法において、
    過給流送給を行う部分圧縮機の吐出量を該部分圧
    縮機の制御装置の中間位置における制御量まで減
    少させ、かつ、制御装置の前記中間位置に対する
    圧縮機吸込口に過給オリフイスが連通しない点ま
    で過給オリフイスを下流方向に変位させることを
    特徴とする単軸スクリユー圧縮機を過給しかつ流
    量制御する方法。
JP8099880A 1979-06-19 1980-06-17 Method of supercharging and controlling compressor with single screw shaft Granted JPS562490A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7915675A FR2459385A1 (fr) 1979-06-19 1979-06-19 Procede pour suralimenter et regler un compresseur a vis unique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS562490A JPS562490A (en) 1981-01-12
JPH0135197B2 true JPH0135197B2 (ja) 1989-07-24

Family

ID=9226792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8099880A Granted JPS562490A (en) 1979-06-19 1980-06-17 Method of supercharging and controlling compressor with single screw shaft

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4364714A (ja)
JP (1) JPS562490A (ja)
DE (1) DE3022661A1 (ja)
FR (1) FR2459385A1 (ja)
GB (1) GB2053360B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001021958A1 (fr) * 1999-09-22 2001-03-29 Daikin Industries, Ltd. Compresseur a vis et refrigerateur
WO2017119075A1 (ja) * 2016-01-06 2017-07-13 三菱電機株式会社 スクリュー圧縮機および冷凍サイクル装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2526880B1 (fr) * 1982-05-13 1986-07-11 Zimmern Bernard Machine a vis et pignon a taux de compression variable
US4762469A (en) * 1986-03-03 1988-08-09 American Standard Inc. Rotor anti-reverse rotation arrangement in a screw compressor
FR2603666B1 (fr) * 1986-09-10 1990-11-09 Zimmern Bernard Compresseur injecte a commutateur de liquide
US4861246A (en) * 1988-01-07 1989-08-29 Bernard Zimmern Injected compressor with liquid switch
US5244357A (en) * 1990-03-16 1993-09-14 Hoerbiger Ventilwerke Aktiengesellshaft Method for continuous control of delivery rate of reciprocating compressors and device for carrying out the method
US5211026A (en) * 1991-08-19 1993-05-18 American Standard Inc. Combination lift piston/axial port unloader arrangement for a screw compresser
DE4404787B4 (de) * 1994-02-08 2008-01-03 Grasso Gmbh Refrigeration Technology Kälteanlage mit ölüberfluteten Schraubenverdichtern
JPH09196478A (ja) * 1996-01-23 1997-07-31 Nippon Soken Inc 冷凍サイクル
FR2775339B1 (fr) * 1998-02-24 2000-03-31 Jf Cesbron Holding Soc Installation frigorifique a compression
JP4140488B2 (ja) * 2003-09-09 2008-08-27 ダイキン工業株式会社 スクリュー圧縮機および冷凍装置
US20100192607A1 (en) * 2004-10-14 2010-08-05 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioner/heat pump with injection circuit and automatic control thereof
JP4459776B2 (ja) * 2004-10-18 2010-04-28 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置及びヒートポンプ装置の室外機
EP2000751B1 (en) * 2006-03-27 2019-09-18 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration air conditioning device
JP4183021B1 (ja) 2007-06-11 2008-11-19 ダイキン工業株式会社 圧縮機および冷凍装置
JP4356797B2 (ja) * 2007-08-07 2009-11-04 ダイキン工業株式会社 シングルスクリュー圧縮機
CN101779040B (zh) * 2007-08-07 2012-05-23 大金工业株式会社 单螺杆式压缩机及螺杆转子的加工方法
CN101896725B (zh) * 2007-12-17 2013-07-10 大金工业株式会社 螺杆式压缩机
EP2920469A2 (en) 2012-09-27 2015-09-23 Vilter Manufacturing Llc Apparatus and method for enhancing compressor efficiency

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3869227A (en) * 1974-03-08 1975-03-04 Vilter Manufacturing Corp Variable capacity rotary screw compressor having variable high pressure suction fluid inlets
US4074957A (en) * 1975-08-21 1978-02-21 Monovis B. V. Screw compressors

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2817396A (en) * 1948-09-18 1957-12-24 United Aircraft Prod Fuel supply system and valve therefor
FR1586832A (ja) * 1968-02-08 1970-03-06
GB1335025A (en) * 1969-12-31 1973-10-24 Howden Godfrey Ltd Method of and apparatus for refrigeration
SE382663B (sv) * 1974-04-11 1976-02-09 Stal Refrigeration Ab Sett att fora in mellantryckgas i en skruvkylkompressor jemte skruvkompressor for genomforande av settet.
FR2281510A1 (fr) * 1974-08-05 1976-03-05 Zimmern Bernard Procede de regulation des compresseurs rotatifs doubles et dispositifs pour sa mise en oeuvre
US4005949A (en) * 1974-10-10 1977-02-01 Vilter Manufacturing Corporation Variable capacity rotary screw compressor
GB1555330A (en) * 1978-03-21 1979-11-07 Hall Thermotank Prod Ltd Rotary fluid machines

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3869227A (en) * 1974-03-08 1975-03-04 Vilter Manufacturing Corp Variable capacity rotary screw compressor having variable high pressure suction fluid inlets
US4074957A (en) * 1975-08-21 1978-02-21 Monovis B. V. Screw compressors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001021958A1 (fr) * 1999-09-22 2001-03-29 Daikin Industries, Ltd. Compresseur a vis et refrigerateur
WO2017119075A1 (ja) * 2016-01-06 2017-07-13 三菱電機株式会社 スクリュー圧縮機および冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2053360B (en) 1983-05-18
DE3022661A1 (de) 1981-01-15
FR2459385A1 (fr) 1981-01-09
DE3022661C2 (ja) 1992-11-19
FR2459385B1 (ja) 1983-07-18
GB2053360A (en) 1981-02-04
US4364714A (en) 1982-12-21
JPS562490A (en) 1981-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0135197B2 (ja)
US6385981B1 (en) Capacity control of refrigeration systems
CN101720413B (zh) 冷冻循环装置
US4475360A (en) Refrigeration system incorporating scroll type compressor
US6385980B1 (en) High pressure regulation in economized vapor compression cycles
JPS6146743B2 (ja)
US5063750A (en) Rotary positive displacement compressor and refrigeration plant
JP2006527836A (ja) 蒸気圧縮システムの超臨界圧力調整
JPH10170083A (ja) 冷凍システム
JPS62502836A (ja) 冷凍設備および回転式容積型機械
JPH0345861A (ja) 冷却装置及び冷却方法
US8221104B2 (en) Screw compressor having a slide valve with hot gas bypass port
EP1207360A2 (en) Suction line heat exchanger with a storage tank for a transcritical vapor compression cycle
CN1220016C (zh) 压出器的流量控制
CN100453815C (zh) 双级螺杆压缩机及使用该压缩机的双级压缩制冷机
CN107989768A (zh) 压缩机以及制冷装置
US4538421A (en) Refrigerating system
GB2449519A (en) Controller for a carbon dioxide refrigeration system with compressors in a two-stage arrangement
EP0564123A1 (en) Refrigeration system
JP2646894B2 (ja) 冷凍サイクル装置
CN86108250A (zh) 螺杆压缩机和制冷设备
JP3617742B2 (ja) スクロールコンプレッサ及び空調装置
EP0245427A1 (en) SCREW ROTOR COMPRESSOR AND COOLING SYSTEM.
WO1997016648A1 (en) Improvements in and relating to single screw compressors
JPS6039716Y2 (ja) 冷凍サイクル