JPH01321182A - 工業用ロボット - Google Patents

工業用ロボット

Info

Publication number
JPH01321182A
JPH01321182A JP15173688A JP15173688A JPH01321182A JP H01321182 A JPH01321182 A JP H01321182A JP 15173688 A JP15173688 A JP 15173688A JP 15173688 A JP15173688 A JP 15173688A JP H01321182 A JPH01321182 A JP H01321182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
shaft
carbon fiber
stress
cylindrical shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15173688A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Otani
行雄 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP15173688A priority Critical patent/JPH01321182A/ja
Publication of JPH01321182A publication Critical patent/JPH01321182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は工業用ロボットに係り、特に可動部の軽量化を
図るよう格成した工業用ロボットに関する。
従来の技術 例えば、塗装ロボットあるいはシーリングロボット等と
して使用される多関節型の工業用ロボットにJ3いては
、基台上に回動自在に設けられた旋回テーブル上に支柱
が起立し、支柱の上部には手1′’jiff構を有する
アームが設けられている。このアーム先端には手首機構
及び作業用治具(例えば、塗装ガンあるいはシーリング
ノズル等)が設けられており、アームの後錫部、即ち、
アームを支持する支柱より後方に突出した端部には手首
機構を3軸方向に駆動する3個のモータが設けられてい
る。イのため、アームは各モータの駆動力を手首isに
伝達するため、径の異なる円筒軸及び中心軸を同心固状
に組合せた多重軸構造となっており、各軸間には軸受が
介在し、各軸が回転自在に軸承されている。即ち、アー
ムは最外周の円筒部材より形成され、アームの内部には
複数の軸が挿通されている。
又、円筒軸によっては駆動力を伝達するだけでなく、ア
ーム先端の手首機構及び作業治具を保持するため、各円
筒軸及び中心軸に作用する応りの方向は夫々円筒軸によ
って異なっている。具体的には、手Mn構及び作業治具
を保持するアーム及びアームの一つ内側の円fill@
には比較的大きな応力が作用し、モータからの駆動力を
伝達する内側の円筒軸及び中心軸には捩り応力が作用す
ることになる。
しかし、従来の工業用ロボットでは上記アーム及び各軸
に金属材料を使用しているため、アームのm8が重かっ
た。そこで、工業用ロボットにおいては、アーム及びそ
の内部の軸の軽が化を図るべく合成樹脂を使用すること
が考えられており、合成樹脂としては異方性を有するも
のが考えられている。
発明が解決しようとする課題 しかるに、アーム及び各軸の![化を図るにあたって、
前述したように各円筒軸に作用する応力の種類(曲げ応
力、捩り応力等)が夫々異なるにも拘らず、アーム、各
円筒軸及び中心軸の剛性。
強度を満足できるように軸の径及び肉厚を設計するため
、必要以外の剛性2強度が必然的に保証されていた。そ
のため、工業用ロボットにおいてはアーム及び各軸に作
用する応力の種類に対応するように各軸の径及び肉厚が
決められておらず、必要最小限の寸法にできず、限界的
なFJ徂化を図ることができないといった課題がある。
ぞこで、本発明は上記課題を解決した工業用ロボットを
提供することを目的とする。
課題を解決するための1段及び作用 木R明は上記工業用ロボットにおいて、軸とアームとは
強化繊維が網目状に交差してなるW!維強化複合材によ
り形成し、且つ強化繊組の配列を異ならしめてなり、ア
ーム及び7−ム内の複数の軸の夫々に作用する応力に対
応する強度が得られるようアーム及び各軸の径及び肉I
I7を最小限の寸法で設31できるようにしたものであ
る。
実施例 第1図乃至第3図に本発明になる工業用ロボットの一実
施例を示す。
各図中、工業用ロボット1の基台2上には、旋回テーブ
ル3が矢印へ方向に回転自在に設けられ、旋回テーブル
3上には支柱4が起立状態に設けられている。又、支柱
4は旋回テーブル3のブラケット3aにより矢印B方向
に回転自在に支承されており、その上端部には水平り向
に延在するアーム5が矢印C方向に回動自在に支承され
ている。
6は手首vIM4で、アーム5の先端部に設()られ、
その端部に装着された作業用治具(図示せず)を矢印り
、E、F方向に回動させる。アーム5の俊端部5aには
第2図に示すようにTm機構駆動用の3個のモータ7.
8.9が収納されている。又円筒状のアーム5はその内
部に径の異なるバイブ形状の円筒軸11.12及び中心
軸13が同心円状に配設されてなる多重軸構造である。
各円筒軸11.12及び中心軸13はその両端がベアリ
ング14.15.16により回転自在に軸承されている
。このベアリング14.15゜16は夫々径が異なるが
、同一構造の自l1IIi311心型ベアリングである
。第3図にはベアリング16の構造が拡大して示されて
いる。第3図中、外輪16a及び内輪16bの軌道は円
弧状に形成されており、内輪16b及び球状の転動体1
6Gは中心軸13又は円n軸12が撓んでも自動的に調
心動作する。尚、第3図にはベアリング16のみが示さ
れているが、他のベアリング14.15も同一構成であ
るのでその説明は省略する。
上記ようにアーム5内に組込まれた円筒@11゜12、
及び中心軸13はアーム後端部5a内の各モータ7.8
.9の駆動力を丁首礪構6の各動作部に伝達する伝達部
材であり、手首機構6は各モータ7.8.9の駆動力に
より各1J向にり1作する。
ここで、各モータ7.8.9の駆動力の伝達径について
説明する。
〔−夕7の駆動力は減速機7aを介してギヤ7bに伝達
され、ギヤ7bに噛合するギヤ11aを介して円筒軸1
1に伝達される。又、モータ8の駆動力はギA78aに
噛合するギヤ12aを介して円筒軸12に伝達され、モ
ータ9の駆動力もギヤ9a1.:噛合するギヤ13aを
介して中心@13に伝達される。
第1図に示す如く、手首機構6は各モータ7゜8.9に
駆動されて回動する第1.第2.第3の回動部材17.
18.19を有する。第1の回動部材17は円筒軸11
の先端部に結合され、円筒@11の回動により矢印り方
向に回動する。又、第1の回動部材17の回動はベベル
ギヤ20゜21を介して第3の回動部材19に伝達され
る。
第2の回動部材18は円筒軸12のベベルギヤ12b、
18aを介して駆動される。又、作業用治具(図示せず
)を装着される第3の回動部材1つの軸22は中心@1
3のベベルギヤ13b。
23a1軸23、ベベルギヤ23b、24a、軸24、
ベベルギヤ24b、25aを介して矢印F方向に駆動さ
れる。
尚、円筒軸11は減速機7aを介して駆動されるが、他
の円筒軸12及び中心軸13は手首機構6の各ベベルギ
ヤによって減速されるため、比較的高速11転で駆動さ
れる。
ここで、本発明の要部であるアーム5、円筒軸11.1
2及び中心軸13の材質について説明する。上記のよう
にアーム5及び各軸11,12゜13は夫々作用する応
力に応じた剛性1強度が必凹である。
アーム5、円筒■噛11.12及びlllA13はlA
維強化複合材、本実施例では炭素繊維強化樹脂(CF 
RP : carbon fiber reinfor
ced plastic−3)により形成されている。
この炭素繊維強化樹脂は炭素繊組を強化材として成形さ
れたエポキシ樹脂系の複合材であり、一般に下表に示す
比弾性率、比強度を有する。
この表から明らかなように、炭素繊維強化樹脂は、スチ
ール、アルミニウム等の金属材料に比べて比弾性率、比
強度共に優れている。従って、炭素繊維強化樹脂を使用
することにより、アーム5、各円筒@ll、12及び中
心(* 13は金属材料を使用する場合よりも同じ強度
を保持しつつ軽聞化することができきる。
又、炭素繊維強化樹脂においては、第5図、第6図に示
す如く、炭素繊!426を網目状に交差させ、エポキシ
樹脂により所定の寸法の円筒又は軸形状に硬化してなり
、炭素malL26の交差角、即ち炭素繊維の配列を示
す配向角度θによりその弾性率が変化する。又、炭素繊
維強化樹脂は第7図に示す如く、炭素tHH26の配向
角度θ(軸方向の中心線に対する傾斜角によってその剛
性1強度が大きく変化する所謂責方性を有する材料とし
て知られている。
尚、第5図、第6図に示す如く、炭素繊M26を網目状
に交差させてアーム5、各@11〜13を形成する方法
としては、■−木の炭素繊維26を巻き付けるフィラメ
ントワインディング法と秤ばれている方法と、■炭素u
Ii維26によるシート状の織物を所定の径に巻いて軸
を形成する方法とがある。
■のフィラメントワインディング法では、まず連続繊維
とされた炭素繊維26が液状の合成樹脂と硬化剤との混
合液に浸され、続いて、混合液を含浸コーティングされ
た炭素繊維26は、任怠の配向角度θ(配列)の周囲に
螺旋状に巻き取られてバイブ状に形成される。続いて、
回転軸を逆回転さUで、炭素繊維26が網目状に巻かれ
る。その後オートクレーブ(自動加熱加圧「・)により
バイブ状の炭素!l雑26に含浸された混合液が加熱硬
化され、アーム5及び各軸11〜13が完成する。
又、■の方法では、炭素繊維26が所定の交差角度で網
目状に交差する織物に液状の樹脂を含浸させてなるプリ
プレグと呼ばれる半硬化状態のシーh、あるいはテープ
を作用する荷Φの大きさ等を化1!シた内径、肉厚とな
るように巻いてバイブ状に形成する。そして、バイブ状
とされたプリプレグをA−トクレーブ(自動加熱加圧炉
)の中で硬化させてアーム5及び各@11〜13が形成
ざりる。尚、■の方法の場合炭素m帷26の配向角度θ
(配列)が異なる角度となるように交差さした複数種の
プリプレグを用意しておき、応力の種類に応じてプリプ
レグを選択して使用する。
第8図にはアーム5の先端に荷重Faが作用したときの
アーム5の変形状態が模式的に示されている。
この荷重Faとは、本実施例の場合、手Va構6及び作
業用治具等炉口1である。イのため、外側のアーム5及
びその一つ内側の円筒軸11は、手首機構6等を保持す
るため、荷重Faによる曲げ応力の作用で撓みを生ずる
尚、最外周のアーム5自体は駆動力を伝達しないため、
円周方向の捩り応力が作用しない。そのため、本実施例
では、アーム5は第5図に示す如く、炭素繊M26の配
向角度θ(配列)が引張強度の大きい角度、即ち、θ−
10°程度となっている。従って、アーム先端部を保持
するアーム5は、手首機構6及び作業用治具等の重量あ
るいは輸送時等に加えられ可能性のある外力に耐えられ
るよう曲げ応力に対Jる剛性1強度が高められた炭素4
31維強化樹脂により形成される。
又、荷重[aとモータ7からの駆動力による捩り応力と
を受ける円筒軸11は、曲げ応力と捩り応力に耐えうる
剛性を有するように、炭素繊維26の配向角度θ(配列
)=20〜30°稈度とした炭素11紺強化樹脂により
形成される。
しかるに、自IJJ m心ベアリング15..16によ
り軸承されている円筒軸12、中心軸13には、ギ1′
/12 a 、  12 b 、  13 a 、  
13 bの反力以外の曲げ応力が作用しないため、軸仝
休が若上傾く−t>のの、大きく撓むことがない。即ち
、円筒軸12及び中心軸13は、円周方向の捩り応力に
対りる剛性1強度を満足してさえいれば良い。従って、
第6図に示寸如く円筒軸12及び中心軸13は(但し、
第6図には円f、I軸12のみが示されている)、捩り
応力に対する強度が最も高くなるようにFA素謀11t
26の配向角度(配列)をθ=45゜稈磨としたiA累
mtttt強化樹脂により形成される。
このJ:うに、円筒軸12、中心@13においては、ア
ーム5の撓み変形の影響を無視できるので、捩り剛性の
みを考慮した限界的な設計が可能となる。尚、円筒軸1
2、中心軸13自体の曲げ方向への傾きは、両端のギt
12a、12b、13a。
13bのバックラッシで吸収される。従って、アーム5
、円筒軸11,12、中心軸13は、夫々に作用する応
力に応じて炭素繊H26の配向角度θ(配列)が任意の
角度に変更されているので、夫々内径及び肉厚等の寸法
を必要最小限の限界的な寸法形状とすることができ、無
駄のない寸法にできるのでアーム5の軽量化を効果的に
実施できる。これにより、アーム5の動作特性が向上し
、工業用ロボット1の性能がより高められる。
又、自動調心ベアリング15.16に軸承された円筒軸
12、中心@13は比較的高速で回転駆動されるが、一
般に高速回転する軸では軸自体に撓みが生ずると、軸に
捩れが発生しやすく、これが軸やベアリングの寿命低下
、振動の原因になる。
このような撓みを減らすためには軸自体の曲げ剛性を高
めれば良いが、それでは軸の重量が増加してしまうとい
った不都合が生じてしまう。しかじかなら、本実施例で
は、外側のアーム5、円筒軸11が撓んでもベアリング
15.16による自動調心動作により@12.13の撓
み発生がほとんど抑えられているので、上記不都合も解
消されている。
尚、上記実施例では繊維強化複合材として炭素繊維強化
樹脂を用いたが、これに限らず、ガラス繊維強化樹脂(
GFRP) 、ボロン繊維強化樹脂(RFRP)、炭化
りい県謀雑強化樹脂あるいは繊組強化金属(F RM 
) @を使用しても良い。
又、上記実施例では、ベアリング14.15゜16とし
て自動調心機能を有する玉軸受を用いて説明したが、こ
れに限らず自動調心lN能を有するころ軸受を使用して
も良いし、それ以外の自動調心機能を有するベアリング
であれば他の形成のものでも良い。
第9図に本発明の変形例を示す。
第9図中、モータ8の駆動力はモータ7と同様、減速機
8a′、ギr8b、12aを介して円筒軸12に伝達さ
れる。又、モータ9の駆動力も減速機9′、カップリン
グ27を介して411113に伝達される。従って、各
モータ7.8.9に駆動される円筒@11,12、中心
軸13は減速様7a。
8al 、9a’ により減速された低速回転により駆
動される。
又、各軸11〜13間には第3のベアリング28.29
.30が設けられている。
円筒軸11,12、中心軸13は全て低速で回転するた
め、軸の撓みによる振動や寿命低下の問題がない。又、
各軸11〜13が低速回転することにより上記実施例の
場合よりもl*12.13における駆動力伝達時の捩り
応力が減少する。本変形例では、@12.13の捩り方
向の強度的な余裕で曲げ方向の強度を補う。従って、円
筒軸12、中心軸13が曲げ応力を受けることができる
ため、荷ff1Faによる曲げ応力は4本のアーム5、
軸11〜13で分担できアーム全体の曲げ剛性が高めら
れている。
尚、アーム5、各軸11〜13間には曲げ応力を分1[
1さUるためベアリング28.29.30を追加したが
、例えば1周のベアリングで曲げモーメントを受けられ
るベアリング(例えば4点接触式のべ?リング、クロス
ローラ(Jのbの等)を使用すれば、2個のベアリング
のままで良い。
尚、上記実tS例では、アーム5の後端部5aに手首機
構駆動用のモータが設番ノられているが、本発明1.1
これに限らず、例えば支柱等に手首機構駆動用モータを
設け、このモータの駆動力をスプロケット、チェーン、
ギヤ等により各円筒軸及び中心軸に伝達する形式の工業
用ロボッ1−にも適用できる。
発明の効果 本発明になる:[業用[■ポットは、アーム及びアーム
内の各軸を繊維強化複合材により形成するとともに、強
化繊維の配列を作用する応力の種類に応じて異ならしめ
てなるため、アーム及びアーム内に内蔵された各軸の径
及び肉厚を必要最小限にしてアーム全体の限界的な小径
化、小型化を図ることにより効果的に軒昂化を図ること
ができる。
従って、アーム及びアーム内の軸をより軽い負荷で駆動
できるので、作業駆動時におG−Jるアームの動作特性
が向上し、作業用治具をより機敏に動作させることがで
き、ロボットのf!l能をより高めることができる等の
特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる工業用ロボットの一実施例の側面
図、第2図はアームの内部構造を示す断面図、第3図は
ベアリング構造を説明するための縦断面図、第4図は手
首機構の11断面図、第5図。 第6図は作用する応力に応じて炭泉繊維の配列を異なら
しめたことを示す一部切aJilFi面図、第7図は炭
素I!紺の配向角度(配列)に応じた曲げ剛性。 捩り剛性を示す線図、第8図は荷重Faによりアームが
撓んだ状態を模式的に示す断面図、第9図は本発明の変
形例を示すアームの断面図である。 1・・・工業用ロボット、5・・・アーム、6・・・手
首機構、7,8.9・・・モータ、11.12・・・円
筒軸、13・・・中心軸、14,15.16・・・ベア
リング、17.18.19・・・回動部材、26・・・
炭素II雑。 1図 第2図 第3図 1!4vlJ 旦 第5図 1!6図 1I7図 り6 118図 119図 りn続ネrll Xl−1舗 昭和63年 871 91’1 14fr庁長官 古113文毅 殿 1、 1iftの表示 昭11163年 特許願 第151736号2、発明の
名称 ゛1業川ロボット ζ3.補1′を16者 事1′1との関係  特訂出願人 住所 〒210  神奈川県用崎市用崎区富士見11’
1i16番33号名称(305) トキコ株式会社 代表占 用  合    昂 4、代1’l!人 住所 ’f 102  東京#aS’r代川18麹用5
°J[17番地6、補正の対象 明II害の発明の詳細な説明の欄。 7、 補正の内容 (1)  明m’JA中、第6頁10 h記載の1伝達
径」を「伝達系」と補正する。 ■ 同、第7頁13行乃至16行記載の1尚、円筒軸・
・・される、、jを次の通り補IFする、。 「尚、円筒軸11は減速機7aにより減速され1駆動さ
れるが、他の円筒軸12及び中心軸13の回転は手首機
構6側の伝遠軽路で減速され、あるいは減速されずに伝
達される。1 ■ 同、第14頁1行乃至2行記載の1しかしかなら」
を[しかしながらjと補正する。 図)同、第14頁10行記載のr RF RP Jをi
 B F RP Jと補正する。 6)同、第15頁7行乃至15f′J&!載の[又、各
軸・・・円筒軸」を次の通り補正する。 1このように、円筒軸11.12、中心軸13は全て低
速で回転するため、軸の撓みによる振動や寿命低下の問
題がない。又、各軸11〜13間に(ま第3のベアリン
グ28.29.30が設けられているので円筒軸」

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 先端に装着された作業用治具を各方向に変位させる動作
    部を有する手首機構と、該手首機構を保持するように設
    けられたアームと、該アーム内に設けられ前記動作部に
    駆動力を伝達するように配設された軸とを有する工業用
    ロボットにおいて、前記軸とアームとは強化繊維が網目
    上に交差してなる繊維強化複合材により形成し、且つ前
    記強化繊維の配列を異ならしめたことを特徴とする工業
    用ロボット。
JP15173688A 1988-06-20 1988-06-20 工業用ロボット Pending JPH01321182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15173688A JPH01321182A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 工業用ロボット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15173688A JPH01321182A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 工業用ロボット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01321182A true JPH01321182A (ja) 1989-12-27

Family

ID=15525167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15173688A Pending JPH01321182A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 工業用ロボット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01321182A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04164592A (ja) * 1990-10-25 1992-06-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd ロボットアーム
JPH07314509A (ja) * 1994-05-24 1995-12-05 Yuushin Seiki:Kk 射出成形機の樹脂成形品取出しロボット
JPH10315349A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Honda Motor Co Ltd ロボット用複合材リンクの製造方法
JP2013530687A (ja) * 2010-06-04 2013-08-01 デイリー シーエイチイーキュー,インコーポレイテッド モジュラー式操作装置
CN104890008A (zh) * 2015-05-15 2015-09-09 湖北骐通智能科技股份有限公司 机器人小臂
JP2015183698A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 セイコーエプソン株式会社 ローター軸、電気機械装置、ロボット、移動体、及びローター軸の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04164592A (ja) * 1990-10-25 1992-06-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd ロボットアーム
JPH07314509A (ja) * 1994-05-24 1995-12-05 Yuushin Seiki:Kk 射出成形機の樹脂成形品取出しロボット
JPH10315349A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Honda Motor Co Ltd ロボット用複合材リンクの製造方法
JP2013530687A (ja) * 2010-06-04 2013-08-01 デイリー シーエイチイーキュー,インコーポレイテッド モジュラー式操作装置
US9420756B2 (en) 2010-06-04 2016-08-23 Dairy Cheq, Inc. Modular manipulation device
JP2015183698A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 セイコーエプソン株式会社 ローター軸、電気機械装置、ロボット、移動体、及びローター軸の製造方法
CN104890008A (zh) * 2015-05-15 2015-09-09 湖北骐通智能科技股份有限公司 机器人小臂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4504374B2 (ja) ロータブレードの編組翼桁とその製造方法
JP2547289B2 (ja) ヘリコプター用ローター装置のピッチハウジング構造体
CN104057442B (zh) 五自由度混联机器人
US20060011010A1 (en) Joint Mechanism For Robot Hand And The Like
CN105722649A (zh) 连杆动作装置
US20120266713A1 (en) Robot with rotation mechanism
US5460487A (en) Pitch adjustment assembly for bearingless main rotors
JPH066197U (ja) 複ブレード式プロペラ
JPH01321182A (ja) 工業用ロボット
JP2019148308A (ja) 偏心揺動型減速装置
US4116018A (en) Universal joint
US4325174A (en) Composite drive shafts
JPH0661878B2 (ja) 繊維強化樹脂マトリツクス複合材料構造体及びその製造方法
CN107416015A (zh) 一种蜗轮蜗杆间隙动态补偿结构
JPH0655456B2 (ja) 繊維強化樹脂マトリツクス複合材料構造体及びその製造方法
US5497548A (en) Method of making rings for gears having internal or external toothing
US3851539A (en) Worm reduction gearing drive
US20020170368A1 (en) Gyroscopic torque converter
US10393224B2 (en) Cylindrical rotational body
JP4218105B2 (ja) ロールおよび動バランスの調整方法
JP4261032B2 (ja) 複合運動装置及び搬送装置
JPH11125238A (ja) 高剛性繊維強化樹脂複合材ロール
CN216599736U (zh) 一种旋转机构及含有该机构的高拍仪
CN209792999U (zh) 一种筒形工件的托转装置
JPH09266966A (ja) ゴルフクラブシャフト