JPH01320774A - 燃料電池の運転方法 - Google Patents

燃料電池の運転方法

Info

Publication number
JPH01320774A
JPH01320774A JP63154363A JP15436388A JPH01320774A JP H01320774 A JPH01320774 A JP H01320774A JP 63154363 A JP63154363 A JP 63154363A JP 15436388 A JP15436388 A JP 15436388A JP H01320774 A JPH01320774 A JP H01320774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
gas
fuel cell
inlet
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63154363A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Maruyama
晋一 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP63154363A priority Critical patent/JPH01320774A/ja
Publication of JPH01320774A publication Critical patent/JPH01320774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は燃料電池の運転方法、ことに反応ガスの圧力制
御方法に関する。
〔従来の技術〕
燃料電池は電解質部を間に介在させて、二つの反応ガス
、即ち燃料ガスと酸化剤ガスを流しておシ、その圧力差
ΔPfo が太きいと、その圧力差のため一方の反応ガ
スが他方側へ漏れ、反応ガスの組成を悪くして燃料電池
の特性が低下し、ひいては燃料電池の効率を低下させる
。従って、燃料電池の運転は、反応ガス間の圧力差ΔP
fo  をあまりつけては運転しない様非常に細かい制
御が必要であった。この圧力制御には従来燃料電池の入
口圧力を制御する方法と、出口圧力を制御する方法とが
ある。また燃料電池では負荷を取ると各燃料電池の形態
により、反応ガスの圧力が変化する。
例えば、Qん酸型燃料電池では、反応が次の式の様にな
る。
燃料側:H2(ガス)=2H(イ、tン)+26 −(
1)従ってりん酸型燃料電池では無負荷状態から負荷状
態にすると、燃料ガス側ではH2ガスが消費さへ新たな
ガスの発生が無いためガス圧力Pfが低くなる。又酸化
剤側ではo2が消費されs H2Oが発生するが、その
分子i(ガス量)が異なるため、そのガス圧力Poは高
くなる。従ってこの場合負荷を取る前に同じ圧力であっ
た反応ガスも、負荷を取った時に、酸化剤側の圧力P゛
0が高くなジ、反応ガス間の差圧ΔPfoが発生する。
また溶融炭酸塩型燃料電池の場合は反応が異なるためシ
ん酸型燃料電池と異なる挙動を示す。反応の式は次の通
シである。
従って溶融灰M塩型燃料電池では無負荷状態から負荷状
態にすると、燃料ガス側ではH2ガスが消費され、新た
にCO2ガスとH20ガスが発生するため、ガス圧力P
fが高くなる。又酸化剤側では02ガスとCO2ガスが
消費されるが、新たにはガスが発生しないため、ガスの
圧力POは低くなる。従ってこの場合負荷を取る前に同
じ圧力であった反応ガスも、負荷を取った時に、燃、料
側の圧力が高くな仄反応ガス間の差圧ΔPfoが発生す
る。
〔発明が解決しようとする課題) 燃料電池の人口で圧力を制御している時に負荷を取ると
、燃料電池内のガス圧力はりん酸型燃料電池では酸化剤
側5が高くなシ、溶融炭酸塩型燃料電池では燃料側Pf
が高くなる。燃料電池のなかでは反応ガスが流れている
ので、当然ながら流体としての圧力損失があるため、燃
料電池入口側から出口側の全範囲にわたってこのような
傾向になシ、燃料電池内のバランスは変化し、電解質を
通してのガスのクロスリークが発生する可能性がある。
また出口側で圧力を制御すると、シん酸型燃料電池では
燃料電池本体入口側で酸化剤側の圧力が燃料側と比べて
低くなシ(Pf)Po)、また溶融炭酸塩型燃料、電池
では燃料側の圧力が酸化剤側の圧力よシ下がる(Pf(
PO)ことになる。このように出口側で反応ガスの圧力
を制御すると、やはシ圧カバランスが崩れ電解質を通し
てのガスのクロスリークが発生する可能性がある。
本発明方法は燃料電池の圧力制御で負荷を取った時、及
び負荷を無くした時の二つの反応ガス間の圧力差ΔPf
o  を少なくし、電解質を通してのガスのクロスリー
クを押さえることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、この発明方法によれば、燃
料電池の反応ガスの圧力を制御するとき、反応ガスの制
御圧力を燃料電池本体出口圧力Pと、入口圧力と出口圧
力との間の圧力差ΔPに1以下の所定の係数Kを掛けた
値との和「P十にΔP」とする仁ととする。
〔作用〕
燃料電池本体の入口圧力と出口圧力の間の最適値(P十
にΔP)を制御圧力Pc とすることで、燃料ガスと酸
化剤ガスとの差圧ΔPfoを負荷を取った時でも取らな
い時でも最も小さくすることが出来る。すなわち無負荷
の時、安定していて且つ反応ガスの流れることによる圧
力損失が同じであれば、燃料電池本体の入口部と出口部
において、燃料ガスと酸化剤ガスの圧力は同じである。
負荷を取ると、シん酸型燃料電池では入口部で1IIS
料ガス圧力が高く、出口側では酸化剤ガス側が高く中央
部では差圧Proが零になる。また溶融炭酸塩型燃料電
池では入口部で酸化剤ガス側が高くなり、入口側での制
御の時に比べ、特に一方の反応ガス側が高くならず差圧
が削減されるため、クロスリークは起こ力にくい。
〔実施例〕
以下この発明方法を実施例に基づいて説明する。
実施例方法における燃料側制御圧力Pfcは、その入ロ
側圧力’1iPfi、出ロ側圧力をPfeとした場合次
式によジ決定される。
燃料側制御圧力 Pfc= K x (Pfi −Pf
e )十Pfe   ・−(5)また、酸化剤側制御圧
力Pocは、入口側圧力をPoi、  出口側圧力をP
oeとした場合次式によシ決定される。  □ 酸化剤側制御圧力 Poc = K x (Poi −
Poe) + Poe −・−(6)ここで、Kは制御
係数で燃料電池の棟類や、供給する各反応ガスの流量等
によシ変化し、0〜1の範囲で決定する数であシ、簡易
的には0.5が標準的である。この方式釦より反応ガス
の圧力制御をすることで、差圧の最もつきにくい制御方
式を得ることが出来る。
第1図はシん酸型燃料電池に、ついて実施例方法による
制御圧力による反応ガス間差圧ΔPfo を従来方法に
おけるそれと比較して示す特性線図であり、制御係数K
を0.5とした場合を例に示したものである。入口圧力
制御q時は比較例曲線2で示すように入口部では燃料ガ
ス側、酸化剤ガス側が同圧力であるが、出口側では燃料
側が高くなる。これに対し、出口圧力制御では比較例曲
線6で示すように出口においては轟然両者等しいが、入
口側においては酸化剤側が高くなる。しかし本発明の出
入口の差圧を使い、制御係数にの値ヲ0゜5とした場合
は、実施例曲線1で示すように、燃料電池の中央部で反
応ガス間差圧ΔPfoは零となシ、入口側および出口側
における差圧も比較例のそれの%に低下し反応ガスのク
ロスリークが起シにくくなる。
第2図は溶融炭酸塩型燃料電池について実施例圧力制御
方法による反応ガス間差圧を従来1.y5法と比較して
示す特性線図であシ、入口圧力制御の時は比較例曲線1
2で示すように入口部では燃料ガス側、酸化剤ガス側が
同圧力差圧ΔPf○=Oであるが、出口側では酸化剤側
が高くなる。これに対し、出口圧力制御では比較例曲線
13で示すように出口においては当然等しいが、入口側
においては燃料側が高くなる。これに対し、実施例曲線
11に・示すように、制御係数にの値を0.5 とした
場合は、反応ガス間差圧ΔPfoは中央部で零。
出入口部でも従来方法のそれの%に低減される。
〔発明の効果〕
発明の実施例で示した様に、本制御方法を用いると、従
来の出口または入口圧力制御で発生する差圧の半分とす
ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明方法をシん酸型燃料電池に適用した実
施例の反応ガス間差圧を示す特性線図、第2図は溶融炭
酸塩型燃料電池における実施例の廃庸垣タロ擬−心 〈

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)燃料電池の反応ガスの圧力を制御するとき、反応ガ
    スの制御圧力を燃料電池本体出口圧力Pと、入口圧力と
    出口圧力との間の圧力差ΔPに1以下の所定の係数Kを
    掛けた値との和「P+KΔP」とすることを特徴とする
    燃料電池の運転方法。
JP63154363A 1988-06-22 1988-06-22 燃料電池の運転方法 Pending JPH01320774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63154363A JPH01320774A (ja) 1988-06-22 1988-06-22 燃料電池の運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63154363A JPH01320774A (ja) 1988-06-22 1988-06-22 燃料電池の運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01320774A true JPH01320774A (ja) 1989-12-26

Family

ID=15582521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63154363A Pending JPH01320774A (ja) 1988-06-22 1988-06-22 燃料電池の運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01320774A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006269337A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006269337A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100477357C (zh) 燃料电池系统
WO2002099911A3 (en) Shut-down procedure for hydrogen-air fuel cell system
KR20040089712A (ko) 연료 전지 시스템 및 연료 전지 시스템 제어 방법
JP2004303717A (ja) 燃料電池システム
JP3608541B2 (ja) 燃料電池システム
JPH08153532A (ja) 燃料電池発電システムの運転制御方法
JP2008016399A (ja) 燃料電池システム
JPH01320774A (ja) 燃料電池の運転方法
JPH07288136A (ja) 燃料電池システム
JPS6260789B2 (ja)
JP2008108525A (ja) 固体高分子形燃料電池
JPH01320772A (ja) 燃料電池
JPS6260791B2 (ja)
CN115360393A (zh) 一种提高燃料电池响应速率的控制方法
JP3342079B2 (ja) 固体高分子電解質燃料電池
JP2922209B2 (ja) 燃料電池発電システム
JPS5853164A (ja) 燃料電池装置
JPH043069B2 (ja)
JPS62241266A (ja) 燃料電池発電システム
JPH08124586A (ja) 燃料電池の運転方法
JP2998301B2 (ja) 燃料電池発電装置の燃焼器温度制御方法及び装置
JPH0337966A (ja) 燃料電池の無負荷運転移行方法
JPS62160666A (ja) 燃料電池発電システム
JPS63254675A (ja) 燃料電池発電システム
JPS63292574A (ja) 燃料電池発電システム