JPH01318406A - 非接地型極超短波アンテナ - Google Patents

非接地型極超短波アンテナ

Info

Publication number
JPH01318406A
JPH01318406A JP15203488A JP15203488A JPH01318406A JP H01318406 A JPH01318406 A JP H01318406A JP 15203488 A JP15203488 A JP 15203488A JP 15203488 A JP15203488 A JP 15203488A JP H01318406 A JPH01318406 A JP H01318406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
case
metal plate
grounded
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15203488A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ogawa
小川 昭
Kazuhiko Nakase
一彦 仲瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON JIDOSHA DENWA SERVICE KK
Harada Industry Co Ltd
Original Assignee
NIPPON JIDOSHA DENWA SERVICE KK
Harada Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON JIDOSHA DENWA SERVICE KK, Harada Industry Co Ltd filed Critical NIPPON JIDOSHA DENWA SERVICE KK
Priority to JP15203488A priority Critical patent/JPH01318406A/ja
Publication of JPH01318406A publication Critical patent/JPH01318406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、自動車電話等で使用する非接地型極超短波ア
ンテナに関する。
[従来の技術] 従来のアンテナは、アンテナ長をλ/2にして使用周波
数帯で並列共振させ、給電線のインピーダンスを高くす
ることによって、不平衡アース電流を少なくし、非接地
型アンテナに近づけようとしている。この場合、共振時
のアンテナインピーダンスを所定の値(約200〜50
0Ω)以上に高くすることができないので、完全に非接
地化することができず、また広帯域にならない。したが
って、上記アンテナは、特殊な場合を除いては携帯用無
線機のアンテナ等、セットとアンテナとを直結して使用
する場合に限られている。
非接地型アンテナとしては、従来、第11図に示すブラ
ウンアンテナが知られている。このアンテナは、同軸給
電線とアンテナとの接合部に、λ/4の地線を数本(第
11図の場合は4本)取付け、アース側のインピーダン
スを高くして不平衡アース電流を除去して、非接地アン
テナとしている。
非接地アンテナの他の従来例としては、第12図に示す
シュペルトップ付アンテナが知られている。このアンテ
ナは、同軸給電線とアンテナとの間に、λ/4の長さで
あって下端を同軸外線に接続した同軸型トラップ回路を
挿入することによって、非接地化するものである。
[発明が解決しようとする課題] 上記ブラウンアンテナの場合は、アンテナ基部に広いス
ペースを必要とし、見栄えが悪いという問題がある。
上記シュペルトップ付アンテナは、帯域が狭いので、広
帯域アンテナの場合は、2〜3段必要とする。また、こ
のアンテナは、アンテナ基部にλ/4以上の長さの太い
円筒が付加されるので、アンテナの全長が長くなり、さ
らに、太い円筒が有るので、アンテナの軽快感が失われ
るという問題がある。
また、アンテナを固定する場合、従来は、ネジ止め等に
よってアンテナを固定しているので、取付は場所に制約
があるという問題があり、取付は工事に多くの手間を要
するという問題がある。
本発明は、アンテナ基部のスペースをそれほど必要とせ
ず、軽快感が失われず、取付は工事が容易な非接地型極
超短波アンテナを提供することを目的とするものである
[課題を解決する手段] 本発明は、使用周波数のλ/2またはその整数倍の長さ
を有するアンテナと、このアンテナの基部に設けたケー
スと、このケースの一部分を形成する金属部であって上
記使用周波数のほぼλ/4の長さを有する金属部と、上
記ケースに収納された細長い金属板であって、一端が接
地され、他端近傍に上記アンテナが接続された金属板と
、上記ケースを被接着物に接着する接着シートとを有し
、上記金属板と上記金属部とで構成される静電容量と、
上記金属板のインダクタンスとによって、使用周波数帯
で並列共振させるものである。
また、本発明は、さらに、アンテナを使用周波数のλ/
2またはその整数倍よりもやや短くし、上記アンテナと
上記金属板との間に別の金属板を設け、両金属板によっ
て構成される静電容量と、上記アンテナの残留インダク
タンスとによって定に型帯域フィルタを形成するもので
ある。この場も、上記ケースを被接着物に接着する接着
シートを有している。
[作用] 本発明は、上記ケースの一部分を形成する金属部であっ
て使用周波数のほぼλ/4の長さを有する金属部を地線
とするので、アンテナ基部のスペースをそれほど必要と
せず、軽快感が失われない。また、上記ケースを接着シ
ートによって自動車のカラス、車体等に接着できるので
、アンテナの取付工事が容易であり、上記ケースと接着
シートとに充分な面積を確保でき接着面が平面であるの
で、アンテナを確実に固定できる。
さらに、上記ケースに収納された細長い金属板であって
、一端が接地され、他端近傍にアンテナが接続された金
属板と上記金属部とで構成される静電容量と、上記金属
板のインダクタンスとによる並列共振回路によって、ア
ンテナと給電線とを整合できる。この場合も、また、上
記ケースを接着シートによって自動車のガラス、車体等
に接着できるので、アンテナの取付工事が容易であり、
上記ケースと接着シートとに充分な面積を確保でき接着
面が平面であるので、アンテナを確実に固定できる。
[実施例] 第1図(1)、(2)は、本発明の第1実施例を示す外
観図である。
アンテナ10が取付けられたケース20が接着シート6
0によって、自動車後部窓ガラス1に固定されている。
同軸ケーブル(給電線)50は、ケース20の内部と接
続され、ケーブルクランプ2によって固定されている。
第2図は、第1実施例におけるケース内部を示す斜視図
である。この図は、横の長さと比較すると、縦の長さを
縮小して描いである。後述の第3図、第5図、第7図も
同様である。
アンテナ10は、使用周波数のλ/2の2倍の長さを有
するコーリニア型である。
ケース20は、アンテナ10の基部に設けた薄型ケース
であり、金属部30と金属板40と接着シート60と絶
縁体65(第3図)とを有する。
接着シート60は、絶縁体65を介してケース20と被
接着物とを接着するものである。この被接着物としては
、自動車のガラス、自動車の車体(金属体)、他の輸送
機関の本体等が考えられる。第3図では絶縁体65と金
属部30とが離れているが、実際は両者が接触し、互い
に固着されている。なお、ガラス等の絶縁物にケース2
0を取付けるのであれば、上記絶縁体65は必要ない。
金属部30は、ケース20の一部分を形成する金属であ
って、上記使用周波数のほぼλ/4の長さを有するもの
である。
金属板40は、その一端41が接地され(っまり、金属
部30に接続され)、他端42の近傍にアンテナ10が
接続され、切り込み43を有する板である。また、金属
部30は、その先端31が不整形になっている。
同軸ケーブル50は、その心線が金属板40に接続され
、その外部導体が金属部30の立上り片に接続されてい
る。なお、非接地型極超短波アンテナとアンテナ給電線
との接続部分を、接着シート60の直近に設定しである
そして、金属板40と金属部30とによって構成される
静電容量と、金属板40のインダクタンスLとによって
、使用周波数帯で並列共振している。
第3図は、上記第1実施例の回路概念を示す図である。
次に、第1実施例の動作について説明する。
アンテナ10がλ/2またはその整数倍で共振している
場合、第4図に示すように、リアクタンスはOであり、
レジスタンスが高い値でほぼ一定になっている。
アンテナlOを含む等価回路は、第5図に示すように、
インダクタのタップの位置を変えることによって(金属
板40の一端41からの位置を変えることによって)、
アンテナ10と金属板40との接続部分から信号源側を
見たインピーダンスZO’をアンテナインピーダンスZ
aと等しくすることができる。これによって、同軸ケー
ブル50とアンテナ10とを完全に整合させることがで
きる。
また、金属部30の長さを使用周波数のλ/4にすると
、幅が広い板状のλ/4の地縁が給電線のアース側導体
に取付けられたと同じことになり、不平衡アース電流が
少なくなる。また、地縁が幅広い板状でしかも先端31
が不整形となっているので、帯域を充分に広くとること
ができる。
さらに、アンテナ10をλ/2で共振させ、高インピー
ダンスで使用することと合せて、はぼ完全な非接地型ア
ンテナとして動作させることができる。
さらに、ケース20を接着シート60によって自動車の
ガラスに接着できるので、アンテナの取付工事が容易で
あり、また、ケース20と接着シー)60とに充分な面
積を確保でき接着面が平面であるので、アンテナを確実
に固定できる。したがって、アンテナの取付は工事が容
易である。ガラス1にケース20を接着する代りに、金
属体(車体)にケース20を接着してもよい。このとき
に、絶縁物(ガラスl)にケース20を接着した場合と
、金属体(車体)にケース20を接着した場合とでは、
アンテナ特性に殆ど変化がない。
また、同軸ケーブル50を接着シート60の直近で接続
できるので、同軸ケーブル50を被接着面に沿って無理
なく設置できる。
第6図は、本発明の第2実施例におけるケース内部を示
す斜視図である。
第7図は、第2実施例の回路概念を示す図である。
第2実施例が、第1実施例と異なる点は、金属板40(
第2実施例においては金属板40を「第1金属板40」
と表現する)の他端にはアンテナ10が接続されておら
ず、アンテナ10aの基部に第2金属板40aが設けら
れた点と、第1金属板40と第2金属板40aとによっ
て静電容量Caが形成され、アンテナ10aの残留イン
ダクタンスと静電容量Caとによって定に型帯域フィル
タを形成している点とである。アンテナ10aの下側エ
レメントは、使用周波数のλ/2よりもやや短い。この
意味で、第6図において、アンテナ10aの長さをλ/
2−αとしである。
上記以外の点は、第2図、第3図に示す実施例と同様で
ある。なお、第2実施例の外観も、第1図(1)、(2
)と同様である。
第2実施例は、アンテナを並列同調点よりも少し短くし
ており、広帯域高性能の場合に有効である。
第8図は、第2実施例の特性図であり、第9図は、第2
実施例の等価回路であり、第10図(1)は、定に型帯
域フィルタを示す図であり、同図(2)はその特性を示
す図である。
また、アンテナ10.10aの代りに、使用周波数のλ
/2の長さのアンテナ、または、λ/2の整数倍の長さ
を有するアンテナを使用してもよい。さらに、上記実施
例のアンテナを自動車用アンテナ以外のアンテナとして
使用してもよい。
[発明の効果] 本発明によれば、アンテナの基部のスペースをそれほど
必要とせず、小型で軽快感が失われない高性能のアンテ
ナを供給でき、しかもその取付けが容易であるという効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図(1)、(2)は、本発明の第1実施例を示す外
観図である。 第2図は、第1実施例におけるケース内部を示す斜視図
である。 第3図は、第1実施例の回路概念を示す図である。 第4図は、第1実施例における特性を示す図である。 第5図は、第1実施例の等価回路を示す図である。 第6図は、本発明の第2実施例におけるケース内部を示
す斜視図である。 第7図は、第2実施例の回路概念を示す図である。 第8図は、第2実施例の特性を示す図である。 第9図は、第2実施例における等価回路を示す図である
。 第10図(1)、(2)は、上記第2実施例における定
に型帯域フィルタの説明図である。 第11図は、従来のブラウンアンテナの斜視図である。 第12図は、従来のシュペルトップ付きアンテナの斜視
図である。 10、loa・・・アンテナ、 20.20a・・・ケース、 30・・・金属部、 40.40a・・・金属板、 60・・・接着シート、 65・・・絶縁体。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)使用周波数のλ/2またはその整数倍の長さを有
    するアンテナと; このアンテナの基部に設けたケースと; このケースの一部分を形成する金属部であって上記使用
    周波数のほぼλ/4の長さを有する金属部と; 上記ケースに収納された細長い金属板であって、一端が
    接地され、他端近傍に上記アンテナが接続された金属板
    と; 上記ケースを被接着物に接着する接着シートと; を有し、上記金属板と上記金属部とで構成される静電容
    量と、上記金属板のインダクタンスとによって、使用周
    波数帯で並列共振させることを特徴とする非接地型極超
    短波アンテナ。
  2. (2)使用周波数のλ/2よりもやや短いかまたはその
    整数倍よりもやや短いアンテナと; このアンテナの基部に設けたケースと; このケースの一部分を形成する金属部であって上記使用
    周波数のほぼλ/4の長さを有する金属部と; 上記ケースに収納された細長い金属板であって、一端が
    接地された第1金属板と; 上記アンテナと上記第1金属板との間に設けられた第2
    金属板と; 上記ケースを被接着物に接着する接着シートと; を有し、上記第2金属板と上記第1金属板とで構成され
    る静電容量と上記アンテナの残留インダクタンスとによ
    って、定に型帯域フィルタを形成し、上記第1金属板と
    上記金属部とで構成される静電容量と上記金属板のイン
    ダクタンスとによって、使用周波数帯で並列共振させる
    ことを特徴とする非接地型極超短波アンテナ。
  3. (3)請求項(1)または(2)において、上記被接着
    物は、自動車のガラス、自動車の金属体であることを特
    徴とする非接地型極超短波アンテナ。
  4. (4)請求項(1)または(2)において、上記非接地
    型極超短波アンテナとアンテナ給電線との接続部分を、
    上記接着シートの直近に設定したことを特徴とする非接
    地型極超短波アンテナ。
  5. (5)請求項(1)または(2)において、上記接着シ
    ートは、絶縁体を介して上記ケースを被接着物に接着す
    るものであることを特徴とする非接地型極超短波アンテ
    ナ。
JP15203488A 1988-06-20 1988-06-20 非接地型極超短波アンテナ Pending JPH01318406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15203488A JPH01318406A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 非接地型極超短波アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15203488A JPH01318406A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 非接地型極超短波アンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01318406A true JPH01318406A (ja) 1989-12-22

Family

ID=15531609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15203488A Pending JPH01318406A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 非接地型極超短波アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01318406A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0458603A (ja) * 1990-06-28 1992-02-25 Harada Ind Co Ltd 非接地型極超短波アンテナ
JPH04120805A (ja) * 1990-09-11 1992-04-21 Harada Ind Co Ltd 短縮形非接地式極超短波アンテナ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60244103A (ja) * 1984-05-18 1985-12-04 Nec Corp アンテナ
JPS63101859A (ja) * 1986-10-17 1988-05-06 Canon Inc 静電荷像現像用トナ−の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60244103A (ja) * 1984-05-18 1985-12-04 Nec Corp アンテナ
JPS63101859A (ja) * 1986-10-17 1988-05-06 Canon Inc 静電荷像現像用トナ−の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0458603A (ja) * 1990-06-28 1992-02-25 Harada Ind Co Ltd 非接地型極超短波アンテナ
JP2510035B2 (ja) * 1990-06-28 1996-06-26 原田工業株式会社 非接地型極超短波アンテナ
JPH04120805A (ja) * 1990-09-11 1992-04-21 Harada Ind Co Ltd 短縮形非接地式極超短波アンテナ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3279205B2 (ja) 表面実装型アンテナおよび通信機
US5493311A (en) Two-frequency impedance matching circuit for an antenna
US6040806A (en) Circular-polarization antenna
US4794319A (en) Glass mounted antenna
JP2515624B2 (ja) アンテナ結合回路
EP0376643A2 (en) Flat-plate antenna for use in mobile communications
JPH0653733A (ja) 共振器アンテナ
EP0334297A2 (en) Wrist carried wireless instrument
US4929961A (en) Non-grounded type ultrahigh frequency antenna
US5757328A (en) Windowpane antenna for vehicles
JP2003531542A (ja) デュアル・バンド・アンテナ
JPH10242732A (ja) アンテナ装置
JP3255027B2 (ja) 表面実装型アンテナ及びそれを用いた通信機
JPH10209897A (ja) 可変同調型アンテナ装置
US2895129A (en) Mobile radio antenna
JPH057106A (ja) 広帯域非接地型極超短波アンテナ
JPH01318406A (ja) 非接地型極超短波アンテナ
JPH10256825A (ja) 表面実装型アンテナの共振周波数調整方法、ならびにインピーダンス調整方法
JPH10242731A (ja) アンテナ装置
JP3431379B2 (ja) アンテナ
JP2521123B2 (ja) 非接地型極超短波アンテナ
US5008682A (en) Portable antenna for mounting on inside of motor vehicle
JP3201693B2 (ja) 小型無線受信機用アンテナ
JPH02253701A (ja) 移動無線機用空中線
JPS59196606A (ja) 車載tvアンテナ