JPH0131813B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0131813B2
JPH0131813B2 JP19186983A JP19186983A JPH0131813B2 JP H0131813 B2 JPH0131813 B2 JP H0131813B2 JP 19186983 A JP19186983 A JP 19186983A JP 19186983 A JP19186983 A JP 19186983A JP H0131813 B2 JPH0131813 B2 JP H0131813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization
demodulator
signal
orthogonal
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19186983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6083443A (ja
Inventor
Masato Tawara
Toshihiko Ryu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP19186983A priority Critical patent/JPS6083443A/ja
Priority to CA000443601A priority patent/CA1215430A/en
Priority to DE8383112848T priority patent/DE3381339D1/de
Priority to EP83112848A priority patent/EP0111931B1/en
Priority to US06/563,364 priority patent/US4575862A/en
Publication of JPS6083443A publication Critical patent/JPS6083443A/ja
Publication of JPH0131813B2 publication Critical patent/JPH0131813B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/002Reducing depolarization effects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は交差偏波干渉除去回路、特に直交変調
を用いた直交偏波デイジタル無線通信方式に適用
され、中間周波帯において交差偏波干渉を除去す
る交差偏波干渉除去回路に関する。 近年、マイクロ波無線通信においては、同一周
波数の直交した2偏波(V偏波とH偏波または左
旋円偏波と右旋円偏波)を用いて別々の情報を伝
送し、無線周波数を有効に利用する直交偏波通信
方式が注目されている。 更に、4相PSK、16値QAMなどの直交変調を
用いたデイジタル無線通信方式の開発に伴い、雨
滴などのため生ずる媒質の異方性により伝搬路で
発生する交差偏波干渉の除去が重要な課題となつ
ている。 デイジタル通信における交差偏波干渉の除去方
法として、干渉を受ける主偏波側の復調器出力か
ら得られる誤差信号と、干渉を与える異偏波側の
復調器のデータ出力との相関をとり、相関が零と
なるように異偏波側の信号を主偏波側に結合する
可変結合器の結合量を制御する信号相関法による
交差偏波干渉除去回路が、特開昭55−133154号、
133155号、133156号公報に示されている。これら
は、上述の干渉波相殺用の可変結合器としてベー
スバンド信号帯のトランスバーサルフイルタを使
用しており、直交変調方式の場合には必要なトラ
ンスバーサルフイルタの数が多くなり構成が複雑
となる。可変結合器として中間周波帯の回路を使
用すれば、直交変調の場合でも可変結合器の数を
増やさなくてよい利点を有するが、復調器再生キ
ヤリアの引込み可能な位相が4通りあることか
ら、主偏波と異偏波の再生キヤリアの位相関係に
よつて可変結合器の制御に補正を加える必要があ
る。この補正手段を含む交差偏波干渉除去回路が
特願昭57−223466号明細書に提案されている。し
かしながら、この方法は両偏波の受信機に共通の
局部発振器を使用しなければならず、独立な局部
発振器を有する既存の受信機に交差偏波干渉除去
回路を付加する場合や二つの偏波の受信機の設置
位置が離れていて局発電力の伝送損失が大きくな
る場合などには適さないという欠点がある。 本発明の目的は、上述の欠点を除去し、独立な
局部発振器を有する2台の受信機で、中間周波数
帯の可変結合器を使用し、信号相関法によつて交
差偏波干渉を除去する交差偏波干渉除去回路を提
供することである。 本発明の交差偏波干渉除去回路は、互いに直交
した二つの偏波を使用する直交偏波デイジタル無
線通信方式の直交変調された各偏波の信号をそれ
ぞれ独立の局部発振器を用いて受信復調する2系
列の受信機と、前記二つの偏波のうち交差偏波干
渉を与える異偏波側の受信々号を分岐し干渉を受
ける主偏波側受信機の局部発振器出力と混合し中
間周波数信号に変換する混合器と、この混合器の
出力を分岐し前記主偏波側受信機の中間周波数段
に結合しその結合量を制御信号によつて制御でき
る可変結合器と、前記混合器の出力を復調し2系
列のベースバンド信号を発生する直交復調器と、
前記ベースバンド信号と前記主偏波側受信機の復
調器から得られる2系列の誤差信号との相関をと
り前記可変結合器の制御信号を発生する制御信号
発生器とを備えて構成される。 次に図面を参照して本発明を詳細に説明する。 第1図は前述の特願昭57−223466号明細書記載
の中間周波数帯可変結合器を用いた従来の交差偏
波干渉除去回路のブロツク図で、V偏波からH偏
波に漏れ込む干渉波を除去する回路のみを示して
いる。第1図に示すように、干渉を受ける主偏波
(H偏波)の受信々号Fhと干渉を与えている異偏
波(V偏波)の受信々号Fvとは、共通の局部発
振器1を用いて混合2h,2vによりそれぞれ中
間周波数信号fh,fvに変換され、復調器3h,3
vで直交復調され同相および直交のベースバンド
信号Dp(H),Dp(V)、及びDg(H),Dg(V)が出力
される。参照番号4は主偏波Hに漏れ込んだ異偏
波Vの干渉成分を同振幅逆相の信号を注入するこ
とによつて相殺するための可変結合器で、fvから
分岐されたIF信号100を直交する二成分に別
けそれぞれの振幅(符号を含む)を制御信号10
1,102で制御して結合波103の振幅・位相
を制御する結合制御回路41と、引算回路42と
から構成されている。制御信号発生器5は主偏波
側復調器3hから得られる同相および直交の誤差
信号Ep(H)およびEg(H)と、異偏波側復調器3vの
ベースバンド信号出力Dp(V),Dg(V)とから制
御信号101,102を発生する回路であつて、
従来から自動等化器の制御や前述の特開昭55−
133154号、133155号、133156号公報記載の交差偏
波干渉除去回路の制御に用いられ、最大傾斜法と
して知られている公知のアルゴリズムに従つて制
御信号を発生する相関処理回路51と、復調器3
h,3vの同期検波に用いられる再生キヤリア1
04,105の位相関係を検出して誤差信号の補
正を行う補正回路52とから構成されている。相
関処理回路51は誤差信号入力E′(H)=E′p(H)+jE′g
(H)とバースバンド信号の複素共D*(V)=Dp(V)
−jDg(V)との積を求めその実数部・虚数部をそ
れぞれ積分器を介して出力する回路、補正回路5
2は再生キヤリアの相対位相差によつて出力E′p
(H),E′g(H)を第1表の如く補正する回路
【表】 である。第1図の回路によれば中間周波数の可変
結合器により、フエージングによる遅延時間のた
め両偏波のキヤリア位相に相対位相回転が生じた
り復調器の引込み相が変わつた場合、あるいは両
偏波の送信周波数が僅かに異なり再生キヤリア同
志がビートを打つ場合でも交差偏波干渉を除去す
ることができる。この回路の更に詳細な説明は前
記特願昭57−223466号明細書を参照されたい。 第2図は本発明の一実施例のブロツク図で、第
1図と同様V偏波からH偏波に漏れ込む干渉を除
去する回路のみを、同一の回路には同じ参照番号
を用いて示してある。第2図の回路は、独立な局
部発振器1h,1vを有しそれぞれ復調出力Dp
(H),Dg(H),Dp(V),Dg(V)を出力する2系列の
受信機と、異偏波側の受信々号Fvを例えば前置
増幅器の出力から分岐し主偏波側受信機の局部発
振器1hの出力と混合して中間周波数信号fv′を
発生する混合器2v′と、この出力fv′を復調して
ベースバンド信号D′p(V),D′g(V)を復調する
直交復調器3v′と、fv′を分岐して主偏波のfhに結
合する可変結合する可変結合器4と、誤差信号
Ep(H),Eg(H)と直交復調器3v′のベースバンド信号
出力D′p(V),D′g(V)とから制御信号を発生す
る制御信号発生器5とから構成されている。直交
復調器3v′は各受信機の復調器3h,3vと同様
キヤリア信号105′は補正回路52に加えられ
ており、第1図と同様に交差偏波干渉の除去が行
われることは容易に理解できる。直交復調器3
v′の復調されたベースバンド信号D′p(V),D′g
(V)は干渉除去の目的のみに使用され、直交復
調器3v′は誤差信号を出力する必要がないので受
信機の復調器よりは簡易な構成とすることができ
る。この第2図の構成によれば、異偏波側の受信
機からは混合器2v′の入力信号のみを分岐しても
らえば良く、第1図の従来例の如く局部発振器出
力、中間周波数信号、復調器出力と多数の信号線
のやりとりを必要とせず、独立に構成できるので
装置実装上および調整上でメリツトがあり、両偏
波用受信機の配置等に対する制約が緩和される効
果がある。 第3図は本発明の他の実施例のブロツク図で、
V,H両偏波の交差偏波干渉をそれぞれ除去する
回路構成を示している。第3図においては、直交
復調器3v″及び3h″はキヤリア再生機能を含ま
ず、主偏波側復調器3h及び3vの再生キヤリア
104及び105を受け、これを基準信号として
同期検波を行つてベースバンド信号D′p(v),D′g
(v)及びD′p(H),D′g(H)を復調するよう構成され
ており、直交復調器の構成が簡単となる外、主偏
波および異偏波の同期検波基準信号が同一で相対
位相差変動が無いため、制御信号発生器5h及び
5vには補正回路52が不要となる利点がある。 上述した第2図の実施例では、制御信号発生器
5は主偏波側復調器3hと相関処理回路51との
間に補正回路52を備えているが、同様な補正回
路を直交復調器3v′と相関処理回路51との間に
設けても同様な補正が可能である。又、補正回路
52は位相差によつて第1表の如き補正を行うも
のとして説明したが、位相差をθとし、複数表示
された誤差信号E(H)=Ep(H)+jEg(H)にe−jθ=
cosθ+j sinθを乗算する補正演算回路またはベ
ースバンド信号D′(V)にejθを乗算する回路を用
いても同様の効果を得ることができる。更に、結
合制御回路41は直交二成分の結合量を制御信号
101,102で制御するものとして説明した
が、多タツプのIF帯トランスバーサルフイルタ
で構成され、制御信号発生器からタツプ数に対応
した複数の制御信号が得られるようにすることが
できることは言うまでもない。 以上詳細に説明したように、本発明の交差偏波
干渉除去回路によれば、独立な局部発振器を有す
る受信機を用い、信号相関法によつて中間周波数
帯の可変結合器を用いて交差偏波干渉を除去する
ことができ、両受信機間の信号の受授が少なく、
各受信機を独立に構成して調整できる効果があ
り、装置の実装上および配置上の制約が少なくな
る利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は中間周波数帯可変結合器を用いた信号
相関法による交差偏波干渉除去回路の従来例のブ
ロツク図、第2図は本発明の一実施例のブロツク
図、第3図は本発明の他の実施例のブロツク図で
ある。 1,1h,1v……局部発振器、2h,2v,
2h′,2v′……混合器、3h,3v,3v′,3h″,
3v″……復調器、4……可変結合器、5,5h,
5v……制御信号発生器、41……結合制御回
路、42……引算回路、51……相関処理回路、
52……補正回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 互いに直交した二つの偏波を使用する直交偏
    波デイジタル無線通信方式の直交変調された各偏
    波の信号をそれぞれ独立の局部発振器を用いて受
    信復調する2系列の受信機と、前記二つの偏波の
    うち交差偏波干渉を与える異偏波側の受信々号を
    分岐し干渉を受ける主偏波側受信機の局部発振器
    出力と混合して中間周波数信号に変換する混合器
    と、この混合器の出力を分岐し前記主偏波側受信
    機の中間周波数段に結合しその結合量を制御信号
    によつて制御できる可変結合器と、前記混合器の
    出力を復調し2系列のベースバンド信号を発生す
    る直交復調器と、前記ベースバンド信号と前記主
    偏波側受信機の復調器から得られる2系列の誤差
    信号との相関をとり前記可変結合器の制御信号を
    発生する制御信号発生器とを備えて成ることを特
    徴とする交差偏波干渉除去回路。 2 前記直交復調器がキヤリア再生機能を有し、
    前記制御信号発生器が前記主偏波側受信機の復調
    器の再生キヤリアと前記直交復調器の再生キヤリ
    アとの位相関係を検出し前記誤差信号または前記
    ベースバンド信号の補正を行う補正手段を備えた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の交
    差偏波干渉除去回路。 3 前記直交復調器がキヤリア再生機能を有せず
    前記主偏波側受信機の復調器の再生キヤリア信号
    を用いて直交検波を行い、前記制御信号発生器が
    前記補正手段を持たないことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の交差偏波干渉除去回路。
JP19186983A 1982-12-20 1983-10-14 交差偏波干渉除去回路 Granted JPS6083443A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19186983A JPS6083443A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 交差偏波干渉除去回路
CA000443601A CA1215430A (en) 1982-12-20 1983-12-19 Cross-polarization distortion canceller for use in digital radio communication receiver
DE8383112848T DE3381339D1 (de) 1982-12-20 1983-12-20 Kreuzpolarisationsentzerrer zur anwendung in einem digitalen funkverbindungsempfaenger.
EP83112848A EP0111931B1 (en) 1982-12-20 1983-12-20 Cross-polarization distortion canceller for use in digital radio communication receiver
US06/563,364 US4575862A (en) 1982-12-20 1983-12-20 Cross-polarization distortion canceller for use in digital radio communication receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19186983A JPS6083443A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 交差偏波干渉除去回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6083443A JPS6083443A (ja) 1985-05-11
JPH0131813B2 true JPH0131813B2 (ja) 1989-06-28

Family

ID=16281829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19186983A Granted JPS6083443A (ja) 1982-12-20 1983-10-14 交差偏波干渉除去回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6083443A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6083443A (ja) 1985-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3565160B2 (ja) 交差偏波間干渉補償回路
US4701935A (en) One frequency repeater for a digital microwave radio system with cancellation of transmitter-to-receiver interference
EP0772330A2 (en) Receiver and method for receiving OFDM signals
US7558338B2 (en) Method and apparatus for I/Q imbalance estimation
CA1277714C (en) Digital communication device with bit error reduced by using two signal transmission paths
EP0111931A2 (en) Cross-polarization distortion canceller for use in digital radio communication receiver
CN102301626B (zh) 双极化传输系统、双极化传输方法、接收装置、发射装置、接收方法和发射方法
JPS6412136B2 (ja)
JPH0131813B2 (ja)
JPH05291995A (ja) 無線中継局における干渉補償方法
JP2734137B2 (ja) 両偏波受信システム
JP2737359B2 (ja) 交差偏波間干渉補償装置
JPH0611125B2 (ja) 同一周波数中継方式
JP2513311B2 (ja) 直交偏波通信方式
JP2800774B2 (ja) 交差偏波干渉補償方式
JP2504184B2 (ja) 直交偏波通信方式
JPH0440902B2 (ja)
JPS6124339A (ja) 交差偏波補償方式
JPH03174829A (ja) 両偏波伝送システム
JPS61125242A (ja) 交差偏波干渉除去回路
JPH0548567A (ja) デイジタル多重無線方式
JP2687691B2 (ja) 交差偏波干渉除去回路
JPH0616613B2 (ja) 偏波多重無線通信方式
JPS63222534A (ja) 交差偏波間干渉補償方式
JPS63222533A (ja) 干渉雑音消去方式