JPH01316736A - 蓄積性蛍光体シート用スタッカ - Google Patents

蓄積性蛍光体シート用スタッカ

Info

Publication number
JPH01316736A
JPH01316736A JP14985388A JP14985388A JPH01316736A JP H01316736 A JPH01316736 A JP H01316736A JP 14985388 A JP14985388 A JP 14985388A JP 14985388 A JP14985388 A JP 14985388A JP H01316736 A JPH01316736 A JP H01316736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stimulable phosphor
sheet
phosphor sheet
stacker
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14985388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07101284B2 (ja
Inventor
Shiyunpeita Torii
鳥居 俊平太
Shoichi Kosemura
小瀬村 晶一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP14985388A priority Critical patent/JPH07101284B2/ja
Publication of JPH01316736A publication Critical patent/JPH01316736A/ja
Publication of JPH07101284B2 publication Critical patent/JPH07101284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本考案は放射線画像情報読取装置内における、蓄積性蛍
光体シートを搬送するシート搬送手段の搬送路中に設け
られ、複数の蓄積性蛍光体シートを一時的に収容し、収
容した蓄積性蛍光体シートを1枚ずつ排出可能な蓄積性
蛍光体シート用スタッカに関し、特に詳細には、蓄積性
蛍光体シートの搬入、搬出を良好に行なうことのできる
蓄積性蛍光体シート用スタッカに関するものである。
(従来の技術) ある種の蛍光体に放射線(X線、α線、β線。
γ線、電子線、紫外線等)を照射すると、この放射線エ
ネルギーの一部が蛍光体中に蓄積され、この蛍光体に可
視光等の励起光を照射すると、蓄積されたエネルギーに
応じて蛍光体が輝尽発光を示すことが知られており、こ
のような性質を示す蛍光体は蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光
体)と呼ばれる。
この蓄積性蛍光体を利用して、人体等の被゛写体の放射
線画像情報を一部シート状の蓄積性蛍光体に記録し、こ
の蓄積性蛍光体シートをレーザ光等の励起光で走査して
輝尽発光光を生ぜしめ、得られた輝尽発光光を光電的に
読み取って画像信号を得、この画像信号に基づき被写体
の放射線画像を写真感光材料等の記録材料、CRT等に
可視像として出力させる放射線画像情報記録再生システ
ムが本出願人によりすでに提案されている。(特開昭5
5−12429号、同5B−11395号、同55−1
63472号。
同5B−104645号、同55−116340号など
。)上記システムにおける蓄積性蛍光体シートは、放射
線画像情報を蓄積記録すると共にその記録された画像情
報を上記励起光走査によって読み取るまでの間−時的に
担持するものであり、従って画像情報の読み取りが終了
した後は、該シートに残存している画像情報を消去して
その蓄積性蛍光体シートを再使用することが望ましい。
そこで、上記のような要請に基づき、蓄積性蛍光体シー
トに記録された画像情報の読取りを行なう読取部のみか
らなる放射線画像情報読取装置とともに、上記読取部と
、蓄積性蛍光体シートに残存している画像情報の消去を
行なう消去部を備えてなる装置も提案されている。
上記放射線画像情報読取装置においては、外部の撮影装
置において撮影を終了した蓄積性蛍光体シートを収容し
てなるカセツテがカセツテ保持部に装填され、上記カセ
ツテから蓄積性蛍光体シートが取り出され、シート搬送
手段に渡されて、このシート搬送手段により読取部に搬
送される。また前記カセツテ保持部と読取部の間の搬送
路中には、通常複数のシートを一時的に収納し、適宜1
枚ずつ排出して前記シート搬送手段に渡すスタッカが設
けられている。すなわち、読取部における画像情報の読
取りは比較的時間がかかるので、上記のようなスタッカ
を設けておけば、読取部において1枚の蓄積性蛍光体シ
ートに対する読取りが行なわれている間に複数の撮影済
の蓄積性蛍光体シートを装置に収容することができ、カ
セツテ保持部内において撮影済のシートがカセツテに収
納されたまま長時間待機させられるという不都合が回避
できる。また、読取部に故障等が生じ、読取部が使用不
能となっても、スタッカが設けられている場合には、外
部の撮影装置における撮影を直ちに停止させる必要はな
く、ある程度の期間撮影装置を運転し続けることも可能
となる。
一方、前述のように読取部と消去部が備えられてなる装
置においては消去部において消去の終了した蓄積性蛍光
体シートは読取装置外に取り出されて再び画像情報の記
録を行なうことの可能な状態になる。これらの消去部の
蓄積性蛍光体シートは一旦読取装置内にある集積トレー
内に集積され、蓄積性蛍光体シートの集積されたトレー
全体が装置外に取り出される場合がある。集積トレー内
に集積された蓄桔性蛍光体シートは新たな撮影を行なう
際には、前述のようにカセツテに収納されている必要が
あるので、撮影に先立ってカセツテ内に1枚ずつローデ
ィングされる必要がある。このため、カセツテ内に再び
撮影可能な状態のシートが収納されて撮影が行なわれる
までには多くの時間がかかり、シートの能率的な循環再
使用ができないという問題がある。また、このローディ
ングは専用のローダ−もしくは手作業により行なわれる
が、専用のローダ−を用いた場合にはシステム全体のコ
ストが上昇してしまい、また手作業によるローディング
を行なう場合には、蓄積性蛍光体シートに直接手で触れ
ることになるので、蓄積性蛍光体シートの取扱い上好ま
しくないという不都合がある。そこで、読取装置内で蓄
積性蛍光体シートを循環させるようにし、撮影の終了し
たシートをカセツテより取り出し、読取、消去を行った
後該シートを再びカセツテに搬入、収納することも考え
られるが、このような読取装置においては、−枚の蓄積
性蛍光体シートの読取、消去が行われた後カセツテに再
度収納される間、該シートが装置を専有してしまうこと
になり、この処理の間次の蓄積性蛍光体シートの処理を
待たねばならず、時間的なロスが大きく装置の処理能力
が著しく低下することになる。そこで消去部を備えた読
取装置においては、消去部の下流側にあるシート搬送手
段中に、蓄積性蛍光体シートを一時収納し、収納された
蓄積性蛍光体シートの中から任意の1枚を取り出すこと
のできるスタッカを設けることができれば極めて好都合
である。
そこで、本出願人は、カセツテ保持部等のシート供給部
と読取部の間、もしくは消去部とカセツテ保持部の間の
いずれにも配することができ、かつ収容されたシートの
サイズ分類や、特定のシートの優先的な取り出しも可能
なスタッカを既に提案した。(特開昭82−17538
0号等)上記スタッカは、所定の間隔をおいて互いに平
行に配された支持板の間に複数のシート収容部内が形成
され、蓄積性蛍光体シートは1枚ずつこのシート収容部
内に上記支持板により支持されて収容されるようになっ
ている。またこのスタッカには蓄積性蛍光体シートの搬
入手段および搬出手段が接続されており、スタッカと、
搬入手段および搬出手段が相対的に移動することにより
、任意のシート収容部に対して蓄積性蛍光体シートの出
し入れを行なうことができるようになっている。
(発明が解決しようとする課題)、 ところで、蓄積性蛍光体シートは、読取装置内を搬送さ
れることにより表面に静電気が発生し易く、これらの静
電気や空気により蓄積性蛍光体シートが上記仕切板に密
着すると、蓄積性蛍光体シートのシート収容部からの搬
出が良好に行なえなくなる。
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、蓄
積性蛍光体シートが静電気により仕切板に密着すること
を防いで良好な蓄積性蛍光体シートの搬出を行なうこと
のできる蓄積性蛍光体シート用スタッカを提供すること
を目的とするものである。
(課題を解決するための手段および作用)本出願人は上
記の問題点を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、蓄積性
蛍光体シートが仕切板に密着するのは、通常金属等によ
り形成されている仕切板と蓄積性蛍光体シートの間で電
荷の移動が活発に行なわれるためであり、上記電荷の移
動を抑えれば、蓄積性蛍光体シートの密着を防止するこ
とができることを見出すに至った。そして上記の関係を
確認するべく以下に述べるような実験を行なった。
すなわち、まず第7図(a)に示すように、スタッカの
仕切板と同様の材質からなる、接地された金属板81上
に、空間a111定により測定された帯電量が、蓄積性
蛍光体層面において約−2,OKV。
支持体面において約+〇、5KVである蓄積性蛍光体シ
ート1を、蓄積性蛍光体層を上に向けて載置した。蓄積
性蛍光体シートの上記帯電量は、蓄積性蛍光体シートを
読取装置内において搬送した際に蓄積性蛍光体シートの
各面に生じる帯電量と略等しいものである。続いて上記
蓄積性蛍光体シートの蓄積性蛍光体層面に対して、表面
の電荷が放出される状態を早く作り出すために、接地さ
れた除電ブラシ83を往復動させ、しかる後に蓄積性蛍
光体シート1を水平方向に引張り、動き出すときの力を
測定した。また、上記金属板81の上に帯電していない
蓄私性蛍光体シート1を載置してこの蓄積性蛍光体シー
トを水平方向に引張り、動き出すときの力を測定した。
一方、第7図(b)に示すように、金属板81の上に、
絶縁体として表面に皮絞模様付のポリプロピレンシート
82を貼布し、このシート82上に上記のシうに帯電し
た蓄積性蛍光体シート1と帯電していない蓄積性蛍光体
シート1をそれぞれ載置して、帯電した蓄積性蛍光体シ
ートに対しては除電ブラシ83を往復動させた後、それ
ぞれの蓄積性蛍光体シートを水平方向に引張り、動き出
すときの力を測定した。
上述した各実験によって測定された力を下記の表に示す
表 (単位g) このように、蓄積性蛍光体シートは、絶縁体を介して金
属板上に載置すれば、蓄積性蛍光体シートが帯電してい
る場合でも蓄積性蛍光体シートの金属板に対する密着力
を弱めることができることが確認された。
そこで本発明の蓄積性蛍光体シート用スタッカは、蓄積
性蛍光体シートを支持する支持板の、蓄積性蛍光体シー
ト支持面上に絶縁体が層成して、蓄積性蛍光体シートの
支持板への密着を防止するようにしたことを特徴とする
ものである。
なお、ここで絶縁体とは、−例として、円電極(P−8
01製、川口電気製作所■製)と絶縁計(EV−40型
超絶縁計、川口電気製作所側製)とを組合せ、この円電
極の上に110 mmX110 mmのサイズに裁断し
た試験片をのせて電圧を印加した際に、その表面の電気
抵抗(SR)が1012Ω以上であるものを意味する。
(実 施 例) 以下、図面を参照して本考案の実施例について説明する
第1図は本考案の一実施例による蓄積性蛍光体シート用
スタッカを備えた放射線画像情報読取装置の概要を示す
側面概略図である。
図示の装置は、蓄積性蛍光体シート1を収納可能なカセ
ツテ2を着脱自在に保持するカセツテ保持部lO1前記
蓄積性蛍光体シートに蓄積記録された画像情報を読取る
読取部20、読取り終了後蓄積性蛍光体シートに残存す
る画像情報の消去を行なう消去部30を備えており、図
示しない外部の撮影装置において内部に保持した蓄積性
蛍光体シート1に撮影の行なわれたカセツテ2は前記カ
セツテ保持部lOに装填される。このカセツテ2は蓄積
性蛍光体シートに放射線を照射して画像情報の記録(撮
影)を行なう際に蓄積性蛍光体シートが外光により感光
するのを防ぐために遮光性を有するものとなっており、
装置の前面から、第1図の紙面と垂直方向に装置内に装
填される。カセツテ2は開閉自在の蓋部2aを有してお
り、この蓋部2aはカセツテ保持部内に装填される際に
は閉じられているが、カセツテ2の装填が終了すると図
示のように開いて内部の蓄積性蛍光体シート1を露出せ
しめる。カセツテ2力5開かれるとカセツテ2内には吸
着盤12が進入し、この吸着盤は矢印B方向に移動じて
蓄積性蛍光体シートをカセツテ2から取り出す。なお、
蓄積性蛍光体シート1は、カセツテ2内において、蓄積
性蛍光体層の形成された表側の面が下側になるように保
持されている。
図示の読取装置には上記のようにカセツテ2内から取り
出された蓄積性蛍光体シート1を受けとり、前記読取部
20および消去部30にこの順に搬送する、エンドレス
ベルト、ローラ、ガイド板等からなるシート搬送手段5
0が設けられており、前記搬送ローラ12により取り出
された蓄積性蛍光体シート1はシート搬送手段50によ
り矢印A1方向に送られる。
上記シート搬送手段50の、前記カセツテ保持部IOと
読取部20の間の搬送路中には、本実施例による第1の
スタッカ100が設けられており、前述のように矢印A
1方向に搬送される蓄積性蛍光体シートは読取部20に
送られるのに先立って一部スタッカ100に収納される
。以下、第2図以下の図面を参照してスタッカ100の
構造の詳細について説明する。
本実施例によるスタッカ100は、その概要を第2図に
示すように、互いに平行に略直立した複数の仕切板11
1備えてなり各仕切板111の間に形成される空間であ
るシート収容部112に蓄積性蛍光体シート1を1枚ず
つ収容可能となっている。該スタッカ100は、上記仕
切板111を有し、一体的に移動可能な流形のスタッカ
本体110、このスタッカ本体110内に蓄積性蛍光゛
体シート1を搬入する搬入手段である搬入ローラ121
. 122、スタッカ本体110から排出される蓄積性
蛍光体シート1を受は取って前記シート搬送手段50に
渡す搬出手段である搬出ローラ131.132、および
前記スタッカ本体をすべての前記収納部112が前記搬
入ローラ121%122および搬出ローラ131.13
2と隣接可能なように矢印C方向に移動させる移動手段
140からなっている。スタッカ本体11Oの移動範囲
は第1図に実線で示す位置から一点鎖線で示す位置まで
となっている。
スタッカ本体110の側方には、スタッカ本体110の
移動方向に延びたスクリューロッド142、スタッカ本
体110の側面から側方に突出し、スクリューロッド1
42に嵌合する本体支持部143、スクリューロッドに
軸支された歯車144、この歯車144とベルト145
を介して連結されてなる歯車14B。
この歯車14Bを正逆両方向に回転させるパルスモータ
147からなる駆動部ユニット141が設けられており
、この駆動部ユニット141のモータ147により、歯
車148.144を介してスクリューロッド142が回
転せしめられることにより、スタッカ本体110に図中
矢印C方向に往復移動を行なう力が加えられる。スタッ
カ本体110の側面には4つの車輪101が取り付けら
れており、スタッカ本体110は駆動部ユニット141
の上記制御により、これらの車輪101がスタッカ本体
110の下方に設けられた基板上148を走行すること
によって矢印C方向に移動せしめられる。本実施例にお
いては前記駆動部ユニット141と基板14[1により
前記移動手段140が構成されている。なお、第3図に
示すように上記基板148は、スタッカ本体110の両
側に、スタッカ本体の移動方向に沿って上方に突出した
ガイド部材148aS148bを備えており、また前記
車輪101はその軸の両端部102が球面状となってお
り、車輪101はその軸の両端部102をガイド部材1
48a、 148bに当接させつつ回転するようになっ
ている。従って予めガイド部材148a、 148bの
距離を車軸の長さに合わせて正しく設定しておけば、ス
タッカ本体110が走行中にゆがんで停止位置が不正確
になったり、走行が不安定になるといった不都合が生じ
ない。なお、ガイド部材148aS148bの間隔を調
整する際には、基板14Bと一体となっている一方のガ
イド部材148aに車輪の端部102を当接させ、その
位置に合わせて他方のガイド部材148bの位置を決め
ればよい。また本実施例においてはガイド部材148a
S148bの内面上にポリスライダ等の摺動材が貼付し
であるため、スタッカ本体110の移動が一層スムーズ
に行なわれる。
スタッカ本体110の上方には前記搬入ローラ121、
122が設けられている。上記搬入ローラ121゜12
2はシート搬送手段50により搬送された蓄積性蛍光体
シート1をスタッカ本体11G内に搬入することができ
るもので為れば任意のものでよく、本実施例のようにシ
ート搬送手段50と一体化されたもの(第1図参照)で
も、シート搬送手段とは全く独立したものであってもよ
い。
前記スタッカ本体110が矢印C方向に移動することに
より、上記搬入ローラ12L  122の下方に位置す
るシート収容部112が入れかわり、搬入ローラ 12
L  122は搬入ローラ 121、122の下方に位
置するシート収容部112内にシート1を搬入する。次
に第4図および第5図を参照してスタッカ本体110の
構造について説明する。
第4図は前記スタッカ本体110の分解斜視図である。
前記仕切板111は、その裏面111aが鉛直面を、表
面111bが下方に向かって徐々に前方に突出するテー
パ面を有しており、この仕切板111は両側をシート幅
寄せ板117により支持されることにより保持されてい
る。すなわちシート幅寄せ板11フは内側面117aに
複数の仕切板111を一定間隔をあけて挿入させる溝部
117Aが形成されており、各仕切板111はこの溝部
117Aにその両端を挿入して一体に固定保持される。
またシート幅寄せ板117は、その内側面117aが下
方に向かうにつれて徐々に内方に突出するテーパ面とな
っており、前記シート収容部112に搬入され−る蓄積
性蛍光体シートの幅方向の位置を規制するようになって
いる。
さらに、各仕切板111の下端部にはそれぞれ底板11
3が取り付けられており、この底板113は仕切板11
1に沿って搬入されるシートの下端を受けて蓄積性蛍光
体シートを停止させる第1の位置と、該第1の位置から
下方に回動して蓄積性蛍光体シートを自重落下させる第
2の位置をとり得るものとなっている。第5図に示すよ
うに、前記シート収容部112は、仕切板l11の表面
111b、底板113、および該表面utbと対向する
、隣接する仕切板111の裏面111aにより形成され
る。
前述のように搬入ローラ121.122により蓄積性蛍
光体シート1がスタッカ本体内に搬入される際には、蓄
積性蛍光体シート1はテーパ面となっている表面1ll
bに沿い、かつ前記シート幅寄せ板117により幅寄せ
されつつシート収容部112内に進入する。
第4図に示すように、仕切板111の表面111bおよ
び裏面111aは前述したテーパ面、鉛直面を基準とし
てその一部が交互に後方に凹んでいる。このように仕切
板の表裏面に凹凸を設けておけば、蓄積性蛍光体シート
がこれらの表裏面に空気により密着することを防止する
ことができる。また本実施例における仕切板111はア
ルミニウムにより形成され、その表面111bおよび裏
面111aの白部分上には、絶縁体として、表面に皮絞
文様付のポリプロピレンシート114が貼付されている
。すなわち、蓄積性蛍光体シート1は、装置内部を搬送
される間に表面に静電気が発生するが、このように支持
板111の表面にポリプロピレンシート114を貼付し
ておけば、蓄積性蛍光体シート1が静電気により支持板
111に密着することを防止することができるので、蓄
積性蛍光体シートのスタッカ本体への搬入、搬出を円滑
に行なうことができる。なお、支持板表面に設ける絶縁
体としては、表面電気抵抗率が前述したように10!2
Ω以上のものであり、蓄積性蛍光体シートに傷を付ける
等の不都合のないものであれば任意の材質のものを用い
ることができ、例えばフッ素樹脂、ポリエチレンテレフ
タレート、発泡ポリエチレン等でもよい。また、本実施
例の仕切板illにおいて、蓄積性蛍光体シートを主と
して支持するのは、表面111bのテーパ面となってい
る部分であるので、絶縁体は少なくともこのテーパ面部
分に貼布又は塗布されていればよい。
シート収容部112は下方に向かうほどその間隔が狭く
なっており、下端部は蓄積性蛍光体シート1枚の厚さ分
よりもやや広い間隔となっている。
上記のように搬入ローラ 12L 122により搬入さ
れた蓄積性蛍光体シート1は、その上端が搬入ローラ1
21.122を離れると自重により落下し、前記底板1
13は落下するシート1の下端を受け、シート収納部1
12内に停止させる。この底板113上には、蓄積性蛍
光体シート1が落下した際の衝撃を柔らげるスポンジ等
の緩衝材115が貼付されており、さらに本実施例にお
いては緩衝材115上にも蓄積性蛍光体シート1の搬出
を円滑に行なうために、上述したポリプロピレンシート
114が貼付されている。
また、本実施例のスタッカは、各シート収容部に複数の
サイズのシートを収容可能なものであり、第4図に示す
ように、比較的小さいサイズのシートが搬入される際に
は、シート収容部112内に、シート収容部の有効幅を
減少させる幅寄せ部材11Gが挿入される。すなわち、
前記カセツテ2から取り出した蓄積性蛍光体シート1の
大きさはセンサ等により検知され、検知されたシートの
サイズが小さい場合には予めこの幅寄せ部材116が挿
入されたシート収容部112内に収容される。この幅寄
せ部材tteは、シート収容部112に進入する蓄積性
蛍光体シートの一側端を当接させて蓄積性蛍光体シート
の幅方向の位置決めを行なうガイド部116 Aと、こ
のガイド部116 Aから側方に延びた2枚のガード板
116B、およびガイド部118 Aの前面に突設され
た2つの突部116 Cからなっている。この突部11
6Cは、幅寄せ部材ttsがシート収容部112の間に
挿入された際に、仕切板111の裏面111aに上下方
向に延びて形成された溝部または四部(図示せず)と係
合して、幅寄せ部材の位置決めを行なうものである。幅
寄せ部材11Bのガイド部116Aは、内側面の上側部
分が鉛直面であるとともにこの鉛直面の下方が下方に向
かって徐々に内方に突出するテーパ面11Bcとなって
いる。
従って、小さいサイズの蓄積性蛍光体シート1の搬入を
行なう際には、左側のシート幅寄せ板+17と、幅寄せ
部材11Gのガイド部118 Aが、一対の幅寄せ手段
として機能し、蓄積性蛍光体シートは所定の位置に幅寄
せされてシート収納部112内に収容される。また、幅
寄せ部材116は、仕切板1■1に沿って配される2枚
の前記ガード板116Bを有しているので、スタッカ本
体が移動する際等に、蓄積性蛍光体シート1がシート収
容部112内で動いても、蓄積性蛍光体シートが仕切板
111と幅寄せ部材116の間に挟まれるといった不都
合は生じない。なお、蓄積性蛍光体シート1はいずれの
サイズのものも、スタッカに進入せしめられるのに先立
って、その左側端が略一定の位置に配されるようにシー
ト搬送手段により予めある程度幅寄せされているのが望
ましい。
前記カセ゛ツテ2から取り出された蓄積性蛍光体シート
1のスタッカ本体110への搬入は上述したように行な
われるが、スタッカ本体llO内に収容された蓄積性蛍
光体シート1は1枚ずつ適量取り出されてシート搬送手
段50に渡され、前記読取部20に送られる。スタッカ
本体110の下方には前記搬出ローラ131.132が
設けられており、第2図および第5図に示すように、前
記基板148の、スタッカ本体110と搬出ローラ13
L 132の間に位置する部分にはスタッカ本体110
から排出される蓄積性蛍光体シートの通過を許すスリッ
ト148eが形成されている。蓄積性蛍光体シートの排
出時には、まずスタッカ本体110は前述した移動手段
140により、排出されるべき蓄積性蛍光体シート1を
収容したシート収容部112が排出ローラ131113
2の上方に位置するように移動せしめられる。
前記底板113は第4図に示すようにバネ118により
仕切板ttiと連結されており、このバネ118の付勢
力により、通常は前述した第1の位置に停止させられて
いる。一方式板113の側端には突部113aが形成さ
れており、また搬出ローラ 131.132の近傍には
、第6図に示すように、突起151aを有し、ロータリ
ソレノイド等の駆動手段152により矢印り方向に回動
せしめられるレバー151が設けられており、シート収
容部112内の蓄積性蛍光体シート1を排出する際には
レバー151の突起151aが前記突部113aと係合
し、レバー151が矢印り方向に回動することにより前
記底板113をバネ11gを伸張させつつ矢印D′方向
に回動させる。その結果底板113は第5図に破線で示
す前記第2の位置に移動せしめられ、シート収容部11
2内の蓄積性蛍光体シート1は自重により落下し、前記
搬出ローラ131. 132は落下する蓄積性蛍光体シ
ート1の先端を把持して蓄積性蛍光体シート1を搬送し
、近傍のシート搬送手段50に渡す。蓄積性蛍光体シー
ト1のシート収容部112がらの搬出が終了すると前記
レバー151は第6図に示す位置に戻り、底板113は
バネl17の戻り力により再び図中実線で示す位置に戻
る。
このように、本実施例のスタッカ10Gを用いれば、力
、セッテ2から取り出された蓄積性蛍光体シート1はそ
れぞれスタッカ本体110内のシー”ト収容部112に
収容され、収容された蓄積性蛍光体シート1は収容の順
番に関係なく必要に応じて任意の順に取り出すことがで
きる。またある蓄積性蛍光体シートを最も優先的に読取
部に送り、その処理を行ないたい場合には、搬入ローラ
により蓄積性蛍光体シートがシート収容部内に搬入され
た後直ちにその蓄積性蛍光体シートを搬出ローラにより
シート収容部外に搬出することもできる。また、シート
収容部には任意のサイズの蓄積性蛍光体シート1を収容
することができるので、各シート収容部に搬入された蓄
積性蛍光体シートの大きさを記憶させるようにすれば、
必要に応じて所望の大きさの蓄積性蛍光体シートを取り
出して読取部へ送ることも可能となる。また、スタッカ
の仕切板には上述したように絶縁体が貼付されているの
で、蓄積性蛍光体シートが搬送途中で帯電しても、蓄積
性蛍光体シートと仕切板とが密着してシートの搬入、搬
出が円滑に行なえないといった不都合は生じない。
スタッカ100から上述したように排出された蓄積性蛍
光体シート1は、第1図に示すように前記搬出ローラ 
131. 132によりシート搬送手段506′こ渡さ
れ、蓄積性蛍光体シート1はシート搬送手段により矢印
A2方向に搬送されて読取部20に搬入される。
読取部20は、画像情報が蓄積記録された蓄積性蛍光体
シート1をレーザビーム等の励起光21で走査し、その
走査によって該シート1から発せられる輝尽発光光をフ
ォトマルチプライヤ−等の光電読取手段22で光電的に
読み取って可視像出力用の電気的な画像信号を得るもの
である。図中23は励起光源、24はガルバノメータミ
ラー等の光偏向器、26は蓄積性蛍光体シート1から発
せられた輝尽発光光を光電読取手段の光ガイド22a(
該光ガイド22aは輝尽発光光を全反射させながらフォ
トマルチプライヤー等の光検出器22bに導く役目をす
る)に向けて反射させる反射ミラーである。
読取部20に搬入された蓄積性蛍光体シート1はシート
搬送手段50により矢印A3方向に搬送され、この搬送
方向と略垂直に偏向される励起光21によって蓄積性蛍
光体シート全面が2次元的に走査されて輝尽発光光が生
ぜしめられ、この輝尽発光光が前記光ガイド22aを介
して光検出器22bにより検出されて画像情報の読取り
が行なわれる。
なお、放Q・1線画像情報の読み取りにおいては、上記
説明した可視像自力用の画像信号を得る読み取り(本読
み)に先立って、予め上記蓄積性蛍光体シート1に蓄積
記録されている放射線画像情報の概略を読み取る先読み
を行ない、この先読みによって得られた画像情報に基づ
いて上記本読みを行なう際の読取条件等を決定し、この
読取条件に従って前記本読みを行なう方法が知られてい
る。
この様な先読みを行なう方法としては、例えば上記本読
みに用いられる励起光のエネルギよりも低いエネルギの
励起光を用いて蓄積性蛍光体シート1を走査し、この走
査によって発せられる輝尽発光光を同じく光電読取手段
によって読み取る方法(例えば特開昭58−87240
号公報参照)等が存在する。
本考案における読取部は、上記本読みのみを行なう部分
の外、本読みと先読みの双方を行なう部分であっても良
い。例えば蓄積性蛍光体シート1を矢印A3方向に搬送
してまず先読みが行い、続いて蓄積性蛍光体シートをス
イッチバックにより矢印A4方向に逆送し、読取り開始
位置に戻し、再び矢印A3方向に搬送して本読みを行な
うようにすればよい。なお、読取部に配される各光学部
材は上記のものに限られるものではなく、例えば光電読
取手段として、特開昭82−16668号に記載されて
いるような主走査線に沿って長尺のフォトマルチプライ
ヤ−を配し、輝尽発光光の検出を行なってもよい。
上記読取部20における画像情報の読取りは比較的時間
のかかるものであるが、図示の装置においては前述のよ
うにスタッカ100が設けられているので、1枚のシー
トに対して読取りを行なっている間にも撮影の終了した
蓄積性蛍光体シート1を順次スタッカ100に収容して
おくことができ、極めて効率的に蓄積性蛍光体シート1
の処理を行なうこともできる。
上記のように読取部20内において画像情報の読取りの
終了した蓄積性蛍光体シート1はシート搬送手段50に
より矢印A5 、A6方向に搬送されて消去部30に向
けて搬送される。
消去部30は、上記読取終了後の蓄積性蛍光体シート1
に残存している放射線画像情報を消去する(蓄積性蛍光
体に残存している放射線エネルギを放出させる)ための
ものである。即ち、蓄積性蛍光体シート1に蓄積記録さ
れた放射線画像情報は、読取後その一部が未だ蓄積性蛍
光体シートに残存しており、この蓄積性蛍光体シート1
を再使用するためにこの残存画像情報の消去が消去部3
0において行なわれる。この消去部30における消去方
法はいかなるものであっても良い。本実施例における消
去部30には、蛍光灯、タングステンランプ。
ナトリウムランプ、クセノンランプ、ヨウ素ランプ等の
消去用光源31が複数個設けられ、蓄積性蛍光体シート
1は矢印A7方向に搬送されつつこれらの消去用光源3
1による光照射を受けて蓄積性蛍光体シート上の残存放
射線エネルギの放出が行なわれる。
前記消去部30において消去の終了した蓄積性蛍光体シ
ート1は矢印A8方向に搬送された後、さらに矢印A9
.AI◎に搬送される。矢印A、力方向搬送されて蓄積
性蛍光体シート1が図中破線で示す位置に至ると、蓄積
性蛍光体シート1はスイッチバックにより矢印A、力方
向逆送される。逆送された蓄積性蛍光体シート1はさら
に矢印AI2方向に搬送されて搬送方向に設けられた第
2のスタッカ200に搬入される。この第2のスタッカ
200は前述した第1のスタッカ■00と同様の構造を
有するものであり、複数の仕切板211によりシート収
容部212が形成されてなるスタッカ本体210が矢印
E方向に移動して、蓄積性蛍光体シート1をシート収容
部212のいずれか1つに収容するものである。また、
上記仕切板211の表面には、第1のスタッカ100と
同様に絶縁体が貼付されている。上記スタッカ本体21
0の上方には蓄積性蛍光体シート1.の搬入手段である
搬入ローラ221.222が設けられており、スタッカ
本体21Gの下方には蓄積性蛍光体シート1の搬出手段
である搬出ローラ231.232が設けられている。こ
の搬出ローラ231. 232はスタッカ本体210か
ら搬出された蓄積性蛍光体シートを受けとり、このシー
トを、前記カセツテ保持部IOに装填された空のカセツ
テ2内にシートを搬入するシート搬送手段50に渡すよ
うになっている。また、この第2のスタッカ200には
前記蓄積性蛍光体シート1の搬入前に既に複数の蓄積性
蛍光体シートが収容されている。すなわち、第2のスタ
ッカ200からの蓄積性蛍光体シートの搬出は前記第1
のスタッカ10Gの場合と全く同様の機構により行なわ
れ、スタッカ200内の任意の蓄積性蛍光体シートを選
択して搬出することができるが、この蓄積性蛍光体シー
トの搬出は、スタッカ200内に収容されている蓄積性
蛍光体シートの中からカセツテ保持部10に装填された
カセツテに適した蓄積性蛍光体シートを選択して、カセ
ツテ2から前述のように蓄積性蛍光体シートが取り出さ
れた後直ちに行なわれる。このようなスタッカ200を
設けることにより、撮影済のシートを収納したカセツテ
2がカセツテ保持部lO内に装填され、蓄積性蛍光体シ
ートの取出しが行なわれてから短時間のうちに空のカセ
ツテ内に新たな蓄積性蛍光体シートを搬入することがで
き、蓄積性蛍光体シートの搬入されたカセツテ2は直ち
にカセツテ保持部lOから取り出し、外部の撮影装置に
運んで撮影を行なうことができるものとなる。
またカセツテ2内に保持される蓄積性蛍光体シートの大
きさがカセツテ毎に異なる場合にも、予めスタッカ20
0内には上述したように種々のサイズの蓄積性蛍光体シ
ートを収容せしめることができるので、カセツテ保持部
内に装填されたカセツテの大きさに応じてスタッカ20
0から蓄積性蛍光体シートを選択して搬出することによ
り、蓄積性蛍光体シートの大きさに関わりなく蓄積性蛍
光体シートの効率的な循環再使用を行なうことができる
なお、予めスタッカ200内に種々のサイズの蓄積性蛍
光体シートを収容せしめておくためには、装置の使用開
始後しばらくはスタッカ200からの蓄積性蛍光体シー
トの取り出しを行なわずにスタッカ200内に蓄積性蛍
光体シートを集めるようにしてもよいし、装置の使用開
始前に予めスタッカ内に種々のサイズの未使用の蓄積性
蛍光体シートを収容せしめておくようにしてもよい。な
お、カセツテ保持部lOに装填されるカセツテに応じて
所望のサイズの蓄積性蛍光体シートをスタッカ200か
ら取り出すためには、スタッカ200の各シート収容部
212にそれぞれ収容されている蓄積性蛍光体シートの
サイズを記憶し、カセツテ保持部lOに装填されたカセ
ツテに応じて所望のサイズの蓄積性蛍光体シートを選択
して取り出す作業を制御する制御手段が必要であり、本
実施例の装置には前記読取部20の上方に上記制御を行
なう制御部BOが設けられている。なお、この制御部6
0は前記第1のスタッカ100における、蓄積性蛍光体
シートの衆人、搬出等の制御も同時に行なうものである
上記のように第2のスタッカ200から排出された蓄積
性蛍光体シートはシート搬送手段50により矢印A1方
向に搬送され、カセツテ保持部10へと送られるが、カ
セツテ保持部10内のカセツテ2に搬入される蓄積性蛍
光体シート1は、前記カセツテ2がカセツテ保持部lO
に装填される前からスタッカ200内に収容されていた
、前記消去部30により消去が行なわれてからの経過時
間が長いものであることがあるので、シート搬送手段5
0の途中に設けられた補助消去部70において消去用光
源71による光照射を受けるようになっている。すなわ
ち、蓄積性蛍光体シート1は、−旦消去が行なわれても
一定時間以上経過すると、蓄積性蛍光体中に微量混入し
ている28 Raや40に等の放射線同位元素から放射
される放射線や、宇宙線や他のX線源からのX線等の環
境放射線によって放射線エネルギーを蓄桔し、この放射
線エネルギーが次回の撮影像に対してノイズとなること
がある。このノイズの発生を防止するために、蓄積性蛍
光体シート1は前記補助消去部70を通過せしめられ、
蓄積性蛍光体シート1に対してスタッカ200内での待
機時間中に蓄積性蛍光体シートに蓄積された放射線エネ
ルギーを放出させる消去(いわゆる2次消去)が行なわ
れる。補助消去部70を通過した蓄積性蛍光体シート1
は、シート搬送手段50によりさらに矢印A1方向に搬
送され、前述した吸着盤12によりカセツテ2内に搬入
される。
このように本実施例のスタッカは、消去部を有する読取
装置において消去部とカセツテ保持部の間に配すれば、
カセツテ保持部に種々の大きさの蓄積性蛍光体シートを
保持したカセツテが装填される場合にも、カセツテから
取り出された蓄積性蛍光体シートが再びカセツテに戻る
までカセツテをカセツテ保持部内に待機させることなく
、直ちに空のカセツテに向けて蓄積性蛍光体シートを搬
入することができるので蓄積性蛍光体シートの効率的な
循環再使用を行なわせることができる。
なお、本考案のスタッカの具体的な構成は上記実施例に
示したものに限られるものではない。例えば、スタッカ
内の任意のシート収容部に対する蓄積性蛍光体シートの
出し入れは、上述した実施例のようにスタッカ本体を移
動させて行なう代りに、搬入手段および搬出手段を移動
させて行なってもよい。またシート収容部は、蓄積性蛍
光体シートを起立させて保持するものに限られるもので
はなく、略水平方向に延びた仕切板を垂直方向に並べて
配し、蓄積性蛍光体シートをこの仕切板上に載置し、水
平方向に寝かせた状態で保持するものであってもよい。
いずれの場合にも絶縁体は少なくとも仕切板の蓄積性蛍
光体シートを支持する面上に設けられていればよい。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明の蓄積性蛍光体シー
ト用スタッカによれば、仕切板の蓄積性蛍光体シート支
持面上に絶縁体が層成されているので、表面が帯電した
蓄積性蛍光体シートが仕切板に密着しにくくなり、蓄積
性蛍光体シートのスタッカに対する出し入れを円滑に行
なうことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による蓄積性蛍光体シート用
スタッカを備えた放射線画像情報読取装置を示す側面概
略図、 第2図は上記スタッカの概要を示す斜視図、第3図は車
輪の軸部と基板の関係を示す概略図、第4図はスタッカ
本体の分解斜視図、 第5図はその断面図、 第6図はスタッカ本体からシートを取り出す機構を示す
斜視図、 第7図(a)、(b)は、蓄積性蛍光体シートの金属板
への密着状態を調べるための実験例の概略図である。 1・・・蓄積性蛍光体シート 2・・・カセツテlO・
・・カセツテ保持部   20・・・読 取 部30・
・・消 去 部     50・・・シート搬送手段、
100.200・・・スタッカ 110、210・・・スタッカ本体 111.211・・・仕切板 112.212・・・シート収容部 113・・・底  板 114・・・ポリプロピレンシート 12L  221、122、222・・・搬入ローラ1
31、231. 132、232・・・搬出ローラ14
0・・・移動手段 第1図 第41!1 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 蓄積性蛍光体シートに蓄積記録された放射線画像情報の
    読取りを行なう放射線画像情報読取装置内における、前
    記蓄積性蛍光体シートを搬送するシート搬送手段の搬送
    路中に設けられた、所定の間隔をおいて互いに平行に配
    された複数の支持板の間に複数のシート収容部が形成さ
    れ、これらのシート収容部内に前記蓄積性蛍光体シート
    が1枚ずつ前記支持板に支持されて収容可能であり、収
    容した蓄積性蛍光体シートを1枚ずつ排出可能である蓄
    積性蛍光体シート用スタッカにおいて、前記支持板の前
    記蓄積性蛍光体シートの支持面上に、絶縁体が層成され
    ていることを特徴とする蓄積性蛍光体シート用スタッカ
JP14985388A 1988-06-17 1988-06-17 蓄積性蛍光体シート用スタッカ Expired - Fee Related JPH07101284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14985388A JPH07101284B2 (ja) 1988-06-17 1988-06-17 蓄積性蛍光体シート用スタッカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14985388A JPH07101284B2 (ja) 1988-06-17 1988-06-17 蓄積性蛍光体シート用スタッカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01316736A true JPH01316736A (ja) 1989-12-21
JPH07101284B2 JPH07101284B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=15484079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14985388A Expired - Fee Related JPH07101284B2 (ja) 1988-06-17 1988-06-17 蓄積性蛍光体シート用スタッカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07101284B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07101284B2 (ja) 1995-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4931641A (en) Radiation image read-out apparatus
JPS62178945A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH0670702B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
EP0307937A1 (en) Radiation image read-out apparatus
JP2574154B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH01316736A (ja) 蓄積性蛍光体シート用スタッカ
US5061852A (en) Radiation image read-out apparatus
US4814619A (en) Stacker for stimulable phosphor sheets
JPH0712995Y2 (ja) 蓄積性蛍光体シート用スタッカ
JPH0644130B2 (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPS62183448A (ja) 放射線像変換パネルの収容・供給装置
JPS63235224A (ja) 蓄積性蛍光体シ−ト用スタツカ
JPH0690408B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2582564B2 (ja) 蓄積性蛍光体シ−ト用スタツカ
JPS63235223A (ja) 蓄積性蛍光体シ−ト用スタツカ
JPS62183447A (ja) 放射線像変換パネルの収容・供給装置
JPH0753556B2 (ja) 蓄積性蛍光体シ−ト用スタツカ
JPH01237642A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPS62175380A (ja) 蓄積性蛍光体シ−ト用スタツカ
JPS6317442A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH03129337A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPS6290642A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH0670701B2 (ja) 放射線画像情報読取方法および装置
JPH0693077B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JPS62184450A (ja) 放射線画像情報読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees