JPH01316303A - 水系殺菌材 - Google Patents

水系殺菌材

Info

Publication number
JPH01316303A
JPH01316303A JP63149195A JP14919588A JPH01316303A JP H01316303 A JPH01316303 A JP H01316303A JP 63149195 A JP63149195 A JP 63149195A JP 14919588 A JP14919588 A JP 14919588A JP H01316303 A JPH01316303 A JP H01316303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
inorganic carrier
nonwoven fabric
ions
bactericidal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63149195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0776163B2 (ja
Inventor
Takeshi Hishiki
日紫喜 剛
Tatsuo Yamamoto
山本 達雄
Yasuo Kurihara
靖夫 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINAGAWA NENRYO KK
SHINANEN NEW CERAMIC KK
Shinagawa Fuel Co Ltd
Original Assignee
SHINAGAWA NENRYO KK
SHINANEN NEW CERAMIC KK
Shinagawa Fuel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINAGAWA NENRYO KK, SHINANEN NEW CERAMIC KK, Shinagawa Fuel Co Ltd filed Critical SHINAGAWA NENRYO KK
Priority to JP63149195A priority Critical patent/JPH0776163B2/ja
Priority to US07/362,538 priority patent/US5011602A/en
Publication of JPH01316303A publication Critical patent/JPH01316303A/ja
Publication of JPH0776163B2 publication Critical patent/JPH0776163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/68Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water
    • C02F1/685Devices for dosing the additives
    • C02F1/688Devices in which the water progressively dissolves a solid compound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/34Shaped forms, e.g. sheets, not provided for in any other sub-group of this main group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/50Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は殺菌性薬剤を含有する無機担体の外側に不織布
層を設けた殺菌力の持続性を有する水系殺菌材に関する
ものである。
〔従来の技術〕
従来、水及び水系の殺菌には、塩素系薬剤が使用されて
いたが、皮膚等への刺激が強いことから、第四アンモニ
ウム化合物を用いること(特開昭51−16703号)
や人体に対する安全性を考えて殺菌作用を有する銀を用
いた銀展着活性炭(特開昭50−6718号)、銀含有
ガラス(特開昭63−35695号)、銀含有ゼオライ
ト(特開昭60−181002号)が開示されている。
特に銀含有ゼオライトは確かに水中あるいは空気中に放
置した際の抗菌力に優れる抗菌剤である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしこれらのものはいずれも流水系で使用する場合、
銀等の殺菌作用を有する物質の溶出や表面への微生物の
死骸の付着による殺菌力の低下がおこり、殺菌力の持続
性の点では不十分であった。
〔課題を解決する為の手段〕
本発明は上記課題に鑑みて殺菌性薬剤を所定量以上の比
表面積を有する無機担体に吸着、結合、イオン交換等に
よって担持せしめ、これの外側に不織布層を設けること
によって殺菌作用を有する物質が不織布層外へは溶出せ
ず、さらに殺菌作用を有する物質表面へは直接微生物が
付着することなく殺菌力が安定して持続することを見い
出し本発明を完成したものである。
以下本発明について説明する。
本発明において、殺菌性薬剤としては例えば、銀、銅、
亜鉛、水銀、鉛、すす、ビスマス、カドミウム又はタリ
ウム等の金属のイオン及びその化合物や安定化塩素、次
亜塩素酸塩、クロラミン、ヨウ化エチレン等のハロゲン
化合物やアルコール類、フェノール類、エーテル類、グ
アニジン類、チアゾール類、第四級アンモニウム塩、チ
オカーバメイl−[、界面活性剤等の有機化合物を挙げ
ることができ、好ましくは殺菌力が強く、人体に対する
安全性の観点から銀、銅、亜鉛のイオンまたはその化合
物が適当である。
本発明において無機担体は殺菌性薬剤を吸着、結合、イ
オン交換などによって担持し、殺菌性薬剤が水に溶解、
分解せずに安定して殺菌力を光重しうる目的で用いる。
無機担体としてはシルカゲル、アルミナ、結晶性アルミ
ノケイ酸塩(合成あるいは天然)、無定形アルミノケイ
酸塩、活性白土、セピアライト、粘土物質、活性炭を挙
げることができるが、多孔質で比表面積が大きく殺菌性
薬剤を多く担持できるという点から無定形アルミノケイ
酸塩(以下これをAASと言う)が好ましい。
本発明においては、無定形アルミノケイ酸塩中のイオン
交換可能なイオンの一部または全部を上記の殺菌力を存
する金属イオンで置換した殺菌性アルミノケイ酸塩とし
て用いることができる。ここで原料として用いるAAS
 (無定形アルミノケイ酸塩)は、特に制限な(、従来
から知られているものをそのまま用いることができる。
AASは一般に組成式xM20 HAIzOi  ・y
siOt  ・zthOで表示され、ここでMは一部に
アルカリ金属元素(例えばナトリウム、カリウム等)で
ある。またx、y、2はそれぞれ金属酸化物、シリカ、
結晶水のモル比率を示している。AASはゼオライトと
称されている結晶性アルミノケイ酸塩と異なり、X線回
折分析でも回折パターンが現れない非晶質の物質であり
、その合成工程にて数10人の掻く微細なゼオライト結
晶が生成し、その表面にS:0t−Altos・門、0
などが複雑に組合された非晶質物質が付着した構造と考
えられている。AASの製造は一般にアルカリ金属溶液
を所定の濃度で60℃以下の低温度域で反応させ、結晶
化が進行する前に水洗して製造される。製造法としては
例えば特公昭52−58099号、特開昭55−162
418号などに記載された方法がある。
殺菌性金属のうち銀の添加量は0.1〜50%好ましく
は0.5〜5%とすることが優れた殺菌力を示すという
観点から適当である。またさらに銅、亜鉛、水銀、錫、
鉛、ビスマス、カドミウム、クロム及びタリウムのいず
れか1つあるいは2つ以上の金属0.1〜15%を含有
することが好ましい。
上記抗菌性AASは例えば以下のil+及び(2)の方
法により製造することができる。
(11MzO(Mはアルカリ金属である)含有率が好ま
しくは10%以下の無定形アルミノケイ酸塩と殺菌性金
属イオンとを接触させて、無定形アルミノケイ酸塩中の
イオン交換可能なイオンと殺菌性金属イオンとを交換す
ることにより殺菌性AASを製造することができる。
(2)無定形アルミノケイ酸塩スラリーのρ11を好ま
しくは6以下に調整し、次いで該スラリー中の無定形ア
ルミノケイ酸塩と殺菌性金属イオンとを接触させて、無
定形アルミノケイ酸塩中のイオン交換可能なイオンと殺
菌性金属イオンとを交換することにより殺菌性AASを
製造することができる。
[11の方法において無定形アルミノケイ酸塩(AAS
)としてM、O含有率が好ましくは、10%以下のもの
を用いる。通常の方法で得られるAASは10%を越え
るM、Oを含有する。そこで前記方法により得られたA
ASを例えば水に懸濁させ、次いで得られたスラリーを
攪拌しながら酸水溶液を滴下することによりAAS中の
アルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属を中和するこ
とにより?ItO含存率を10%以下に調整することが
できる。酸水溶液として0.IN以下の4度の希酸水溶
液を用い、攪拌条件及び反応規模によっても異なるが滴
下速度100m l / 30分以下で行うことが好ま
しい。さらに中和は、スラリーのpl+が3〜6、好ま
しくは4〜5の範囲にすることが好ましい。又、中和に
使用できる酸としては硝酸、硫酸、過塩素酸、リン酸、
塩酸などの無機酸及びギ酸、酢酸、シュウ酸、クエン酸
などの有機酸等を挙げることができる。
中和して得られたM20含有率10%以下のAASは濾
過し、水洗し、スラリーとしてそのままfl+の方法に
用いることもできるし、あるいは乾燥して阿20含有率
lO%以下のAASとしてもよい、(1)の方法におい
て好ましくは、M、O含有率10%以下のAASのスラ
リーと抗菌性金属イオン含有水溶液とを混合して銀イオ
ン、銅イオン、亜鉛イオン等の殺菌性金属イオンを含有
する混合水溶液にAASを接触させて、AAS中のイオ
ン交換可能なイオンと上記イオンとを置換させる。接触
は、5〜70℃、好ましくは40〜60℃で1〜24時
間、好ましくは10〜24時間バッチ式又は連続式(例
えばカラム法)によって行うことができる。
混合水溶液中の各イオンは、通常いずれも塩として供給
される。用いられる塩は、例えば銀イオンはジアンミン
銀硝酸塩、ジアンミン銀硫酸塩等、銅イオンは硝酸銅(
■)、過塩素酸銅、酢酸銅、テトラシアノ銅酸カリウム
、硫酸銅等、亜鉛イオンは硝酸亜鉛(■)、硫酸亜鉛、
過塩素酸亜鉛、チオシアン酸亜鉛、酢酸亜鉛等、水銀イ
オンは、過塩素酸水銀、酢酸水銀等、錫イオンは、硫酸
錫等、鉛イオンは、硫酸鉛、硝酸鉛等、ビスマスイオン
は、塩化ビスマス、ヨウ化ビスマス等、カドミウムイオ
ンは、過塩素酸カドミウム、硫酸カドミウム、硝酸カド
ミウム、酢酸カドミウム等、クロムイオンは、過塩素酸
クロム、硫酸アンモニウムクロム、酢酸クロム等、タリ
ウムイオンは、過塩素酸タリウム、硫酸タリウム、硝酸
タリウム、酢酸タリウム等を用いることができる。
AAS中の銀イオン等の含有量は前記混合水溶液中の各
イオン(塩)濃度を調節することによって、適宜制御す
ることができる0例えば抗菌性AASが恨イオンを含有
する場合、前記混合水溶液中の銀イオン濃度を0.OI
M/ Il〜0.30M/ j!とすることによって、
適宜銀イオン含有量0.5〜6%の抗菌性AASを得る
ことができる。又、抗菌性AASがさらに銅イオン、亜
鉛イオンを含有する場合、前記混合水溶液中の銅イオン
濃度は0.05M/ A〜3.0M/ 1 、亜鉛イ、
t 71度ハ0.05M/ 1〜3.0M/ 1とする
ことによって、適宜銅イオン含有量1〜10%、亜鉛イ
オン含有N1〜12%の抗菌性AASを得ることができ
る。
前記の如き混合水溶液以外に各イオンを単独で含有する
水溶液を用い、各水溶液とAASとを逐次接触させるこ
とによって、イオン交換することもできる。各水溶液中
の各イオンの濃度は、前記混合水溶液中の各イオン濃度
に準して定めることができる。
またイオン交換の際に銀、銅、亜鉛イオンを安定させる
目的でアンモニウムイオン又はメチルアミン等のアミン
イオンを混合溶液中に加えて反応させることができる。
イオン交換が終了したAASは、充分に水洗した後、乾
燥する。乾燥は常圧で105℃〜115’c又は減圧(
1〜30Torr)で行うことが好ましい。
尚、錫、ビスマスなど適当な水溶性塩類のないイオンや
打機イオンのイオン交換は、アルコールやアセトンなど
の有機溶媒溶液を用いて難溶性の塩基性塩が析出しない
ように反応させることができる。
一方(2)の方法は、常法により得られたAASのスラ
リーのpHを6以下、好ましくは3〜6、より好ましく
は4〜5に調整して、AAS中のM、O含有率を10%
以下にすることができる。該pHの調整は前記+11の
方法において例示した方法を同様に用いることができる
次いでpoを調整したスラリーと抗菌性金属イオン含有
溶液とを混合して、該スラリー中のAASをイオン交換
することができる。イオン交換法等は+11の方法と同
様の方法をそのまま使用することができる。
上記無機担体の比表面積は500 rd /g以上、好
ま −しくは700 n(/g以上である。無機担体の
形状としては粉末、ペレット体、球体、顆粒体、バルブ
抄紙体、発泡体、中空体、樹脂成型体いずれでも良く、
好ましくは型くずれが少なく、微粒子としてくずれない
ことからパルプ抄紙体又は樹脂成型体が好ましい。
本発明において殺菌性薬剤を含有する無機担体の外側に
不織布等のフィルター機能を有する層を設けることによ
り、殺菌性薬剤の溶出を僅少ならしめることができ、さ
らに殺菌作用を有する物質表面へは直接微生物の死骸が
付着せずに安定した殺菌力を持続することができる。フ
ィルター機能を有する物質としては殺菌性薬剤又は含有
する無機担体が層外にでない(溶出量がo、tppm以
下)ものであればどの様なものでも利用でき、好ましく
は天然繊維または合成繊維を加工した織物、編物、不織
布、わりふ等が挙げられるが、濾過性、通気性、加工性
の観点から不織布が特に好ましい。
本発明において不織布は繊維どうしを接合物質によって
接合したウェブあるいはマット状の構造をもつ布状物質
である。
不織布の製造法としては湿式、乾式のニガ式があり、湿
式不織布は比較的短い繊維を抄紙の原理により水を媒体
として成型し、乾燥して得られる。
乾式不織布の製造法には接着剤によって成型する方法や
ニードルパンチ等で機械的に接合する方法や繊維を紡糸
させると同時に成型するスパンボンド法などがありその
いずれの方法によって作られた不織布でもよく、材質と
してはレーヨン、ビニロン、ポリアミド樹脂、アクリル
樹脂、ポリエステル樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエ
チレン樹脂、アセテート樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリフ
ラール樹脂、木綿、麻、繭、コントンリンター等が挙げ
られる。好ましくは通水性、保湿性、機械的強度、ヒー
トシール性の点からレーヨン、ポリエステル樹脂、ポリ
プロピレン樹脂、ポリアミド樹脂から選ばれた一種又は
2種以上の樹脂を含有するものが適当である。
本発明において殺菌力を有する薬剤を含有する無機担体
の外側に不織布を設ける方法としては不織布を袋状にし
たものに無機担体を入れヒートシール等により封入する
方法や、筒状の容器に無機担体を入れ、その両端にフィ
ルター状の不織布を設ける方法等常法で用いられる多く
の方法を適用できる。
本発明の水系殺菌材において殺菌性薬剤を含有する無機
担体は不織布の材質にかかわらず、水系/8液に対して
0.005〜5%、好ましくは0.01〜0.5%添加
することが殺菌性を安定して持続させるという観点から
適当である。
本発明の水系殺石材は細菌、真石等に対する殺菌性にす
ぐれ、さらには防藻性に優れており、上水、工業用水、
下水等の水処理をはじめ、飲料水用冷水器、クーリング
タワー、プール用水等の冷却水、加湿器、冷風扇、トイ
レ水タンク、スチーム付電気ストーブの水タンク、コン
タクトレンズケース、水切りカゴ、浴槽や洗面台下の防
臭管(S字管)、建物の地下雨水タンクや高架水槽等の
水が長期間たまる部分の水の殺菌、金属加工油、水性塗
料等水系エマルジョンの殺菌に用いることが好ましいが
、これらに限定されるものではない。
〔発明の効果〕
本発明の水系殺菌材は、水及び水系の殺菌において系外
に溶出することなしに、長期間にわたって、安定した殺
菌力を有する効果がある。
〔実施例〕
以下本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
参考例1  (AASの調製) 水酸化アルミニウム19.4kgを水酸化ナトリウム4
9%溶液22.3kgに加え、加熱溶解した後、水34
,71を加えて30℃に保持した(■液)。
一方、ケイ酸ナトリウム42.0kgに水25.5 j
!を加えて、30℃に保持した(II液)。I V&及
び■液を、水酸化ナトリウム49%溶液4.1kg に
水21.3 fを加えた液(III?&)を入れた反応
槽に注入した。上述の操作後、攪拌しながら温度を50
±2℃に保持し30分間反応させた。生成物を濾過し、
固相成分を温水にて洗浄し過剰のアルカリを除去した。
更に100℃にて乾燥し、サンプルを得た。このサンプ
ルは化学組成比でNazO:^1zOs:5i(hJ、
93:1:2.55であり、X線回折分析では回折ピー
クが全く認められない無定形アルミノケイ酸塩であった
参考例2(殺菌性アルミノケイ酸塩の調製)アルミノケ
イ酸塩は市販のA−型ゼオライド(NatOHAIJ、
l・1.9 Sing ・X HzO:平均粒径1.5
 μm)、市販のY−型ゼオライド(1,I NaxO
・八1x(h  ・4.I Sing ・XH2O:平
均粒径0.7 tJ +w)、参考例1で得た無定形ア
ルミノケイ酸塩(0,93)la20 HAltos 
 + 2.55SiJ ・X LO:平均粒径0.3μ
m)の3種類を使用した。イオン交換の為の各イオンを
提供するための塩としてNH4NOx、AgN0.、C
u(Not)x、Zn (Not) z、メチルアミン
の5種類を使用した。表−1に各サンプル調製時に使用
したアルミノケイ酸塩の種類と混合水溶液に含まれる塩
の種類及び濃度を示した。それらの条件の下に、No、
1=No、9の9種類の殺菌性アルミノケイ酸塩のサン
プルを以下の方法により得た。
各サンプルとも、110℃で加熱乾燥したアルミノケイ
酸塩の粉末1kgに水を加えて1.31のスラリーとし
、その後攪拌して脱気し、さらに適量の0.5N硝酸溶
液と水を加えてpHを5〜7に調整し、全容を1.81
のスラリーとした0次にイオン交換の為、所定濃度の所
定の塩の混合水溶液31を加えて全容を4.81とし、
このスラリー液を40〜60℃に保持し10〜48時間
攪拌しつつ平衡状態に到達させた状態に保持した。イオ
ン交換終了後アルミノケイ酸塩相を濾過し室温の水また
は温水でアルミノケイ酸塩相中の過剰の銀イオン又は銅
イオン又は亜鉛イオンがなくなる迄水洗した1次にサン
プルを110℃で加熱乾燥し、9種類のサンプルを得た
。得られたNo、 1〜No、9の抗菌性アルミノケイ
酸塩サンプルに関するデータを表−1に示す。
実施例1 (抗菌シートの製造) 砕木パルプ0.8kgに参考例2で調製した殺菌性薬剤
を含有した無機担体3.2kgを加え、よく混合させた
。得られた分散体を抄紙機にて約5分間で1枚の速度で
600 X 600 X 1a+(至)の大きさに抄紙
した。得られた抄紙体を100 X 100 X 1m
mにカントし、各種の不織布を製袋した袋(120X 
120mm)に入れ、ヒートシーラーにて220〜23
0℃でシールし、殺菌シー)No、A=Gを得た。得た
No、A”No、Gの7種類の殺菌シートに関するデー
タを表−2に示す。
(殺菌力テスト) 実施例1で得られた殺菌シー)1枚或いは参考例2で得
た殺菌性アルミノケイ酸塩粉末4gを、夫々純水5.9
1に一般細菌である黄色ブドウ球菌(Staphylo
coccus aureus)及び緑膿菌(Pseud
omo−nas aeruginosa)を含む菌液(
105個/m 1 ) 100m lを加えた液に入れ
、20〜23℃で30日間放置し、所定日数での菌数の
変化を1ml中の各菌数を測定することによって、各々
の殺菌力を評価した。結果を表−3に示す。
(溶出テスト) 実施例1で得た殺菌シート及び参考例2で得た殺菌性ア
ルミノケイ酸塩粉末を夫々純水5.91に入れ、攪拌機
にて5Orpmで10時間攪拌した。その上澄み溶液に
ついて溶出した銀量を原子吸光法にて測定し、殺菌性金
属の溶出量を評価した。結果を表−4に示す。
比較例として市販浄水器に入っている銀展着活性炭(顆
粒:銀含有量0.08g/4g)4g も同様の条件で
溶出量を評価した。結果を表−4に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、殺菌性薬剤を含有する無機担体の外側に不織布層を
    設けたことを特徴とする水系殺菌材。 2、無機担体が多孔質の比表面積500m^2/g以上
    の物質である請求項1記載の水系殺菌材。 3、不織布がポリエステル樹脂、ポリプロピレン樹脂、
    ポリアミド樹脂、またはレーヨンから選ばれた1種又は
    2種以上の樹脂である請求項1記載の水系殺菌材。
JP63149195A 1988-06-16 1988-06-16 水系殺菌材 Expired - Lifetime JPH0776163B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63149195A JPH0776163B2 (ja) 1988-06-16 1988-06-16 水系殺菌材
US07/362,538 US5011602A (en) 1988-06-16 1989-06-07 Antibacterial material for water

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63149195A JPH0776163B2 (ja) 1988-06-16 1988-06-16 水系殺菌材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01316303A true JPH01316303A (ja) 1989-12-21
JPH0776163B2 JPH0776163B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=15469896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63149195A Expired - Lifetime JPH0776163B2 (ja) 1988-06-16 1988-06-16 水系殺菌材

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5011602A (ja)
JP (1) JPH0776163B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03129037U (ja) * 1990-04-10 1991-12-25
JPH05192378A (ja) * 1991-10-01 1993-08-03 Becton Dickinson & Co 保存期間が延長された薬剤で満たされたパッチ
US6288076B1 (en) 1996-02-29 2001-09-11 The Research Foundation Of State Unversity Of New York Antimicrobial compositions
CN102475094A (zh) * 2010-11-25 2012-05-30 徐永红 一种纳米银铜锌合金杀菌材料
JP2013501018A (ja) * 2009-08-03 2013-01-10 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 水を滅菌するための抗菌性材料

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6033559A (en) * 1993-03-31 2000-03-07 Microbial Aquatic Treatment Compositions and methods of use of constructed microbial mats
EP0691938B1 (en) * 1993-03-31 1997-08-20 MICROBIAL & AQUATIC TREATMENT SYSTEMS, INC. Silage-microbial mat system and method
US5614097A (en) * 1993-03-31 1997-03-25 Microbial And Aquatic Treatment Systems, Inc. Compositions and method of use of constructed microbial mats
US6008028A (en) * 1993-03-31 1999-12-28 Microbial And Aquatic Treatment Systems Compositions of constructed microbial mats
US5352369A (en) * 1993-04-01 1994-10-04 Fountainhead Technologies, Inc. Method of treating water
DE9406589U1 (de) * 1994-04-20 1994-07-07 Pirotte Futtermittel Mittel zur Verminderung des natürlichen Algenwachstums
JPH07309707A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Ngk Insulators Ltd 軽量抗菌性セラミックス及び抗菌性セラミックスフィルター
US5538629A (en) * 1994-12-15 1996-07-23 Kimberly-Clark Corporation Process and article for disinfecting water
US5736048A (en) * 1995-05-24 1998-04-07 Spelman College Biological process of remediating chemical contamination of a pond
US5843375A (en) * 1995-06-07 1998-12-01 Proguard, Inc. Method for decontamination of a liquid of gaseous environment
BR9611909A (pt) * 1995-12-06 2001-10-16 Teledyne Ind Sistema de tratamento de água de ponto de utilização
US5637211A (en) * 1996-01-02 1997-06-10 Neff; Gregory S. Pipe drain diffusion bag system and kit
US5656159A (en) * 1996-04-12 1997-08-12 Sta-Rite Industries, Inc. Filter cartridge with integral bactericide
US5952280A (en) * 1997-07-22 1999-09-14 Colgate-Palmolive Co. Agglomerated clay carrier with an antibacterial agent for laundry applications
US5935426A (en) * 1997-08-08 1999-08-10 Teledyne Industries, Inc., A California Corporation Water treatment device with volumetric and time monitoring features
US5916533A (en) * 1997-10-14 1999-06-29 United Water New Jersey Inc. Apparatus and method for the controlled application of soluble chemicals to a body of water
WO2001047403A1 (en) 1999-12-28 2001-07-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Use-dependent indicator system for absorbent articles
MXPA02006424A (es) 1999-12-28 2002-11-29 Kimberly Clark Co Pano limpiador antimicrobial de liberacion controlada para superficies duras.
CA2393528C (en) 1999-12-28 2009-12-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. A wiper containing a controlled-release anti-microbial agent
US6523714B2 (en) 2000-10-03 2003-02-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Container having virucidal, bacterial, and/or germicidal properties
JP2002249411A (ja) * 2000-12-20 2002-09-06 Adamis:Kk 抗菌性部材及びその製造方法並びに抗菌性濾過器、抗菌性容器
US6558538B2 (en) * 2001-04-30 2003-05-06 Osprey Biotechnics, Inc. Device for preventing the clogging of a drainage system
US6662491B2 (en) 2001-09-05 2003-12-16 Clarke Mosquito Control Products, Inc. Insecticide dispenser
US6786002B2 (en) * 2001-12-18 2004-09-07 Mark R. Prescott Floatable device
US20030170543A1 (en) * 2002-02-26 2003-09-11 Alltrista Zinc Products Company, L.P. Zinc fibers, zinc anodes and methods of making zinc fibers
US8425926B2 (en) * 2003-07-16 2013-04-23 Yongxing Qiu Antimicrobial medical devices
CA2538064C (en) * 2003-09-15 2013-12-17 Advancis Pharmaceutical Corporation Antibiotic product, use and formulation thereof
US20050077244A1 (en) * 2003-10-12 2005-04-14 Felix Rodriguez Method and composition for control of microbial contamination in drinking water produced by condensation
AU2004289516B2 (en) * 2003-11-11 2009-11-19 Keith Froggatt Water distribution system
WO2005056151A2 (en) * 2003-12-04 2005-06-23 Access Business Group International Llc Bacteriostatic fluid filter
US7381334B2 (en) * 2004-04-13 2008-06-03 Eastman Kodak Company Method for inhibiting microbial growth in liquid nutrients
US20050226911A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-13 Bringley Joseph F Article for inhibiting microbial growth in physiological fluids
US20050266081A1 (en) * 2004-05-26 2005-12-01 Rogozinski Wallace J Antimicrobial silver hydrogels
US7828967B2 (en) * 2005-12-14 2010-11-09 Shaw Mark D Water purification system
US20080017561A1 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 Shaw Mark D Combined filtration and anti-microbial treatment trench filter device for storm water pipes and drainage trenches
US20080199256A1 (en) * 2006-10-19 2008-08-21 R.H. Dyck, Inc. Compositions, devices, and methods for use in environmental remediation
US20080202556A1 (en) * 2006-10-23 2008-08-28 Pivonka Nicholas L One-Handed Method of Cleaning Surfaces
US20080181931A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Yongxing Qiu Antimicrobial medical devices including silver nanoparticles
US20100320150A1 (en) * 2009-06-22 2010-12-23 Paul Dagesse Liquid filtration
US20110139726A1 (en) * 2009-12-10 2011-06-16 Yan Jin Filtration media coated with zero-valent metals, their process of making, and use
CN102666397A (zh) * 2010-09-03 2012-09-12 专业净化有限公司 水过滤装置及其使用方法
US9802844B2 (en) * 2012-11-08 2017-10-31 Silver Aqua, Inc. Portable pathogen deactivation method and apparatus
WO2014147643A2 (en) * 2013-03-19 2014-09-25 Tata Consultancy Services Limited Portable apparatus for treatment of water and method thereof
US10246595B2 (en) 2014-01-29 2019-04-02 Nanomech, Inc. Combinatorial materials architecture and process for textiles and related applications

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5978104A (ja) * 1982-09-23 1984-05-04 ロ−ム・アンド・ハ−ス・コンパニ− 殺微生物物品
JPS63101301A (ja) * 1986-10-16 1988-05-06 Fumakiraa Kk 薬剤包装体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US964696A (en) * 1908-10-23 1910-07-19 Albert Oliver Filter.
US4016080A (en) * 1975-08-14 1977-04-05 Williams Douglas J Fluid filter and purifying apparatus
US4396512A (en) * 1979-06-01 1983-08-02 Everpure, Inc. Bacteriostatic filter media
JPS60181002A (ja) * 1984-02-29 1985-09-14 Kanebo Ltd ゼオライトを担体とする抗菌性組成物およびその製造方法
US4608247A (en) * 1984-10-24 1986-08-26 George J. LeMire Composition for bactericidal treatment of water

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5978104A (ja) * 1982-09-23 1984-05-04 ロ−ム・アンド・ハ−ス・コンパニ− 殺微生物物品
JPS63101301A (ja) * 1986-10-16 1988-05-06 Fumakiraa Kk 薬剤包装体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03129037U (ja) * 1990-04-10 1991-12-25
JPH05192378A (ja) * 1991-10-01 1993-08-03 Becton Dickinson & Co 保存期間が延長された薬剤で満たされたパッチ
US6288076B1 (en) 1996-02-29 2001-09-11 The Research Foundation Of State Unversity Of New York Antimicrobial compositions
JP2013501018A (ja) * 2009-08-03 2013-01-10 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 水を滅菌するための抗菌性材料
CN102475094A (zh) * 2010-11-25 2012-05-30 徐永红 一种纳米银铜锌合金杀菌材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0776163B2 (ja) 1995-08-16
US5011602A (en) 1991-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01316303A (ja) 水系殺菌材
US4076622A (en) Microbiocidal macroreticular ion exchange resins, their method of preparation and use
EP2208420B1 (en) Silver-containing inorganic antibacterial
BRPI0610153A2 (pt) agente antimicrobiano inorgánico com base em prata, e, produto antimicrobiano.
JPH0246620B2 (ja)
BRPI0315757B1 (pt) Partículas biocidas de poliestireno metilado
US20100074858A1 (en) Novel iodinated resin manufacturing process and product
EP0296441A2 (de) Verwendung von unlöslichen, polyfunktionellen quartären Ammoniumverbindungen zur adsorptiven Bindung von Mikroorganismen
JPS6270221A (ja) 抗菌剤
JPH0512038B2 (ja)
JPH03145410A (ja) 変色のない抗菌性銀ゼオライト及び抗菌性ポリマー組成物
JP2784240B2 (ja) アルミナを母体とする抗菌性組成物
JP3467447B2 (ja) ケイ酸カルシウム類を用いた無機系抗菌材
JPH03242317A (ja) 合成ゼオライトをイオン交換すると共に安定化する方法
RU2315649C1 (ru) Композиционный фильтрующий материал и способ его приготовления
JPH08159526A (ja) 加湿機用エレメント材料
KR100915991B1 (ko) 은이온 함유 세라믹을 이용한 섬유상 살균제의 제조방법
JP3085682B2 (ja) 抗菌性組成物
JP3386862B2 (ja) 吸着性組成物およびその製造法
JP2711552B2 (ja) 水殺菌方法
JP2642961B2 (ja) 殺菌性組成物
KR20060019081A (ko) 새집증후군 억제기능을 갖는 친환경 조성물 및 그 제조방법
EP2537417B1 (en) Antibiotic aid and kit-in-parts comprising ion-exchange material loaded with antibiotic ions
JPH05106199A (ja) 抗菌性繊維
JP2965488B2 (ja) 抗菌性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term