JPH0131622B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0131622B2 JPH0131622B2 JP55025115A JP2511580A JPH0131622B2 JP H0131622 B2 JPH0131622 B2 JP H0131622B2 JP 55025115 A JP55025115 A JP 55025115A JP 2511580 A JP2511580 A JP 2511580A JP H0131622 B2 JPH0131622 B2 JP H0131622B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fur brush
- photoreceptor
- cleaning device
- roller
- toner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 35
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 31
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 2
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- 239000005041 Mylar™ Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/0005—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
- G03G21/0035—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a brush; Details of cleaning brushes, e.g. fibre density
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Cleaning In General (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は感光体の表面に残留するトナーを除
去し、感光体を清掃する電子複写機の清掃装置に
関する。
去し、感光体を清掃する電子複写機の清掃装置に
関する。
感光体の表面に形成された画像は転写機によつ
て転写紙に転写されるが、感光体の表面にトナー
が残留するため、その残留トナーを清掃装置によ
つて除去する必要がある。
て転写紙に転写されるが、感光体の表面にトナー
が残留するため、その残留トナーを清掃装置によ
つて除去する必要がある。
そこで、従来は第1図で示すように感光体1に
接触するブラシ2を設け、このブラシ2によつて
感光体1の表面に残留するトナーを除去したの
ち、フアン3によつてトナーを吸引するか、ある
いは第2図で示すように、感光体1に転接するロ
ーラ4を設け、トナーをローラ4に付着させたの
ち、このローラ4に付着したトナーをブレート5
によつて掻き落している。
接触するブラシ2を設け、このブラシ2によつて
感光体1の表面に残留するトナーを除去したの
ち、フアン3によつてトナーを吸引するか、ある
いは第2図で示すように、感光体1に転接するロ
ーラ4を設け、トナーをローラ4に付着させたの
ち、このローラ4に付着したトナーをブレート5
によつて掻き落している。
しかしながら、従来の清掃装置は、いずれもト
ナーが飛散したり、ブラシ2やブレード5に目詰
りが生じ、長期間安定した清掃が不可能である。
また、回収されたトナーは第3図で示すように、
回収箱6を本体から取り出して捨てているが、こ
のときトナーが飛散し、周囲を汚したり、使用者
の手を汚し不衛生であつた。
ナーが飛散したり、ブラシ2やブレード5に目詰
りが生じ、長期間安定した清掃が不可能である。
また、回収されたトナーは第3図で示すように、
回収箱6を本体から取り出して捨てているが、こ
のときトナーが飛散し、周囲を汚したり、使用者
の手を汚し不衛生であつた。
また、従来の清掃装置は本体に対して固定的で
あるため、保守点検、修理のときなどの感光体の
着脱時と、感光体が清掃装置に接触し、感光体の
表面を損傷させる虞れがある。
あるため、保守点検、修理のときなどの感光体の
着脱時と、感光体が清掃装置に接触し、感光体の
表面を損傷させる虞れがある。
この発明は上記事情に着目してなされたもの
で、その目的とするところは、感光体に接触して
残留するトナーを拭き取るフアーブラシの毛を起
し、長時間使用しても感光体に対して均一に接触
し、安定した清掃ができる電子複写機の清掃装置
を提供しようとするものである。
で、その目的とするところは、感光体に接触して
残留するトナーを拭き取るフアーブラシの毛を起
し、長時間使用しても感光体に対して均一に接触
し、安定した清掃ができる電子複写機の清掃装置
を提供しようとするものである。
以下、この発明を図面に示す一実施例にもとず
いて説明する。第4図ないし第6図中11は感光
体で、これは矢印方向へ回転するようになつてい
る。この感光体11の隣側には感光体11の表面
に残留しているトナーを除去し、清掃するための
清掃装置12が設けられている。つぎに、この清
掃装置12について詳述すると、13,14は端
板で、これら端板13,14間における下部には
ケーシング15、上部にはカバー16が設けら
れ、前面に開口部17を有するローラ収納室18
が形成されている。さらに、上記ケーシング15
には感光体11の表面の電位を零にするための除
電ランプ19が取付けられているとともに、ケー
シング15の後部には回収されたトナーを収容す
る回収箱20が設けられている。また、上記ロー
ラ収納室18内にはその開口部17からわずかに
突出し上記感光体11の表面に接触する後述する
フアーブラシ21とこのフアーブラシ21に接触
する第1のローラ22と第2のローラ23が配設
され、これらはその両端部が上記端板13,14
に設けられた軸受孔21a,22a,23aに回
転自在に軸支されているとともに一端部は駆動機
構(図示しない。)と連動している。さらに、第
1、第2のローラ22,23にはこれらの表面に
付着したトナーを掻き落すブレード24が設けら
れている。
いて説明する。第4図ないし第6図中11は感光
体で、これは矢印方向へ回転するようになつてい
る。この感光体11の隣側には感光体11の表面
に残留しているトナーを除去し、清掃するための
清掃装置12が設けられている。つぎに、この清
掃装置12について詳述すると、13,14は端
板で、これら端板13,14間における下部には
ケーシング15、上部にはカバー16が設けら
れ、前面に開口部17を有するローラ収納室18
が形成されている。さらに、上記ケーシング15
には感光体11の表面の電位を零にするための除
電ランプ19が取付けられているとともに、ケー
シング15の後部には回収されたトナーを収容す
る回収箱20が設けられている。また、上記ロー
ラ収納室18内にはその開口部17からわずかに
突出し上記感光体11の表面に接触する後述する
フアーブラシ21とこのフアーブラシ21に接触
する第1のローラ22と第2のローラ23が配設
され、これらはその両端部が上記端板13,14
に設けられた軸受孔21a,22a,23aに回
転自在に軸支されているとともに一端部は駆動機
構(図示しない。)と連動している。さらに、第
1、第2のローラ22,23にはこれらの表面に
付着したトナーを掻き落すブレード24が設けら
れている。
さらに、清掃装置12にはこれを感光体11か
ら退避するための退避機構25が設けられてい
る。この退避機構25について説明すると、上記
一方の端板14には枢支ピン26と移動ピン27
とが突設されていて、この枢支ピン26は本体フ
レーム28に穿設された透孔29を貫通して外部
に突出され、移動ピン27は同じく本体フレーム
28に穿設された円弧状の長孔30を貫通して外
部に突出されている。また、本体フレーム28の
外側面には上記枢支ピン26、移動ピン27に対
して固定された回動レバー31が設けられ、この
自由端部にはコ字状に折曲された取付部32が設
けられている。この取付部32には互いに対向す
る通孔33,33が穿設されていて、これら通孔
33,33には摘み34を有する操作ピン35が
スライド自在に挿入されている。さらに、取付部
32内における上記操作ピン35にはワツシヤ3
6が嵌着され、このワツシヤ36と取付部32の
内面との間には操作ピン35を本体フレーム28
方向へ付勢するコイルばね37が設けられてい
る。
ら退避するための退避機構25が設けられてい
る。この退避機構25について説明すると、上記
一方の端板14には枢支ピン26と移動ピン27
とが突設されていて、この枢支ピン26は本体フ
レーム28に穿設された透孔29を貫通して外部
に突出され、移動ピン27は同じく本体フレーム
28に穿設された円弧状の長孔30を貫通して外
部に突出されている。また、本体フレーム28の
外側面には上記枢支ピン26、移動ピン27に対
して固定された回動レバー31が設けられ、この
自由端部にはコ字状に折曲された取付部32が設
けられている。この取付部32には互いに対向す
る通孔33,33が穿設されていて、これら通孔
33,33には摘み34を有する操作ピン35が
スライド自在に挿入されている。さらに、取付部
32内における上記操作ピン35にはワツシヤ3
6が嵌着され、このワツシヤ36と取付部32の
内面との間には操作ピン35を本体フレーム28
方向へ付勢するコイルばね37が設けられてい
る。
また、回動レバー31の回動に伴う上記操作ピ
ン35の回動軌跡上に対向する本体フレーム28
には第1の係合孔38aと第2の係合孔38bが
穿設されている。この第1の係合孔38aは回動
レバー31を垂直状態すなわち感光体11に対し
て清掃機構12を正規の状態に位置したときに操
作ピン35と係合し、第2の係合孔38bは回動
レバー31を傾斜状態すなわち、感光体11から
清掃装置12を退避したとき操作ピン35に係合
するようになつている。なお、39は清掃装置1
2と本体フレーム28との間に張設されたスプリ
ングで、上記フアーブラシ21を感光体11に一
定の力で押し付けることができるようになつてい
る。
ン35の回動軌跡上に対向する本体フレーム28
には第1の係合孔38aと第2の係合孔38bが
穿設されている。この第1の係合孔38aは回動
レバー31を垂直状態すなわち感光体11に対し
て清掃機構12を正規の状態に位置したときに操
作ピン35と係合し、第2の係合孔38bは回動
レバー31を傾斜状態すなわち、感光体11から
清掃装置12を退避したとき操作ピン35に係合
するようになつている。なお、39は清掃装置1
2と本体フレーム28との間に張設されたスプリ
ングで、上記フアーブラシ21を感光体11に一
定の力で押し付けることができるようになつてい
る。
つぎに、上記フアーブラシ21について詳述す
ると、第7図で示すように構成されている。すな
わち、フアーブラシ21はAlまたはSUSなどの
材料からなる円柱状の心体40と、この心体40
の外周面に嵌着されたポリウレタンなどの弾性体
41と、さらにこの弾性体41の表面上に塗布さ
れた導電性接着剤42およびこの導電性接着剤4
2上に静電植毛した合成繊維質の毛体43とから
構成されている。そして、この毛体43の長さは
1〜5mmで、感光体11に接触したときの接触深
さdは1mm程度になるように設定されている。し
かも、このフアーブラシ21は感光体11の回転
方向と逆方向に回転し、その周速は感光体11に
対して1.5倍の速さに設定されている。また、こ
のフアーブラシ21に接触する第1のローラ22
および第2のローラ23は第8図で示すように、
鉄材料からなる心体44の外周面に表面平滑で硬
度45゜〜50゜のシリコンゴム45を嵌着することに
より構成されている。そして、この第1のローラ
22はフアーブラシ21との接触深さeが1.2mm
になるように設定され、フアーブラシ21と同方
向に回転するようになつている。また、第2のロ
ーラ23はフアーブラシ21との接触深さfが
1.2mmになるように設定され、フアーブラシ21
に対して同方向で、その周速はフアーブラシ21
の2倍の速さで回転するようになつている。そし
て、第1のローラ22はフアーブラシ21に付着
したトナーを除去する役目をなし、第2のローラ
23は第1のローラ22で除去しきれなかつたト
ナーを除去するとともに、感光体11との接触に
よつて一方向に倒れたフアーブラシ21の毛体4
3を起し立たせる役目をなしている。さらに、ブ
レード24は第4図に示すように厚さ0.2mmのマ
イラからなり第1・第2のローラ22,23に付
着したトナーを掻き落し、回収箱20に回収する
ようになつている。
ると、第7図で示すように構成されている。すな
わち、フアーブラシ21はAlまたはSUSなどの
材料からなる円柱状の心体40と、この心体40
の外周面に嵌着されたポリウレタンなどの弾性体
41と、さらにこの弾性体41の表面上に塗布さ
れた導電性接着剤42およびこの導電性接着剤4
2上に静電植毛した合成繊維質の毛体43とから
構成されている。そして、この毛体43の長さは
1〜5mmで、感光体11に接触したときの接触深
さdは1mm程度になるように設定されている。し
かも、このフアーブラシ21は感光体11の回転
方向と逆方向に回転し、その周速は感光体11に
対して1.5倍の速さに設定されている。また、こ
のフアーブラシ21に接触する第1のローラ22
および第2のローラ23は第8図で示すように、
鉄材料からなる心体44の外周面に表面平滑で硬
度45゜〜50゜のシリコンゴム45を嵌着することに
より構成されている。そして、この第1のローラ
22はフアーブラシ21との接触深さeが1.2mm
になるように設定され、フアーブラシ21と同方
向に回転するようになつている。また、第2のロ
ーラ23はフアーブラシ21との接触深さfが
1.2mmになるように設定され、フアーブラシ21
に対して同方向で、その周速はフアーブラシ21
の2倍の速さで回転するようになつている。そし
て、第1のローラ22はフアーブラシ21に付着
したトナーを除去する役目をなし、第2のローラ
23は第1のローラ22で除去しきれなかつたト
ナーを除去するとともに、感光体11との接触に
よつて一方向に倒れたフアーブラシ21の毛体4
3を起し立たせる役目をなしている。さらに、ブ
レード24は第4図に示すように厚さ0.2mmのマ
イラからなり第1・第2のローラ22,23に付
着したトナーを掻き落し、回収箱20に回収する
ようになつている。
つぎに、上記実施例の作用について説明する。
感光体11が矢印方向に回転しているとき、フア
ーブラシ21、第1・第2のローラ22,23を
それぞれ矢印方向へ回転させると、まず、感光体
11の表面に残留しているトナーはフアーブラシ
21によつて拭き取られる。したがつて、トナー
はフアーブラシ21に付着するが、このトナーは
第1のローラ22と第2のローラ23によつて除
去され、この第1・第2のローラ22,23の表
面に付着したトナーはブレード24によつて掻き
落されて回収箱20に回収される。このとき、フ
アーブラシ21は感光体11に押し付けられてい
るため、毛体43が一方向へ倒されるが、第2の
ローラ23がフアーブラシ21の回転方向に対し
て同方向にしかもフアーブラシ21の周速より2
倍の速さで回転しているため倒れた毛体43を起
し立てることができる。したがつて、フアーブラ
シ21と感光体11との接触深さdは常に一定に
保たれる。
感光体11が矢印方向に回転しているとき、フア
ーブラシ21、第1・第2のローラ22,23を
それぞれ矢印方向へ回転させると、まず、感光体
11の表面に残留しているトナーはフアーブラシ
21によつて拭き取られる。したがつて、トナー
はフアーブラシ21に付着するが、このトナーは
第1のローラ22と第2のローラ23によつて除
去され、この第1・第2のローラ22,23の表
面に付着したトナーはブレード24によつて掻き
落されて回収箱20に回収される。このとき、フ
アーブラシ21は感光体11に押し付けられてい
るため、毛体43が一方向へ倒されるが、第2の
ローラ23がフアーブラシ21の回転方向に対し
て同方向にしかもフアーブラシ21の周速より2
倍の速さで回転しているため倒れた毛体43を起
し立てることができる。したがつて、フアーブラ
シ21と感光体11との接触深さdは常に一定に
保たれる。
また、電子複写機本体内の保守点検、修理など
の際に、感光体11を本体から取り外す場合があ
るが、この場合、清掃装置12を感光体11から
退避することができる。すなわち、操作ピン35
をコイルばね37の復元力に抗して引き、第1の
係合孔38aから抜出する。つぎに、回動レバー
31を矢印方向へ回動すると、清掃装置12は枢
支ピン26を支点として回動偏位し、感光体11
から退避する。そして、操作ピン35を第2の係
合孔38bに対向させたのち手指を離すと、操作
ピン35はコイルばね37の複元力によつて第2
の係合孔38bに係合し、第6図で示すように、
清掃装置12を退避状態にロツクすることができ
る。
の際に、感光体11を本体から取り外す場合があ
るが、この場合、清掃装置12を感光体11から
退避することができる。すなわち、操作ピン35
をコイルばね37の復元力に抗して引き、第1の
係合孔38aから抜出する。つぎに、回動レバー
31を矢印方向へ回動すると、清掃装置12は枢
支ピン26を支点として回動偏位し、感光体11
から退避する。そして、操作ピン35を第2の係
合孔38bに対向させたのち手指を離すと、操作
ピン35はコイルばね37の複元力によつて第2
の係合孔38bに係合し、第6図で示すように、
清掃装置12を退避状態にロツクすることができ
る。
したがつて、感光体11の着脱時にこれを清掃
装置12に接触させて損傷させる事故を末然に防
止することができる。
装置12に接触させて損傷させる事故を末然に防
止することができる。
この発明は以上説明したように、感光体に接触
して残留するトナーを拭き取るフアーブラシに第
1・第2のローラを接触させ、フアーブラシに付
着したトナーを除去するとともに第2のローラを
フアーブラシに対して同方向でしかもフアーブラ
シより速く回転させるようにしたから、フアーブ
ラシの毛が倒れても第2のローラによつて起し立
てることができる。したがつて、長期間の使用に
おいてもフアーブラシを感光体に対して均一に接
触させることができ、安定した清掃ができるとい
う効果がある。
して残留するトナーを拭き取るフアーブラシに第
1・第2のローラを接触させ、フアーブラシに付
着したトナーを除去するとともに第2のローラを
フアーブラシに対して同方向でしかもフアーブラ
シより速く回転させるようにしたから、フアーブ
ラシの毛が倒れても第2のローラによつて起し立
てることができる。したがつて、長期間の使用に
おいてもフアーブラシを感光体に対して均一に接
触させることができ、安定した清掃ができるとい
う効果がある。
第1図および第2図は従来の清掃装置の概略的
構成図、第3図は従来の回収箱の斜視図、第4図
はこの発明の一実施例を示す清掃装置の分解斜視
図、第5図は同じく清掃装置の正規の状態を示す
正面図、第6図は同じく清掃装置を退避した状態
の正面図、第7図は同じくフアーブラシの断面
図、第8図は同じくフアーブラシに対する第1、
第2のローラの関係を示す断面図である。 11……感光体、12……清掃装置、21……
フアーブラシ、22……第1のローラ、23……
第2のローラ。
構成図、第3図は従来の回収箱の斜視図、第4図
はこの発明の一実施例を示す清掃装置の分解斜視
図、第5図は同じく清掃装置の正規の状態を示す
正面図、第6図は同じく清掃装置を退避した状態
の正面図、第7図は同じくフアーブラシの断面
図、第8図は同じくフアーブラシに対する第1、
第2のローラの関係を示す断面図である。 11……感光体、12……清掃装置、21……
フアーブラシ、22……第1のローラ、23……
第2のローラ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 感光体の表面に形成された画像を転写紙に転
写したのち、その感光体の表面を清掃する電子複
写機の清掃装置において、上記感光体と接触しそ
の表面に残留するトナーを拭き取るフアーブラシ
と、このフアーブラシと接触し、このフアーブラ
シからトナーを除去する第1のローラと、同じく
フアーブラシと接触するとともにフアーブラシの
周速より速くかつ同方向に回転してフアーブラシ
の毛を起す第2のローラとを具備したことを特徴
とする電子複写機の清掃装置。 2 フアーブラシは、弾性を有する心体と、この
心体の外周に植毛した毛体とからなる特許請求の
範囲第1項記載の電子複写機の清掃装置。 3 フアーブラシは、その毛体の長さが1〜5mm
であることを特徴とする特許請求の範囲第1項ま
たは第2項記載の電子複写機の清掃装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2511580A JPS56122077A (en) | 1980-02-29 | 1980-02-29 | Cleaning device of electronic copier |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2511580A JPS56122077A (en) | 1980-02-29 | 1980-02-29 | Cleaning device of electronic copier |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56122077A JPS56122077A (en) | 1981-09-25 |
JPH0131622B2 true JPH0131622B2 (ja) | 1989-06-27 |
Family
ID=12156922
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2511580A Granted JPS56122077A (en) | 1980-02-29 | 1980-02-29 | Cleaning device of electronic copier |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS56122077A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62135161U (ja) * | 1986-02-20 | 1987-08-25 | ||
JP4901303B2 (ja) * | 2006-05-29 | 2012-03-21 | サンデン株式会社 | 冷却装置 |
-
1980
- 1980-02-29 JP JP2511580A patent/JPS56122077A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56122077A (en) | 1981-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS644180B2 (ja) | ||
JPS5654472A (en) | Electrostatic recorder | |
JPH0131629B2 (ja) | ||
US4417365A (en) | Cleaning apparatus | |
JPH0131622B2 (ja) | ||
JPH024911B2 (ja) | ||
JPH0131627B2 (ja) | ||
JPH0131630B2 (ja) | ||
JP4851743B2 (ja) | 柄の継手構造 | |
JPS5822746B2 (ja) | クリ−ニング装置 | |
JPH079172Y2 (ja) | クリーニング装置 | |
JPS5972470A (ja) | 感光体クリ−ニング装置 | |
JPH0143717Y2 (ja) | ||
JP2562973Y2 (ja) | 画像形成装置のクリーニング装置 | |
JPS646524Y2 (ja) | ||
JPH0131621B2 (ja) | ||
JPS61163367A (ja) | 感光ドラム用クリ−ナ− | |
JP2553040Y2 (ja) | 電子写真装置のクリーニング装置 | |
JPS63100488A (ja) | 電子写真装置のブラシロ−ラ− | |
JPS6049381A (ja) | 電子複写機のクリ−ニング装置 | |
JPH0281078A (ja) | 画像形成装置のクリーニング装置 | |
JPH0734439Y2 (ja) | 静電記録装置 | |
JPS62138881A (ja) | クリ−ニング装置 | |
JPH0432698Y2 (ja) | ||
JPH02217880A (ja) | クリーニング装置 |