JPH01315042A - 光情報記録媒体 - Google Patents
光情報記録媒体Info
- Publication number
- JPH01315042A JPH01315042A JP63144659A JP14465988A JPH01315042A JP H01315042 A JPH01315042 A JP H01315042A JP 63144659 A JP63144659 A JP 63144659A JP 14465988 A JP14465988 A JP 14465988A JP H01315042 A JPH01315042 A JP H01315042A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- substrate
- recording layer
- groove parts
- optical information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 26
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 16
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 14
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 8
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 abstract description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 abstract description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 abstract 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 28
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 4
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 3
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 3
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 3
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 description 2
- SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N diacetone alcohol Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)O SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000005125 dioxazines Chemical class 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 1
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical class [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000001434 methanylylidene group Chemical group [H]C#[*] 0.000 description 1
- 125000001792 phenanthrenyl group Chemical class C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3C=CC12)* 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000000988 sulfur dye Substances 0.000 description 1
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical class [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、染$4塗布型の光情報記録媒体に関するもの
である。
である。
[従来の技術]
従来、光学的な情報記録・再生装置においては、情報の
書き込み・読み出しのトラックサーボのため基板表面に
予め一定の間隔て溝を形成しておく方式かある。この方
式ては、溝か読み出しの案内役を果すため、レーザー光
のトラック制御精度が向上し、溝無し基板を用いた方式
よりも、高速アクセスが可能である。
書き込み・読み出しのトラックサーボのため基板表面に
予め一定の間隔て溝を形成しておく方式かある。この方
式ては、溝か読み出しの案内役を果すため、レーザー光
のトラック制御精度が向上し、溝無し基板を用いた方式
よりも、高速アクセスが可能である。
また、サーボ信号は、案内溝の深さをレーザー光の入/
4の整数倍に制御し、位相差によりサーボ信号を得る方
式と、溝部と記録部の反射光量の差を用いる方式がある
。
4の整数倍に制御し、位相差によりサーボ信号を得る方
式と、溝部と記録部の反射光量の差を用いる方式がある
。
特に、染料塗布型の記録層を有する光情報記録媒体にお
いては、後者の方式か主体であり、記録層を形成する際
に染料溶液か溝部へ落ち込み、溝部と記録部との膜厚差
か生じ、この膜厚差によって生ずる反射光量の差によっ
てサーボ信号を得ている。したかって、一定の溝部の深
さと染料溶液の塗布量の制御によって安定なサーボ信号
及び記録感度を得ようとしている。
いては、後者の方式か主体であり、記録層を形成する際
に染料溶液か溝部へ落ち込み、溝部と記録部との膜厚差
か生じ、この膜厚差によって生ずる反射光量の差によっ
てサーボ信号を得ている。したかって、一定の溝部の深
さと染料溶液の塗布量の制御によって安定なサーボ信号
及び記録感度を得ようとしている。
また、この塗布量の制御を行なうための染料塗布方法は
、スピンコード、ロールコート、カーテンコート、デツ
プコート、クラヒアコート、スプレーコート等の従来の
方法か用いられている。
、スピンコード、ロールコート、カーテンコート、デツ
プコート、クラヒアコート、スプレーコート等の従来の
方法か用いられている。
第2図は従来の光情報記録媒体を示す部分断面図である
。同図は染料塗布型の記録を有する光情報記録媒体を示
すものてあり、凹凸プレフォーマットパターンを有する
透明基板l上に染料溶液を塗布して形成した記録層2を
設け、該記録層2の上にウラ材4を接着剤層3を介して
貼り合わせてなるものである。
。同図は染料塗布型の記録を有する光情報記録媒体を示
すものてあり、凹凸プレフォーマットパターンを有する
透明基板l上に染料溶液を塗布して形成した記録層2を
設け、該記録層2の上にウラ材4を接着剤層3を介して
貼り合わせてなるものである。
[発明が解決しようとする課8]
しかしながら、上記の従来技術では、基板に対する染料
溶液のぬれ性が良いことが必要であるため、凹凸プレフ
ォーマットパターンを有する基板の染料溶液塗布面の端
部の接触角が小さく、また塗布面内ての染料溶液の乾燥
時間の違いかあるために、第2図に示す様に、特に凹凸
プレフォーマットパターンの周辺部において、塗布面の
記録層の厚さが最端部に向かって次第に薄くなる。さら
に、溝部5に染料溶液か落ち込むため、記録部6の必要
膜厚か得られず、記録感度が低下したり、溝部5と記録
部6との反射光量の差か少なくサーボ信号か低下し、塗
布量の薄い部分と厚い部分とて記録感度やサーボ信号の
バラツキを生しる欠点かあった。
溶液のぬれ性が良いことが必要であるため、凹凸プレフ
ォーマットパターンを有する基板の染料溶液塗布面の端
部の接触角が小さく、また塗布面内ての染料溶液の乾燥
時間の違いかあるために、第2図に示す様に、特に凹凸
プレフォーマットパターンの周辺部において、塗布面の
記録層の厚さが最端部に向かって次第に薄くなる。さら
に、溝部5に染料溶液か落ち込むため、記録部6の必要
膜厚か得られず、記録感度が低下したり、溝部5と記録
部6との反射光量の差か少なくサーボ信号か低下し、塗
布量の薄い部分と厚い部分とて記録感度やサーボ信号の
バラツキを生しる欠点かあった。
本発明は、この様な従来技術の欠点を改善するためにな
されたものであり、記録層の記録部の膜厚か均一で、安
定した記録感度及びトラックサーボ信号を得ることがて
きる光情報記録媒体を提供することを目的とするもので
ある。
されたものであり、記録層の記録部の膜厚か均一で、安
定した記録感度及びトラックサーボ信号を得ることがて
きる光情報記録媒体を提供することを目的とするもので
ある。
[課題を解決するための手段]
即ち、本発明は凹凸プレフォーマットパターンを有する
基板上に記録材料溶液の塗布により形成された記録層を
有する光情報記録媒体において、凹凸プレフォーマット
パターンの溝部の深さか凹凸プレフォーマットパターン
の少なくとも周辺部において最端部に向かって次第に浅
く形成されていることを特徴とする光情報記録媒体であ
る。
基板上に記録材料溶液の塗布により形成された記録層を
有する光情報記録媒体において、凹凸プレフォーマット
パターンの溝部の深さか凹凸プレフォーマットパターン
の少なくとも周辺部において最端部に向かって次第に浅
く形成されていることを特徴とする光情報記録媒体であ
る。
以下、本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の光情報記録媒体の一例を示す部分断面
図である。同第1図において、本発明の光情報記録媒体
は、凹凸プレフォーマットパターンの周辺部において、
最端部7に向って案内溝となる溝部5の深さか次第に浅
く形成された透明基板1hに染料等の記録材料の溶液を
塗布することにより形成された記録層2を設け、該記録
層2の上に保護または媒体の支持用のウラ材4を接着剤
層3を介して貼り合わせてなるものである。6は凸状の
記録部である。
図である。同第1図において、本発明の光情報記録媒体
は、凹凸プレフォーマットパターンの周辺部において、
最端部7に向って案内溝となる溝部5の深さか次第に浅
く形成された透明基板1hに染料等の記録材料の溶液を
塗布することにより形成された記録層2を設け、該記録
層2の上に保護または媒体の支持用のウラ材4を接着剤
層3を介して貼り合わせてなるものである。6は凸状の
記録部である。
本発明は、上記の第1図に示す様に、凹凸プレフォーマ
ットパターンの溝部5の深さを凹凸プレフォーマットパ
ターンの少なくとも周辺部において凹凸プレフォーマッ
トパターンの最端部7に向かって次第に浅くすることに
より、記録層を形成する際に染料溶液か凹凸プレフォー
マットパターンの最端部に向かっての溝部に落ち込む量
を減らすことかでき、凸状の記録部に形成する記録層の
厚さを均一に制御し、記録感度及びトラックサーボ信号
を安定化させるものである。
ットパターンの溝部5の深さを凹凸プレフォーマットパ
ターンの少なくとも周辺部において凹凸プレフォーマッ
トパターンの最端部7に向かって次第に浅くすることに
より、記録層を形成する際に染料溶液か凹凸プレフォー
マットパターンの最端部に向かっての溝部に落ち込む量
を減らすことかでき、凸状の記録部に形成する記録層の
厚さを均一に制御し、記録感度及びトラックサーボ信号
を安定化させるものである。
本発明において、透明基板lは光学的な記録・再生にお
いて不都合の少ないものか好ましく、使用する光に対し
て透過率の高いものてあれば特に限定することなく通常
の基板材料を用いることかてきる。
いて不都合の少ないものか好ましく、使用する光に対し
て透過率の高いものてあれば特に限定することなく通常
の基板材料を用いることかてきる。
記録層2には光記録染料層が用いられ、染料を溶解又は
分散した溶液をスピンコード、ロールコート、カーテン
コート、デツプコート、グラビアコート、スプレーコー
ト等の塗布方法で透明基板に塗布てきるものであれば良
い。染料としては、例えばアントラキノン誘導体、ジオ
キサジン化合物及びその誘導体、トリフエツジチアジン
化合物、フェナンスレン誘導体、シアニン化合物、メロ
シアニン化合物、アゾ色素、メチン系色素、硫化染料等
を挙げることかできる。
分散した溶液をスピンコード、ロールコート、カーテン
コート、デツプコート、グラビアコート、スプレーコー
ト等の塗布方法で透明基板に塗布てきるものであれば良
い。染料としては、例えばアントラキノン誘導体、ジオ
キサジン化合物及びその誘導体、トリフエツジチアジン
化合物、フェナンスレン誘導体、シアニン化合物、メロ
シアニン化合物、アゾ色素、メチン系色素、硫化染料等
を挙げることかできる。
接着剤層3はホットメルトタイプのエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体及びその変性樹脂、エチレン−エチルアクリ
レート共重合体、酢酸ビニル−アクリレート共重合体、
ポリイミド系樹脂等が挙げられる。
ル共重合体及びその変性樹脂、エチレン−エチルアクリ
レート共重合体、酢酸ビニル−アクリレート共重合体、
ポリイミド系樹脂等が挙げられる。
ウラ材4はガラス、プラスチック、金属等あらゆる材料
の使用か可ス免であるが、好ましくは、透明基板1と同
し材質のものか良い。
の使用か可ス免であるが、好ましくは、透明基板1と同
し材質のものか良い。
本発明において、基板上の凹凸プレフ才−マツドパター
ンの少なくとも周辺部において、該凹凸プレフォーマッ
トパターンの最端部に向って次第に溝部の深さを浅く形
成する方法は、射出成形や熱転写成形及び光硬化樹脂を
用いた光転写成形などを用いることができる。
ンの少なくとも周辺部において、該凹凸プレフォーマッ
トパターンの最端部に向って次第に溝部の深さを浅く形
成する方法は、射出成形や熱転写成形及び光硬化樹脂を
用いた光転写成形などを用いることができる。
また、凹凸プレフォーマットパターンの周辺部において
溝部の深さを最端部に向って次第に浅く形成する形態と
しては、第1図に示すように一定比率て溝部の深さを最
端部に向って次第に浅く形成するか、或いは溝部の深さ
が浅くなる比率が途中て変化していてもよい。例えば凹
凸プレフォーマットパターンの周辺部の中心部付近では
溝部の深さか浅くなる比率を小さく、最端部付近では大
きくしてもよい。
溝部の深さを最端部に向って次第に浅く形成する形態と
しては、第1図に示すように一定比率て溝部の深さを最
端部に向って次第に浅く形成するか、或いは溝部の深さ
が浅くなる比率が途中て変化していてもよい。例えば凹
凸プレフォーマットパターンの周辺部の中心部付近では
溝部の深さか浅くなる比率を小さく、最端部付近では大
きくしてもよい。
また、溝部の深さは、通常1000〜5000人、好ま
しくは2000〜4000人の範囲が望ましい。溝部の
最大の深さaと溝部の最小の深さbの比は、a:bかl
O:9〜10:5か望ましい。
しくは2000〜4000人の範囲が望ましい。溝部の
最大の深さaと溝部の最小の深さbの比は、a:bかl
O:9〜10:5か望ましい。
また、本発明において1例えば光記録染料に下記の構造
式(I)で示されるPト2(ポリメチン系染料)を用い
ると、 CI!04゜ (I) 膜厚と反射率の関係は第3図に示す様に約1000人に
反射率のピークかあり、約2000Å以上ては反射率は
低いレベルで安定化する。したがって、第1図において
、記録部6上の記録層の膜厚を常に約1000人に保持
することが好ましいが、そのためには溝部5の深さを凹
凸プレフォーマットパターンの最端部に向って次第に浅
く形成する際に、最端部の溝部5に塗布される記録層の
膜厚か常に約2000Å以上となる様に形成することが
望ましい。
式(I)で示されるPト2(ポリメチン系染料)を用い
ると、 CI!04゜ (I) 膜厚と反射率の関係は第3図に示す様に約1000人に
反射率のピークかあり、約2000Å以上ては反射率は
低いレベルで安定化する。したがって、第1図において
、記録部6上の記録層の膜厚を常に約1000人に保持
することが好ましいが、そのためには溝部5の深さを凹
凸プレフォーマットパターンの最端部に向って次第に浅
く形成する際に、最端部の溝部5に塗布される記録層の
膜厚か常に約2000Å以上となる様に形成することが
望ましい。
[作用]
本発明の光情報記録媒体は、凹凸プレフォーマットパタ
ーンを有する基板上に記録材料溶液の塗布により形成さ
れた記録層を有する光情報記録媒体において、凹凸プレ
フォーマットパターンの溝部の深さが凹凸プレフォーマ
ットパターンの少なくとも周辺部において最端部に向か
って次第に浅く形成されているので、6記録層を形成す
る際に染料溶液が凹凸プレフォーマットパターンの最端
部に向かっての溝部に落ち込む量を減少することかてき
、そのために凸状の記録部に形成する記録層の厚さを均
一に制御でき、記録感度及びトラックサーボ信号を安定
化させることが可能となる。
ーンを有する基板上に記録材料溶液の塗布により形成さ
れた記録層を有する光情報記録媒体において、凹凸プレ
フォーマットパターンの溝部の深さが凹凸プレフォーマ
ットパターンの少なくとも周辺部において最端部に向か
って次第に浅く形成されているので、6記録層を形成す
る際に染料溶液が凹凸プレフォーマットパターンの最端
部に向かっての溝部に落ち込む量を減少することかてき
、そのために凸状の記録部に形成する記録層の厚さを均
一に制御でき、記録感度及びトラックサーボ信号を安定
化させることが可能となる。
[実施例]
以下、実施例を示し本発明をさらに具体的に説明する。
実施例1
ポリメチン系染料(PM−2) 3重量部をジアセトン
アルコール97重量部に溶解させた溶液をグラビアコー
ト法により、グラジェントな案内溝を熱転写成形法て形
成した縦54mm、横85.5mm、厚さ0.41mの
ポリメチルメタクリレート透明基板に塗布した。透明基
板の案内溝の深さは、凹凸プレフォーマットパターンの
周辺部の最端部で約2000人、中央部て約4000人
とし、中間部を一定比率て次第に浅く形成したものを用
いた。また、案内溝の幅は約3B、ピッチは1.2 I
Llとした。その結果、記録部の記録層の膜厚は約10
00人となり、案内溝部では2200人〜4200人の
膜厚が得られた。
アルコール97重量部に溶解させた溶液をグラビアコー
ト法により、グラジェントな案内溝を熱転写成形法て形
成した縦54mm、横85.5mm、厚さ0.41mの
ポリメチルメタクリレート透明基板に塗布した。透明基
板の案内溝の深さは、凹凸プレフォーマットパターンの
周辺部の最端部で約2000人、中央部て約4000人
とし、中間部を一定比率て次第に浅く形成したものを用
いた。また、案内溝の幅は約3B、ピッチは1.2 I
Llとした。その結果、記録部の記録層の膜厚は約10
00人となり、案内溝部では2200人〜4200人の
膜厚が得られた。
記録層の上に、ホットメルトタイプのエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体の接着剤を介して、厚さ01+s+*のP
MMAからなるウラ材を接着して光情報記録媒体を得た
。
ニル共重合体の接着剤を介して、厚さ01+s+*のP
MMAからなるウラ材を接着して光情報記録媒体を得た
。
得られた光情報記録媒体に、波長830nm 、レーザ
ーパワー0.5mW 、ビーム径5編mの半導体レーザ
ー光を用いて、反射率を測定したところ、凹状の記録部
では約14%、案内溝部では約9%の反射率が得られた
。
ーパワー0.5mW 、ビーム径5編mの半導体レーザ
ー光を用いて、反射率を測定したところ、凹状の記録部
では約14%、案内溝部では約9%の反射率が得られた
。
実施例2
ポリメチン系染料(PM−2) 4重量部をジクロロエ
タン97重量部に溶解させた溶液をスピンコード法によ
り、グラジェントな案内溝を熱転写成形法て形成した縦
54鳳■、横85.6+*票、厚さ0.4+s■のポリ
メチルメタクリレート透明基板に塗布した。透明基板の
案内溝の深さは、凹凸プレフ才一マットパターンの周辺
部の最端部で約2300人、中央部で約3800人とし
、中間部を次第に浅く形成した。また、案内溝の幅は約
3終謙、ピッチは約1.2鋳璽とした。その結果、記録
部の記録層の膜厚は約950人となり、案内溝部ては2
300人〜3800人の膜厚が得られた。
タン97重量部に溶解させた溶液をスピンコード法によ
り、グラジェントな案内溝を熱転写成形法て形成した縦
54鳳■、横85.6+*票、厚さ0.4+s■のポリ
メチルメタクリレート透明基板に塗布した。透明基板の
案内溝の深さは、凹凸プレフ才一マットパターンの周辺
部の最端部で約2300人、中央部で約3800人とし
、中間部を次第に浅く形成した。また、案内溝の幅は約
3終謙、ピッチは約1.2鋳璽とした。その結果、記録
部の記録層の膜厚は約950人となり、案内溝部ては2
300人〜3800人の膜厚が得られた。
記録層の上に、ホットメルトタイプのエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体の接着剤を介して、厚さ0.3 amのP
MMAからなるウラ材を接着して光情報記録媒体を得た
。
ニル共重合体の接着剤を介して、厚さ0.3 amのP
MMAからなるウラ材を接着して光情報記録媒体を得た
。
得られた光情報記録媒体に、波長8:lOnm +レー
ザーパワー0.5 mW、ビーム径5p叢の半導体レー
ザー光を用いて、反射率を測定したところ、凹状の記録
部ては約14%、案内溝部では約9%の反射率か得られ
た。
ザーパワー0.5 mW、ビーム径5p叢の半導体レー
ザー光を用いて、反射率を測定したところ、凹状の記録
部ては約14%、案内溝部では約9%の反射率か得られ
た。
[発明の効果]
以上説明したように、本発明によれば、凹凸プレフォー
マットパターンの溝部の深さを、凹凸プレフォーマット
パターンの少なくとも周辺部において最端部に向かって
次第に浅く形成することにより、記録層の記録部の膜厚
か均一となフて安定し、安定した記録感度及びトラック
サーボ信号を得ることかできる。
マットパターンの溝部の深さを、凹凸プレフォーマット
パターンの少なくとも周辺部において最端部に向かって
次第に浅く形成することにより、記録層の記録部の膜厚
か均一となフて安定し、安定した記録感度及びトラック
サーボ信号を得ることかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光情報記録媒体の一例を示す部分断面
図、第2図は従来の光情報記録媒体を示す部分断面図お
よび第3図はPM−2(ポリメチン系染料)を用いた記
録層の膜厚と反射率の関係を示すグラフである。 ■・・・透明基板 2・・・記録層3・・・接
着剤層 4・・・ウラ材5・・・溝部
6・・・記録部7・・・最端部
図、第2図は従来の光情報記録媒体を示す部分断面図お
よび第3図はPM−2(ポリメチン系染料)を用いた記
録層の膜厚と反射率の関係を示すグラフである。 ■・・・透明基板 2・・・記録層3・・・接
着剤層 4・・・ウラ材5・・・溝部
6・・・記録部7・・・最端部
Claims (1)
- 凹凸プレフォーマットパターンを有する基板上に記録材
料溶液の塗布により形成された記録層を有する光情報記
録媒体において、凹凸プレフォーマットパターンの溝部
の深さが凹凸プレフォーマットパターンの少なくとも周
辺部において最端部に向かって次第に浅く形成されてい
ることを特徴とする光情報記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63144659A JPH01315042A (ja) | 1988-06-14 | 1988-06-14 | 光情報記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63144659A JPH01315042A (ja) | 1988-06-14 | 1988-06-14 | 光情報記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01315042A true JPH01315042A (ja) | 1989-12-20 |
Family
ID=15367235
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63144659A Pending JPH01315042A (ja) | 1988-06-14 | 1988-06-14 | 光情報記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01315042A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0518213A2 (en) * | 1991-06-14 | 1992-12-16 | MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. | Optical recording medium |
EP1211040A2 (en) * | 1999-02-09 | 2002-06-05 | Ricoh Company, Ltd. | Optical disk and method of producing the same |
-
1988
- 1988-06-14 JP JP63144659A patent/JPH01315042A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0518213A2 (en) * | 1991-06-14 | 1992-12-16 | MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. | Optical recording medium |
EP0518213A3 (en) * | 1991-06-14 | 1993-05-05 | Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. | Optical recording medium |
US5344682A (en) * | 1991-06-14 | 1994-09-06 | Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. | Optical recording medium |
EP1211040A2 (en) * | 1999-02-09 | 2002-06-05 | Ricoh Company, Ltd. | Optical disk and method of producing the same |
EP1211040A3 (en) * | 1999-02-09 | 2002-08-07 | Ricoh Company, Ltd. | Optical disk and method of producing the same |
US6686018B2 (en) | 1999-02-09 | 2004-02-03 | Ricoh Company, Ltd. | Optical disk and method of producing the same |
US6998163B2 (en) | 1999-02-09 | 2006-02-14 | Ricoh Company, Ltd. | Optical disk and method of producing the same |
US7419710B2 (en) | 1999-02-09 | 2008-09-02 | Ricoh Company, Ltd. | Stamper for molding article and method of producing said stamper |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2542647B2 (ja) | 光情報記録媒体 | |
US5216665A (en) | Information recording medium | |
US5248990A (en) | Process for producing optical recording medium for optical data recording and reproduction | |
US4972402A (en) | Optical card | |
JPH01315042A (ja) | 光情報記録媒体 | |
JPH01315043A (ja) | 光情報記録媒体 | |
KR100236569B1 (ko) | 정보 기록 매체 및 그의 기록 및 재생 방법 | |
JPH01276445A (ja) | 光学的情報記録担体 | |
JPH01267855A (ja) | 光学情報記録媒体 | |
JPS60239947A (ja) | 光学的情報記憶媒体 | |
JPH0231345A (ja) | 光情報記録媒体 | |
JPS63121143A (ja) | 光カ−ドおよびその製造方法 | |
JP2754204B2 (ja) | 光記録媒体の製造方法 | |
JP2512042B2 (ja) | 光記録媒体および光記録方法 | |
JP2556351B2 (ja) | 光記録媒体およびその製造方法 | |
JP2637587B2 (ja) | 情報記録媒体及び記録・再生方法 | |
JPH01286134A (ja) | 情報記録媒体 | |
JP2752512B2 (ja) | 光カードの製造方法 | |
JPH02203441A (ja) | 光記録媒体 | |
JP2548570B2 (ja) | 光記録方法 | |
JPS61287060A (ja) | 光記録媒体 | |
JPH0462137B2 (ja) | ||
JPH02308441A (ja) | 光情報記録媒体の製造方法 | |
JPH04205932A (ja) | 光学的情報記録媒体 | |
JPS63133333A (ja) | 光カ−ド |