JPH01315029A - 追記型光ディスク装置の試験方法 - Google Patents

追記型光ディスク装置の試験方法

Info

Publication number
JPH01315029A
JPH01315029A JP14620288A JP14620288A JPH01315029A JP H01315029 A JPH01315029 A JP H01315029A JP 14620288 A JP14620288 A JP 14620288A JP 14620288 A JP14620288 A JP 14620288A JP H01315029 A JPH01315029 A JP H01315029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sector
unwritten
optical disk
area
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14620288A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Sadakata
定方 雅道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP14620288A priority Critical patent/JPH01315029A/ja
Publication of JPH01315029A publication Critical patent/JPH01315029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光ディスク装置の試験方法に関し、特に追記型
光ディスク装置の試験方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の追記型光ディスク装置(以下、単に「装置」と称
する)の試験方法においては、以下に述べるような方法
によって光ディスク試験機(以下、単に「試験機」と称
する)が装置に装着した光ディスク媒体(以下、単に「
媒体」と称する)に対して装置の書き込み動作の試験を
するために使用することができる未書き込みセクタ群ま
たはトラック群の存在の認識を行なっている。
すなわち、試験機から装置に対して所定の位置決め命令
を送出することによっで装置の光ヘッドを媒体上の任意
の位置に移動し、次に所定の読みだし動作を起動するこ
とによってその位置決めされた位置から順次に未書き込
み状態のセクタを検出するまで読み出し動作を続ける。
未書き込み状態のセクタを検出すると次に装置の書き込
み動作をするために必要な数だけのセクタが未書き込み
状態で存在することを確認するため、引き続いて読み出
し動作を起動する。この動作の途中で書き込み済みのセ
クタを検出すると、再び未書き込み状態のセクタを検出
す、るために上述と同様の処理を繰り返して実行する。
このようにして所望の未書き込みセクタ群を識別する。
また、他の方法として、試験機によって媒体上の未書き
込み状態のセクタ群もしくはトラック群の情報を管理す
るという方法も用いられている。
すなわち、媒体を使用して試験機によって装置を試験す
るとき、書き込みを行なったセクタまたはトラックの位
置情報を試験機の内部メモリもしくは補助記憶装置に登
録してこれを管理し、試験機を用いて装置の試験のため
の書き込み動作を行なうときは、登録した管理情報から
所望の未書き込み状態のセクタ群を識別し、これを用い
て装置の試験を行なう方法が用いられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の光ディスク装置の試験方法のうち、試験
のときに媒体を検索してその未書き込み状態のセクタ群
もしくはトラック群を捜し出す方法では、媒体のどの辺
に未書き込み状態のセクタがあるかがあらかじめわから
ないため、多くの検索時間を必要とする。すなわち、検
索し始めてすぐ見つかることもあるが、最悪の場合は媒
体の全面にわたって検索して全てが書き込み済みである
こともあり、平均的には媒体上の半分のセクタ(または
トラック)を検索する時間が必要である。
このため本来の装置への書き込み試験に対して、このよ
うな準備のための検索処理に多くの時間を必要とすると
いう欠点があった。また、書き込み動作の試験を媒体上
の複数の区域に分けられたそれぞれに行なおうとした場
合、各区域の位置情報は暗黙の値で識別するしかないた
め、区域数を変える必要のある場合、あるいは媒体上に
アクセスしてはならない区域が媒体個別にある場合、も
しくは媒体上の総セクタ数(またはトラック数)が変わ
る場合に試験機のプログラムを変更しなげればならない
という欠点があった。
一方、媒体への書き込みを行なったときの位置情報を試
験機において管理することによって未書き込み状態のセ
クタ群もしくはトラック群を認識する後者の方法では、
多数の試験機および媒体を使用して多数の装置を、試験
する場合においては、このような位置情報の管理が複雑
になるという欠点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の追記型光ディスク装置の試験方法は、マイクロ
プロセッサと前記マイクロプロセッサの動作のための命
令を格納するプログラムメモリド前記マイクロプロセッ
サによってその動作を制御されて追記型光ディスク装置
の試験のために使用する光ディスク媒体の間で送受する
データを格納するデータメモリと前記マイクロプロセッ
サによってその動作を制御されて前記光ディスク装置と
の間で情報の送受を行なうインタフェース制御部とを備
える光ディスク試験機を用意し、前記光ディスク媒体の
特定の連続した複数個のセクタを制御データ領域とし、
残余のセクタを複数の区域に分割された試験用領域群と
し、すでに試験を終了して正常に動作することを確認し
た光ディスク装置を用いて前記光ディスク試験機によっ
て前記光ディスク媒体の未書き込み状態のセクタ群を前
記試験用領域群毎に検索してそれに関するデータを前記
制御データ領域に記録し、新たな追記型光ディスク装置
の試験を行なうときは前記制御データ領域に登録された
未書き込み状態のセクタ群の情報をもとに前記試験用領
域群毎に検索して未書き込み状態のセクタが所要数だけ
あるかを調べ、前記未書き込み状態のセクタが所要数を
満足するだけ存在するときはその光ディスク媒体を用い
て前記試験用領域群毎に書き込み動作を行なって前記新
しい光ディスク装置の試験を行ない、前記未書き込み状
態のセクタ数が所要数を満足しないときはその光ディス
ク媒体は使用不可能であるとして異常終了し、必要に応
じて未書き込み状態のセクタ群を前記試験用領域群毎に
検索を実行してその更新データを前記データ領域に追記
することを含んで構成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第3図は本発明の一実施例に使用する試験機の構成を示
すブロック図である。
第3図において、マイクロプロセッサ1及びプログラム
メモリ2及びデータメモリ3及びインタフェース制御部
4はシステムバス5によって結合されており、インタフ
ェース制御部4から出たインタフェースバス6によって
光ディスク装置7に接続される。マイクロプロセッサ1
は、プログラムメモリ2内に記憶されたプログラムを逐
次読み出してその実行を司る部分で、インタフェース制
御部4を制御する本試験機の中枢部である。インタフェ
ース制御部4は、マイクロプロセッサ1の指示に従って
インタフェースバス6を介して試験対象の光ディスク装
置7を制御して試験を行ない、必要に応じて光ディスク
装置7との間で送受される書き込みデータまたは読み出
しデータをデータメモリ3に対して読み出しまたは書き
込みを行なう。
第2図は本発明の一実施例を用いた光ディスク装置の試
験に使用する光ディスク媒体の論理的構成を示した図で
ある。
第2図に示すように、本試験方法の説明においては便宜
的に媒体における「トラック」という概念を外して、す
べてのトラックの中の先頭のトラックの先頭のセクタを
この媒体の論理的な第1セクタ(Sl)とし、ここから
最終のトラックの最終のセクタたる最終セクタ(Se)
まで全トラックの全セクタが連続して並んでいるものと
する。
このうち第1セクタ(Sl)から第nセクタ(Sn)ま
でのn個の連続したセクタ群を制御データ領域41とし
、残余の第n+1セクタ(Sn+1)から最終セクタ(
Ss)までの試験用領域42のうち、第n+1セクタ(
Sn+1)から第pセクタ(Sp)までのセクタ群を第
1試験用領域43、第n+1セクタ(Sp+1)から最
終セクタ(Se)までのセクタ群を第2試験用領域44
とする。
試験用領域42は、光ディスク装置7の書き込み動作を
ともなう試験を行なうときに使用する領域であり、第1
試験用領域43と第2試験用領域44の2つに分割され
、書き込み動作をともなう試験をそれぞれ媒体の内周よ
りの区域と外周よりの区域とで行なうことができるよう
に確保され、−力制御データ領域41は、試験用領域4
2内における未書き込みセクタに関するデータを制御情
報として記憶しておく領域である。
上記のように構成した媒体の使用には、次に示すような
2種の異なったフェーズがある。
すなわち、第一のフェーズは、制御データ領域41へ制
御情報を記録するフェーズであり、これは光ディスク装
置の試験には属さない。このフェーズのために使用する
光ディスク装置としては、すでに試験を終了して正常に
動作することを確認された装置を使用する。本フェーズ
の動作は、まずプログラムメモリ2の指示に従ってマイ
クロプロセッサ1がインタフェース制御4を介して光デ
ィスク装置7を制御し、媒体上の試験領域42の内の第
1の試験用領域43及び第2試験用領域44のそれぞれ
を検索して、それぞれの朱書き込みセクタ群を識別する
。第1試験用領域43及び第2試験用領域44のそれぞ
れの未書き込みセクタ群の数および各朱書き込みセクタ
群の先頭のセクタの番号と最終のセクタの番号とを整理
してデータメモリ3に一時記憶する。この検索動作を終
了すると、マイクロプロセッサ1はデータメモリ、3に
記憶した未書き込みセクタ群に関する情報をインタフェ
ース制御部4及び光ディスク装置7を介して媒体の制御
データ領域41の先頭セクタすなわち第1セクタ(Sl
)に書き込む。
装置の試験を行なって未書き込みセクタの一部が使用さ
れたのちに、再び第一のフェーズを実行するときには、
第1セクタ(Sl)をデータメモリ3に読み出し、第1
試験用領域43及び第2試験用領域44それぞれについ
て、登録されている未書き込みセクタに関するデータに
示されたセクタ群のみを上記と同様に検索し、更新され
た新しい未書き込みセクタに関するデータを第2セクタ
(S2)に書き込む。
このようにして第一のフェーズが実行される毎に新しい
未書き込みセクタに関するデータが制御情報として制御
データ領域41内の先頭セクタから順次記録される。こ
こで最新の制御情報があるセクタを第mセクタ(Sm)
とする。
第二のフェーズは、光ディスク装置の試験を行なうため
のものである。すなわち、このときに動作させる光ディ
スク装置は試験を行なう対象の位置である。
第1図(A)〜(D)は本発明の試験方法の一実施例を
示すフローチャートである。
第1図に示すように、まずマイクロプロセッサ1は媒体
の制御データ領域41内の最新に登録されたセクタすな
わち第一(Sm)の内容を読みだしてデータメモリ3に
書き込む(11〜13)。次にこの書き込んだデータメ
モリ3の内容すなわち未書き込みセクタ群に関するデー
タを参照して、まず第1試験用領域43および第2試験
用領域44のに関する未書き込みセクタ群の数をそれぞ
れ配列RB(i)へ格納しく14)、各朱書き込みセク
タ群の先頭セクタ番号を配列5s(i、j)へ、最後尾
セクタ番号セクタ番号を配列5e(i、j)へ格納する
(15)。ここでiは試験用領域の番号でありi=0は
第1試験用領域43を、i=1は第2試論用領域44を
示し、jは0〜RB(i)の値である。
次に現在の試験用領域番号Axを0を初期化して第1試
験用領域43を示すようにする(16)。
続いて現未書き込みセクタ群の番号Rxを0に初期化す
る(17)。
その後、現未書き込みセクタ群の先頭セクタの番号Ss
 (Ax、Rx)を現セクタ番号Sxとしく18)、現
先頭セクタ番号Sxから現未書き込みセクタの再後尾に
セクタ番号Ss (Ax、Rx)までを順次朱書き込み
状態であるか否かを検索しく19)、未書き込みセクタ
がない場合は参照番号30に示す処理に移行するが、未
書き込みセクタを検出したときはその番号を先頭朱書き
込みセクタSBとしく21)、先頭朱書き込みセクタS
Bから現未書き込みセクタ群の再後尾セクタ番号S e
 (A x r Rx )までのセクタ数(Ss (A
x、Rx)−3B)が所望の書き込み用セクタ数RNよ
り大きいかまたは小さいかを調べる(22)。(S e
 (Ax、 Rx) −8B<Rn)であるときは、現
未書き込みセクタ群には所望の書き込み領域がないとい
うことであり、このときは処理30に移行する。(Se
(Ax。
Rx)−8B≧Rn)のときは、先頭朱書き込みセクタ
SBから書き込みようセクタ数RN個のセクタがすべて
未書き込みであるか否かを調べる(23)。書き込み済
みセクタがあったときには、そのセクタ番号をSxに入
れ(29)で19に示した処理に戻り、再び未書き込み
セクタの検索を行なう。24における検索処理において
書き込み済みセクタがないときは、先頭書き込みセクタ
SBから書き込みセクタ数RN個のセクタが未書き込み
状態であることを示しており、書き込み動作の試験を行
なうセクタ位置が検出されたことになり、ここで書き込
み試験を行なう(25)。25の書き込み試験が試験領
域番号Axにて行なわれたのち、試験領域番号Axを更
新しく26)、その値が1を越えたならばすなわち第1
試験用領域43および第2試験用領域44の両方での試
験を終えたならば(27)、ここでプログラムは正常終
了となり(28)、1以下であるならば次の試験用領域
の試験をすべく17の処理に戻る。
現未書き込みセクタ群に所望のみ書き込みセクタ領域が
ない場合は、30の処理において現未書き込みセクタ群
番号Rxを更新し、その値が未書き込みセクタ群より小
であるなら(31)ば18の処理に戻り、次のみ書き込
みセクタ群での検索を行なう。すべての未書き込みセク
タ群内に所望の未書き込みセクタ領域が検出できないと
きは、現在の試験領域番号Axの試験用領域には試験の
ための未書き込み領域が存在しないということであって
異常終了となる(32)。
以上のようにして書き込み動作の試験を行なうが、これ
を多数回行なうと制御データ領域41内に登録した未書
き込みセクタ群に関するデータと、試験用領域42内の
実際の未書き込みセクタ群の値との間の差異が大きくな
り、第二のフェーズにおける検索のための処理時間が増
大する。このため、適度に第一のフェーズを実行して未
書き込みセクタ群に関するデータを更新しておく。
以上のようにすることにより、制御データ領域41内に
記録された未書き込みセクタ群に関するデータに示され
た試験用領域42内のセクタ以外の部分はすでに使用さ
れており、書き込み動作の試験には使用不可能であって
検索する必要もないということを試験機が認識できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の追記型光ディスク装置の
試験方法を用いることにより、装置の試験にあたって書
き込み動作を行なうために必要な未書き込み状態のセク
タ域もしくはトラック域を捜し出すときに、媒体の制御
データ領域に記録されている最新のデータによって使用
可能な試験用領域内のセクタ群もしくはトラック群をあ
らかじめ予測することができるため、短時間に所望の未
書き込み状態のセクタ域もしくはトラック域を検索する
ことができるという効果がある。さらに媒体の内周より
と外周よりで媒体の持つ記録特性が異なるもしくは光デ
ィスク装置の性能が異なるといったときに任意に区分し
た媒体上の試験用領域でそれぞれ試験を行ないたいとき
に、その領域情報までに与えることができ容易に媒体上
の位置に依存するような書き込み動作の試験を構成でき
るという効果がある。上述の例と同様にして、媒体上の
試験用領域をさらに小さく分割することもでき、また媒
体上にアクセスしてはならない領域がある場合には、最
初の第一のフェーズにて制御データを登録する時にその
領域を意識的に未書き込みセクタ群から除外することに
より、試験時には試験機からマスクすることもできると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(D)は本発明の一実施例を示すフロー
チャート、第2図は第1図の実施例において使用する光
ディスク媒体の論理構成の一例を示す構成図、第3図は
第1図の実施例を処理する光ディスク試験機の一例を示
すブロック図である。 1・・・・・・マイクロプロセッサ、2・・・・・・プ
ログラムメモリ、3・・・・・・データメモリ、4・・
・・・・インタフェース制御部、5・・・・・・システ
ムバス、6・・団・インタフェースバス、41・・・・
・・制御データ領域、42・・・・・・試験用領域、4
3・・・・・・第1試験用領域、44・・・・・・第2
試験用領域 代理人 弁理士  内 原   音 第1図(A) 第1図(8) 弔I 図CC) 第7図(C)) 第2図 第3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マイクロプロセッサと前記マイクロプロセッサの動作の
    ための命令を格納するプログラムメモリと前記マイクロ
    プロセッサによってその動作を制御されて追記型光ディ
    スク装置の試験のために使用する光ディスク媒体の間で
    送受するデータを格納するデータメモリと前記マイクロ
    プロセッサによってその動作を制御されて前記光ディス
    ク装置との間で情報の送受を行なうインタフェース制御
    部とを備える光ディスク試験機を用意し、前記光ディス
    ク媒体の特定の連続した複数個のセクタを制御データ領
    域とし、残余のセクタを複数の区域に分割された試験用
    領域群とし、すでに試験を終了して正常に動作すること
    を確認した光ディスク装置を用いて前記光ディスク試験
    機によって前記光ディスク媒体の未書き込み状態をセク
    タ群を前記試験用領域群毎に検索してそれに関するデー
    タを前記制御データ領域に記録し、新たな追記型光ディ
    スク装置の試験を行なうときは前記制御データ領域に登
    録された未書き込み状態のセクタ群の情報をもとに前記
    試験用領域群毎に検索して未書き込み状態のセクタが所
    要数だけあるかを調べ、前記未書き込み状態のセクタが
    所要数を満足するだけ存在するときはその光ディスク媒
    体を用いて前記試験用領域群毎に書き込み動作を行なっ
    て前記新しい光ディスク装置の試験を行ない、前記未書
    き込み状態のセクタ数が所要数を満足しないときはその
    光ディスク媒体は使用不可能であるとして異常終了し、
    必要に応じて未書き込み状態のセクタ群を前記試験用領
    域群毎に検索を実行してその更新データを前記データ領
    域に追記することを含むことを特徴とする追記型光ディ
    スク装置の試験方法。
JP14620288A 1988-06-13 1988-06-13 追記型光ディスク装置の試験方法 Pending JPH01315029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14620288A JPH01315029A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 追記型光ディスク装置の試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14620288A JPH01315029A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 追記型光ディスク装置の試験方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01315029A true JPH01315029A (ja) 1989-12-20

Family

ID=15402434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14620288A Pending JPH01315029A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 追記型光ディスク装置の試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01315029A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995026548A1 (fr) * 1994-03-25 1995-10-05 Hitachi, Ltd. Procede d'enregistrement et de lecture d'informations a haute densite
US5835469A (en) * 1990-05-25 1998-11-10 Hitachi, Ltd. High-density information recording/reproducing method
KR100389910B1 (ko) * 1996-07-23 2003-10-23 삼성전자주식회사 콤팩트 디스크 드라이브의 테스트 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5835469A (en) * 1990-05-25 1998-11-10 Hitachi, Ltd. High-density information recording/reproducing method
US5886969A (en) * 1990-05-25 1999-03-23 Hitachi, Ltd. High-density information recording/reproducing method
WO1995026548A1 (fr) * 1994-03-25 1995-10-05 Hitachi, Ltd. Procede d'enregistrement et de lecture d'informations a haute densite
KR100389910B1 (ko) * 1996-07-23 2003-10-23 삼성전자주식회사 콤팩트 디스크 드라이브의 테스트 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5497472A (en) Cache control method and apparatus for storing data in a cache memory and for indicating completion of a write request irrespective of whether a record to be accessed exists in an external storage unit
US5729718A (en) System for determining lead time latency as function of head switch, seek, and rotational latencies and utilizing embedded disk drive controller for command queue reordering
US4575827A (en) Self-archiving data recording
JPH08328752A (ja) 情報記録装置及び方法
EP0240616B1 (en) Method to test and set data in a record on disk in one atomic input/output operation
EP0473265B1 (en) Nonsynchronous DASD control
CN100435081C (zh) 存储控制设备以及存储控制方法
EP0342805B1 (en) Data-processing sub-system operating method
JPH01315029A (ja) 追記型光ディスク装置の試験方法
US6745300B1 (en) Magnetic disk device and disk access method therefor
JPH0452725A (ja) 記憶装置障害回復処理方法
JP3368292B2 (ja) 規則的に出現するシステムゾーンの間および周囲で連続的に出現する区分への磁気テープの区分方法
JPH08255113A (ja) 補助記憶装置の動作試験方法および装置
JPH03172946A (ja) データ書き出し制御方式および装置
JP2913477B2 (ja) 制御装置
JPS6095762A (ja) 磁気デイスク制御装置
JPS59221810A (ja) 磁気記憶装置における交代セクタ−装置
JPS5969856A (ja) 内蔵磁気デイスク制御方式
JPH0475190A (ja) 携帯可能記憶媒体
US20030014571A1 (en) I/O control device and I/O control method
JPH04162126A (ja) バッファ付き記憶装置および制御装置および記憶装置サブシステム
JPS61134906A (ja) アドレス指定方法並びに蓄積装置
JPS6041125A (ja) 記憶装置の制御装置
JPS61202247A (ja) マルチボリユ−ム制御方式
JPH0659820A (ja) 二重化記録方式の磁気ディスク装置の制御方法