JPH01313002A - ファスナの自動開閉装置 - Google Patents

ファスナの自動開閉装置

Info

Publication number
JPH01313002A
JPH01313002A JP14617588A JP14617588A JPH01313002A JP H01313002 A JPH01313002 A JP H01313002A JP 14617588 A JP14617588 A JP 14617588A JP 14617588 A JP14617588 A JP 14617588A JP H01313002 A JPH01313002 A JP H01313002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
fastener
gear
piece
pawl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14617588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH054083B2 (ja
Inventor
Shiro Tsuchiya
四郎 土谷
Yojiro Minamimoto
南本 陽二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Industry Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Zosen Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Industry Co Ltd filed Critical Hitachi Zosen Industry Co Ltd
Priority to JP14617588A priority Critical patent/JPH01313002A/ja
Publication of JPH01313002A publication Critical patent/JPH01313002A/ja
Publication of JPH054083B2 publication Critical patent/JPH054083B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slide Fasteners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、魚網やチューブコンベアなどに用いられるフ
ァスナを自動的に開閉する装置に関する。
B、従来の技術 相対向する布端に多数列の爪が設けられてそれらが互い
に噛み合うようになったファスナは、従来から人手によ
って開閉されていた。
C1発明が解決しようとする課題 たとえば魚網のファスナを水中で開閉する場合、作業者
がアクアラングを背負って水中に潜って作業をしていた
ので、冬季や強風波浪時における作業は過酷を極めてい
た。また曳網で漁船が袋状の網を曳航しながら漁をする
場合、漁獲物が網に入りすぎて重くなり、船が転覆する
危険性が生じる。このときは網の綱を切断して、その網
と漁獲物をその場で放棄してしまうという大変な無駄な
ことを行っていた。
本発明は前記課題を解決し、ファスナを動力により自動
的に開閉する装置を提供することを目的とする。
08課題を解決するための手段 したがって前記目的を達成するための本発明の第1の構
成は、相対向して近接した多数列の爪からなるファスナ
の通過を許すように、表片・裏片間にスリットを残して
結合されてなるY字筒状本体と、該本体の二股部に固定
された三角ブロックからなる主支えと、前記本体の集合
部の表片の表面に設けられた窓を通して前記爪に噛合す
る駆動歯車と、該駆動歯車を動力回転させるように前記
本体表片に設けられた駆動部とを含むことである。
第2fl成は、相対向して近接した多数列の爪からなる
ファスナの通過を許すように、表片・裏片間にスリット
を残して結合されてなるY字筒状本体と、該本体の二股
部に固定された三角ブロックからなる主支えと、前記本
体の集合部または二股付根部の表片および/または裏片
の側面に設けられ切欠を通して前記爪に噛合して回転す
る駆動歯車と、該駆動歯車を動力回転させるように前記
本体の表片および/または裏面に設けられた駆動部とを
含むことである。
第’:NII或は、前記第1楕成に加えて、前記本体の
二股付根部の表片および/または裏片の側面に設けられ
た切欠を通して前記爪に噛合して回転する案内歯車とを
含むことである。
第4tR成は、前記第3構成に加えて、前記本体の集合
部の裏面に設けられた窓を通して前記爪を前記駆動歯車
との間に挟持するバックアップローラとを含むことであ
る。
第5構成は、相対向して近接した多数列の爪からなるフ
ァスナの通過を許すように、表片・裏片間にスリットを
残して結合されてなるY字筒状本体と、該本体の二股部
に固定された三角ブロックからなる主支えと、前記本体
の集合部の表片および/または裏片の側面に設けられた
切欠を通して前記爪に噛合する駆動歯車と、該駆動歯車
を動力回転させるように前記本体の表片および/または
裏片に設けられた駆動部と、前記本体の二股付根部の表
片および/まなは裏片の側面に設けられた切欠を通して
前記爪に噛合する案内歯車とを含むことである。
第6構成は、前記第4または第51成に加えで、前記本
体の二股部先端付近で、前記ファスナの表・裏面を挟持
する一対の案内ローラとを含むことである。
E1作用 魚網などに用いられたとき、網は定置され、本開閉装置
がファスナに沿って走行する。モータが起動すると、伝
動部を介して走行歯車が爪に噛み合いながら転勤し、そ
れと共に、主支え、案内歯車、案内ローラなどの本体に
取付けられたものが一体的に移動する。案内歯車は爪の
側面側から噛み合ってそれを強制的に姿勢を整え、相対
向した爪は互いにスムーズに噛み合っていく。
チューブコンベアなどに用いられたとき、チューブ部材
が移動し、本開閏装置が定置している。
駆動歯車、案内歯車、案内ローラなとは定置回転する。
F、実施例 以下、本発明の実施R様を図面に示す一実施例にもとづ
いて説明する。第1図ないし第4図のごとく、相対向し
て近接した布Wの端部に多数列の爪F、が設けられた定
置魚網のファスナFが示されている。そして、ファスナ
Fの通過を許すように断面矩形のY字筒状本体10がフ
ァスナFに挿入されている0本体10は表片11と裏片
12間に布Wの通過を許すスリット13を残して結合さ
れてなる6表片11および裏片12の集合部の表面およ
び裏面には窓11aおよび12aが、二股付根部の側面
には三日月状切欠きllbおよび12bが設けられてい
る。
本体の二股部の内側には、三角ブロックからなる主支え
1が結合部材またるボルト・ナツトを介して表片11、
裏片2間に固定されている。
表片11の表面に設けられた窓11aを通して爪F、に
噛合する駆動歯車たる走行歯車3が、表片11の表面に
平行かつ長さ方向に筋違いに直交した駆動軸4と、それ
らを支えるブラケット5を介して回転自在に本体10に
設けられる。
該走行歯車3を動力回転させる駆動部が表片11に設け
られる。即ち、表片11の表面に設けられたモータ7と
、該モータと前記走行歯車3との間に設けられた第1、
第2、第3ギヤ6a、6b。
6cからなる伝動部6からなる。
裏片12の裏面に設けられた窓12bを通して、爪F1
を走行歯車3との間に挟持する2本のバックアップロー
ラ8が裏片12の裏面に設けられる。
これらローラ8は本体10の集合部の長手方向に筋違い
に直交している。
本体10の二股付根部の側面に設けられた切欠11b、
12bを通して爪F、に噛合する4個の案内歯車9が本
体10に設けられる。これら案内歯車9は本体10の側
面に平行、かつ、本体10の長手方向にするに直交する
回転軸線を持つ。
本体10の二股部先端付近でファスナFの表・裏面を挟
持する一対の案内ローラ20が表片11および裏片12
に回転自在に設けられる。これらローラ20は本体10
の集合部の長さ方向に筋違いに直交している。
次に以上において作動状態を説明する。今、ファスナを
閉じる場合を説明すると、モータ7が起動すると、伝動
部6を介して走行歯車3が爪F、に噛み合いながら第1
図において右上方、第2図において上方に転動し、それ
と共に本体10、主支え1、バックアップローラ8、案
内歯車9および案内ローラ20が一体的に移動する。
ここで案内歯車9は爪F、の側面側から噛み合ってそれ
を強制的に姿勢を整えるので、相対向した爪F1は互い
にR1擦接触を殆ど起こすことなく、スムーズに互いに
噛み合っていく、このため爪の磨耗が極めて少ない、ま
たファスナは走行歯車とバックアップローラ8との間お
よび案内ローラ20.20の間で挟持されているので、
スムーズに例を示す、該例は、前記例における走行歯車
3、駆動軸4、ブラケット5、伝動部6、モータ7およ
びバックアップローラ8に代えて、ファスナFの側面か
ら走行歯車30を爪Flに噛合させたものである。
即ち、Y半筒状本体20の表片21および裏片22の集
合部および二股付根部に各々第1切欠21a、22aお
よび第2切欠21b、22bが設けられる。
そして、表片21、裏片22の第1切欠21a。
表片21の表面および裏片22の裏面に、各々第1モー
タ71および第2モータ72と、これらと走行歯車30
との間に複数個のギヤからなる第1伝動部61および第
2伝動部62が設けられる。
次に第5図の実施例の作動状態を説明する。第1モータ
71、第2モータ72を駆動させると、第1伝動部61
、第2伝動部62を介して走行歯車31,32,33.
34が爪F、の側面側と噛み合って前記と同様に本体2
0およびその他の部分とともに走行し、ファスナはスム
ーズに閉じる。
次にファスナを開放する場合は前記において、モータを
逆回転させることによりスムーズにファスナは開放する
こととなる。
G1発明の効果 第1構成によりファスナは動力により自動的に開閉され
る。
第2楕成により、ファスナの両側面から駆動歯車が噛み
合うので、歯車1個当たりの伝達力が半減し、その分だ
け小さな歯車とすることが出来ると共に、ファスナのス
ムーズな動きを得ることが出来る。また、歯車の円端面
がファスナ部の布面に大略平行となるので、布面からの
歯車の突出高さが低くなり、魚網のごとく、表裏共に充
分な場所(空間)を確深できる時に特に有利である。
第3ti成により、単独に布部に取り付けられた爪が異
物の衝突などで方向が乱れていても整列させられ、相対
向して近接した爪をスムーズに噛み合わせることができ
る。従って、摩耗や噛み合い不能などの不都合が激減す
る。
第4構成により、バックアップローラが駆動歯車から伝
った圧力角に相当する分力を受けて正確な歯の噛み合い
を促す。
第5構成により、案内歯車を駆動(&車と同期して回転
させると、よりスムーズな動きとなり、歯車1個当たり
の動力を半減でき、小さな歯車とすることが出来る。
第6構成により、曲がったファスナを案内ローラで整形
しつつ本体にスムーズに送り込むことにより、装置の寿
命が永くなると共に、ファスナ開閉速度を大きくするこ
とが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第4構成の一実施例を示す斜視図、第
2図はそへ拡大平面図、第3図は第2図る。 W・・・布、F・・・ファスナ、FI・・・爪A1・・
・開閉装置 10・・・筒状本体 11・・・表片 11a・・・窓 1 ]、 b・・・切欠 12・・・裏片 12a・・・窓 12b・・・切欠 13・・・スリット ト・・主支え 2・・・結合部材 3・・・走行歯車 4・・・駆動軸 5・・・ブラケット 6・・・伝動部 6a・・・第1ギヤ 6b・・・第2ギヤ 6c・・・第3ギヤ 7・・・モータ 8・・・バックアップローラ 9・・・案内歯車 20・・・案内ローラ A2・・・開閉装置 20・・・筒状本体 21・・・表片 21a・・・第1切欠 21b・・・第2切欠 22・・・裏片 22a・・・第1切欠 22b・・・第2切欠 23・・・スリット 30・・・走行歯車 31・・・第1走行歯車 32・・・第2走行歯車 33・・・第3走行歯車 34・・・第4走行歯車 40・・・駆動軸 50・・・ブラケット 61・・・第1伝動部 62・・・第2伝動部 71・・・第1モータ 71・・・第2モータ 特許出願人  日立造船産業(株)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)相対向して近接した多数列の爪からなるファスナ
    の通過を許すように、表片・裏片間にスリットを残して
    結合されてなるY字筒状本体と、該本体の二股部に固定
    された三角ブロックからなる主支えと、前記本体の集合
    部の表片の表面に設けられた窓を通して前記爪に噛合す
    る駆動歯車と、該駆動歯車を動力回転させるように前記
    本体表片に設けられた駆動部とを含むことを特徴とする
    ファスナの自動開閉装置。
  2. (2)相対向して近接した多数列の爪からなるファスナ
    の通過を許すように、表片・裏片間にスリットを残して
    結合されてなるY字筒状本体と、該本体の二股部に固定
    された三角ブロックからなる主支えと、前記本体の集合
    部または二股付根部の表片および/または裏片の側面に
    設けられ切欠を通して前記爪に噛合して回転する駆動歯
    車と、該駆動歯車を動力回転させるように前記本体の表
    片および/または裏面に設けられた駆動部とを含むこと
    を特徴とするファスナの自動開閉装置。
  3. (3)前記本体の二股付根部の表片および/または裏片
    の側面に設けられた切欠を通して前記爪に噛合して回転
    する案内歯車とを含むことを特徴とする請求項1記載の
    ファスナの自動開閉装置。
  4. (4)前記本体の集合部の裏片の裏面に設けられた窓を
    通して前記爪を前記駆動歯車との間に挟持するバックア
    ップローラとを含むことを特徴とする請求項3記載のフ
    ァスナの自動開閉装置。
  5. (5)相対向して近接した多数列の爪からなるファスナ
    の通過を許すように、表片・裏片間にスリットを残して
    結合されてなるY字筒状本体と、該本体の二股部に固定
    された三角ブロックからなる主支えと、前記本体の集合
    部の表片および/または裏片の側面に設けられた切欠を
    通して前記爪に噛合する駆動歯車と、該駆動歯車を動力
    回転させるように前記本体の表片および/または裏片に
    設けられた駆動部と、前記本体の二股付根部の表片およ
    び/または表片の側面に設けられた切欠を通して前記爪
    に噛合する案内歯車とを含むことを特徴とするファスナ
    の自動開閉装置。
  6. (6)前記本体の二股部先端付近で、前記ファスナの表
    ・裏面を挟持する一対の案内ローラとを含むことを特徴
    とする請求項4または5記載のファスナの自動開閉装置
JP14617588A 1988-06-14 1988-06-14 ファスナの自動開閉装置 Granted JPH01313002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14617588A JPH01313002A (ja) 1988-06-14 1988-06-14 ファスナの自動開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14617588A JPH01313002A (ja) 1988-06-14 1988-06-14 ファスナの自動開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01313002A true JPH01313002A (ja) 1989-12-18
JPH054083B2 JPH054083B2 (ja) 1993-01-19

Family

ID=15401832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14617588A Granted JPH01313002A (ja) 1988-06-14 1988-06-14 ファスナの自動開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01313002A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002177021A (ja) * 2000-12-18 2002-06-25 Yoshio Kano スライドファスナー
JP2009077947A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Matsumoto Tekkosho:Kk スライドファスナの自動開閉装置
WO2018029851A1 (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 Ykk株式会社 電動スライドファスナーシステム、無線送信機、及び無線受信機としてのスライダー
WO2018029850A1 (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 Ykk株式会社 電動スライドファスナーシステム及び電動スライドファスナー制御方法
WO2019069376A1 (ja) * 2017-10-03 2019-04-11 Ykk株式会社 スライダー移動装置及びそれを用いたスライドファスナー

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002177021A (ja) * 2000-12-18 2002-06-25 Yoshio Kano スライドファスナー
JP2009077947A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Matsumoto Tekkosho:Kk スライドファスナの自動開閉装置
JP4620098B2 (ja) * 2007-09-26 2011-01-26 有限会社松本鉄工所 スライドファスナの自動開閉装置
WO2018029851A1 (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 Ykk株式会社 電動スライドファスナーシステム、無線送信機、及び無線受信機としてのスライダー
WO2018029850A1 (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 Ykk株式会社 電動スライドファスナーシステム及び電動スライドファスナー制御方法
JPWO2018029851A1 (ja) * 2016-08-12 2019-03-07 Ykk株式会社 電動スライドファスナーシステム、無線送信機、及び無線受信機としてのスライダー
US10835002B2 (en) 2016-08-12 2020-11-17 Ykk Corporation Electric slide fastener system, radio transmitter, and slider as radio receiver
WO2019069376A1 (ja) * 2017-10-03 2019-04-11 Ykk株式会社 スライダー移動装置及びそれを用いたスライドファスナー
JPWO2019069376A1 (ja) * 2017-10-03 2020-04-16 Ykk株式会社 スライダー移動装置及びそれを用いたスライドファスナー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH054083B2 (ja) 1993-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1005884A2 (en) Continuously rotating mechanisms
AT503039B1 (de) Wasserfahrzeug
JPH01313002A (ja) ファスナの自動開閉装置
JP2005527250A5 (ja)
DE2915151A1 (de) Federmotoranordnung
TWI458614B (zh) 機器人臂部件
CN210696256U (zh) 一种防脱落的拉链滑动件
JPS5931952Y2 (ja) ギヤ切換装置
JPS6266696U (ja)
JPH0178170U (ja)
JPS6327835U (ja)
JPS62110500U (ja)
JPH0755871Y2 (ja) 左右放出刈取結束機における穀稈放出装置
JPS6445326U (ja)
JPS6429310U (ja)
JPS61108217U (ja)
JPS6277808U (ja)
JPH0254548U (ja)
JPH0269612U (ja)
JPH0222437U (ja)
JPH0367525U (ja)
JPS6332868U (ja)
JPH09224890A (ja) 電気掃除機用吸込み具
JPS62146687U (ja)
JPH0269155U (ja)