JPH01312492A - 原子炉用制御棒 - Google Patents

原子炉用制御棒

Info

Publication number
JPH01312492A
JPH01312492A JP63141590A JP14159088A JPH01312492A JP H01312492 A JPH01312492 A JP H01312492A JP 63141590 A JP63141590 A JP 63141590A JP 14159088 A JP14159088 A JP 14159088A JP H01312492 A JPH01312492 A JP H01312492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neutron
life
long
control rod
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63141590A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Ueda
精 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Atomic Industry Group Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63141590A priority Critical patent/JPH01312492A/ja
Priority to SE8900427A priority patent/SE505354C2/sv
Priority to US07/307,758 priority patent/US5034185A/en
Priority to DE3903844A priority patent/DE3903844A1/de
Priority to DE3943681A priority patent/DE3943681C2/de
Publication of JPH01312492A publication Critical patent/JPH01312492A/ja
Priority to SE9701444A priority patent/SE512598C2/sv
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、沸脹水型原子炉等の軽水炉の炉出力を制御す
る原子炉用制御棒に係り、特に原子炉停止余裕を高め、
長寿命化を図った高反応度長寿傘型原子炉用制御棒に関
する。
(従来の技術) 従来の沸騰水型原子炉用制御棒1は、第13図および第
14図に示すように中央タイロッド2に細長いU字状シ
ース3を固着して形成した複数個のウィング4内に多数
の中性子吸収棒5を装填して構成される。中性子吸収棒
5は例えばステンレス鋼製被覆管内に中性子吸収材とし
てボロンカーバイド(B4C)粉末を充填したものであ
る。
この原子炉用制御棒1を沸騰水型原子炉等の炉心部に挿
入づると、シース3内に充填した中性子吸収材は中性子
の照射を受け、中性子吸収能力を次第に失うため、原子
炉用制御棒1は所定期間の運転に供した後に定期的に交
換される。
ところで、原子炉の炉心部において使用される制御棒は
、各ウィングの全面に口って一様に中性子照射を受ける
ものではなく、例えば各「ウィングの挿入先端領域およ
び外側縁領域は、強度の中性干魚)1を受ける。そのた
め、その領域に充填された中性子吸収材は多聞の中性子
を吸収して他領域より甲く消耗し、早期に核的寿命に達
する。したがって、他領域に充填された中性子吸収材が
まだ十分核的寿命を残しているにも拘らず、原子炉用制
御棒全体を放射性廃棄物として廃棄しなければならず、
不経済であった。一方、原子炉用制御棒の交換頻度が高
いと交換作業に長時間を要するため、原子炉の稼動率が
低下し、大きな経済的デメリットの原因となる。その他
作楽員の被曝線岱も増大するおそれも考えられる。
そのようなおそれを解決するために強度の中性子照射を
受ける制御棒の領域に核的寿命が長い、例えばハフニウ
ムのような長寿命型中性子吸収材を部分的に配置した原
子炉用制御棒を本発明者は開発した。
この原子炉用制御棒は、特開昭53−74697号公報
に開示されている通り、ウィングの先端部および翼端部
に長寿命型中性子吸収材を配置したハイブリッド構造を
有する。このハイブリッド型の原子炉用$り御棒は通常
型制御棒の2倍程度の寿命を得るに至った。
一方、従来の原子炉用制御棒は、ウィングの全領域に戸
って中性子吸収材を均一な密度で充填しており、軸方向
の各領域にお(プる中性子吸収能力すなわち反応度が等
しく調製されているが、前記のように中性干魚DJ f
fiの不均一によって経時的に反応度にばらつきが生じ
、原子炉の運転サイクル末期においては部分的に原子炉
停止余裕が低下する可能性がある。
すなわち、上記の原子炉用制御棒を使用して原子炉を所
定期間運転した場合にJ3ける原子炉停止余裕(未臨界
度)の炉心軸方向分布は、燃料集合体の設計仕様または
原子炉の運転方法によって若干の相違が生じるが、基本
的には第5図(A)に示す分布となる。ずなわら、原子
炉停止余裕は炉心の上端および下端において大きくなる
一方、上端より若干下った位置において最小の値をとる
この原因としては、次のことが考えられる。
原子炉炉心の軸方向有効長さをLとした場合、特に炉心
下端から3/4・Lの位置ないし上端にかけての炉心上
端領域近傍においては、運転時の気泡率(ボイド率)が
高く、炉の出力密度が相対的に低下するため、核分裂性
物質である質口数235のウラン(U−235)の残存
量が比較的多い。また発生する気泡(ボイド)によって
中性子スペクトルの硬化現象を生じる。その結果、プル
トニウム生成反応(中性子吸収反応)が促進される。こ
のため、原子炉の運転後において炉心上部の核分裂性物
質の濃度が高くなり、その領域の原子炉停止余裕が相対
的に低下する原因となっている。
一方、今後の原子炉は運転経流性の向上に対する要請か
ら核燃料の高燃焼度化および運転サイクルの長期化への
移行は必至の情勢である。その具体的な対応として濶縮
度の高い核燃料の採用が進み、それに伴って核的寿命が
長く、かつ原子炉停止余裕が大きな原子炉用制御棒が強
く求められる。
(発明が解決しようとする課題) 従来の原子炉用制御棒を高濃縮度の核燃料を装荷した原
子炉に採用すると原子炉停止余裕が相対的に低下し、短
い運転サイクル毎に原子炉用制御棒を頻繁に交換しな1
プればならない。ところが原子炉用制御棒の交換作業に
あたっては、原子炉を停止し、さらに交換づべき制御棒
の周囲に配設された多数の燃料集合体を炉心から予め排
除する煩雑な作業が必要となる。したがって、制御棒の
交換のための原子炉停止が頻発し、また停止期間が長期
化することにより原子炉の運転効率、経済性が著しく低
下する。さらに、管理労力が著しく増大づる可能性があ
る。
本発明は上述した事情を考慮してなされたもので、原、
子炉停止中の未臨界度が浅くなる部分の反応度を高めて
原子炉停止余裕を効宋的に増大さけるとともに核的寿命
の長期化を図った高反応度艮ノT命型原子炉用制御棒を
提供することを目的とする。
〔R明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明に係る原子炉用制御棒は上述した課題を解釈する
ために請求項1に記載したように先端構造材と末端構造
材とをタイロッドで結合し、上記タイロッドに金属製シ
ースを固着してウィングを構成した原子炉用制御棒にお
いて、前記金属製シース、タイロッド、先端構造材およ
び末端構造材のうら、少くとも前記金属製シースを、ハ
フニウム等の長寿命中性子吸収材にジルコニウム、チタ
ン等の希釈材で希釈した希釈合金で構成したものである
また、本発明の原子炉用制御棒は上述した課題を解決す
るために請求項2に記載したように金属製シース、タイ
ロッド、先端構造材、および末端溝造林のうち、少(と
も前記金属製シースが希釈合金で構成されるととbにウ
ィング内に中性子吸収材充填空間を形成し、この中性子
吸収材fif、 IO空間内に中性子吸収材を充填した
中性子吸収棒を配列したものである。
さらに、本発明の原子炉用制御棒は請求項3に記載した
ように金属製シース、タイロッド、先端構造材および末
端構造材のうち、少くとも前記金属製シースを希釈合金
で構成するとともに、ウィング内に中性子吸収材充填空
間を形成し、この中性子吸収材充填空間のうち、挿入先
端から挿入末端側に向って、少くども原子炉停止中の未
臨界度が小さくなる部分に、ハフニウム等の長寿命中性
子吸収材をジルコニウム、チタン等の希釈材で希釈した
希釈合金に、ボロンカーバイド(B4G)、酸化ユーロ
ピウム(Eu203)、六ホウ化ユーロピウム(EIJ
B6)などの高反応度物質を充填した複合中性子吸収材
を配置したものである。
(作用) この原子炉用制御棒は、先端構造材と末端構造材とをタ
イロッドで結合し、タイロッドに金属製シースを固着し
てウィングを構成し、これら構成要素のうち少くとも金
属製シースを、必要に応じてタイロッドも、更に必要あ
れば先端構造材や末端構造材まで、ハウニウム等の長寿
命中性子吸収材に比重が長寿命型中性子吸収材より小さ
く、かつ長寿命型中性子吸収材と良好な合金を構成する
ジルコニウムやチタン等の希釈材で希釈した希釈合金で
構成したので、重量が軽減され、物理化学的に安定な希
釈合金となって長寿命化を図ることができる。
一方、これらの希釈合金同士は相互に溶接を行うことが
できるので、たとえば末端構造材はハウニウム等の長寿
命吸収材を殆んど又は微開(例えば5%以下)しか含ま
せないで軽量化し、反応度価値及び長寿命化の観点から
重要な部位にはハフニウム含有量を高めた希釈合金とし
、前者と溶接−休止する事が可能であり、構造的な一体
性を実現させる上でもすぐれている。長寿命を有する高
価かつ比重の大きい長寿命型中性子吸収材を比重の小ざ
な希釈材に希釈し、かつ空間的にも限定的にあるいは中
性子吸収材充填空間のはず全長にわたり、必要けだけ配
置しているため、原子炉用制御棒全体の製造費上界を一
11部かつ軽量化し、既存の原子カプラントにバックフ
イッI−することができる。
また、長寿命中性子吸収材を含む希釈合金からなる金属
製シース内の空間には、反応度あるいは長寿命化上必要
な部位にさらに中性子吸収材を充填したので、金属製シ
ース部の吸収材とシース内副空間に充填された中性子吸
収材とは相補的協調的に作用し、原子炉用制御棒の反応
度価値と寿命を効果的に延すことが出来る。
この原子炉用制御棒では、原子炉停止中に未臨界度が浅
くなる部分にはより多くの中性子吸収材が配置され、中
性子照射量が著しく高い部分には長寿命型吸収材を効果
的に配置し、さらに両者を除く部分ではガスブレナムが
必要な場合には可能な限りガスブレナムを効果的に配置
覆ることができるので、中性子吸収材が中性子と反応し
て放出したヘリウムなどのガスを収納し、ガス圧の上昇
を制御することが出来、機械的寿命も向上している。
(実施例) 以下、本発明に係る原子炉用制御棒の一実施例について
添付図面を参照して説明する。
本発明の原子炉用制御棒の全体外観は第13図に示す従
来の制御棒と実質的に同一である。この原子炉用制御棒
10は、第1図に示すように先端構造材11と末端構造
材12とを横断面十字状の中央タイロッド13で結合し
、上記タイロッド13の各突出部に深い0字状の金属製
シース14が固着されてウィング15が形成される。金
属製シース14はハウニウム等の長寿命型中性子吸収材
を比重が小さなジルコニウム(Zr)やチタン(Ti)
等の希釈材で希釈した希釈合金である。
ジルコニウムやチタン等希釈材は長寿命型中性子吸収材
と混合して良好な希釈合金を構成する。中央クイロッド
13も同様な希釈合金で構成することが好ましい。
一方、原子炉用制御棒10のウィング15の金属製シー
ス14内は偏平でm良い中性子吸収材充填空間として形
成される。ウィング15の挿入先端側および挿入末端側
は先端構造材11J3よび末端構造材12にそれぞれ固
着され、機械的強度が補強される。先端構造材11には
操作用のハンドル16が一体に設けられるとともに、制
御棒10の原子炉炉心部への出し入れを案内するガイド
ローラ17が備えられている。
他方、原子炉用制御棒10の末端構造材12はハフニウ
ム(Hf)含0吊の少ないジルコニウムやチタン等を中
心とした希釈合金が好適である。
先端構造材11については、Hf含有吊が多ければスク
ラム特性は改善されるが、Hf含有量が低くてもさほど
不利とならない。原子炉用制御棒10の先端構造材11
および末端構造材12に5US(ステンレス鋼)を用い
る場合は、中央タイロッド13と異種金属溶接上の問題
があり、ビン等で固定するのが好ましい。
また、タイロッド13に固着されるシース14にはその
長手方向に亘って通水孔(図示せず)が多数穿設されて
おり、この通水孔によりシース14内に減速材が自由に
流通するようになっている。
各シース14内には、各種の中性子吸収特性を有する中
性子吸収体が原子炉の特性に応じて収容される。
この原子炉用制御棒10は原子炉炉心部の軸方向高さに
相当する有効長しく中性子吸収材充填空間の軸方向長さ
に相当)を有し、各ウィング15の挿入先端側から例え
ばほぼ1/2・Lの長手方向長さ11が第1領lIi!
Xとして形成される。この第1領域Xの長手方向長さ1
1はほぼ1/4・1以上の長さを有づればよい。ウィン
グ15の挿入先端側の第1領域Xに隣接する挿入末端側
に通常の中性子吸収領域としての第2領域が形成される
ウィング15の第1領域Xは強い中性子照射を受ける挿
入先端領域×1と、この挿入先端領域X に隣接する高
反応度領域×2と挿入末端領域X とを有する。挿入先
端領域×1は、中性子吸取材充填空間の挿入先端から挿
入末端側に例えば約5 ctn以上で32cjI以下の
長さであり、原子炉用制御棒10の使用条件によって決
定される。この挿入先端領域X1にはハフニウム等から
なる長寿命型中性子吸収材を充填させても、あるいは第
1図に示すように長寿命型中性子吸収材をジルコニウム
く比重6.5)やチタン(比重4.5)等の希釈材にて
希釈した長寿命型中性子吸収材希釈合金20を充填させ
てもよく、この挿入先端領域X1は先端長寿命部を構成
している。
一方、原子炉用制御棒10において、挿入先端から挿入
末端側に約5 cmまでの範囲は原子炉炉心部から常時
中性子照射を受け、中性子束が著しく変化するので、少
なくともこの範囲では第1図および第3図(△)、(B
)に示すようにウィング幅方向に形成される少なくとも
1つの収容孔21は空洞のブレナム部にされ、この収容
孔21内に中性子高照射でスエリングが生じるボロンカ
ーバイド(B  C)の充填を避けている。84Cの充
填によりスエリングが生じると、収容孔21に大ぎな応
力が発生し、fU材にクラックを生じさせるなど、制御
棒10の叶仝性がnわれる場合が予想されるためである
第1図においては、挿入先端領viX1の挿入先端側の
X11部の少なくとも1個の収容孔21はガスプレナム
部に、そのX12部の収容孔には例えば中性子吸収材を
実質的に希釈していないハフニウム材22が挿入される
この収容孔(横孔)には、酸化ユーロピウムあるいは酸
化ディスプロシウム等の希土類酸化物を主な中性子吸収
材とする長寿命型中性子吸収材を充填しても、あるいは
銀−インジウム−カドミウム(Δa−1n−Cd)合金
材を充填させてもよい。挿入先端領trJ x 1の母
材として、ハフニウムを用いた長寿命型中性子吸収材希
釈合金20を使用した場合、ハフニウムを含むので中性
子吸収効果が大きいが、上記希釈合金20は希釈材(例
えば比重6.5のジルコニウムや比重4,5のチタンを
主成分とする希釈物質)で希釈されているので、希釈材
で希釈しない長寿命型中性子吸収材に比べると比重は小
さいが、中性子吸収寿命が減少しておる。この中性子吸
収寿命を向上させるために、X12部の収容孔に長寿命
型中性子吸収材としてハフニウム材22を充填覆るのが
好ましい。挿入先端領域×1の母材に長寿命型中性子吸
収材、例えばハフニウムの濃度が高い材料(例えば11
部濃度70Φaパーセント(wt%)以上)材を使用し
た場合、X12部の収容孔への充填材は不要である。
一方、原子炉の燃焼管理において燃料集合体とυJll
l棒との相対位置の調整は、炉心の有効長りを24等分
した単位長さ15〜16cttr毎に実施されているの
で、挿入先端領1#!X  の長さj!2はその単位長
さ15〜16cjIまたは長くて中位長さの2倍である
30〜32αに設定するとよい。この挿入先端領域×1
、特にX11部は原子炉停止余裕への寄与が通常小さい
ので、ハフニウム合金板等の長寿命型中性子吸収材の中
にボロンカーバイド(B4G)のJ:うに他の中性子吸
収物質を入れる必要がない。
また、第1領域Xの高反応度領域×2は挿入先端側の高
反応度長寿命部x21とこの高反応度長寿命部X21に
隣接する挿入末端側の高反応度部×22とに大きく区画
され、高反応度部×22の挿入末端側にウィング幅方向
に延びる挿入末端領域×3が形成される。
第1領域Xの高反応度w4域X2に形成される高反応度
長寿命部×2□と高反応度部X22とはほぼ同じ長手方
向長さを有するが、この第1領域Xの長手方向長さはく
挿入先端領域×1+高反応度長寿命部x21)と(高反
応度部x22)とがほぼ同じになるように設定しても、
あるいは他の長さ割合であってもよい。
いずれにしても、第1領域Xの高反応度領域X2には、
ハフニウム等の長寿命型中性子吸収材を希釈材にて希釈
したプレート状の長寿命型中性子吸収材希釈合金24.
25が収容される。このうち、高反応度長寿命部×21
に収容される希釈合金24は第1図に承り例では、挿入
先端領域×1に配置される希釈合金20と一体に成形さ
れ、希釈合金20.24に含まれるハフニウム(+−1
f )は例えば50重はバーセンt−(wt%)である
この希釈合金20.24は長寿命型中性子吸収材として
のハフニウムを例えばジルコニウム(Zr)で希釈した
比重9.9の合金である。また、高反応度部X22に収
容される長寿命型中性子吸収希釈合金25は、例えば2
0重量パーセントのハフニウムを有し、このハフニウム
を、希釈材として例えばジルコニウムで希釈した比重7
.3の合金である。各希釈合金24.25にはウィング
15の幅方向に延びる複数の横孔26が、制御棒10の
長子方向に例えば等径かつ等ピッチで列状に配設される
。各横孔26内には挿入先端領域×1を除いて前記希釈
合金24.25に含有される長寿命型中性子吸収材と異
なる中性子吸収材28が充填される。
この中性子吸収材28は、天然ボロン(B)やボロン−
10(10B)を濃縮したボロンカーバイド(B4C)
やブーツ化ボロン(BN)等のボロン化合物あるいは酸
化ユーロピウム、酸化デイズブ0シウム、酸化ガドリニ
ウム、酸化リマリウム等の希゛1−・類酸化物、または
希土類酸化物と酸化八ツニウムとの混合物あるいはボロ
ンと希土類元素との化合物を主要中性子吸収物質どする
粉末状あるいはペレット状物質である。
また、高反応度部FPXx 2に配置される長寿命型中
竹子吸収44希積合金24.25に含まれるハフニウム
等の長寿命型中性子吸収材の含有濃度は、第1図には高
反応度長寿命部×21と高反応度部X22とで段階的に
変化し、中性子照射間が高い高反応度長寿命部×21に
Rいて高く、比較的低い高反応度部×22において低く
した例を示したが、この長寿命型中性子吸収材の含有濃
度は挿入末端側に向って連続的に変化させるようにして
もい。
さらに、第1領域X部分のウィング15の翼端は挿入先
端領域×1とともに強い中性子照射を受ける。このため
、挿入先端領+a X 1および高反応度領域×2に形
成される横孔21,26の開放端側(「クィングW端側
)にはIIl長い平板状の八ツニウム材等の艮ズ?命型
中性子吸収棒30が介装され、横孔21.26の開口部
が閉塞される。各横孔21.26は長寿命型中性子吸収
棒30との間の隙間26により互いに連通され、各横孔
21,26内のガス圧が均一化される一方、長寿命型中
性子吸収材希釈合金20,24゜25は横孔21,26
の開]]喘部に中性子吸収棒30を介装した後、この中
性子吸収棒30を包み込むように湾曲させ、第4図(A
>、(B)および(C)に示すように溶接にて密封され
る。
高反応度長寿命部X21の挿入末端側に隣接した高反応
度部X の母材も×21部とほぼ同様に長寿命を中性子
吸収希釈合金25で構成されているが、この位置の中性
子照射間は高反応度長寿命部×21のそれに比べて一般
に小ざいので、長寿命化に高い濃度のHfが必要な挿入
先端領域×1や高反応度長寿命部×21と異なり、より
低濃度の八ツニウム領域となっている。反応度1iIi
値は領域×1や×21部に比べて極く僅か劣るのみであ
る。ずなりら、高反応度部×22は高反応度#4域とな
っている。
第1領域Xの未臨界度が浅い高反応度領域×2に隣接す
る挿入末端側に挿入末端鎖VL×3が形成され、この領
VXX3はその挿入末端より挿入先端側に艮ざ13 (
2〜3 cm程度)の隣接境界部×31を除いてウィン
グ幅方向に延びる間隙31が形成され、この間隙31内
にハフニウム等からなる金属ウールが充填される。この
間隙31はウィング15の長手方向に例えば0.5〜’
1.5cm程度の良ざp を打する。14部は第1およ
び第2領域X、Yの熱サイクルによる伸縮あるいは中性
子照射等による伸縮を吸収し、かつ×31部の長寿命型
中性子吸収材32を第2領1.! Y側へ密着さけ、中
性子吸収材非存在間隙を極力縮小ざVている。
ところで、原子炉用制御棒10はウィング15の第1領
域Xに隣接する挿入末端側に第2領域Yが形成される。
この第2領域Yはウィング15の第1領ViXからその
挿入末端側に向って延びており、第2領域YのHf −
Z r合金からなる金a製シース14内にはぎウィング
長手方向に配設された中性子吸収棒33がウィング幅方
向に列状に配列される。この中性子吸収棒33は円形あ
るいは矩形断面のステンレス鋼製被覆管内に84C等の
粉末状あるいはペレット状中性子吸収物質が充1眞され
る。
第2領域Yに配列される各中性子吸収棒33のうちウィ
ング15の外側縁部に配置される1ないし3本捏度の中
性子吸収棒を必要に応じてハフニウム棒と置換させても
よい。
さらに、84C等の中性子吸収物質を充填した中性子吸
収棒33を・ウィング15の第2領MYに配設したどき
、中性子吸収棒33の種部に中性子非吸収材であるプラ
グを付けるので、構造的に非吸収材領域が必然的に形成
され、隣接境界部×31が存在しないと、第1および第
2領域X、Yの間の中性子吸収材非存在空間が拡大され
、反応度損失の原因となる。すなわち、中性子吸収物質
が存在しない空間が長くなると、中性子吸収棒33の健
全性が損われ、核的寿命に影響が出るので空間をできる
だけ短くする必要がある。この関係から、第1領域Xの
挿入末端領域×3に長寿命型中性子吸収材32を中性子
吸収棒33の頂部に載置して固定し、空間等による隙間
が大ぎくならないようにしている。
次に、第1図において、−例として第1領域Xの沖入先
端領14X  および高反応度長寿命部×21の母材に
用いられる長寿命型中性子吸収材希釈合金20.24と
して50重■パーヒント(wt%)ハフニウムをジルコ
ニウムで希釈した例えば比重的8.8の希釈合金を用い
また、高反応度領域X の高反応度部×22の母材とし
て20重訂パーセント(wt%)のハフニウムをジルコ
ニウムで希釈した例えば比重的7.3の長寿命型中性子
吸収材希釈合金25を用い、さらに高反応度領域×2の
等ピッチに配列された各横孔26に84Cを充填し、挿
入先端領域X のX12部の各横孔21にハフニウム2
2を充填させた場合、この原子炉用制御棒10に含まれ
るハフニウム(トIf)ffiや84G吊の軸方向分布
は第2図<A)おJ:び(B)に示すように表わされる
ハフニウムは長寿命型中性子吸収元素であり、B4Cは
寿命は比較的短いが、反応度価値の大きな中性子吸収物
質である。第1領域×の挿入先端側(Mi人先端領1+
!XJ3よび高1反応領域×2の高反応度長寿命部×2
1)では中性子照射aが高いので長寿命型中性子吸収元
素である)−Ifの含a淵度が高く、第1領M×の挿入
末端側(高反応度部×22)では含有濃庇を低く抑えて
Hfによる重重増加やコストアップを抑制している。
第1領MXに配設されるHfの濃度は制御棒の使用方法
や計画寿命により変化するが、お)よその目安として第
1領域Xの挿入先端側ではハフニウムは5Qwt%以上
、その挿入末端側で20wt%以上であることが望まし
い。
第1領域Xの挿入末端側でHfの濃度が20wt%を大
幅に下まわると、Hf 111度の低下に伴う制御棒反
応度価値の低下が無視できなくなり、大反応度制御棒と
してやや不満足なものとなる。第1 m bi X (
D挿入先Oa (X  、 X21)側でHfalE1
度が50wt%以下になると、長寿命の点で問題が生ず
るおぞれがある。I−1f 濃度が低下すると、第6図
(B)に示すようにB4Cの中性子吸収率が相対的に増
加することを示し、B4Cは長寿命型中性子吸収材でな
いため、中性子吸収寿命が短かくなる。
なお、第1図において、B4Cが充填される各横孔は等
寸法かつ等ピッチに配列されているため、(34Cωは
第1領域Xの高反応度領域×2でほぼ等しくなっている
次に、原子炉用υItlll棒の作用を説明する。
この原子炉用制御棒10は、ウィング15を挿入先端側
の第1領域Xとこの第1領域Xに隣接する挿入末端側の
第2領域Yとに区画し、第1領域Xは中性予想(ト)を
常時受ける挿入先端領域×1にHf 1度を高めた長寿
命型中性子吸収材20を配置して長寿命領域とし、この
挿入先端領域×1に続く挿入末端側を高反応度領域×2
の高反応度長寿命部X21に形成し、このX21部に収
容される長寿命型中性子吸収材希釈合金24に多数の横
孔26をウィング長手方向に列状に配設し、この横孔2
6内に天然ボロンやボロン−10を濃縮したボロンカー
バイド等の粉末状あるいはベレット状中性子吸収材28
を充填させたので、原子炉停止中の未臨界度が浅くなる
”21部の反応度を高めて、原子炉停止余裕の増大化を
図ることができる。
また、この高反応度長寿命部X21にはハフニウム等の
長寿命型中性子吸収材希釈合金24と84C等の中性子
吸収材28を配置して多重ハイブリッド化し、中性子吸
収物質量の増大を図ったので第5図(B)および(C)
に示ηように高反応度が得られ、また、中性子の吸収を
異なる中性子吸収材24.28で分担することができ、
しかも長寿RI型型中性成吸収材希釈合金4の中性子吸
収分担が大きく、他の中性子吸収材28の中性子吸収率
が減るので、長期間の使用が可能となり、長寿命化を図
ることができる。これにより、従来の原子炉用制御棒よ
り5〜10%アップの高反応度が1!7られ、2.5〜
3.0倍程度の長寿命化を図ることができる。
この原子炉用制御棒10にJ3いては、第1領域Xの高
反応度領域×2は、金属製シース自体がH「を含む長寿
命型中性子吸収材であり、その金属製シース14内に収
容される母材にもHf −Z r 。
あるいはIf−Tiの長寿命型中性子吸収材希釈合金2
4.25が用いられ、この希釈合金24゜25の各孔2
6内に134G28が一様に充填された例を第6図(△
)に示すが、この場合の中性子吸収率(反応度価値とお
・よそ等しい。)は希釈合金の板厚t、孔ビッヂp、孔
径dによって変化するが、沸舐水型原子炉([3WR)
の好適寸法の制御棒では、例えばHf −Z r希釈合
金を使用すると第6図(B)に表わされる。
1−1 fを母材に含まないときはB4Cのみで中性子
吸収が行なわれる。1」11度が上昇するとB4Cの中
性子吸収率が急に減少し、Hfの中性子吸収率が増加し
、全体として([34C+1−1f)の中性子吸収率は
上背する。
ト1fの分有率が20wt%付近から(B4C+Hf)
の中性子吸収率は緩かに上界し、飽和特性を示す。この
ため、中性予熱!)1 fflがあまり大ぎくなく、反
応度価値のみをkWさせればにい部分では、Hf−Zr
希釈合金のHf含有吊を高くする必要性はあまりない。
一方、第1領域Xの挿入先端側(X1領域やX21部)
のように、長寿命化が必要な領域では、Hf11度は高
い方が良いが、Hf 8度を例えば9Qwt%以上の高
濃度としても、中性子吸収率に顕著な効果が表われない
ので、現実的には50wt%以上、例えば7Qwt%程
度でよい。
また、長寿命型中性子吸収材希釈合金に含有されるH 
f rJ度の比重の関係は第6図(C)に示1”ように
や)中だるみながらお1むね直線的に変化し、第6図の
(A>および(B)から原子炉用制御棒の使用条件に見
合うHf ′a度が決定される。
次に、この原子炉用制御棒の第2実施例を第7図(△>
、(B)および第8図を参照して説明する。
この原子炉用制御棒10Δの全体の構成はウィング15
の第1領域Xを除いて第1図に示した原子炉用制御棒1
0と異ならないので説明を省略する。第2実施例に示さ
れた原子炉用制御棒10Aはウィング15を第7図(Δ
)および(13)に示すように構成したものである。第
1実施例との差責は第1領域Xの構成にある。
第1実施例では、第1領14Xの(1」f+Zr)等の
長寿命qllll中性子吸収状希釈合金容した高反応度
領域× 4!−X21部とX22部とに分割しく溶接等
にJ:り固着してらよい、 ) 、I−11’ i11
度を×21部側で高く、×22部側で低いものとし、各
希釈合金24.25に形成される各横孔は一様(同一形
状、同一寸法、同一ピッチ)としていた。1なわらl−
1f 11度が高い第1領域Xの挿入先端側は長寿命、
低い挿入末端側は大反応瓜を意図した例である。
一1ノ、第2実施例では、第1領域Xに収容される母材
の長寿命型中性子吸収材希釈合金40【よハウニウム濃
度−様のものを用い、この希釈合金40に形成される収
納孔(横孔)の形状および隣接収納孔間ピッチを変えて
軸方向に長寿命領域と大反応度領域を形成している。第
1領域Xの挿入先端領域×1および挿入末端領域×3は
第1実施例と同一である。挿入先端領域×1は挿入先端
からX 部とX12部に第1実施例と同じ考えで区画さ
れている。
この第2実施例では第1領域Xの高反応度領域X は、
挿入先端側の大反応度長寿命部X′ と、中間の特大反
応度部X′ と挿入末端側の高反応度部X′23とに区
画される4、X′21部の反応度はX′22部の反応度
はど大きくなくてもよい。
しかして、高反応度領II!X  のX′21部は、各
横孔(収納孔)間ピッチをやや大きくして)lf−Zr
合金あるいは)lf−Ti合金からなる金属製シース内
に収容される長寿命型中性子吸収材希釈合金(母材)に
充分な機械的強度をもたせ、各横孔内に収納される中性
子吸収材としての反応度価値の高いB4Cが多量の中性
子照射を受けてスエリングしても、一定の耐力を発揮で
きるように設計される。この部分は、Hf対B4Cの比
を大きくとることにより、B4Cの中性子吸収率の分担
が減少するので長寿命化を図ることができる。反応度価
値はHf’対84Cの比が少し低下しても殆・ど減少し
ない、また、この部分にB4C粉末を充填させる場合は
、充填密度を通常密度よりやヤ)低下させ1例えば60
%TDとしてよい。この程度の充填密度であると、中性
干魚(ト)を受けたとき、各孔内にスエリング空間が確
保されるので、各孔内の発生応力を緩和させたり、応力
発生時期を遅らせることができ、長寿命化に好適である
ざらに、B4C粉末の充I眞密度を理論密度の70%程
度とするためには、複数種の粒瓜の異なる中性子吸収材
(B4G粉末など)を混合して充填(る必要があるが、
60%TD程度の場合、極く微細または特に大きな粒度
の場合を除き、混合のだめの配慮は必要がない。また、
母材には水平方向に孔があけであるため、粉末沈積によ
る反応1良低下問題も発生しない。母材や金属製シース
には長寿命型中性子吸収材Hfが含まれているため、万
一沈積が発生する構成であっても、沈積して84Cなど
の中性子吸収材が存在しない空間が生じても母HのHf
が中性子吸収をかた代りするため、反応度損失や中性子
束ピーキングの発生は先ず問題とならない。
高反応度領域X の特大高反応度部X′22は幾つかの
孔を連相て長孔とされており、長孔の中にB4C粉末が
充填されている。長孔には色々な形状が考えられ、幾つ
かの例が第8図に示されている。
長孔にB4C粉末を充填すれば、より多くの中性子吸収
材としてB4Cを充填できるので高反応度価値が1qら
れる。長孔化により母材中の1−1 f 1度が実質的
に低下し、Hfの中性子吸収に対する寄与率は低下する
が、84Gによる中性子吸収の寄与率が大幅に増大する
ため、高反応度が達成できるものである。Hfの実質的
濃度が低下すれば長寿命化には好適とはいえないが、x
′22部では一般に中性干魚rAIは挿入先端領Ifi
X1や大反応度長寿命部X′21に比べて小さいので、
l−1f 1度を実質的に低下さけても差支えなく軽量
化とコスト低減に寄与することきができる。
高反応度領域X の高反応度部X′ は中性子照射mも
特大高反応度部X′22に比べて低く、かつ反応度価値
をX′22部はど大ぎくする必要はないので、長孔方式
はとらず、隣接孔向ピッチをやや小さくして、B4C充
填徂を従来よりやや増大さUている程度である。炉心に
よっては従来と同様としても差支えない。なお、符号4
3は支持用突起である。
この場合、第1領域Xは大反応度長寿命領域を形成し、
中でも、挿入先端領域×1および高反応度部ll1tX
  の挿入先端領域×21は長寿命領域を形成している
第8図(A)ないしくG)はウィング15の第1領域X
に収容される長寿命型中性子吸収希釈合金40の各変形
例をそれぞれ示すもので、第8図(A)の希釈合金4O
Aは第7図(B)に示1ものと同様であり、第8図(B
)の希釈合金4. OBの高反応度領域×2に形成され
る各横孔41のうち、隣接する複数個ずつグループh1
〜h、を構成し、各グループの各横孔41の孔間ピッチ
を小さくしたものである。第8図(C)の希釈合金40
 C4;i第8図(B)の各グループの各横孔間を互い
に連絡して長孔42を形成したものである。
さらに、第8図(D)の希釈合金401つに示すJ:う
に小径の横孔43、通常の横孔41、長孔44を組み合
せたものであり、第8図(E)の希釈合金40Eは高反
応度領域×2の長孔44間に小径の横孔45を穿設した
ものである。さらに、高反応度価値×2の横孔は第8図
(F)の希釈合金40Fに示すように矩形孔46であっ
ても、第8図(G)の希釈合金40Gに示すように変形
矩形孔47と三角形孔48とを組み合せてもよい。その
他、各収納孔は神々の形状の横孔が考えられる。
いずれの希釈合金40も原子炉停止時未臨界麿が浅くな
る部分により多くの84C等の中性子吸収材を充填して
大反応度化を図っている。
また、希釈合金40の各横孔に充填されるB4Cの充填
密度は、中性子照射間の特に高い挿入先端側で理論充填
密度の30〜65%とすることができる。既存の2.I
I On棒では84C粉末は70%TD±5%TDで充
填されているが、B4C粉末の充填量が約5%TDの変
化でスエリング応力が同一とイする中性子吸収材は20
%程度変化することが考えられる。このスエリング応力
の変化はB4C粉末の粒径にも依存するので必ずしも一
義的ではないが、低密度化によりスエリング応力発生ま
での時間を遅らじることができる。
第8図の(A)〜(G)に示ずように、希釈合金40八
〜40Gに横孔を穿設した場合には、B4C粉末の沈積
問題は実質1生じないので、多少低密度化を図ることが
でき、従来のJ:うにB4C粉末を70%TD充填させ
る場合には、粒径の責なる[34G粉末を混合させて使
用する必要があるが、60%TD程度あるいはそれ以下
では、B、C粉末は一種類の粒径でよく、コスト低減効
果があり、粒度のコントロールが不要となる。
一方、[34G粉末の粒径を30%TD以下とすると、
中性子反応によるB−10の消耗が早く、長寿命化に不
適当である。また、低密度充填で沈積なしとすることは
困難であるが、B4C粉末が30%TDまでは粉の粒度
を小さくすることにより容易に対処できる。
原子炉用制御棒10Bは第9図(Δ)、([3)に示す
ように構成してもよい。
この原子炉用制御棒10Bは、・ウィング15の1−1
 f −Z r合金から成る金属製シース14内に形成
される中性子吸収材充填空間内に挿入先端から挿入末端
にかけてほぼ全長にわたって長寿命型中性子吸収材希釈
合金50.51を収容してもよい。
第9図(A)および(B)には長寿命型中性子吸収材希
釈合金50.51を第1領域Xに配設されるものと、第
2領域Yに配設されるものとに区画される。第1領域X
に配設される長寿命型中性子吸収材希釈合金50は第7
図の第1領域Xに配設された希釈合金40と挿入末端領
R×3が存在しない以外はほぼ同様であるので同一符号
(記号)を付して説明は省略する。
また、第2領ViYに配設される長寿命型中性子吸収材
希釈合金51として、ハフニウム等の長寿命型中性子吸
収材を例えばジルコニウムの希釈材で希釈した希釈合金
で、ハフニウムは2wt%以上打する。この希釈合金5
1に該当するものとして例えば天然のジルコニウムがあ
る。天然のジルコニウムはハフニウムを約2.5〜3.
Owt%程度有する。この希釈合金51に形成される収
容孔としCの横孔内にはB4C等の長寿命型中性子吸収
材とは異なる中性子吸収材52が充填される。
また、原子炉用制御棒10Bのウィング15内に形成さ
れる中性子吸収材充填空間は第9図(△)および([3
)に示すJ:うに必ずしも第1領域Xと第2領域Yとを
必ずしも区画する必要がなく、中性子吸収材充填空間の
挿入先端から挿入末端にかけてほぼ全長にわたり、はぼ
同じ長寿命型中性子吸収材希釈合金を収容させてもよい
。この場合、全長にわたって希釈合金を一体成形しても
あるいは数分割してもよく、また、希釈合金は中性子吸
収材充填空間の上端部および下端部の少なくとも一方を
除いて収容してもよい。希釈合金の収容孔としての横孔
内に第9図(A)、(B)の中性子吸収材を充填させる
とともに、各横孔内金てに84C等からなる同じ中性子
吸収材を充填させてもよい。
その際、中性子吸収材充填空間の全域にわたって充填さ
れる長寿命型中性子吸収材希釈合金は、ハフニウム等の
長寿命型中性子吸収材をジルコニウムやチタン等の希釈
材で希釈させたものであり、例えばハフニウムがジルコ
ニウムとの合金である場合、約15wt%稈度のハフニ
ウムを、チタンとの合金である場合、約3Qwt%稈度
のハフニウムをそれぞれ含むものが一例として用いられ
る。
原子炉用制御棒は第10図(△)および(B)に示すよ
うに構成してもよい。
第10図(Δ)および(B)は原子炉用制御棒の第4実
施例を示すものであり、この原子炉用制御捧10Gのウ
ィング15を構成する金属製シース14は1lf−7’
r合金またはHf−Ti合金製であり、I−(’f’1
度は例えば前者で約2Qwt%、後者で約30Wし%で
あり、Hf IIi度は原子炉用制御棒10Cの軸方向
に−様な組成とされている。。
一方、金属製シース14内には、対をなす2枚のI」f
板55,55:56.56を間隙をおいて対向させてい
わゆる中性子束トラップM4造に構成され、間隙内に使
用中水が入るようになっている。
原子炉用制御棒10Cは、挿入先端側はど中性干魚DI
 fiが多く、大反応瓜である必要があり、対向させた
1−1f板の厚さは挿入先端側から挿入末端側に向って
薄くなり、挿入末端側の例えば1/2L〜1/4Lでは
Hf板を特に内装する必要がなく、金属製シース14内
に含まれる1−1fが中性子吸収材となる構成である 一方、金属製シース14内に案内される冷1J]水は、
シース内部および対向するl−1f板間を挿入先端側に
向って流れて行き、やがて制御棒から外部へ排水される
。原則として制御棒内部では沸騰しない程度に冷却水が
流れるように設計される。
第11図(A)おJ:び(B)は原子炉用制御棒の第5
実膿例を示すものである。
この原子炉用制御棒100は基本的に第10図(Δ)お
よび(B)に示す原子炉用制御棒10Gとほぼ等しく、
この原子炉用制御棒10Cと箕なる点は、大反応度を必
要とする部分(X2部)の、Hf’−Zr合金板57に
穴をあけ、84Cを充填しだらのを使用している点と、
挿入先端側にらト1「板またはHf−Zr(又はHf 
−T i )合金板58を間隙をおいて対向させたもの
を挿入した点にある。挿入先端部のX1部は、大反応度
は必要と1!ヂ、中性了照射吊が特に多くなる部分であ
る為、中性子寿命の比較的短い84Cは用いず、専ら良
ス1命である+」fの板59を間隙をJ3いて対向さけ
る方式で使用している。大反応度部(X2部)の構成は
基本的には第7図のX2部と同じである。。
なお、符号60t、tB40等の中性子吸収材、61は
ハフニウム等の長寿命型中性子吸収材である3゜第12
図<A>および(B)は原子炉用制御棒10Eの第6実
施例を示す。
この実施例に示された原子炉用制御棒10EのX 部お
よびX2部は基本的には第11図(A>、(B)に示し
たものと異ならない。
この原子炉用制御棒10Eは、挿入末端部では、金属管
にB4Cを充填した従来型の中性子吸収棒62が並べら
れている。金属管は通常ステンレス!i4”IJである
が、l−1fメタル管、l−1f −Z r合金管、1
−1 f −T i合金管などを使うこともできる。
また、この原子炉用制御棒10Eが他の実施例と構造的
に異なる点どして、タイロッドが制御棒10Eの中心軸
に存在せず、各ウィング15の内側に分割され、それが
所定の間隔をおいて結合材63により連結されている点
がある。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明に係る原子炉用制御棒におい
ては、金属製シース、タイロッド、先端構造材および末
端構造材のうら、少くとも前記金属製シースを、ハフニ
ウム等の艮R命中性子吸収材に、比重が小さく、全率固
溶体をつくるジルコニウム、チタン等の希釈金属をまぜ
て希釈し、高価で比重の大きい前記ハフニウム等の過剰
使用をさけたので比重が下がり、物理化学的な安定性が
確保され、より安価な制御棒が得られ、既設の原子カプ
ラントへバックフィツトができる。長寿命型吸収材を必
要最少限かつ適切な位置に配置できるので、長寿命性が
効果的に発揮される。
また、この原子炉用制御棒は必要な位置にさらに中性子
吸収材を配置することが出来るので、萌記長′Rの型中
性子吸収材とこの吸収材との補足的協調的作用により、
長寿命性と同時に大反応度価値を確保することができる
等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る原子炉用制御棒の一実施例を示す
もので、制御棒のウィングの断面図、第2図(A)およ
び第2図(B)は原子炉用制御棒のウィング内に取容さ
れるハフ二つム吊、134C吊の軸方向分布をそれぞれ
示す図、第3図(A>は第1図に示されたウィングの第
1領域を拡大しで示す図、第3図(B)は第3図(△)
の■−■線に沿う断面図、第4図(A)、(B)および
(C)は第3図(A)のA−A線、B−B線、C−C線
に沿う平断面図、第5図(A)は従来の原子炉用制御棒
の未臨界度を示す図、第5図(B)は本発明の原子炉用
制御棒の中性子吸収特性を示す図、第5図(C)は未臨
界度を従来の原子炉用制御棒と本発明の原子炉用制御棒
とを比較して示す図、第6図(A>はウィングのM1領
域に収容される長寿命型中性子吸収材希釈合金(1→f
−Zr希釈合金)の断面図、第6図(B)および(C)
は上記希釈合金に含有されるハフニウムf1度と中性子
吸収率および比重との関係を示す図、第7図(A)おに
び(B)は本発明に係る原子炉用制御棒の第2実施例を
示ず断面図、第8図(A)〜(G)は上記ff、l i
l1杯のウィングの第1領域に収容される長寿命型中性
子吸収材希釈合金の各変形例をそれぞれ示す図、第9図
(A)および(B)、第10図(A)および(B)、第
11図(A)および(B)、第12図(A)および(B
)は本発明に係る原子炉用制御棒の第3実施例乃至第6
実施例をそれぞれを示す図、第13図は従来の原子炉用
制御棒を示す斜視図、第14図は従来の原子炉用制御棒
の平断面図である。 10.10A、10B、IOC,10D、10E・・・
原子炉用制御棒、11・・・先端構造材、12・・・末
端構造材、13・・・タイロッド、14・・・金Ii1
製シース、15・・・ウィング、20,24,25.4
0.50.51・・・長寿命型中性子吸収材希釈合金、
21.26・・・横孔(収容孔)、22.32・・・長
寿命型中性子吸収材、28.52・・・中性子吸収材、
30・・・長寿命型中性子吸収棒、40△〜40G・・
・長寿命型中性子吸収材希釈合金。 出願人代理人   波 多 野   久3 G (A) 茶49 −一一ばJOJJ/7眉M外n JZ@’7J 、Fu用脚1俳棒 上jA           1塙         
   土間(・六1J1.ζI゛停シttt#ン(ノナ
+2−停止衾#)(A)              
    (t3)                 
      (C)$、5 図 (Al    (B1(Al    (Bl第1O図 
     某II 図 $13 図 $l≠G

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、先端構造材と末端構造材とをタイロッドで結合し、
    上記タイロッドに金属製シースを固着してウィングを構
    成した原子炉用制御棒において、前記金属製シース、タ
    イロッド、先端構造材および末端構造材のうち、少くと
    も前記金属製シースを、ハフニウム等の長寿命中性子吸
    収材にジルコニウム、チタン等の希釈材で希釈した希釈
    合金で構成したことを特徴とする原子炉用制御棒。 2、金属製シース、タイロッド、先端構造材、および末
    端構造材のうち、少くとも前記金属製シースが希釈合金
    で構成されるとともにウィング内に中性子吸収材充填空
    間を形成し、この中性子吸収材充填空間内に中性子吸収
    材を充填した中性子吸収棒を配列した請求項1記載の原
    子炉用制御棒。 3、金属製シース、タイロッド、先端構造材および末端
    構造材のうち、少くとも前記金属製シースを希釈合金で
    構成するとともに、ウィング内に中性子吸収材充填空間
    を形成し、この中性子吸収材充填空間のうち、挿入先端
    から挿入末端側に向つて、少くとも原子炉停止中の未臨
    界度が小さくなる部分に、ハフニウム等の長寿命中性子
    吸収材をジルコニウム、チタン等の希釈材で希釈した希
    釈合金に、ボロンカーバイド(B_4C)、酸化ユーロ
    ピウム(Eu_2O_3)、六ホウ化ユーロピウム(E
    uB_6)などの高反応度物質を充填した複合中性子吸
    収材を配置した請求項1記載の原子炉用制御棒。
JP63141590A 1988-02-09 1988-06-10 原子炉用制御棒 Pending JPH01312492A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63141590A JPH01312492A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 原子炉用制御棒
SE8900427A SE505354C2 (sv) 1988-02-09 1989-02-08 Styrblad för kärnreaktorer
US07/307,758 US5034185A (en) 1988-02-09 1989-02-08 Control blade for nuclear reactor
DE3903844A DE3903844A1 (de) 1988-02-09 1989-02-09 Absorberstab fuer einen kernreaktor
DE3943681A DE3943681C2 (de) 1988-02-09 1989-02-09 Absorberstab für einen Kernreaktor
SE9701444A SE512598C2 (sv) 1988-02-09 1997-04-18 Styrstav för kärnreaktorer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63141590A JPH01312492A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 原子炉用制御棒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01312492A true JPH01312492A (ja) 1989-12-18

Family

ID=15295548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63141590A Pending JPH01312492A (ja) 1988-02-09 1988-06-10 原子炉用制御棒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01312492A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009145160A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Toshiba Corp 原子炉用制御棒
US8699652B2 (en) * 2007-02-22 2014-04-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Control rod for nuclear reactor and method of manufacturing control rod

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8699652B2 (en) * 2007-02-22 2014-04-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Control rod for nuclear reactor and method of manufacturing control rod
JP2009145160A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Toshiba Corp 原子炉用制御棒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5738861B2 (ja) プルトニウム−平衡サイクルからウラン−平衡サイクルを経ることが可能であり、核燃料アセンブリに対応している加圧水型原子炉を操作する方法
JPH0414316B2 (ja)
JPH1123765A (ja) 原子炉の炉心
JP2008256697A (ja) Uo2中でのホウ素または濃縮10bの使用
JPH0441797B2 (ja)
JPS603584A (ja) 原子炉用制御棒
JP4559957B2 (ja) 燃料集合体及び炉心にこの燃料集合体が装荷された原子炉
JPH01312492A (ja) 原子炉用制御棒
JP4113994B2 (ja) 燃料集合体および原子炉の炉心
JPH01203994A (ja) 原子炉用制御棒
JPS59192992A (ja) 沸騰水型原子炉用制御棒
JPH0134358B2 (ja)
JPS5855886A (ja) 原子炉用制御棒
JPH01202691A (ja) 原子炉用制御棒
JPS62289792A (ja) 原子炉用制御棒
JPH01148998A (ja) 原子炉用制御棒
JPH026037B2 (ja)
JP5355201B2 (ja) 原子炉用制御棒
JPH01158390A (ja) 原子炉用制御棒
JPH01123195A (ja) 原子炉用制御棒
JPS63215992A (ja) 原子炉用制御棒
KR20230096226A (ko) 핵연료봉 집합체 및 그 제작방법
JPH0469594A (ja) 原子炉用制御棒
JP2012220300A (ja) 原子炉用制御棒設計方法および原子炉用制御棒評価方法
JPH073467B2 (ja) 核燃料集合体