JPH0131224B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0131224B2
JPH0131224B2 JP23086083A JP23086083A JPH0131224B2 JP H0131224 B2 JPH0131224 B2 JP H0131224B2 JP 23086083 A JP23086083 A JP 23086083A JP 23086083 A JP23086083 A JP 23086083A JP H0131224 B2 JPH0131224 B2 JP H0131224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attachment
line
data
mxc
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP23086083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60123954A (ja
Inventor
Katsuichi Hirowatari
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP23086083A priority Critical patent/JPS60123954A/ja
Publication of JPS60123954A publication Critical patent/JPS60123954A/ja
Publication of JPH0131224B2 publication Critical patent/JPH0131224B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • G06F13/12Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor
    • G06F13/122Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware performs an I/O function other than control of data transfer

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明は、入出力装置が接続されているアタツ
チメントにおいて、該入出力装置からのステータ
ス要求を抑止する制御方式に関する。
(b) 技術の背景 一般に、マルチプレクサチヤネル(以下MXC
という)と入出力制御装置(或いは入出力装置)
(以下I/Oという)間の入出力動作は、MXCか
らの起動が行われた後、公知の入出力インタフエ
ースに従つて、I/Oからのデータ転送シーケン
スがとられ、所定のデータバイト数(I/Oによ
り異なる)の転送が終了すると、I/Oは終結の
要求の為のプライマリ割り込み(チヤネルエン
ド、或いはデバイスエンドを伴う場合もある)を
発生する。
MXCは上記プライマ割り込みを、MXC内、或
いは主記憶装置上に設けられている入出力装置対
応のサブチヤネル上に取り込み、中央処理装置
(以下CPUという)に対してI/O割り込みを発
生させるように動作する。
然しながら、CPUの上記I/O割り込みに対
するマスクがオンになつていると、MXCは該割
り込みをサブチヤネル上に保留し、他のデバイス
(I/O)からの割り込み要求を受け付けるよう
に動作する。
一方、I/Oは上記プライマリ割り込みを発生
し、MXCにより該割り込みが受け付けられた後、
デバイスエンドの割り込み(セカンダリ割り込み
で、チヤネルエンド、デバイスエンドが別れる場
合に発生する)、或いは非同期割り込み(操作者
による電源投入時、キー操作時等)を発生する場
合がある。
この場合、MXCはプライマリ割り込みをサブ
チヤネル上に保留してある為、I/Oに対して該
セカンダリ割り込みをI/O内で保留するように
指令を発する。
一般に、上記指令は公知の入出力インタフエー
ス線上の専用線(サプレスアウト線)を用いて行
われる。
本発明は、CPUと、MXCと、I/Oが接続さ
れるアタツチメントとで構成されるデータ処理シ
ステムであつて、上記MXCとアタツチメントと
の間には、該アタツチメントを選択するセレクト
線と、該アタツチメント内に設けられている各種
レジスタを選択する為のアドレス線と、該選択さ
れたレジスタに対してデータをリード、ライトす
る為のデータ線とからなるインタフエース線で接
続されているデータ処理システムにおいて、上記
専用インタフエース線を設けないで、セカンダリ
割り込みを保留することを実現しようとするもの
である。
(c) 従来技術の問題点 第1図が本発明に関連するデータ処理システム
をブロツク図で示したもので、1がCPU、2が
MXC、3がアタツチメント、4がアドレス線、
5がデータ線、6がセレクト線、7がリクエスト
線である。
そして、第2図において、該アタツチメント3
内に設けられている各種レジスタを#0〜#Fで
示している。#0はデータレジスタ、#1はコマ
ンドレジスタ、#2はコントロールレジスタであ
つて、データ転送要求を指示する時“1”となる
DRQ、ステータス転送要求を指示する時“1”
となるSRQ、等入出力動作に必要な制御情報が
蓄積される。#3はステータスレジスタである。
かかるデータ処理システムにおいて、MXC2
からI/Oへの起動は、当該アタツチメント3に
対して、MXC2がセレクト線6をオンにし、ア
タツチメント3内に設けられているコマンドレジ
スタ#1にコマンドをライトすることにより実行
される。
I/Oからデータ転送を要求する場合は、先ず
I/Oが、アタツチメント3内に設けられている
コントロールレジスタ#2のDRQビツトをオン
にすると、オア回路31を通して、RQi信号がリ
クエスト線7を付勢して、MXC2に送出される。
MXC2は各アタツチメント3からのRQi信号
を、リクエスト線7を見て検出すると、プライオ
リテイをとり、一番高いプライオリテイのアタツ
チメント3を選択する為に、該セレクト線6をオ
ンにして、アドレス線4を付勢し、該アタツチメ
ント3のコントロールレジスタ#2を選択し、デ
ータ線5を通してその内容を読み出すように動作
する。
この動作により、I/Oからの要求が、データ
転送要求なのか、終結要求なのかが判明するが、
若し、該要求がセカンダリの終結要求であり、且
つ該I/Oのサブチヤネルにプライマリ割り込み
を保留している場合であると、MXC2は当該ア
タツチメント3に対して、該終結要求(即ち、
SPQ)の送出を止めるように指示する。
例えば、該アタツチメント3のコントロールレ
ジスタ#2の特定ビツトをスタツクビツトとし
て、該ビツトをオンとすることにより、該アタツ
チメントからのSPQを閉塞することができる。
然し、この方法では、MXC2において、上記
スタツクビツトをオンとしたアタツチメントの位
置を記憶しておいて、CPU1での上記割り込み
マスクがオフとなつた時点で、該アタツチメント
3のコントロールレジスタ#2のスタツクビツト
をオフにしてやる機能が必要となる。
又、上記記憶手段を設けない場合は、MXC2
に接続されている総てのアタツチメント3のコン
トロールレジスタ#2の上記スタツクビツトを読
み出して確認する必要があり、いずれにしても
MXC2に対する負担を重くする問題があつた。
従つて、上記スタツクビツトを設けたり等しな
いで、SRQを送出の侭にしておくと、MXC2に
おいて、他のアタツチメント3に対するサービス
を行う為に、各アタツチメント3からのRQi信号
を、前記リクエスト線7を見て検出する動作に移
ると、再びプライオリテイの一番高いアタツチメ
ント3からのSRQが選ばれることになり、〔即
ち、SRQ(セカンダリ割り込み)が受け付けられ
ない状態にあるのに、再び選ばれるという無効動
作の発生が起こり〕、他のプライオリテイの低い
アタツチメント3からのデータ転送要求(即ち、
DRQ)は、CPU1での上記I/O割り込みマス
クがオフとなる迄、MXC2に受け付けられない
という問題があつた。
(d) 発明の目的 本発明は上記従来の欠点に鑑み、CPUと、
MXCと、I/Oが接続されるアタツチメントと
で構成されるデータ処理システムであつて、上記
MXCとアタツチメントとの間には、該アタツチ
メントを選択するセレクト線と、該アタツチメン
ト内に設けられている各種レジスタを選択する為
のアドレス線と、該選択されたレジスタに対して
データをリード、ライトする為のデータ線とから
なるインタフエース線で接続されているデータ処
理システムにおいて、前記専用インタフエース線
を設けないで、セカンダリ割り込みを保留する方
法を提供することを目的とするものである。
(e) 発明の構成 そしてこの目的は、本発明によれば、中央処理
装置と、マルチプレクサチヤネルと、入出力装置
が接続されるアタツチメントとで構成されるデー
タ処理システムであつて、上記マルチプレクサチ
ヤネルとアタツチメントとの間が、該アタツチメ
ントを選択するセレクト線と、該アタツチメント
内に設けられている各種レジスタを選択する為の
アドレス線と、該選択されたレジスタに対してデ
ータをリード、ライトする為のデータ線とからな
るインタフエースで接続されているデータ処理シ
ステムにおいて、上記全てのアタツチメントに共
通な特定のアドレスを設定し、上記セレクト線と
は無関係に、上記マルチプレクサチヤネルから上
記アドレス線を介して上記特定のアドレスが送出
され、各アタツチメントでデコードされていると
きに、上記入出力装置からステータス要求が到来
している場合、該アタツチメントにより上記マル
チプレクサチヤネルに対するステータス要求の送
出を抑止する方法を提供することによつて達成さ
れ、アタツチメントからのセカンダリ割り込みの
無効動作を無くすることができ、アタツチメント
からのデータ転送を効率良く行うことができる利
点がある。
(f) 発明の実施例 以下本発明の実施例を図面によつて詳述する。
第3図が本発明の一実施例をブロツク図で示した
図である。
本図において、4,6,#2,DRQ,SRQは
第1図、第2図で説明したものと同じものであ
る。11はデコーダで、その出力信号はアタツチ
メント3での各レジスタを選択するのに使用され
る。8,9,10はナンド回路であり、9,10
が第2図におけるオア回路31相当の機能を構成
している。
本発明においては、アタツチメント3における
各種レジスタを選択するアドレス線4の特定のア
ドレス値(例えば、16進数の‘F'、即ち、全‘
1')を、MXC2接続されている総てのアタツチ
メント3に共通に使用できるステータスサプレス
線として割り当て、各アタツチメント3はセレク
ト線6のオン/オフに関係なく、上記アドレスF
をナンド回路8において検出すると、ナンド回路
9を閉塞して、コントロールレジスタ#2の
SRQを抑止するように動作する。
上記機能を用いて、MXC2はCPU1における
I/O割り込みマスクが開く迄、アドレス線4に
全‘1'を送出することにより、各アタツチメント
3からのSRQをサプレスすることができる。
その結果、第1図、第2図で説明したようなア
タツチメント3からのSRQの無効動作をなくす
ることができ、他のアタツチメント3からのデー
タ転送(DRQ)を有効に処理することができる
ようになる。
(g) 発明の効果 以上、詳細に説明したように、本発明のスタツ
ク処理方式は、CPUと、MXCと、I/Oが接続
されるアタツチメントとで構成されるデータ処理
システムであつて、上記MXCとアタツチメント
との間には、該アタツチメントを選択するセレク
ト線と、該アタツチメント内に設けられている各
種レジスタを選択する為のアドレス線と、該選択
されたレジスタに対してデータをリード、ライト
する為のデータ線とからなるインタフエース線で
接続されているデータ処理システムにおいて、ア
タツチメント内の各種レジスタを指定するアドレ
ス線を特定の値全‘1'とすることにより、各アタ
ツチメントからのステータス要求(SRQ)をサ
プレスするように制御されるので、CPUにおい
てI/O割り込みマスクがオンとなつていて、プ
ライオリテイの高いアタツチメントからのSRQ
(セカンダリ割り込み)の無効動作によつて、プ
ライオリテイの低い他のアタツチメントからのデ
ータ転送(DRQ)が阻止されるような場合にお
いても、上記プライオリテイの高いアタツチメン
トからのSRQを抑止して、プライオリテイの低
いアタツチメントからのデータ転送を有効に処理
することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に関連するデータ処理システム
をブロツク図で示した図、第2図は第1図で説明
したアタツチメント内に設けられている各種レジ
スタを説明する図、第3図は本発明の一実施例を
ブロツク図で示した図である。 図面において、1は中央処理装置(CPU)、2
はマルチプレクサチヤネル(MXC)、3はアタツ
チメント1〜n、4はアドレス線、5はデータ
線、6はセレクト線、#0〜#Fはアタツチメン
ト3内に設けられている各種レジスタ、7はリク
エスト線、DRQはデータ転送要求、SRQはステ
ータス要求、RQi信号はアタツチメント3からの
各種要求の論理和信号、をそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 中央処理装置と、マルチプレクサチヤネル
    と、入出力装置が接続されるアタツチメントとで
    構成されるデータ処理システムであつて、上記マ
    ルチプレクサチヤネルとアタツチメントとの間
    が、該アタツチメントを選択するセレクト線と、
    該アタツチメント内に設けられている各種レジス
    タを選択する為のアドレス線と、該選択されたレ
    ジスタに対してデータをリード、ライトする為の
    データ線とからなるインタフエースで接続されて
    いるデータ処理システムにおいて、上記全てのア
    タツチメントに共通な特定のアドレスを設定し、
    上記セレクト線とは無関係に、上記マルチプレク
    サチヤネルから上記アドレス線を介して上記特定
    のアドレスが送出され、各アタツチメントでデコ
    ードされているときに、上記入出力装置からステ
    ータス要求が到来している場合、該アタツチメン
    トにより上記マルチプレクサチヤネルに対するス
    テータス要求の送出を抑止するようにしたことを
    特徴とするスタツク処理方式。
JP23086083A 1983-12-07 1983-12-07 スタック処理方式 Granted JPS60123954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23086083A JPS60123954A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 スタック処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23086083A JPS60123954A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 スタック処理方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60123954A JPS60123954A (ja) 1985-07-02
JPH0131224B2 true JPH0131224B2 (ja) 1989-06-23

Family

ID=16914437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23086083A Granted JPS60123954A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 スタック処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60123954A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4887192A (en) * 1988-11-04 1989-12-12 Fusion Systems Corporation Electrodeless lamp having compound resonant structure
US7795815B2 (en) 2005-11-01 2010-09-14 Seiko Epson Corporation Light source device and projector including light source device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60123954A (ja) 1985-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0166272B1 (en) Processor bus access
US4458313A (en) Memory access control system
KR960007839B1 (ko) 데이타 전송 제어 장치
US4783731A (en) Multicomputer system having dual common memories
US5845151A (en) System using descriptor and having hardware state machine coupled to DMA for implementing peripheral device bus mastering via USB controller or IrDA controller
JPS5827222A (ja) ステ−タス情報転送方法
EP0464848B1 (en) Structure for enabling direct memory-to-memory transfer
JPH07225727A (ja) 計算機システム
US5794069A (en) Information handling system using default status conditions for transfer of data blocks
JPH0131224B2 (ja)
US20010007114A1 (en) Control apparatus and control method
EP0321775B1 (en) Secure data processing system using commodity devices
JP3261665B2 (ja) データ転送方法及びデータ処理システム
JP3364751B2 (ja) データ転送システム
JP2752834B2 (ja) データ転送装置
JP2941005B2 (ja) 記憶制御装置
JPS6252342B2 (ja)
JPS5920031A (ja) デ−タ転送装置
JPS6027058B2 (ja) 割込み制御回路
JPS62187956A (ja) Dma制御方式
JPS60142450A (ja) 記憶システム
JPS60205648A (ja) 入出力制御装置
JPS6227846A (ja) 入出力チヤネル
JPS6174045A (ja) マルチプロセツサシステムにおけるチヤネル制御方式
JPH0395652A (ja) 二重化システム用記憶装置