JPH01311621A - ディジタル−アナログ変換回路 - Google Patents

ディジタル−アナログ変換回路

Info

Publication number
JPH01311621A
JPH01311621A JP14223388A JP14223388A JPH01311621A JP H01311621 A JPH01311621 A JP H01311621A JP 14223388 A JP14223388 A JP 14223388A JP 14223388 A JP14223388 A JP 14223388A JP H01311621 A JPH01311621 A JP H01311621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
bits
ladder resistor
digital
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14223388A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sano
彰 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14223388A priority Critical patent/JPH01311621A/ja
Publication of JPH01311621A publication Critical patent/JPH01311621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分時〕 この発明は、nビットとmビットの2個のR−2Rラダ
ー抵抗を用いてn + m −1ビツトのディジタル信
号をアナログ信号に変換するディジタル−アナログ変換
回路に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、(n + m −1)ビットのディジタル−アナ
四グ変換をする際は(n + m −1) ビットのR
−2R型のラダー抵抗を用いていた。しかしながら、(
n+m  1)≧9の条件下では、ラダー抵抗を構成す
る各抵抗素子の精度を高くする必要があり、薄膜抵抗で
具現させていた。
この薄膜抵抗は半導体作成の技術を利用するもので、技
術的にも難しく、その製造コストは通常一般に使用され
ている厚膜抵抗の数倍以上の高価なものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
9ビツト以上のR−2R型ラダー抵抗を安価な厚膜抵抗
素子で作成した場合、各素子のバラツキによりディジタ
ル値が増加しているにもかかわらず、アナログ出力電圧
が減少するといった不具合が発生することがある。たと
えば、プリンタの紙送り量をディジタル値で制御しよう
としたとき、上記のことがあれば、所定紙送り量を@御
することが不可能となるなどの問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、安価な抵抗で構成できるとともに、ディジタ
ル値の増加、減少に対してアナログ出力電圧を増加、減
少できろディジタル−アナログ変換回路を得ろことを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るディジタル−アナログ変換回路は、nビ
ットで構成されろR−2R型の第1のラダー抵抗と、m
ビットで構成されろR−2R型の第2のラダー抵抗と、
インピーダンス変換手段とを設けたものである。
〔作 用〕
この発明におけるディジタル出力の所定の下位ビットを
第2のラダー抵抗に入力した後、インピーダンス変換手
段でディジタル出力の上位ビットの各出力インピーダン
スと整合をとるためにインピーダンス変換して、第1の
ラダー抵抗に入力してアナログ出力に変換し、ディジタ
ル出力の上位ビットを第1のラダー抵抗に入力して上位
ビットとアナログ出力を加算してアナログ出力を得る。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。図に
おいて、1はnビットで構成されるR−2R型の第1の
ラダー抵抗、2はmビットで構成されるR−2R型の第
2のラダー抵抗、3はインピーダンス変換手段、4は(
n + m −1)ビットのディジタル出力であり、(
n + m −1)個の出力端子があり、最下位ビット
である出力ビット0から最上位ビットである出力ビット
 (n + m −2)(n◆1N−11 が配置されている。これらの出力は2   通りの出力
状態を出力しうる。
次に動作について説明する。(n + m −1)ビッ
トディジタル出力4は出力ビット(0)から出力ビット
(m −1)までの下位mビットの出力はそれぞれ第2
のラダー抵抗2の対応する各入力端子に入力され、第2
のラダー抵抗2の出力はそれを合成してインピーダンス
変換手段3を介して第1のラダー抵抗1の最下位ビット
の入力端子11に入力されろ。
この場合、インピーダンス変換手段3において第2のラ
ダー抵抗2の出力を平滑化するとともに、その出力イン
ピーダンスをディジタル信号出力ビットの出力インピー
ダンスと実質的に同一の値にする。
ディジタル出力4の他の出力ビット(ホ)から出力ビッ
ト(n4m  2)はそれぞれ第1のラダー抵抗1の対
応する各入力端子に入力される。
この第1のラダー抵抗1の最下位ビットの入力端子11
は通常ディジタル信号の論理“1″または“Onでドラ
イブされるが、この発明ではディジタル出力4の出力ビ
ット(0)から出力ビット(m−1)の2″′通りの値
でドライブされる。
したがって、第1のラダー抵抗1の出力は(n−1)ビ
ットのディジタル信号とアナログ化されt’=−、mビ
ットに相当する信号が組み合され、(n4m−1)ビッ
トのアナログ出力となる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、(n4m−1)ピッ
トディジタル出力の所定の下位ビットの出力を第2のラ
ダー抵抗に入力し、この第2のラダー抵抗の出力をイン
ピーダンス変換手段でディジタル出力の上位ビットの出
力インピーダンスと整合をとるためにインピーダンス変
換して第1のラダー抵抗の最下位ビットに入力してアナ
ログ化し、この第1のラダー抵抗の他の入力端子にディ
ジタル出力の上位ビットを入力し、アナログ化された下
位ビットと上位ビットを組み合わせてアナログ出力を得
ろように構成したので、安価な抵抗で回路を構成でき、
コストダウンが可能であり、かつディジタル値の増減に
対応してアナログ出力電圧を増減でき、精度の高い制御
が可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例によるディジタル−アナ【1グ
変換回路のブロック図である。 1・・・第1のラダー抵抗、2・・・第2のラダー抵抗
、3・・・インピーダンス変換手段、4・・・ディジタ
ル出力。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  最下位出力ビット0から出力ビット(m−1)までの
    下位ビットのディジタル出力をそれぞれ対応する入力端
    子に導びきかつそれを合成して出力するラダー抵抗と、
    このラダー抵抗の出力を入力しかつ上記ディジタル出力
    のうちの出力ビットmから最上位の出力ビット(n+m
    −2)までの上位ビットの出力インピーダンスと整合を
    とるために上記ラダー抵抗の出力のインピーダンスを変
    換するインピーダンス変換手段と、このインピーダンス
    変換手段を介した上記ラダー抵抗の出力を最下位ビット
    の入力端子に導入してアナログ出力に変換しかつ上記デ
    ィジタル出力の上記上位ビットを入力してそれと合成し
    てアナログ出力を得る別のラダー抵抗とを備えたディジ
    タル−アナログ変換回路。
JP14223388A 1988-06-09 1988-06-09 ディジタル−アナログ変換回路 Pending JPH01311621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14223388A JPH01311621A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 ディジタル−アナログ変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14223388A JPH01311621A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 ディジタル−アナログ変換回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01311621A true JPH01311621A (ja) 1989-12-15

Family

ID=15310521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14223388A Pending JPH01311621A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 ディジタル−アナログ変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01311621A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013176009A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Fujitsu Semiconductor Ltd D/a変換器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5783924A (en) * 1980-11-14 1982-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digital-to-analog converter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5783924A (en) * 1980-11-14 1982-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digital-to-analog converter

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013176009A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Fujitsu Semiconductor Ltd D/a変換器
CN103297056A (zh) * 2012-02-27 2013-09-11 富士通半导体股份有限公司 D/a转换器
CN103297056B (zh) * 2012-02-27 2016-08-03 株式会社索思未来 D/a转换器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4638303A (en) Digital-analog converter
US5243347A (en) Monotonic current/resistor digital-to-analog converter and method of operation
JPH05327376A (ja) ディジタル制御可変利得回路
US4533903A (en) Analog-to-digital converter
US4083043A (en) High speed monolithic a/d converter utilizing strobe comparator
US5283580A (en) Current/resistor digital-to-analog converter having enhanced integral linearity and method of operation
JPH0810832B2 (ja) デイジタル―アナログ変換器
US4896157A (en) Digital to analog converter having single resistive string with shiftable voltage thereacross
KR20050016227A (ko) D/a 변환 회로를 사용하여 전압 트리밍하는 전압 생성회로 및 전압 생성 방법
US6181263B1 (en) Signal processor
US5257027A (en) Modified sign-magnitude DAC and method
US4567463A (en) Circuit for improving the performance of digital to analog converters
US5019820A (en) Serial-parallel type A/D converter having reference resistor chain and current source array
JPH01311621A (ja) ディジタル−アナログ変換回路
US4034366A (en) Analog-to-digital converter with controlled ladder network
US3636555A (en) Analog to digital converter utilizing plural quantizing circuits
US3832707A (en) Low cost digital to synchro converter
US3943431A (en) Current-splitting network
CA1142445A (en) Signal-controllable attenuator employing a digital-to-analog converter
JPS636170B2 (ja)
JP3292070B2 (ja) D/a変換器
US20070090875A1 (en) Feedback circuit for an operational amplifier, a current to voltage converter including such a circuit and a digital to analog converter including such a circuit
US4642608A (en) Digital-to-analogue converter arrangement
US5084703A (en) Precision digital-to-analog converter
US3828345A (en) Amplifier buffered resistance network digital to analog and analog to digital converter system