JPH01311389A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH01311389A
JPH01311389A JP63142623A JP14262388A JPH01311389A JP H01311389 A JPH01311389 A JP H01311389A JP 63142623 A JP63142623 A JP 63142623A JP 14262388 A JP14262388 A JP 14262388A JP H01311389 A JPH01311389 A JP H01311389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshold
black
white
value
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63142623A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yamamoto
茂 山本
Yoshio Kaneko
金子 由雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP63142623A priority Critical patent/JPH01311389A/ja
Publication of JPH01311389A publication Critical patent/JPH01311389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、ドロップアウト・カラーで書き込み枠が印刷
がされている原稿を走査してこの原稿上の画像を読み取
る画像読取装置に関し、その読取特性を改善するもので
ある。
〈従来の技術〉 OCR等の手書き文字認識装置、画像読取装置で読み取
られる原稿には筆記者が文字を書き込む場所を示す枠を
印刷することが多いが、読み取った画像を黒白の2値情
報として認識処理する時には、枠も文字も同じ黒情報と
なり、これらを分離して認識処理することは難しい。
このなめ、装置の分光感度特性を考慮して、筆記者は視
認できるが装置は読み取ることができない色、即ちドロ
ップアウト・カラーを用いて枠を印刷する手法が採用さ
れている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、装置の分光感度特性と印刷インクの分光
特性が完全に一致しないため、装置はこの枠を薄い色と
して読み取ることがある。
また、鉛筆で書かれた文字のかすれ等を考慮して黒白判
別閾値を白側に近付けて2値画像情報を得ることが望ま
しいが、この時に枠も薄い色として読み取られると、こ
の枠も黒画像として読み取られて以後の文字認識に支障
がある。
従って、適正な閾値を選択して枠を読み取らずに文字だ
けを読み取ることができるようにする必要があるが、イ
ンクは紙によって発色性が変わるうえにインク調合の再
現性も良くないので、枠が読み取れないような極限に闇
値を設定しようとすると、原稿の印刷ロフトが変わる毎
にこの閾値を調整しなければならないという問題があっ
た。
本発明は、上記のような問題を解決するためのものであ
り、読み取るべき原稿に印刷されているドロップアウト
・カラーに応じて自動的に白黒判別闇値を設定できる画
像読取装置を得ることを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 上記の問題を解決するために、本発明は、原稿の読取毎
に白黒判別閾値を設定することを特徴とし、その構成は
次の通りである。
原稿を走査してライン毎にビデオ信号を出力するライン
センサと、得られたビデオ信号と予め設定した白黒判別
闇値とを比較して2値画像信号を得る比較器とを有する
画像読取装置において、前記原稿上に印刷されたドロッ
プアウト・カラーに対応するビデオ信号の値からマージ
ン分を差し引いて前記白黒判別闇値を設定する閾値設定
部を設けたことを特徴とする画@読取装置である。
〈作用〉 本発明の画像読取装置は、原稿を読み取る毎に原稿上に
印刷されているドロップアウト・カラー部のビデオ信号
を読み取り、この信号値から適当なマージン分を差し引
いて白黒判別閾値の設定をし、原稿読み取りの都度この
操作を行う。
〈実施例〉 第1図に本発明を実施した画@読取装置の構成を表わす
1はラインセンサで原稿の横方向の1ラインを読み取り
、アナログ・ビデオ信号をアナログ・ディジタル変換器
2に与える。アナログ・ディジタル変換器2は例えば4
ビツト・ディジタル信号をコンパレータ3とセレクタ4
に出力する。
コンパレータ3は、アナログ・ディジタル変換器2の4
ビット信号をレジスタ5から与えられる白黒判別闇値と
比較して“1”、“0”の2値信号を出力する。レジス
タ5は処理装置6から閾値が設定される。
セレクタ4は、アナログ・ディジタル変換器2の出力を
メモリ7に書き込むモードとメモリ7の内容を処理装置
6が読み出すモードとを切り換える。
メモリ7には1ライン分のアナログ・ディジタル変換結
果が格納される。格納する際、そのアドレスはセレクタ
8から与えられ、データはアナログ・ディジタル変換器
2からセレクタ4を介して与えられる。
セレクタ8は、アナログ・ディジタル変換器22の出力
をメモリ7を書き込む際はカウンタ9のカウント値をア
ドレスとしてメモリ7に与え、処理装置6がメモリ7の
内容を読み出す際は処理装置6からのアドレス信号をメ
モリ7に与えるものである。
カウンタ9はラインセンサ1のビデオ信号のレートに同
期してカウント・アップする動作を繰り返し、常にビデ
オ信号の横方向の順番に一致した値をセレクタ8に出力
する。
尚、第1図に示した例では、レンズ、光源等の光学系、
原稿の綴方向送り機構、制御信号等を省略している。
第2図は第1図に示した装置で読み取られる原稿Fを表
わす。
この図に示すように、原稿Fには、文字を書き込む場所
を表わづ枠fl、f2.f3.f4がドロップアウト・
カラーで印刷されるほか、予め同じドロップアウト・カ
ラーを用いてベタ塗り(斜線部M)部分を印刷しておく
。ベタ塗り部分の中心は、ラインbのa番地の画素であ
る。
さて、このような原稿Fを用いた本発明装置の動作を第
3図のフローチャートを用いて説明する。
第1図に示した装置に省略されている原稿台にセットさ
れた原稿Fは、ゴムローラ等の紙送り機構によってライ
ンセンサ1の読取り位置まで送られる。
更に、5942分だけ原稿は縦方向に送られ、第2図に
示す矢印Cの位置まで読取りが行われると、セレクタ4
はアナログ・ディジタル変換器2の出力をメモリ7へ与
えるモードになり、セレクタ8はカウンタ9のカウント
値をメモリ7のアドレスとして与えるモードに設定され
る。
この状態で、ラインセンサ1の1ライン(ラインb)の
ビデオ信号をアナログ・ディジタル変換してその結果を
メモリ7に書き込む。
次に、セレクタ4はメモリ7のデータを処理装置6へ与
えるモードに切り換えられ、セレクタ8は処理装置6か
ら発するアドレス出力を選択するモードに切り換えられ
る。
そして、メモリ7のa番地即ちドロップアウト・カラー
に対応するビデオ信号値を読み出す。
ここで、この例では4ビツトのアナログ・ディジタル変
換を行っているので、アナログ・ディジタル変換器2か
ら出力される値は0〜15の値が考えられるが、例えば
a番地の値が12であったとする。
処理装置6は、ドロップアウト・カラーのベタ塗り部分
Mの読取値12を認識し、白黒判別閾値として、マージ
ン分例えば値3を差し引き、値9をユ出してレジスタ5
に格納する。
このようにして、白黒判別閾値の自動調整が終了する。
以後、ラインセンサ1で1ライン読み取る毎に原稿を縦
に1ライン分送る動作を繰り返すことによって原稿の下
端まで読み取りを行う。
このとき、アナログ・ディジタル変換器2の出力信号は
コンパレータ3によってレジスタ5の設定値、即ち白黒
判別閾値9と比較されて2[信号となるが、ドロップア
ウト・カラーの値は9より大きくなり、白と判別される
また、この原稿の読み取りが終了し、新たな原稿を読み
取る際は、以上の動作を行って新たな白黒判別閾値を求
めてから原稿の読み取り操作を開始する。
このようにして、読み取る原稿に応じた白黒判別閾値に
よって読み取り操作を行うことができる。
尚、この実施例では、原稿Fの一部にドロップアウト・
カラーによるベタ塗り部分Mを設けてこれを読み取って
白黒判別閾値を求めるようにしたが、ドロップアウト・
カラーのベタ塗りではなく、枠と同じ線幅の格子を印刷
して精度を向上するようにしても良い。
また、実施例では4ビツトのアナログ・ディジタル変換
器2を用いて1ライン分のメモリ7を備え、マージンを
3としたが、これらの値については種々の設定が考えら
れる。
更に、第4図に示すように、アナログ・ディジタル変換
器を用いずに、アナログ・コンパレータ10と中イジタ
ル・アナログ変換器11を用いた例も考えられる。この
例は、レジスタ5の設定値がディジタル・アナログ変換
されて、この値とラインセンサ1のビデオ信号が直接比
較される。そして、ドロップアウト・カラー参照部を読
んで白黒判別閾値を求める際には、レジスタ5に設定す
る値を変えて読取りを行い、メモリ7の内容を調べる動
作を繰り返すことにより、ドロップアウト・カラーが消
去されるような値を求める。
〈発明の効果〉 以上述べたように、本発明装置によれば、読み取るべき
原稿に応じた白黒判別閾値を自動的に求めることができ
、原稿上のドロップアウト・カラーを気にせずに画像読
み取り操作を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した画像読取装置の構成を表わす
図、第2図は本発明装置が読み取る原稿を表わす図、第
3図は本発明装置の動作を表わすフローチャート、第4
図は本発明装置の変形実施例である。 1・・・ラインセンサ、 2・・・アナログ・ディジタル変換器、3・・・コンパ
レータ、     4.8・・・セレクタ、5・・・レ
ジスタ、 6・・・処理装置、 7・・・メモリ、9・
・・カウンタ、10・・・アナログ・コンパレータ、1
1・・・ディジタル・アナログ変換器。 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿を走査してライン毎にビデオ信号を出力する
    ラインセンサと、得られたビデオ信号と予め設定した白
    黒判別閾値とを比較して2値画像信号を得る比較器とを
    有する画像読取装置において、前記原稿上に印刷された
    ドロップアウト・カラーに対応するビデオ信号の値から
    マージン分を差し引いて前記白黒判別閾値を設定する閾
    値設定部を設けたことを特徴とする画像読取装置。
JP63142623A 1988-06-09 1988-06-09 画像読取装置 Pending JPH01311389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63142623A JPH01311389A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63142623A JPH01311389A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01311389A true JPH01311389A (ja) 1989-12-15

Family

ID=15319645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63142623A Pending JPH01311389A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01311389A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02307179A (ja) * 1989-05-23 1990-12-20 Hitachi Ltd 光学的文字読取装置のスライスレベル設定方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5960580A (ja) * 1982-09-29 1984-04-06 Fujitsu Ltd 画像処理方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5960580A (ja) * 1982-09-29 1984-04-06 Fujitsu Ltd 画像処理方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02307179A (ja) * 1989-05-23 1990-12-20 Hitachi Ltd 光学的文字読取装置のスライスレベル設定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59205678A (ja) 用紙情報入力装置
US4837450A (en) Apparatus for reading a film image with controllable illumination and threshold value
US5719968A (en) Digital copy machine that carries out optimum copy regardless of original mounted position
JPH0646255A (ja) 画像処理装置
US5371610A (en) Image data processing apparatus
US5488491A (en) Image processing apparatus and method for eliminating background density in a designated image area
JPH01311389A (ja) 画像読取装置
JP3253117B2 (ja) 画像処理装置および方法
JPH01157172A (ja) カラー画像処理装置
JP2648030B2 (ja) 画像編集方法及び画像編集装置
JPS63260265A (ja) カラ−画像処理方法
JP3197018B2 (ja) 画像処理装置
US6055007A (en) Image processing device and image reading device
JP3150336B2 (ja) 画像読取装置における処理方法
JPH09186850A (ja) スタンプ印字装置
US5220623A (en) Image processing apparatus which can shift reproduction position of image areas, character train, etc.
JPH07245680A (ja) 画像読取装置及びそれを組み込んだ複写機
JP2903519B2 (ja) 画像読取装置
US5263101A (en) Optical scanner filter screen
JPH09261448A (ja) 画像処理装置
JPH0349368A (ja) マークエリア検出装置
JPS5961265A (ja) イメ−ジデ−タの伝送方式
JPH05159102A (ja) 複写装置
JPS63108868A (ja) 画像処理装置
JPS63318864A (ja) カラ−画像処理装置